就活成功のコツ12選!楽しいと感じるための秘訣も紹介

このページのまとめ

  • 就活成功のコツとして、まずは「就活の軸」を明確にするところから始める
  • 就活のコツは、自己分析や企業研究をしっかりとして積極的に行動を積み重ねること
  • 漠然とした不安や焦りを抱えているときこそ、就活を楽しむために工夫しよう

就活成功のコツ12選!楽しいと感じるための秘訣も紹介のイメージ

「就活のコツが知りたい」「早く内定がもらえる方法を知りたい」とうまくいかない就活に悩んでいる学生も多いのではないでしょうか。漠然とした不安や焦りを抱えているときこそ、就活を楽しいと感じられる工夫をしてみることが大切です。

この記事では、就活を成功させるコツとして、具体的な選考対策や思考法などを解説します。就活を楽しむコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

就活の効率の良い進め方について知りたい方は、「就活は何から始める?基本の進め方や効率良く終わらせるためのコツが分かる!」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   
目 次

就活にコツはある?将来なりたい姿を具体化しよう

就活は初めてのことや分からないことが多いからこそ、就活のコツを押さえて取り組むべきだといえるでしょう。その中でも、就活でまず大切なのが、自分が将来なりたい姿を具体化することです。

就活でよく質問される項目の一つに、「就活の軸」があります。就活の軸とは、企業や業界選びの基準となる自分の価値観や条件のことです。就活の軸を見つけるためには、「仕事を通して何を実現したいのか」を問いかけて自分が理想とする将来像を描く必要があります。

実際に、内定をもらうためには、就活の軸が企業の経営理念やビジョン、求める人物像にどれほどマッチしているかが重要です。そのため、就活の軸こそが、就活のコツを実践する指針になるといえるでしょう。

行動に一貫性を持たせるためにも、就活が始まる前に、就活の軸を明確にしておくのがポイントです。

就活の軸を見つける方法については、「就活の軸とは?例文付きで見つけ方や回答のコツを紹介!」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

就活を成功させるコツ12選

就活のコツを押さえておくことで、選考をスムーズに進められる可能性が高まります。ここでは、就活を成功させるためのコツを解説します。

1.早めに就活をスタートさせる

就活は、できるだけ早めにスタートさせましょう。選考スケジュールは企業によって異なります。中には、早めに採用を終了する企業もあるため、就活に出遅れると応募できる企業が限られてしまうケースも珍しくありません。

一般的な就活のスケジュールは、大学3年生の3月から情報が解禁され、エントリーが始まります。そして、選考開始は大学4年生の6月が一つの目安です。

可能であれば、この時期までに準備を済ませましょう。早めに就活をスタートさせておけば、その後のスケジュールに余裕をもたせられるメリットもあります。

2.インターンシップに参加する

就活を成功させるコツとして、インターンシップには積極的に参加しましょう。企業の採用活動におけるインターンシップの重要性は年々増しており、優秀な就活生を早い者勝ちで囲い込む動きも見られます。

インターンシップに参加するメリットは、会社説明会や企業のWebサイトだけでは分からないリアルな情報が得られることです。企業で働く姿をイメージしやすくなるため、「自分の将来像とマッチしているか」「企業はどのような人材を求めているのか」といった理解を深められるでしょう。

インターンシップで企業に活躍が認められた場合には、特別な選考ルートを案内されることもあるようです。インターンシップから選考が始まっていると考えて、積極的に参加しましょう。

3.多くの企業にプレエントリーする

多くの企業にプレエントリーするのも、就活のコツの一つです。プレエントリーとは、「興味がある」という意思を企業に伝えるだけのもので、​​氏名や住所、電話番号、出身大学といった情報を企業に渡します。

プレエントリーの重要性は、プレエントリーすることで企業から会社説明会やエントリーに関する案内が直接送られてくる点です。プレエントリーしていないと、場合によっては説明会の枠がいっぱいになってしまい、選考を受けられない可能性もあります。

プレエントリーは大学3年生の3月から、つまり、2025卒なら2024年3月に開始です。エントリーシートを実際に送るかどうかは、プレエントリー後でも決められます。そのため、あまり深く考えず、興味がある企業にはプレエントリーしておきましょう。

4.就活イベントに積極的に参加する

就活を成功させるため、就活イベントには積極的に参加してください。就活セミナーや会社説明会、リクルーター面談まで、就活イベントに参加する目的はさまざまです。

たとえば、合同説明会は一度に多くの企業から話が聞けるだけでなく、知らなかった優良企業に出会うきっかけにもなります。

特に、企業から案内されたイベントにはできるだけ参加して、入社の意欲や熱意を伝えることが大切です。単独説明会への参加後は、その企業へのアピールが本格化します。企業主催のイベントに参加しているうちに、ESや面接で使えるネタも得られるでしょう。

5.さまざまな企業を知っておく

就活のコツの一つとして、いろいろな企業を知っておくことも大切です。就活では、選考に通らなかったときを想定して、何十社とエントリーする学生も珍しくありません。

特に、有名企業や大手企業ほど、選考の競争率は高くなる傾向です。そのため、応募先の選択肢として、できるだけ多くの企業を知っておくと安心感につながります。

業界研究のタイミングで別の分野にも視野を広げてみたり、大手企業だけでなく中小企業にも目を向けたりするとよいでしょう。最初から的を絞って企業選びをするよりも、就活の軸がブレない程度に、さまざまな企業を知っておくことをおすすめします。

6.自分の強みを理解する

就活を成功させるコツとして欠かせないのが、自分の強みを理解することです。自分の強みや弱みを理解するために、自己分析を徹底しましょう。内定をもらうためには、自分の強みや能力に合った業界や職種に応募するのがポイントです。

自分に合った業界や職種を明確にしておくと、企業とのミスマッチが発生しにくいメリットがあります。また、自分の強みをしっかりと理解しておくことで、自分の言葉で相手にうまく伝えられるでしょう。

7.入社後のビジョンを明確にする

就活を成功させるためには、入社後のビジョンを明確にしておく必要があります。就活は、ゴールではなくこれから始まる社会人生活のスタートです。大切なのは、「どこに就職したか」ではなく「入社後にどのようなことを実現していくか」です。

自己分析を通して自分の目指す方向性が見えてきたら、次に、興味のある業界や職種について調べてみましょう。そして、応募する企業の「どのような部分に惹かれたのか」「将来的にどのような姿になりたいか」を志望動機に盛り込んでください。

入社後のビジョンが明確になっていると、仕事に対する前向きな姿勢が伝わるだけでなく、志望動機にも説得力を持たせられます。「自分が理想とする将来像を実現するための手段として就職する」意識で、就活に取り組みましょう。

8.早めにエントリーシートを作成する

早めにエントリーシートを作成しておくのも、就活を成功させるコツの一つです。特に、ガクチカや志望動機は、就活が始まる前から就活開始1ヶ月後までには作成しておくのが理想的でしょう。

就活が解禁となり会社説明会などに参加するようになると、企業の採用担当者からふいに「エントリーシートはもう作成した?」と質問されるケースも珍しくありません。

すでにエントリーシートを作成していれば、質問をきっかけに自己PRを伝えられたり、未完成でもアドバイスをもらえたりする場合があります。こうした具体的な会話から、入社の熱意が伝わるだけでなく、採用担当者の目に留まり次につながる可能性が高まるでしょう。

最初から完璧である必要はないので、エントリーシートは早めに作成しておくのがポイントです。

9.面接対策をする

就活を成功させるコツとして、面接対策が挙げられます。面接では、第一印象がとても重要といえます。「スーツにシワが入っている」「寝癖が直っていない」など、最低限の身だしなみを疎かにすると、相手に悪い印象を与えてしまうので注意してください。

面接では、清潔感のある身だしなみはもちろんのこと、最低限のマナーや話し方も意識しましょう。たとえば、笑顔でハキハキと質問に受け答えできれば、面接官に好印象を与えられます。

面接対策として効果的なのが、模擬面接です。面接の雰囲気に慣れておくと、本番でも質問への受け答えがスムーズにできるでしょう。面接に慣れないうちは、緊張してうまく自分の言葉で伝えられないケースも考えられます。早いうちから、面接対策に取り組んでおくのがポイントです。

10.第三者に相談する

第三者に相談することも、就活を成功させるコツだといえるでしょう。特に、内定がもらえず悩んでいる場合は、家族や友人、大学のキャリアセンターなど第三者に相談してみてください。

不安な気持ちを聞いてもらってスッキリするだけでなく、客観的な視点やアドバイスをきっかけに、思わぬ解決策が見つかるケースも珍しくありません。

より具体的なアドバイスが欲しい場合は、就活エージェントへの相談もおすすめです。就活エージェントでは、エントリーシートの添削や模擬面接など、さまざまなサポートを受けられます。無料で利用できるサービスも多いので、調べてみるとよいでしょう。

11.選考に通らなくても次に活かす

選考に通らなくても次に活かす姿勢も、就活のコツの一つです。就活中は、学生のほとんどが「選考に通らない」といったシチュエーションを経験します。大切なのは、内定をもらえなかった場合でも、その失敗を次に活かしていくことです。

不採用通知を受け取ると、気分は沈みがちになり、次に向けた行動ができなくなってしまう方もいるでしょう。しかし、うまくいかなかった経験を振り返り、分析してはじめて、具体的な対策ができます。就活では、必要に応じて行動を変えていくのがポイントです。

長い就活期間の中で、選考を重ねるごとに自分を成長させていければ、内定をもらえる可能性も高まるでしょう。

12.ポジティブ思考を心がける

就活を成功させるためには、ポジティブ思考を心がけることも大切です。就活中は、漠然とした不安を抱えたり周りと比較したりして、ネガティブ思考に陥りやすいといわれています。しかし、ネガティブ思考のまま就活を続けていても、よい結果にはつながりにくいでしょう。

特に、なかなか内定がもらえないときは、「就活がうまくいかないのは自分のせい」とネガティブ思考に陥ってしまいがちです。就活がうまくいかなくても、自己否定する必要はありません。就活で落ち込んでいるときは、その原因を特定した上で対策すれば解決できるはずです。

就活に対して後ろ向きの姿勢は、自信のなさが相手に伝わってしまい悪循環になりかねません。ポジティブ思考を心がけることで、就活にも前向きに取り組んでいけるでしょう。

就活で落ち込んだときに気持ちを切り替える方法は、「​​就活でくじけそうなときに試すべき気持ちの切り替え方をご紹介」で詳しく解説しています。

25卒の就活について相談したい

 

就活を楽しむコツ5選

就活は学生にとってはじめての経験ばかりで、「早く就活を終わらせたい」「就活がつらい」と感じる方も多いでしょう。就活に対して漠然とした不安を抱えているときこそ、就活を楽しいと感じられる工夫が大切です。

就活生の多くは大学3年から大学4年にかけて、学生としての貴重な時間を就活に使います。見方を変えて就活を楽しいと感じられれば、学生時代のよい思い出になるだけでなく、卒業後の自信にもつながるはずです。

ここでは、就活を楽しいと感じるためのコツを解説します。

1.小さな目標を設定する

就活を楽しむコツは、小さな目標を設定することです。就活中は、自己分析や企業研究、会社説明会、セミナーなど、やることが多くあります。そのため、やることをすべて細分化して、小さな目標を立てておきましょう。

リストアップしたことを終わらせる度に、チェックマークをつけるなどして達成感を感じられるようにすると効果的です。こうした習慣を繰り返すことで、自分が努力してきた過程に自信を持てるメリットもあります。

2.就活仲間と交流する

就活仲間と交流するのも、就活を楽しむコツの一つです。不安や悩みを抱えている場合は、話を聞いてもらってすっきりする場合もあるでしょう。また、就活の状況を分かち合うことで、さまざまな情報交換の場にもなります。

一人では行き詰まりがちなときも、同じ境遇の仲間と交流して情報共有することで、就活を前向きに進められる可能性が高まります。周りの就活生をライバルと見なすのではなく、知識を共有する仲間だと考えられると就活も楽しくなるはずです。

3.人脈の広がりを楽しむ

就活を楽しむコツとして、人脈の広がりを楽しむことが挙げられます。就活していると、就活生の知り合いができたり、先輩との関わりを持つようになったりするなど、これまで話したことがないような方との出会いも増えるでしょう。

いろいろな方と話して自分とは違った価値観に触れることで、自分の視野を広げていけます。多様な人たちとの出会いを前向きに楽しめるようになれば、就活の見方も変わるでしょう。

4.休息日を設ける

適度に休息を取ることも、就活を楽しむコツの一つです。やることに追われていたり、内定がもらえない状況が続いたりすると、心身ともに疲れてしまうでしょう。疲れ切った状態で就活を続けていると「就活がつらい」という思考に陥りがちです。

疲れていると感じたら、期間を決めて意識的にリフレッシュしましょう。就活を楽しむためには、時間を忘れて取り組める趣味に没頭したり、友人と出かけたりして、気分転換するのがポイントです。

5.頑張ったご褒美を用意する

就活を楽しむコツとして、頑張った自分へのご褒美が挙げられます。ご褒美を用意するときは、時間やタイミングを決めて、美味しいものを食べたり、欲しかったものを購入したりするのがおすすめです。

就活は長丁場な上に、壁にぶつかり悩むことも珍しくありません。ちょっとした息抜きの時間やご褒美を用意して、就活を楽しむモチベーションにしましょう。

就活を楽しむコツについては、「就活は楽しい?就職活動がつらい理由と楽しむためのコツ」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

就活のコツについてのキャリアアドバイザーのアドバイス

就活という機会がないと、時間をたくさん使って多くの企業を見ることは出来ません。中途採用でも企業を見る機会はあるものの、仕事をしながらの転職活動では数十社も受ける余裕はないでしょう。「新卒の就活生」という、この時期にしか出来ないことだと割り切って楽しんでみてはいかがでしょうか。

また、就活をしていると落ち込むこともあると思いますが、自分を否定するのは良くありません。
採用がお見送りになっても、人格に問題があるわけではなく企業と合わなかっただけ。学生さん一人ひとりに合う企業は必ずあるので落ち込みすぎないことが大切。
就活は、就活生になるまで経験することはありません。経験のないことなので悩むのは当たり前。就活友達を作り、息抜きをしながら就活を進めるのもおすすめですよ。

25卒の就活について相談したい

 

就活を今より効率よく進めるための3つのコツ

なかなか内定がもらえず悩んでいるときには、就活のやり方を見直してみるのがポイントです。ここでは、就活を今より効率よく進めるためのコツを紹介します。

1.就活エージェントの利用

少しでも早く内定が欲しい方は、就活エージェントの力を借りるとよいでしょう。就活エージェントとは、就活に関する専門のアドバイザーが、就活を全面サポートしてくれるサービスのことです。

就活エージェントを利用すれば、就活に必要な知識や情報を効率よく得られるメリットがあります。自己分析や企業研究のサポートを受けながら、自分に合った応募先を紹介してもらえるため、よりマッチング度の高い企業と出会えるのがポイントです。

2.スカウト型求人サイトの利用

早く内定をもらうためには、スカウト型求人サイトの利用も検討してみてください。スカウト型求人サイトとは、プロフィールを登録するだけで、企業から会社説明会や面接のスカウトが届くサービスです。

スカウト型求人サイトの利用は、知名度の低い優良企業と出会えるメリットがあります。企業は、登録したプロフィールを参考に就活生の経歴や志望する業界・職種を確認した上でオファーを出します。そのため、自分に合った企業に応募できる機会が増えるはずです。

3.内定直結型イベントへの参加

早く内定が欲しい就活生は、内定直結型イベントにも参加してみましょう。内定直結型イベントとは、会社説明会と選考をセットにした就活イベントで、参加したその日に選考に進めるケースもあります。

一度に複数の企業と出会えるだけでなく、一般的な選考スケジュールと比べてスピーディーに内定が出るのがポイントです。企業側の担当者から直接話を聞けるなど、就活に役立つ有意義な機会になるでしょう。

就活を早く終わらせるためのコツについては、「​​就活を楽に終わらせるにはどうする?必要な行動や終わらない原因を解説」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

就活がうまくいくコツを知りたいあなたへ

就活が思うようにいかず、「就活のコツを知りたい」「早く内定をもらいたい」と漠然とした不安や焦りを感じている就活生も多いのではないでしょうか。

就活中は初めて経験することが多いからこそ、いくつかコツを知っておくだけで、就活をスムーズに進められるはずです。ただし、就活のコツを役立てるためには、「行動」に移す必要があります。

就活のコツを実践するのが難しいと感じている場合は、就活エージェントへの相談もおすすめです。

キャリアチケットでは、丁寧なヒアリングのもと、就活の専門アドバイザーが一人ひとりに合わせた就活サポートをしています。就活を成功させるために行動スピードを上げたい方は、ぜひ気軽に相談してみてください。

25卒の就活について相談したい

 

就活のコツに関するよくある質問

就活のコツについてよくある質問をまとめました。

Q.エントリーシートを書くコツはありますか?

A.選考に通過するエントリーシートを書くためには、いくつかコツがあります。その中でも大切なのが、具体的なエピソードを述べることです。ありきたりな言葉をならべても、入社の熱意や意欲は伝わりません。

具体的なエピソードを述べることで、志望動機や自己PRに説得力を持たせられるだけでなく、採用担当者が入社後の姿をイメージしやすくなるはずです。エントリーシートは、結論から述べる、読みやすい字で書くなど、ポイントを押さえて書きましょう。

エントリーシートの書き方については、「エントリーシートの正しい書き方は?ポイントを知ろう」も参考にしてください。

Q.面接で失敗しないコツはありますか?

A.面接で失敗しないコツは、面接練習を繰り返すことです。特に、よく聞かれる質問については、あらかじめ対策して面接に挑みましょう。

面接練習のコツは、周りの家族や友人に依頼したり模擬面接に参加したりして、客観的なアドバイスをもらうことです。面接本番の緊張やプレッシャーに負けず、自分の言葉で伝えられるようになるまで、繰り返し練習しましょう。

面接でよく聞かれる質問については、「就活面接の流れとは?よく聞かれる質問や失敗しない方法について解説!」で詳しく解説しています。

Q.就活に出遅れるとどうなりますか?

A.就活に出遅れてしまうと、内定獲得に向けて不利になるでしょう。就活を始めるのが遅れるほど、応募する企業が限られてしまう可能性があるので注意してください。

一般的な就活のスケジュールでは、大学3年の3月から情報が解禁されます。就活を成功させるためには、早めに取り組むことが大切です。しかし、就活に出遅れたからといって、諦める必要はありません。就活は、春採用から夏採用、秋採用まで内定獲得のチャンスがあります。

就活に出遅れたときにやるべきことについては、「今からでもまだ間に合う!就活に出遅れたと思う人がやるべきことを解説」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。