銀行の志望動機を差別化する書き方は?新卒が盛り込むべき内容や例文を解説

このページのまとめ

  • 銀行業界にはメガバンクや地方銀行などの種類がある
  • 銀行の志望動機にはその銀行を選んだ理由などを具体的に書くのが効果的
  • 銀行の志望動機には、責任感や慎重さなどの求められる強みをアピールするとよい

銀行の志望動機を差別化する書き方は?新卒が盛り込むべき内容や例文を解説のイメージ

「銀行の志望動機はどう書けばアピールにつながるのか」と悩んでいる就活生も多いのではないでしょうか。銀行の志望動機を作成するには、業務内容や銀行の種類を正しく把握して、志望する理由を根拠とともに伝えることが大切です。

この記事では、銀行の志望動機に盛り込むべきポイントや注意点を解説します。また、志望動機の例文もまとめたので、参考にして選考通過につなげましょう。

志望動機の作成方法について相談する

   
目 次

銀行の志望動機を作る前に把握しておくべきこと

銀行の志望動機を作成する前に、まずは業界の動きや銀行のおもな種類・業務内容などを把握することが大切です。

ここでは、銀行への就職を目指す際に把握しておくべき内容を解説します。

銀行業界の動向

現在の銀行業界でおもに注目されているのは、以下のようなトピックスです。

金利政策

現在はマイナス金利政策により、銀行の収益が大幅に減少しています。マイナス金利とは、民間の銀行が日本銀行にお金を預ける際に金利を支払う制度です。日本銀行に預けない代わりに、銀行が余剰金を事業者への融資や投資に充てることで、経済の活性化を目指しています。

しかし、今後賃上げや物価の動向によっては、マイナス金利の解除に向けて動く可能性もあるようです。

人員削減

銀行業界では、AI技術の導入による業務効率化やインターネット取引の促進などに伴い、店舗・人員の削減が進められる点にも注目すべきです。たとえば、3大メガバンクである三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行は、実際に店舗や人員の削減計画を打ち出しています。

景気のよい時代には好立地の場所に店舗やATMを構えてきましたが、IT化が進むにつれて必要性が低くなり、コスト削減を目的として店舗数を減らしている状況です。

また、金融庁が公表した「金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポート(60p)」によると、2018年以降、地方銀行でも新卒の採用人数が減少している傾向にあります。

新卒の採用状況のグラフのイメージ

引用元:金融庁「金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポート(60p)

銀行の仕事自体がなくなるわけではありませんが、自分の目指す機関の傾向も把握しておくことが大切です。

参照元
金融庁
金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポートについて

地方銀行の合併

低金利による利ざやの減少で経営状態が悪化し、合併する地方銀行も増えています。同一県内で営業している複数の地方銀行をグループ化する「1県1行」の流れも加わり、今後さらに合併が進む見込みです。

暗号資産(仮想通貨)への対応

暗号資産(仮想通貨)への対応として、ブロックチェーン技術の導入にも注目しておきましょう。暗号資産は銀行側のコスト削減や、銀行よりも早く着金したり企業が資金調達しやすくなったりするメリットがあります。

一方、信用面への不安や情報が混乱するリスクもあるでしょう。銀行は、安全性の高い暗号資産を導入するといったリスクを避ける対策をしつつ、共存していく流れが想定されます。

「銀行業界=安定、堅実」というイメージがありますが、大きな改革により状況が変わる可能性を想定しておくことが大切です。自分が入行したい銀行だけでなく、業界全体や経済の流れにも注目しておきましょう。

銀行の種類

銀行は都市銀行を中心に、地方銀行やネット銀行、信託銀行などに分類されます。

銀行の種類とおもな特徴は以下の通りです。

銀行の種類 おもな特徴
メガバンク ・メガバンクと都市銀行はほぼ同義
・大都市に本店を置き、全国展開している特徴がある
・店舗が多数あり知名度も高いため、多くの個人・法人の顧客数を抱えている
地方銀行 ・地域に根ざして経済を支える役割を担っている
・本店が所在する都道府県でも規模が大きい金融機関であることが多い
・第二地方銀行は、1990年代まで「相互銀行」だったものがほとんどで、地方銀行よりも規模が小さいのが通例
外資系投資銀行 ・法人向けに証券業務を行う外資系企業
・企業の合併・買収、資金の調達などを行う
流通系銀行 ・コンビニやショッピングセンターの流通企業グループに所属する銀行を指す
・24時間ATMを利用できる利便性などが重宝されている
・中にはクレジットカードや住宅ローン事業を行っている銀行もある
ネット銀行 ・インターネットでの取引を中心とした銀行を指す
・店舗を持たないため人件費や賃借料などの固定費がかからず、その分金利といった条件に反映される傾向にある
ゆうちょ銀行 ・全国の郵便局に併設されている身近な金融機関
・元は国営だった事業が2007年に民営化され、ゆうちょ銀行として発足した経緯がある
・ほかの銀行と異なる点として、顧客1人あたりの貯金額に上限があったり、預け入れるお金を「貯金」と呼んだりする

上記の銀行以外にも、「信託銀行」「信用金庫」などがあるため、以下で違いを説明します。

普通銀行と信託銀行の違い

銀行の種類として「信託銀行」があります。信託銀行は、銀行業務に加えて信託業務と併営業務を行っているのが特徴です。

信託業務とは、お客様から託されたお金や不動産、有価証券などの財産を管理・処分します。信託業務は信託に関わる業務と併営業務に分かれ、それぞれ以下のような仕事を担っているのが特徴です。

信託業務の種類 おもな業務内容
信託に関わる業務(狭義の信託業務) 金銭や有価証券などの資産の管理・運用
併営業務 不動産売買の仲介や相続関連の手続きなど

お客様の悩みを幅広くカバーして、必要な商品やサービスを提案するため、高い専門知識が求められます。

銀行と信用金庫・信用組合の違い

銀行と信用金庫・信用組合のおもな違いは経営理念にあり、それぞれの特徴は以下の通りです。

種別 おもな特徴
銀行 ・営利法人
・日本全体や株主の利益を優先する
信用金庫・信用組合 ・非営利法人
・特定地域の繁栄を目的として、中小企業や個人事業主を支援するのが特徴
・どちらも銀行と同じように預金や融資といった業務を行う

なお、信用金庫に比べて信用組合のほうが規模が小さく、取り扱う業務の範囲も異なる点も、就活を行ううえで押さえておくべきポイントです。

銀行が行うおもな業務

銀行は、おもに以下のような業務を行っています。

業務の種類 業務の内容
預金業務 個人・法人からお金を預かる業務で、普通預金、定期預金、当座預金などが該当する。
貸付・融資業務 資金の貸し出しを行う業務で、個人向けの住宅ローンやマイカーローン、事業者に対する融資などがある。
為替業務 銀行口座間や小切手・手形による資金移動を担い、外国通貨を取り扱う外国為替業務も含まれる。

まずは、志望する銀行でどのような業務を行っているかを把握しましょう。そして、自分が携わりたい仕事とすり合わせて志望動機の作成を進めてください。

それぞれの業務内容については、「銀行の業務内容を知ってる?就活前に知りたい金融業界の知識」も参考にするとよいでしょう。

志望動機の作成方法について相談する

   

銀行のおもな職種

銀行の職種は、大きく総合職と一般職に分かれているのが特徴です。ここでは、総合職と一般職のおもな業務内容を解説します。

総合職

総合職はおもに営業や渉外がメインとなり、証券や融資といった金融に関する専門的な知識を必要とする業務を担当するのが特徴です。それぞれ以下のような仕事を行っています。

業務の種類 おもな仕事
個人営業 ・個人の顧客に対してルート営業がメインだが、一部新規の飛び込み営業を行う場合もある
・定期預金、証券・保険商品の提案、融資の相談などを行う
法人営業 ・法人の顧客に対してルート営業をメインに行う
・個人の顧客同様、保険や融資の相談を行うが、取り扱う額が大きい

個人営業と法人営業は取り扱う商品の内容や取引額が異なり、法人営業のほうがより大きな責任を感じやすいでしょう。

総合職は一般職に比べて給与が高い一方、全国に支店がある場合は転居を伴う異動があるのも特徴です。

一般職

一般職は、おもに窓口担当やバックオフィスに分けられ、事務的な業務を担当します。それぞれのおもな仕事内容は以下の通りです。

業務の種類 おもな仕事
窓口業務(テラー業務) ・預金や振り込み手続き
・口座開設や解約
・営業終了後、お金や小切手などの取引高の計算 など
バックオフィス業務 ・契約書の作成や保管
・投資元本や運用商品の管理 など

窓口業務ではお客様と対面で接するため、コミュニケーション能力が欠かせません。また、バックオフィス業務では会計や法務の知識が求められます。

一般職・総合職が分かれている銀行では、仕事内容や給与だけでなく将来進むキャリアも異なるため、自分のキャリアプランを基に志望職種を固めましょう。

なお、三菱UFJ銀行やみずほ銀行といった一部の銀行では、総合職と一般職の垣根を無くす動きも出ています。就職してから後悔しないためにも、志望銀行の職種に関する情報は逐一集めるのがおすすめです。

銀行に就職するメリットやデメリットが気になる人は、「銀行への就職はやめたほうがよい?将来性やメリット・デメリットをご紹介」を参考にするとよいでしょう。

志望動機の作成方法について相談する

 

銀行の志望動機で押さえておくべき3つのポイント

選考を通過する志望動機を作成するには、銀行が求める人物像を掴んだり、伝わりやすい構成に沿って書いたりするなどのコツを押さえることが大切です。

ここでは、銀行の志望動機で押さえておくべきポイントを3つ解説します。

1.企業・業界研究で銀行の状況や求める人物像を掴む

志望動機を書く前に、企業・業界研究で金融・銀行機関の現状や今後の動向、応募先で求められる人物像を把握しましょう。

企業研究は、以下のような方法でニュースや情報を収集します。

・銀行のWebサイト
・OB・OG訪問
・銀行に関する業界雑誌や新聞
・店舗訪問 など

銀行によって特徴や事業の方向性が異なるので、志望する銀行だけでなく他行についても調べ、情報を比較してみましょう。

2.自己分析で銀行に必要なスキルや能力を棚卸しする

今までの経験を基に、自分がどのような価値観を持ち、何にやりがいを感じるか掘り下げてみてください。

具体的には、次のような経験の中から、印象に残っている出来事を思い出してみるとよいでしょう。

・サークル
・ゼミ
・部活
・アルバイト
・ボランティア など

自分の持っている強みや過去の経験から得たスキルの中で、企業・業界研究で得た志望銀行の方向性に合致するものをアピールポイントにするのがおすすめです。

自己分析の詳しい手順については、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」を参考にしてみてください。

3.結論→体験→展望の構成で伝える

実際に志望動機を作成する際は、結論から書き始めると主旨が分かりやすく、後の内容も理解されやすくなります。たとえば、「志望動機は△△です」というように簡潔に言い切りましょう。

続いて、志望理由の根拠を自分の体験と絡めて述べてください。応募先の銀行を志望するに至るまでの思いや出来事などを盛り込むと説得力が増します。

最後は、入社後に実現したいことを書いて締めるのが大切です。銀行業界の今後の動向も踏まえて、関わってみたい業務や目指したい社会人像を考えてみてください。

これらの志望動機を作成するコツは、銀行に限らず他業界でも応用できるので、把握しておきましょう。

志望動機の作成方法について相談する

   

銀行の志望動機に盛り込むこと4選

志望動機を伝える際、なぜ銀行を選んだのかを根拠とともに述べると、熱意や企業研究の深さが伝わりやすいです。ここでは、銀行の志望動機に盛り込むべき内容を4つ解説します。
 

1.なぜ金融業界の中でも銀行を選んだのか

銀行の志望動機では、「金融業界の中でも銀行への就職を目指す理由」を伝えましょう。金融業界には、銀行のほか信用金庫や信用組合、証券会社、保険会社などがあります。その中で、銀行を選んだ理由があるはずです。

また、志望先の銀行が該当する種類を選んだ理由も明確にしてください。たとえば、メガバンクなら「独自戦略のグローバル展開に興味がある」、地方銀行なら「地元である地域に貢献したい」などが挙げられます。

金融業界の中で銀行を選び、さらに銀行の中から応募先を志望した具体的な理由を述べれば、入行意欲をアピールできるでしょう。

2.志望職種を選んだ理由

志望動機には、希望する職種を選んだ理由を述べるのも大切です。

たとえば、総合職なら「大企業への営業に携わりたい」、一般職なら「個人のお客様に寄り添った接客をしたい」など、職種の特徴を踏まえた理由を選ぶと納得感が増すでしょう。

なお、一般職・総合職といった職種は、応募時に選びます。就職後の職種異動は銀行によってルールが異なるため、ライフプラン次第で変更する可能性があれば、事前に確認しておくのがおすすめです。

3.銀行の求める人物像にマッチする根拠

志望動機には、銀行が求める人物像と自分がマッチしている根拠を伝えるのも欠かせません。

その際、自分がこれまで経験してきたことや身につけた強みなどの具体的なエピソードを交えるのが効果的です。

たとえば、「△△の経験から、顧客対応で必須の慎重さを身につけました」というように、自分が携わりたい仕事で必要な能力につなげましょう。

具体的なエピソードを伝えれば、より説得力のある志望動機になります。

4.入行後に活躍する意欲

志望動機で、入行した後に自分のスキルを活かして活躍したり貢献したりする意欲を伝えましょう。

入社後のビジョンや意欲を伝えれば、仕事への理解や熱意のアピールにつながります。

ただし、地域密着型の銀行にも関わらず「全国の顧客にサービスを届けます」といった非現実的な内容を伝えた場合、企業研究ができていないとマイナス評価につながる可能性が高いため注意してください。

企業・業界研究や自己分析を基に、目指すキャリアプランを達成するためにどのような仕事に取り組むか、自分の能力やスキルを向上させながらどのように貢献できるかを明確にしておくのが大切です。

なお、採用後に希望の業務に就けないこともよくあります。

面接で「希望の部署以外に配属されたらどうしますか?」という質問が出る場合もあるので、やりたい仕事だけではなく幅広い業務への意欲を示すことが大切です。特に、部署異動が発生する総合職では重要なポイントなので、回答できるよう対策しておきましょう。

志望動機の書き方は、「志望動機の構成はどうやって作る?作成時の手順と5つの構成要素を解説」も参考にしてみてください。

志望動機の作成方法について相談する

   

銀行の志望動機でアピールできる強み9選

銀行は顧客の金融資産を預かる業務を行っているため、責任感や慎重さを持つ就活生は好印象を持たれやすいでしょう。ここでは、銀行の志望動機でアピールできる強みについて9つ紹介します。

1.責任感が強い

責任感の強さは、銀行の志望動機でアピールできる強みの1つです。

銀行は、ほかの業界よりもミスが許されません。1つでもミスをすれば、お客様からお預かりしているお金に影響が出てしまうためです。

だからこそ、責任感を持って絶対にミスをしないという気持ちで働くことが求められます。「これは人の仕事だから」「少しくらいサボっても大丈夫」といった気の緩みは許されず、常に真面目に業務を遂行することが必要です。

志望動機を書く時は、過去の経験の中でどのようなポジションを任され、役割をまっとうするためにどのような努力をしたのかなどをアピールしましょう。人のミスや自分には直接関係ない課題でも、自ら積極的に動き、解決に導いたエピソードなどがおすすめです。

2.高いアンテナを持っている

高いアンテナで情報を収集できる点も、銀行の志望動機でアピールにつながる強みといえます。

銀行は社会情勢の変化による影響を受けやすいため、常に日本や世界の状況を知っておくことが重要です。今、社会で何が起きているのかを随時キャッチして、過去の動向から未来を予測する必要があります。

特に、総合職を目指す人は、情報収集に受け身の態度でいると、自社だけでなく顧客のビジネスについていけないでしょう。

面接では、最新のニュースについて聞かれる場合があります。その際、自分が常にさまざまな情報を集めていることをアピールするためにも、日頃から社会的なニュースや業界トピックに触れ、答えられるようにしておきましょう。

また、志望動機に各業界における最新の状況を盛り込むのもおすすめです。

3.慎重に行動できる

銀行業界では、慎重さもアピールポイントになります。考える前にまず動いてみる姿勢が評価される業界もありますが、銀行業界の場合、顧客の資産を預かるうえで慎重さが欠かせません。

事前に「どのようなリスクがあるのか」「どのようなスケジュールで動くべきか」「考えうるトラブルは何か」といった点を考えつくし、万全を期してアクションを起こす人が評価されます。

慎重さに関わる内容として、期限を確実に守る、ルールから逸脱しないことなども重要です。期限やルールを守るために工夫したことや達成した経験がある場合、慎重さを伝える際のエピソードとして志望動機や自己PRに盛り込むとよいでしょう。

4.正確に物事を進められる

正確に物事を進められることも、銀行の志望動機で効果的なアピールポイントとなります。

銀行では、預かっているお金とシステム上の金額が1円でも合わなければ帰れないほど、正確な処理が欠かせません。「多分これで大丈夫」「後で確認しよう」などと曖昧なまま処理を進めれば、後からミスが発覚し大きなトラブルにつながる恐れがあります。

さらに、処理のスピードも求められるため、常に緊張感を持ち、確認しながら業務を進めることが大切です。

そのため、正確な処理や確認の大切さを身に染みて感じたエピソードがあれば、その経験から得た強みを業務に活かせると志望動機で伝えるとよいでしょう。

5.語学力に長けている

銀行の業務では、語学力も必要な強みです。

グローバル化や海外からの旅行客の増加により、外国語のみ話すお客様が銀行を利用するケースや、海外企業の顧客と取り引きする機会が増えています。そのため、今後は一定の語学力を必須とする銀行も増えるでしょう。

必須項目でなくても、窓口業務などでの対応や、海外企業とのやりとりを見据えて語学力を伸ばしておけば、志望動機で有効なアピールポイントになります。

6.論理的に整理できる

銀行の志望動機では、論理的な思考力も有効なアピールポイントです。

顧客にサービスや商品を紹介したりコンサルティングを行ったりする場合、物事の筋道を立てたうえで、数字の根拠を踏まえて商談や対話を進める必要があります。また、窓口でのお金の計算も、論理的な思考で手際よく進めなければお客様を待たせてしまったり、ミスにつながったりしかねません。

そのため、銀行では論理的な思考力を持っている人が求められます。志望動機では、論理的に物事を整理し課題解決に向けて進めたエピソードなどを伝えれば、採用担当者に響く内容につながりやすいでしょう。

7.提案・交渉する能力がある

銀行の業務では、顧客への提案や交渉する能力も強みとして発揮できます。特に、金融商品や融資、営業の仕事では、提案・交渉能力が求められるでしょう。

お客様は自分が勤める銀行だけではなく、ほかの金融機関にも相談している可能性が高いです。そのため、取り引き契約を獲得するためには、顧客の立場に立った提案や交渉が欠かせません。

相手の意見を汲みつつ自分の主張も通した経験などがあれば、銀行の志望動機で効果的なアピールになるでしょう。

8.コミュニケーション能力が高い

銀行では、コミュニケーション能力の高さも大きな武器となります。銀行で働き始めると、個人だけでなく法人の顧客など、さまざまなお客様と接するでしょう。その際、お客様の属性や働いている業界などについて知り、適切なコミュニケーションを取る必要があります。

なお、金融庁の調査によると、地方銀行が一般行員に求める能力やスキルは、「業務知識」に次いで「コミュニケーション力・協調性」が2位でした。

一般行員に求める能力やスキルのグラフのイメージ


引用元:金融庁「金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポート(62p)

人と友好的な関係を継続するためのコミュニケーション能力に自信がある人は、志望動機に取り入れると効果的なアピールになるでしょう。

参照元
金融庁
金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポートについて

9.自分から学ぶ意欲が高い

銀行の志望動機では、自分から学ぶ意欲の高さも有効なアピールポイントです。

銀行業務には定型的な仕事だけでなく、保険や資産運用など日々更新されるサービス・商品があります。そのため、お客様に最適なプランを提案したり、顧客の課題に対してアドバイスしたりするためには、最新の内容を把握しておくことが欠かせません。

さらに、金融に関する法改正への対応や資格が必要な業務もあるため、自分から学ぶ姿勢をアピールすれば、仕事をするうえで積極的に行動できると評価につながりやすいでしょう。

これらの強みや志望動機への取り入れ方を参考に、採用担当者に刺さる内容を考えてみてください。

なお、自分の強みの見つけ方が分からないと悩んでいる人は、「「強み」ってどうやって見つければ良いの?簡単にできる「強み」の発見法」を参考にするのがおすすめです。

志望動機の作成方法について相談する

   

種類別|銀行の志望動機の例文

ここでは、メガバンクと地方銀行の志望動機の例文を紹介します。

メガバンクの志望動機の例文

個人資産が重視されつつある今、お客様の利益追求に尽力している貴行に強く惹かれました。

私は高校2年生から現在まで、ボランティアで高齢者支援に関わっています。その中で、資産があれば十分な医療や介護を受けられる事実に直面しました。

ボランティアで関わった高齢者の中には、資産が十分にないため望む支援を受けられない人、余裕のある生活を送る人などさまざまな人に出会いました。そして、これからの日本では個人資産が人生の鍵になるということを実感しました。

貴行は、顧客本位の資産運用を進める「フィデューシャリー・デューティー」についていち早く行動指針を示したと伺っています。貴行でお客様第一の姿勢で仕事に取り組み、いずれは資産運用で日本の未来を支えられる人材になるのが目標です。

地方銀行の志望動機の例文

貴行の災害復興支援による地域貢献の姿勢に大きく共感したため志望いたしました。大学時代に所属していたゼミでは、活動の一環として商店街の人から話を聞く機会があり、貴行の柔軟な復興ローンに助けられたという商店がいくつもありました。

地方活性化のためには地域が一丸となって取り組む必要がありますが、貴行は「支援」という目線ではなく「共に歩む」という姿勢を持っていると感じます。

私は持ち前のコミュニケーション能力を活かし、ゼミでの取り組みを通じて地域の人たちの意見を聞きながら、シャッター商店街の改善に向けて取り組んで参りました。貴行でも顧客が本当に求めていることを把握しながら、個人・企業と二人三脚で歩んでいきたいと考えています。

ほかの例文を参考にしたい場合は、「銀行の志望動機に必要な項目を例文付きで紹介」の記事がおすすめです。

志望動機の作成方法について相談する

   

職種別|銀行の志望動機の例文

ここでは、職種別の志望動機の例文を紹介します。

総合職の志望動機の例文

私は、地元の事業者への支援を通じて地域活性化に取り組みたいと考え、貴行を志望しました。

私の両親は地元で食堂を営んでおりますが、コロナ渦で経営が悪化し、閉店間際まで追い込まれてしまいました。その中で、貴行の営業担当の方が、融資や今後の事業計画について親身になってくださりました。

アドバイスに基づき課題解決に取り組んだ結果、なんとか経営を持ち直すことができ、地域の皆様の憩いや交流の場として再び営業しております。

私は、大学で経済学部に所属しており、マーケティングやビジネスに関する知識を学んで参りました。貴行に入行後は、営業として事業者に寄り添い課題を克服しながら、地域の皆様の日常を守れるよう尽力いたします。

一般職の志望動機の例文

私は、お客様に寄り添った施策を展開する貴行に共感を抱いたため志望いたしました。

私は大学時代、電話でカスタマーサポートのアルバイトをしておりました。対面と比べて表情が見えないため、どのような部分に疑問を持ちやすいか、どのように伝えれば理解してもらいやすいかなどを自分なりに考え、工夫して接客しておりました。

貴行では、お客様の利便性を上げるため、最新IT技術で作業のスピードアップを図りつつ、人の温かみが伝わる接客を理念とされています。待ち時間や手間の多い手続きが効率的になった一方、窓口では機械的でなく親切な対応が評判であると伺っております。

私も貴行に入行後は、効率と丁寧さに磨きをかけお客様の満足度に貢献して参ります。

志望動機で熱意がより伝わる方法を知りたい人は、「志望動機は書き出しを意識しよう!好印象を与える書き方を解説します」を参考にするとよいでしょう。

志望動機の作成方法について相談する

   

銀行の志望動機で注意すべきNGポイント

銀行の志望動機で「なぜこの銀行を選んだのか」が伝わらなかったり、ほかの就活生との差別化ができていなかったりする場合、選考突破につながりにくいです。

ここでは、志望動機を書く際に注意すべきポイントを解説します。

なぜこの銀行なのかが伝わらない

応募先の銀行を選んだ理由が曖昧だったり、ほかの機関でも言えるような内容だったりした場合は、志望動機を見直したほうがよいでしょう。

銀行の仕事では、機関ごとの大きな違いを見つけにくい業務もあるため、志望動機を作成する際に悩むこともあるかもしれません。

しかし、応募先を選んだ理由が不明確の場合、採用担当者に「入社意欲がないのでは」と思われマイナス評価につながる恐れがあります。

銀行が目指す業界内での立ち位置や、自分が実際に経験したことなどから具体的な志望動機は作れるので、具体性に欠ける場合は改めて企業研究・自己分析を行ってください。

自分目線ばかりの内容になっている

志望動機で、待遇や給与といった自分目線の内容ばかり述べている場合も注意が必要です。

待遇や給与が志望するきっかけだったとしても、就活では企業やお客様の利益に貢献する姿勢を見せることが欠かせません。

そのため、志望動機には自分の強みと銀行の特徴を踏まえて、どのようなことに取り組み貢献していくのかといった社会人としてのビジョンを伝えることが大切です。

志望動機の内容に一貫性がない

志望した理由やエピソードなどに一貫性がない場合も、NGな志望動機といえるでしょう。

たとえば、「貴行の窓口で親身な対応を受け、助かったことがきっかけで志望した」と述べておきながら、具体的なエピソードでは「インターンシップに参加して得た経験」などと別の話題を伝えたとします。

その場合、結局何が言いたいのか分からなくなったり、根拠がなく納得感が得られなかったりして、マイナスな印象を与えてしまう可能性が高いです。

そのため、志望動機を作成する際は、冒頭から最後まで内容に一貫性を持たせられているかチェックしてください。

ほかの就活生との差別化ができていない

志望動機をほかの就活生と差別化できていない場合も注意が必要です。

コストやタイムパフォーマンスを意識することも大切ですが、インターネット上の例文やツールに頼りすぎると、ほかの就活生と似た志望動機になってしまう可能性があります。

さらに、採用担当者が就活サイトや情報誌などで志望動機の例文を見ているケースもあり、「例文にそっくりだ」などと見抜かれてしまうかもしれません。

似たような志望動機でアピールにつなげるのは難しいため、自分のリアルな体験や、入念な企業・業界研究から志望動機を書くことが重要です。

積極的に足を運んでOB・OG訪問したり、自分の活動範囲を広げて多くの経験をしたりして、自分の言葉で志望動機を書けば、ほかの就活生と差別化を図れるでしょう。

OB・OG訪問のマナーなどを知りたい人は、「OB・OG訪問のやり方とは?流れやマナー、注意点を知ろう」の記事を参考にしてみてください。

志望動機の作成方法について相談する

   

銀行の志望動機でつまづいているあなたへ

銀行業界を目指しているものの、自分の気持ちを上手くまとめられなかったり、考えが整理できなかったりして、志望動機を書けずにいる就活生も多いかもしれません。

そんな時は1人で悩まず、就活エージェントであるキャリアチケットをご利用ください。キャリアチケットでは、就活のプロが1対1であなたと向き合い、「なぜ銀行で働きたいのか」「自分のどんな強みを活かせるのか」といったことを細かくヒアリングします。

就活に詳しいプロと話せば、自分だけでは思いつかないような考えが浮かぶかもしれません。悩みを解決して銀行への内定を獲得するためにも、ぜひ気軽にお問い合わせください。

志望動機の作成方法について相談する

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。