志望動機を200字でわかりやすく書くには?文字数の削り方や業界別の例文をご紹介

このページのまとめ

  • 志望動機で企業が見ているところは「読みやすさ」「熱意」「人柄・適性」
  • 志望動機を200字以内でなら180~200字、200字前後の場合は220字までが目安
  • 志望動機を200字に収めるには志望理由を絞って端的に伝える工夫が必要

志望動機を200字でわかりやすく書くには?文字数の削り方や業界別の例文をご紹介のイメージ

ESの志望動機が200字で指定されて書き方に悩む新卒の方は多いでしょう。志望動機で大事なポイントは「論理に一貫性があるか」です。

200字の制限があっても、自身の体験に基づいて論理的に主張すれば、人事担当者に説得力を与えられる志望動機になるでしょう。

この記事では、志望動機が200字のときの構成や文字数の許容範囲、業界別の例文をご紹介します。

目 次
 

志望動機の書き方について相談したい

 

志望動機を200字にする書き方のコツ(ポイント)

志望動機を200字に上手くまとめるにはどうしたらよいか気になる人は多いでしょう。

志望動機は、一番伝えたいメッセージ(根幹)だけに絞り、無駄な表現(枝)をなくしていくことが重要です。以下の5つのポイントを意識してください。

1.志望理由(やりたいこと)は1つに絞る

志望理由が複数ある場合でも、志望理由(やりたいこと)を1つに絞るのがポイントです。一番企業が重視している内容に絞り、面接に進んだときにその他の伝えたい志望理由を話すようにするといいでしょう。

2.具体例を短くする

志望理由にある程度の具体性は必要ですが、長々と具体例を書く必要はありません。字数を意識しなければいけないときは具体例は省きましょう。

逆に、面接では積極的に具体例を述べ、相手がイメージしやすい発言を意識してください。

3.接続詞をなくす

「そんなとき」「したがって」「また」などなくても伝わるような接続詞は省いても問題ないです。
志望動機を作成し終わったら、接続詞に注目して改めて読み返してみましょう。

4.冗長な表現を避ける

「考えるようになりました」は「考えました」、「その結果」は「結果」など短く言い換えることができます。無意識に冗長な表現になっていることがあるので、気をつけてください。

5.「〜だ」「~である」に置き換える

少しでも字数を減らしたい場合は、「考えています」を「~だ」などへ言い換えられます。
断定的な表現にはなりますが、意味は変わりません。

関連記事
具体的な志望動機を考えて面接を乗り越えよう!
面接官を惹き付ける志望動機とは?回答例とNG例を合わせて紹介

 

志望動機の書き方について相談したい

 

志望動機の文字数を200字に指定された場合の許容範囲

志望動機に文字数指定がある場合は、字数が少なすぎても、オーバーし過ぎてもいけません。
200字以内、200字程度で指定された場合の文字数の許容範囲を解説します。

200字以内の場合は180~200字

200字「以内」と指定されている場合、絶対に指定文字数をオーバーしてはいけません。文字数の指定に対して、少な過ぎても志望度が低く見られてしまうため、180~200字で収めるようにしましょう。

200字程度の場合は180~220字

200字「程度」の場合は、200字を超えても問題ありません。ただし、220字を超えると指示に対して多い印象を受けるため気をつけましょう。

関連記事
社風を志望動機にどう書く?人事にアピールする書き方のポイントと例文
適切な文字数とは?自己PRを書くときのポイント

 

志望動機の書き方について相談したい

 

志望動機で企業が見ているポイント

志望動機で企業が見るところは、字数指定に関係なく「読みやすさ・わかりやすさ」「熱意はあるか」「人柄や適性が自社にマッチしているか」の3つです。200字の場合はこれらをより簡潔にまとめる必要があります。

読みやすさ・わかりやすさ

採用担当の目に留まるには、読みやすくわかりやすい文章になっていることが大前提です。何通ものESや履歴書を目に通す人事にとって、読みやすくわかりやすい文章でないと応募者に興味を持ちづらいでしょう。

読みやすくわかりやすい文章とは、「結論から述べられていること」「簡潔であること(一文を長くしない)」などが挙げられます。

相手に伝わる文章を書く上での基本になるので心がけましょう。

人柄や適性

人柄や適性が自社にマッチしているかも採用担当が志望動機で見るポイントです。どんなに読みやすくわかりやすい文章でも、人柄や適性が自社にマッチしていないと思われたら不採用につながる可能性は高くなります。

人柄や適性が自社にマッチしていると思ってもらうには、企業がどんな人物を欲しいと思っているかを理解している必要があります。そのうえで、企業が求める人物像や業務を通して実現できることにマッチするような「やりたいこと(就活の軸)」を述べるといいでしょう。

熱意

最後に大事なのは、熱意です。人柄や適性のマッチに加え、熱意が見られるとより活躍してくれそう、長く働いてもらえそうと印象付けられるので、採用の可能性を高められます。

熱意があるかは、志望動機の「やりたいことの理由」の部分で判断できます。やりたいことのモチベーションはどこにあるのかを明確にし、なぜやりたいのかに説得力をもたせるようにしましょう。

関連記事
新卒向け!面接官に響く志望動機にする方法と例文を分かりやすく解説
面接で志望理由はどう話す?説得力のある伝え方で好印象を与えよう!

 

志望動機の書き方について相談したい

 

200字の志望動機を書く前に準備しておくこと

新卒者が志望動機を200字に簡潔に収めるには、念入りな下準備が不可欠です。

まずは、履歴書を書く前に企業研究や自己分析を行い、「仕事を通じて何をしたいのか」を明確にしておきましょう。

以下、それぞれの項目について詳しく説明します。各項目について考える際は、メモをしながら書き出していくのがおすすめです。

1.自己分析

まず、過去の経験を洗い出して、自分自身の大切にしている価値観と向き合いましょう。「自分は何に興味があるのか」「自分は何をしたいのか」「自分は何を大切に考えているのか」などを明らかにしていくうちに、自分自身が仕事でどのようなことを成し遂げたいのかがわかってきます。

次に「自分の成し遂げたいことを叶えるために、企業に何を求めるか」を絞り込みましょう。それこそが、あなたが就活をするうえで企業を選ぶ軸となるはずです。

自己分析をせずに就活を進めても、志望動機の内容がぼやけてしまいます。人事担当者の心に響くアピールをするため、まずは自分自身を知ることから始めましょう。

2.業界研究

志望する業界について深く知ることも大切です。業界全体の動きが把握できるだけでなく、他業界と比較することで「この業界でしか成し遂げられないこと」が明らかになります。また、競合他社の特徴を知ることで、応募先企業の強みや魅力が明確になるのも利点の1つです。

3.企業研究

応募先企業の特徴や強みを詳しく研究し、自分がその企業の何に惹かれたのかを明らかにしましょう。「この企業だからこそ自分の思いが成し遂げられる」という点が見つかれば、魅力的な志望動機が作成できます。

以下で挙げている「企業の目標」「企業の活動内容」「人材」などの要素にも着目してみてください。

企業の目標

企業理念や経営理念、事業戦略などが該当します。企業の目標に惹かれた場合には、「どうしてその企業目標に惹かれたのか」「その企業で働くことによって何が成し遂げられるのか」「自分の仕事に対する価値観や意欲が、企業にどう活かされるのか」といった観点から、志望動機の内容を組み立てるといいでしょう。

活動内容

志望先企業のサービスや商品、仕事内容などが該当します。活動内容を通じて自分が成し遂げたいことを考えましょう。

企業を構成する人材

OBやOG訪問、説明会での社員に惹かれた場合には、その社員を通じて企業のどんな様子を感じたのかについて考えてみてください。企業理念や風土など、その企業が持つ普遍的な要素と結びつけると説得力が増すでしょう。自身の過去エピソードと絡めるのも効果的です。

関連記事
志望動機が思いつかない原因は?対処法をご紹介します!
就活の軸って何?見つけ方や好印象な回答とは?

 

志望動機の書き方について相談したい

 

200字でわかりやすい志望動機の構成

200字でわかりやすい志望動機をつくるには、以下の構成を意識するとよいでしょう。最初にあなたが仕事で成し遂げたいことを結論として述べておくことで、人事担当者に後の内容を理解してもらいやすくなります。

以下、各ステップについて説明しますので、参考にしてください。

1.やりたいこと

志望動機は、結論から書き出すのが基本です。あなたが何を成し遂げたくて応募先企業を志望したのかをひと言で述べましょう。

ポイントは、「企業の一員として事業をみずから動かす」という意識を持つことです。仕事に対する意欲の高さが伝わります。

2.やりたいことの理由

成し遂げたいことを述べたあとは、「どうしてそれをやり遂げたいのかを説明する必要があります。実際に体験したエピソードを述べて説得力を持たせましょう。

ここで用いる体験エピソードは、どれだけ成し遂げたい想いが強いのか表すために、短い期間での出来事ではなく長期的にわたっての出来事で述べるほうがいいでしょう。

3.入社後の抱負

「どんな職種で自分の長所を活かし、どのように働きたいか」という入社後の抱負を伝えます。「~~部署で△△のような仕事をしていきたい」「~~という強みを活かして△△に取り組みたい」など、どのような仕事がしたいかを具体的に伝えましょう。

ポイントは、自分の長所がその職種でどう活かせるのかを明確にすることです。入社後の抱負には、人事担当者に仕事へのやる気を強くアピールできる効果があります。

関連記事
新卒の志望動機は書き出しが重要!インパクトのある書き方のコツとは?
志望動機が書けない!悩んでいるあなたにコツをご紹介

 

志望動機の書き方について相談したい

 

【業界別】200字の志望動機例文4選

200字の志望動機の例文を業界別にご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

銀行

地元の地方銀行を志望する場合の例文です。

地域の企業を金融面から支えて、地元の発展をサポートしていきたいです。
○○出身の私は、幼い頃から毎年のように◯◯祭に参加し、地域が賑わう雰囲気が好きでした。大人になってから、地域の行事や活性化には地元企業の参加が不可欠であることを学び、自分が生まれ育った〇〇(地域)の発展に貢献したいと考えるようになりました。
入行後には、地元企業が抱える問題や夢の実現に向けた的確な支援を行い、地域や貴行とともに大きく成長していきたいと考えております。

メーカー

住宅メーカーを志望する場合の例文です。

災害に強い家を消費者に提供することで、安心した住環境を提供する一助になりたいです。東日本大震災による被害を受けた地元で、家屋の倒壊度の違いに興味を持ったのがきっかけです。家屋の倒壊で町が過疎化していくなか、災害に強い住宅設計ができれば町は活性化し続けることができたのかもしれないと思いました。私は、貴社での住宅販売職を通じて、家族が幸せに暮らしていける家を提供したいと考えています。

コンサル

コンサルティングファームを志望する場合の例文です。

成長が著しく早い業界で、多くの組織の問題解決をしたいと考えています。
私は◯◯のインターンを2年間経験し、社内の問題解決のための情報収集や分析、解決策の提示などを経験しました。結果、組織の売上拡大や成長率の変化を目にしてやりがいを感じたことで、多くの組織の問題解決をするコンサルタントとして働きたいと考えるようになりました。今後もスキルを磨く努力を怠らず、いち早く社会に貢献できる人材に成長したいと考えております。

公務員

公務員を志望する場合の例文です。

私は、○○市の子育て環境の整備に関わりたいと思い、公務員を志望しました。
子育て支援に興味を持ったのは、学生時代に子ども支援のボランティアに参加したのがきっかけです。そこで、支援を必要とする人の多さや、働きながら子育てをすることの難しさを目の当たりにし、子育て支援を行うことへの重要性を学びました。このような環境で、私は持ち前の「チャレンジ精神」を活かし、誰もが安心して子育てをできる街を作っていきたいと考えています。

関連記事
【新卒】志望動機に自信がつく!書き方のポイントや例文をプロが解説!
エントリーシートの志望動機は4つの構成要素を意識!職種別の例文つき

本記事の執筆者

梶川沙綺(かじかわさき)

新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。

 

志望動機の書き方について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。