株式会社三菱総合研究所の新卒採用、就活情報
本社
東京都
業種
株式会社三菱総合研究所では、シンクタンク部門・コンサルティング部門・研究開発部門でインターンシップの受け入れを行っています。
内容は、下記をご覧ください。
【シンクタンク部門】
5~10日間のプロジェクトベースの体験・実践型コースです。
社員と同じ執務スペースで、実際に進行しているプロジェクトの関連業務を担当者のアドバイスを受けながら取り組みます。社内外の会議に同席できることもあります。
【コンサルティング部門】
・ITコンサルティングコース
5~10日間のプロジェクトベースの体験・実践型コースです。
執務スペースで、担当社員のアドバイスを受けながら実際のプロジェクトに関連する業務を進めます。社内外の会議に同席するケースもあります。
・経営コンサルティングコース
5日間のグループワーク型コースです。
少人数のグループで、仮想のケーススタディを題材に、企業を想定した提案書を作成。グループワークの際は、担当社員が適宜アドバイスし、最終日にはフィードバックや成果発表会を行います。
【研究開発部門】
5~10日間のグループワーク型コースです。
少人数のグループで、研究開発にかかわるテーマを題材に、課題の設定から解決策の提示まで実践。グループワーク期間中は、社員から適宜指導を受けられます。最終日には、フィードバックや成果発表会も。
【コーポレート部門】
経理・財務、総務・法務、人事については、インターンの開催はしていませんが、仕事への理解を深めるセミナーや座談会などを実施することもあります。
【募集対象】
大学生・大学院生(修士課程・博士課程)
※学部・学科・専攻科・学年不問
※現在他社に在籍中の方は対象外
【募集人数】
・シンクタンク部門(体験・実践型):50名程度
・コンサルティング部門ITコンサル(体験・実践型):15名程度
・コンサルティング部門経営コンサル(グループワーク型):20名程度
・研究開発部門(グループワーク型)社会・事業モデルコース:15名程度
・研究開発部門(グループワーク型)AIコース:5名程度
【受入場所】
永田町本社
住所:東京都千代田区永田町2-10-3
【受入時間】
1日あたり7時間15分
【各種待遇】
・交通費:実費支給
・旅費:首都圏以外の国内大学に在学中の方には、往復1回分の旅費を実費支給
・宿泊施設:首都圏以外の国内大学に在学中の方には、宿泊先を手配。または宿泊費(上限1泊あたり9,500円)を実費支給。
※受入日前日から受入終了日の前日までの宿泊が対象
※海外在住の方は要お問い合わせ
・同社で傷害保険に加入
【提出物】
エントリーシート、履歴書、学生証のコピー、誓約書など
応募受付
↓
選考(書類、面談など)
↓
受入決定
↓
オリエンテーション(会社説明、手続きなど)
※面談については、電話やSkypeによる対応も可能
過去の事例を参照し、それぞれのポイントを押さえてインターンシップの選考に臨みましょう。
【エントリーシート】
・自己PR、学生時代に力を入れて取り組んでいたこと(400~600字)
・インターンシップに期待すること(400~600字)
・専門分野や研究分野に関して(400~600字)
文字数があるので、冗長にならないよう注意しましょう。
読み手に伝わるよう、具体的なエピソードを交えて書くと説得力のある内容になります。
【面談】
・自己PR
・志望理由
・大学で取り組んでいる研究内容について
・逆質問
研究内容について話す際、専門用語ばかり並べないよう注意しましょう。基本的な知識がない人でも理解できるように、できるだけ分かりやすく簡潔に話すと好印象です。
就活のプロが、最短2週間での内定獲得をサポート 無料就活サポート詳細はこちら
※掲載内容は2018年07月現在のものです。