二次面接で聞かれることは?一次面接との違いや対策方法6選を解説

このページのまとめ

  • 企業は二次面接を通じて、応募者の強みや志望度の高さを判断している
  • 二次面接では深掘りする質問を聞かれることが多いため、企業研究を徹底する必要がある
  • 二次面接で聞かれることに対して、よりオリジナリティのある回答を意識するとよい

二次面接で聞かれることは?一次面接との違いや対策方法6選を解説のイメージ

二次面接を控えて、「どのようなことを聞かれるのか」「面接官は何を見ているのか」と不安を抱えている就活生も多いでしょう。二次面接では、一次面接と比べてより掘り下げた質問をされるケースが多いため、事前の準備が大切です。

この記事では、二次面接でよく聞かれる質問を解説します。一次面接との違いや二次面接に向けて対策すべきこともまとめているので、ぜひ参考にしてください。

面接対策について相談したい

   
目 次

二次面接で聞かれることは?一次面接との違い

二次面接では、一次面接よりも掘り下げた内容を聞かれる場合がほとんどです。なかには、一次面接で回答した内容について、二次面接でより具体的な質問をされるケースも少なくありません。

一次面接が土台にあるのを忘れずに、二次面接に臨むようにしてください。

一次面接と二次面接の違い

企業にとって、一次面接と二次面接は目的が異なります。まず、一次面接は、多くの応募者のなかから人材を大まかに絞るのが主な目的です。一次面接では、企業が定めている一定の条件をクリアすれば、面接官によほどのマイナスイメージを与えない限り選考に通過できるでしょう。

一方で、二次面接は、応募者の適性やマッチングなどを見極めながら、「ぜひ自社で働いてほしい」と思える人材を見つける目的があります。たとえ応募者の人柄がよくても、企業にとっての雇用メリットが明確にならなければ、二次面接に受かるのは難しいでしょう。

選考回数によって位置づけが異なる

それぞれの企業で採用人数や選考フローが異なるように、面接回数によって二次面接の位置づけも変わります。たとえば、面接回数が2回の場合、一次面接に通過した後の二次面接は最終面接にあたるため、入社の意思があるかどうかを確認する意味合いが強くなるでしょう。

面接回数が3回の場合は、一次面接で応募者の能力を見極め、二次面接で自社とのマッチングを見極める企業が多いようです。そして、最終面接で入社の意志を確認して採用可否を判断しています。

採用人数に対して応募者数が多い場合など、なかには4回以上面接を実施するケースも珍しくありません。多くの企業が説明会や求人ページで選考フローを紹介しているため、二次面接の位置づけを理解するうえでも、事前にチェックしておきましょう。

二次面接では深掘りする質問が多い

二次面接では、応募者の人柄や価値観を知るために深掘りする質問が多い印象です。具体的には、下記のような内容を見極めるための質問をされます。

・志望度はどのくらいか
・自社のことをどれほど正しく理解できているか
・応募者を採用すると、どのようなメリットがあるのか

二次面接では、一次面接のようにただ笑顔でハキハキと答えるだけで選考を通過するのは難しいでしょう。二次面接は深掘りする質問が多い分、聞かれることに対してしっかりと回答を準備しておく必要があります。

二次面接に落ちる主な理由については、「二次面接がポイント!就活を成功させるためのコツとは」も参考にしてください。

面接対策について相談したい

   

二次面接の特徴

一次面接を通過した応募者に対して、企業は一人ひとりの適性や自社とのマッチング度を評価するために二次面接を行います。二次面接の主な特徴は、以下のとおりです。

所要時間:30分から1時間程度

二次面接は、一般的に30分から1時間程度で行われます。一次面接では、集団面接でも個人面接でも一人当たりの所要時間は15分から30分程度である場合がほとんどです。

二次面接では、採用担当者が応募者をより深く知るための細かい質問が増えるため、一次面接と比べて面接時間が長くなる傾向にあります。

ただし、二次面接が最終面接となる場合には、より長めの時間を設けているケースもあるようです。

面接官:管理職などの責任ある立場の人

二次面接では、通常、管理職や責任のある立場の社員が面接官として参加します。実際に、一次面接で担当した面接官が、二次面接で変わるケースは珍しくありません。

二次面接の面接官は1名から多くても3名程度である場合がほとんどです。2名以上の場合は、人事を担当する部署だけでなく、現場の社員も面接官を担当します。

なお、二次面接が最終面接になる場合は、経営陣も同席することになるでしょう。

面接形式:個人面接または少人数のグループ面接

二次面接をどのような形式で実施するかは、企業によって異なります。一般的には、個人面接または少人数のグループ面接が多い印象です。個人面接では、一人ひとりの応募者と向き合う時間をしっかりと与えられるほか、個人的な質問も深掘りしやすいといえます。

また、グループ面接であっても、二次面接ではグループあたりの人数が少ない場合が多く、2人または3人程度と少人数で実施されるようです。

選考通過率:企業によって異なる

二次面接の選考通過率は、企業や業界によって異なります。一次面接で応募者の人数を絞っている場合には、二次面接のほうが合格率は高くなる傾向です。ただし、人気の大手企業など、応募者が多い場合には倍率も上がってしまいます。

企業によってたとえ合格率が高くても、面接の難易度が低いわけではありません。応募先の企業文化や価値観とのマッチングを意識して、しっかりと準備しておくことが大切です。

二次面接の時間の長さが選考結果に左右するかどうかについては、「二次面接に必要な対策とは?」をご覧ください。

面接対策について相談したい

   

二次面接で聞かれることの質問例

二次面接で聞かれることの具体例を解説します。ここでまとめている質問例を参考に、自分ならどのように回答できるかを考えてみてください。

応募者のパーソナリティを知るための質問

企業が二次面接でパーソナリティに関する質問をするのは、応募者の強みや行動パターンの特徴を知るためです。下記のような質問に回答する際は、自分が仕事で活かせる素質を積極的に伝えましょう。

・自己紹介をしてください
・自己PRをしてください
・志望動機を教えてください
・趣味を教えてください
・大学時代に積極的に取り組んだ活動はありますか
・これまでの人生において壁にぶつかった経験はありますか
・最も尊敬している人は誰ですか
・長所と短所を教えてください
・現在の選考状況を教えてください

就活でよくある質問など、一次面接で聞かれたことをあらためて二次面接で深掘りするケースも珍しくありません。すでに聞かれた質問だからといって、もう聞かれないとは思わずに、常に回答できるよう準備しておきましょう。

志望度の高さを知るための質問

二次面接でよく聞かれることの一つに、志望度の高さを見極めるための質問も挙げられます。企業にとって、応募者の志望度は「意欲的に働いてもらえるか」「長く活躍してくれるか」に直結する重要な要素です。

具体的には、下記のような質問をされます。回答する際は、単に「働きたい」と伝えるのではなく、その理由を明確にしなければなりません。

・入社後はどのような仕事を希望しますか
・入社後の具体的な目標はありますか
・△△職では、どのようなことをしたいですか
・同業他社ではなく弊社で働きたい理由を教えてください
・弊社が同業他社と差をつけるためには、何が必要だと思いますか

これらの質問に答えるには、応募先の企業だけでなく同業他社を含めて業界をよく知る必要があります。業界・企業研究を徹底して、志望理由をしっかりと持つようにしましょう。

将来に関する質問

二次面接では、将来に関する質問もされます。応募者が描いている将来のキャリアプランを聞いて、「理想とする将来を自社で叶えられるかどうか」を確認するための質問です。

・キャリアプランを教えてください
・将来の夢を教えてください
・入社して5年後の自分はどうなっていると思いますか

上記の質問に答えられるようにするためには、会社説明会やOB・OG訪問などを通じて、事前に社員がどのようなキャリアを歩んでいるかを確認しておくとよいでしょう。さまざまなキャリアの選択肢を知っておくと、自分に置き換えて考えながら将来の姿を具体化できます。

企業の理解度を測るための質問

企業の理解度を測るための質問も、二次面接でよく聞かれることの一つです。自社に対する理解度が高いと「事業内容や社風を分かったうえで応募している」と判断できるため、ミスマッチの防止にもつながります。

二次面接では、企業の理解度を測るために、下記のような質問をされるでしょう。

・弊社の企業理念についてどのように考えていますか
・弊社の強みについてどのように考えていますか
・弊社について知っていることを話してください

こうした質問は、企業研究を徹底しておかなければ回答できません。同業他社と比べながら、応募先企業ならではの強みを見つけておきましょう。

就活の面接でよく聞かれる質問と回答例については、「就活面接でよく聞かれる質問とその回答の仕方・例文を合わせて解説」もご覧ください。

面接対策について相談したい

   

二次面接での逆質問例

逆質問は一次面接だけでなく、二次面接でも聞かれる可能性があります。聞かれたらすぐに質問できるよう、管理職の人にするとよい逆質問を事前に用意しておいてください。

社風や企業風土に関する逆質問

社風や企業風土に関する逆質問は、二次面接の面接官を担う管理職やチームリーダーに対して有効です。実際に配属される可能性のある部署や現場の雰囲気を知るためにも、以下のような逆質問をしてみましょう。

・△△部はどのような雰囲気の職場ですか
・御社の企業理念のもと実際に取り組んでいる活動などがあれば教えてください
・休日やプライベートでも社員同士の交流はありますか

入社後の姿をより具体化するためにも、組織の雰囲気や社員同士が交流する様子が分かる質問をするのがおすすめです。なお、社風や企業風土は組織としての目標設定や活動内容にも現れやすいので、積極的に聞いてみてください。

企業の将来や経営に関する逆質問

事業戦略に関する逆質問は、経営者や役員、管理職の人にするのがおすすめです。そのため、一次面接よりも、二次面接や最終面接で聞くとよいでしょう。

・御社が海外で展開している△△事業の将来的なビジョンを聞かせてください
・△△の市場規模は縮小傾向ですが、今後の△△についてはどのようにお考えですか
・御社が展開している△△事業を始めようと思ったきっかけを教えてください

企業の将来や経営に関する質問は、聞き方によっては抽象的になってしまい、思うような回答を得られないかもしれません。そのため、質問の意図を明確にして面接官が答えやすいような質問をする工夫が必要です。

キャリアパスに関する逆質問

入社後のキャリアパスは企業によって異なります。ジョブローテーションでいくつかの職種を経験する場合もあれば、特定の職種でプレイヤーとして結果を出すと役職が与えられるケースもあるでしょう。

キャリアパスに関する逆質問には、下記のようなものが挙げられます。

・どのような実績を積んだ方が、リーダーやマネージャーとして活躍されているか教えてください
・将来的に管理職を目指したいと考えていますが、御社はどのような評価方法を採用していますか
・規模の大きな仕事を任されるようになるには、どのような分野の知識を深めたほうがよいですか

志望企業でのキャリアパスに自分が目指すキャリアプランを重ねていくと、志望動機が明確になります。自分が歩みたいキャリアを志望先の企業で歩めるのか、逆質問を通して確認しましょう。

なお、逆質問は面接官がどのような役職に就いているかによって変える必要があります。たとえば、経営者や役員には「一日の仕事の流れ」を聞くよりも、「これから注力したいと思っている事業」など、将来性に関する逆質問をするほうが適切です。

逆質問は面接官によって内容の向き不向きがあるため、事前にいくつか用意しましょう。

就活の面接で効果的に逆質問をしたい方は、「就活の逆質問例50選!一次面接から最終面接における考え方や注意点も解説」をご覧ください。

面接対策について相談したい

   

二次面接で聞かれることへの対策6選

二次面接で聞かれることに対して、効果的な対策を6つ解説します。

二次面接で聞かれることは、一次面接と比べて、応募者をより深く知るための掘り下げた質問が中心です。しっかりと考えておかなければ回答するのが難しくなるため、事前に対策しておく必要があります。

1.応募書類や一次面接の内容を振り返る

二次面接の前には、履歴書やESに書いた内容や一次面接でのやり取りを振り返ることが大切です。二次面接で答える内容に説得力を持たせるためには、応募書類や一次面接の内容と一貫性がなければなりません。

特に、就活では、応募先の企業に合わせて自己PRや志望動機の内容を変えるのが一般的です。そのため、どの企業に対してどのような志望動機を伝えたかが曖昧になって混乱する可能性もあります。

こうした状況を避けるためにも、二次面接を受ける前には、提出した履歴書やESをはじめ、一次面接で発言した内容を振り返っておきましょう。

2.自己分析をして具体的なエピソードを整理する

二次面接の前には、あらためて自己分析をして具体的なエピソードを整理しておくと効果的です。

二次面接では、応募書類や一次面接と同じ質問をされるケースも珍しくありません。面接官から「なぜ△△なのか」と深掘りされても回答の軸がぶれないように、自己分析を重ねましょう。

特に、一次面接でうまく回答できなかった部分や具体性が足りなかった部分があれば、今一度自分の感情や価値観などを分析する必要があります。自己分析で過去のエピソードを整理しておくと、一次面接では聞かれなかった質問にも対応しやすくなるでしょう。

3.企業研究を徹底する

エントリーする際に企業研究を済ませていても、二次面接に向けてあらためて企業理解を深めておくと効果的です。一次面接とは違って、二次面接では企業への理解度を測る質問が多くされます。

公式Webサイトや採用ページに限らず、幅広い情報から企業理解を深めましょう。

・企業のIRニュース
・決算説明資料
・中期経営計画
・経営者や役員の書籍
・企業のSNS

単に応募先の企業について調べるだけでなく、同業他社と比較して、業界内での立ち位置を明確にしておくのがポイントです。二次面接で企業について聞かれても困らないように、企業研究を徹底しましょう。

4.志望する仕事内容について理解を深める

二次面接を控えたタイミングでは、企業情報だけでなく、希望する仕事内容に関しても理解を深めておく必要があります。

企業のWebサイトにある社員紹介のページを確認したり、OB・OG訪問で質問したりすると、仕事内容の理解を深められるでしょう。仕事について調べていくと、入社後の姿をイメージしやすくなり、具体的なキャリアプランを練ることにもつながります。

5.入社後のキャリアプランを明確にする

将来のキャリアプランは、二次面接でよく聞かれることの一つです。「会社のなかでどのような存在になっていたいか」や「どのように活躍したいか」など、5年後や10年後と数字で区切って質問されるケースも少なくありません。

企業は、キャリアプランに関する質問を通じて、自社の理解度や志望度の高さを判断しています。

キャリアプランについて答える際は、面接官が入社後の活躍イメージを描けるように、企業に貢献できる人材であることをアピールしましょう。理想を語るだけではなく、「3年目には△△の案件を担当させてもらう」など、実現するための方法を明確にすることも大切です。

6.模擬面接をする

模擬面接も、二次面接に向けた対策として効果があります。

一次面接を受ける際に、すでに面接練習をしてきた就活生も多いでしょう。しかし、二次面接では、管理職などの責任ある立場の人が面接官となり、応募者が「一緒に働きたい人材かどうか」という観点から面接内容を評価されます。

そのため、家族や友人、年の近い先輩と面接練習をするよりも、大学のキャリアセンターや就活エージェントを利用して、就活のプロに模擬面接を依頼するとよいでしょう。

模擬面接を体験できる新卒向けの面接セミナーについては、「就活生は模擬面接セミナーを活用しよう!内容や参加時の注意点を紹介」で詳しく解説しています。

面接対策について相談したい

   

二次面接の当日に意識したいポイント5選

二次面接に通過するために当日意識するとよい具体的なアクションは、以下の5つです。

1.面接会場へは10分前に到着する

面接当日は、遅くても開始10分前に会場へ到着するようにしてください。公共交通機関の遅延や予期せぬトラブルがあっても、影響を最小限にできるよう、余裕を持って家を出ましょう。なお、当日あわてないように、面接会場までの行き方や所要時間は前日までに確認しておくことが大切です。

あまり早く到着しすぎると、会場の準備が整っていない可能性もあります。早く着いた場合には、会場近くのカフェで時間を調整するなどしましょう。当日はできるだけリラックスした状態で面接に臨めるよう、余裕を持った行動を心がけてください。

2.スマートフォンの電源を切ってから会場に入る

面接会場に到着したら、スマートフォンの電源を切っておきましょう。面接時にスマートフォンの電源を切るのは、必要最低限のマナーです。当日は、面接官や採用担当者だけでなく、ほかの就活生もそれぞれ面接の順番を待っています。

自分の集中力を高めるためだけでなく、周囲の人の気を散らさないためにも、面接会場に入る前にスマートフォンの電源を切っておきましょう。

3.待機時から面接が始まっている意識を持つ

会場に到着したら、面接前後を含めて自分の行動に注意を払ってください。待機しているときから面接が始まっているという意識を持って、落ち着いた態度で過ごしましょう。

ビジネスの場では、むやみにスマートフォンを触るのはあまり印象がよくなく、マナー違反とみなされる場合もあります。待ち時間にスマートフォンを触ったり、ほかの就活生にむやみに話しかけたりするのは避けるべきです。

リラックスのために呼吸を整えながら、静かに正しい姿勢で座って案内されるのを待ちましょう。

4.自信のある態度で臨む

面接が始まったら、声の大きさやハキハキとした話し方を心がけて、自信がある様子を示すのがポイントです。相手に好印象を与えるためには、姿勢や視線、声のトーン、言葉遣いなどが大きな役割を果たします。

二次面接に向けて準備してきたことに自信を持って、自分の経験やスキルを率直かつ明確に伝えましょう。面接中は、質問の意図をよく理解したうえで、会話のキャッチボールを楽しむ意識で話せると高評価につながります。

5.自分の言葉でオリジナリティのある回答をする

面接で聞かれたことに対しては、よくあるテンプレートや丸暗記した回答ではなく、自分の言葉で伝えましょう。面接は、自分の個性や価値観を採用担当者に示す貴重な機会です。

たとえば、自分自身について話すときは、過去に直面した課題や困難を挙げ、それをどのように克服したか、またその経験から得たことを伝えましょう。うまく話すよりも、自分の経験や考えに基づいたオリジナリティのある視点で答えるほうが、採用担当者の印象にも残るはずです。

面接当日の流れや企業を訪問する際のマナーについては、「就活面接の流れとは?よく聞かれる質問や失敗しない方法について解説!」も参考にしてください。

面接対策について相談したい

   

二次面接に向けて万全の対策をしたいあなたへ

二次面接を控えて、「聞かれることは何か」「選考を突破するためにどのような対策が必要か」と不安を抱えている就活生も多いでしょう。二次面接で聞かれるのは、応募者の志望度を判断するための質問や自社とのマッチング度を確かめるための質問が中心です。

二次面接で面接官から質問されたときの回答に正解・不正解はありません。回答するときは、入社後に活躍する姿を面接官がイメージできるように、具体性を持ってアピールする必要があります。

一人で面接対策をしていて不安な場合は、キャリアチケットへの相談がおすすめです。キャリアチケットでは、自己分析や企業研究から面接対策まで、二次面接に役立つサポートを行っています。二次面接を突破して内定に近づきたい方は、ぜひ利用してみてください。

面接対策について相談したい

     

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。