企業研究の目的とやり方は?簡単に情報をまとめられる方法を解説

このページのまとめ

  • 企業研究は自分に合った企業を探し志望動機を練り上げるために行う
  • 企業研究では企業概要はもちろん、その企業の強みや業界での位置づけなどを調べる
  • 企業研究はHPや採用サイト、インターンシップへの参加などが代表的な方法

企業研究の目的とやり方は?簡単に情報をまとめられる方法を解説のイメージ

企業研究は就職活動の中でも非常に重要なものですが、なぜやらなくてはならないのか、具体的にどうすればいいのか分からない就活生もいるでしょう。

しかし企業研究をしなくては、自分にマッチする会社から内定を獲得することが難しくなってしまいます。

そこでこの記事では、企業研究の目的や方法、研究した内容の活かし方などを解説します。

企業研究の目的とコツを教えてもらう

   
目 次

企業研究は応募先を決めるために行う

就活で企業研究を行うのは、数ある企業から応募先を決めるため。

企業研究をせず曖昧な理解のまま入社してしまうと、いざ働き始めてから「環境が自分に合わない」「思っていた仕事ができない」というギャップが生まれてしまいます。ギャップが大きければ大きいほどミスマッチとなり、退職につながるものです。

これを避けるためには、たくさんの情報を集め「どんな職場なのか」「どのような業務を担当できるのか」などを調べる必要があります。

志望動機の作成にも企業研究が役立つ

ESや面接では志望動機が必ず聞かれます。この時、どの企業でも通用するような内容を答えてしまうと「志望度が低そう」と判断され、内定につながりません。

しかし、企業研究を行っていれば企業の特色や同業他社との差を理解できているので、志望動機や意欲に説得力をもたせる事ができます。企業研究をすることで、その企業ならではの志望動機を作り上げましょう。

志望動機については「就活を乗り切る!志望動機の書き方と例文」もご覧ください。

企業研究から自分の将来やキャリアを明確にできる

企業研究を行うことで、企業の経営方針や身につくスキルが明らかになるため、自分の将来やキャリアを具体的にイメージできます。

結果的にその企業を受けなくても、企業研究を通してキャリアや目指すべき道が明らかになれば、それが就活の軸になり企業選びや志望理由の材料になるでしょう。

企業研究の目的とコツを教えてもらう

 

企業研究で調べる6つの項目

企業研究は企業の基本情報を調べるだけでは不十分。事業内容や概要は当たり前として、業界内での位置づけやその企業独自の強みなど、しっかり深掘りしましょう。

1.企業概要

企業名や代表者氏名と役職、資本金、所在地、従業員数など、企業の基本情報は確実に押さえておくべき。

企業のホームページや採用パンフレットなどを見ると、それぞれの情報が記載されています。
また、その企業が出しているプレスリリースや取り上げられたメディア情報なども要チェックです。上場企業であれば、IR情報が公開されているため目を通しておいてください。

2.事業内容

その企業がどのような事業を行っているのか、事業内容を調べます。1つの企業が1つの事業しか展開していないケースもありますが、幅広い分野で活躍していることもあります。

自分が志望する事業以外にも展開している事業があれば、あわせてリサーチしましょう。正社員で入社する場合、自分で事業を選ぶのではなく会社都合で配属されるため、どの事業も自分が担当する可能性があります。

3.企業の強み

その企業がどんな強みを持っているかは、非常に重要です。

どの層にファンがいるのか、競合より優れているものは何かなど見つけてください。強みを知るためには他社との比較が必要なため、対象とする企業だけではなく、その競合についても企業研究が必要です。

4.業界内での位置づけ

業界のなかでその企業がどういう位置づけにあるのかを調べます。業界トップの売上なのか、トップグループを構成しているのか、中堅レベルなのかなど情報を集めましょう。

業界での売上ランキングを調べたり、業界紙を読んだりすると他社と比較できます。

5.社風

その企業の職場の雰囲気や年齢層、チームを尊重するのか個人の裁量が大きいのかなど社風についても調べるのが大切。社風が自分にとってマッチしない企業で長く働き続けるのは、難しいと言えるでしょう。

社風はWebサイトやパンフレットでは掴みきれないので、説明会やインターンシップで実際に働く社員と会うのがおすすめ。可能であればOB訪問もしてみましょう。

6.勤務条件

企業理念や業界内の立ち位置が自分にあっていても、現実的に考えると給与や休日、勤務時間、福利厚生なども大切。

基本的には企業の採用ページや就活サイトに記載されていますが、より正しい情報を得たいなら社風と同じく説明会やOB訪問で聞いてみましょう。

企業研究の方法などについては「企業分析を行う方法とは?やり方とポイントを詳しく解説!!」もご一読ください。

企業研究の目的とコツを教えてもらう

 

企業研究で役立つ情報を得る方法

企業研究のための情報を得るには、会社説明会や企業のコーポレートサイトを参考にするのが一般的。より「生きた」情報を知りたければ、OB訪問やインターンシップも行いましょう。

会社説明会

企業が合同や単独で行ったり、大学で開催されたりする説明会には積極的に参加しましょう。実際に働いている社員から業務内容や1日の流れを説明してもらえます。

また、登壇していない社員に目を向けてみるのもおすすめ。社員同士の距離感や雑談から、社内の雰囲気をつかめるでしょう。

企業のWebサイト

企業のサイトでは企業情報や採用情報などが確認できます。企業がアピールしたい点、求める人物像なども分かるので、必ずチェックしましょう。

企業の採用サイト

企業サイトとは別に、採用に特化したページを持つ企業は多いです。そこには「どんな人材を求めているか」という情報や先輩社員のインタビューも掲載されており、企業研究に役立ちます。

また、給与などの募集要項もまとまっているので必ずチェックしてください。

就活サイトの企業ページ

就活サイトでは、それぞれの企業がページを持っています。これは新卒採用のためだけに作っているものなので、就活生にとって欲しい情報がまとまって紹介されていることが多いです。

また、前年の内定者の取材記事などがあるケースも。就職活動が始まったら、まずいくつかのサイトに登録しておきましょう。

OB訪問

説明会や企業サイトでは分からない現場の生の声を、一対一で聞くことができます。質問はあらかじめまとめておくなど、失礼のないように気を付けましょう。

インターンシップ

会社説明会に近いものから実際の仕事を体験できるもの、インターンシップ生同士でグループワークを行うものなど、様々な種類が開催されています。

特に会社説明会や業務体験タイプのものは集められる情報量が多く、企業研究の役に立ちます。HPにはのっていない情報も、社員の方に質問して聞けるでしょう。

インターンシップについては「どんな違いがある?インターンの種類と内容まとめ」も参考にしてみてください。

業界地図や専門誌

いくつか出版されている業界地図や、そのほか企業情報の掲載された書籍なども参考になります。業界における位置づけや他社との違い、人事や採用担当者には聞きづらい情報なども載っており、複数社を比較するには便利でしょう。

企業研究の目的とコツを教えてもらう

 

企業研究ノートの作り方

企業研究で得た情報は、1冊のノートにまとめましょう。ばらばらに管理するより整理しやすく理解が深まり、後から見返しやすくなります。

まず、研究したい対象企業をピックアップします。次に、その企業を志望度順に並べます。ここではあまり細かく決める必要はなく、第一志望群、第二志望群といったようにグルーピングするだけでもOOKです。

ノートに罫線を引き、一覧表を作ります。企業名のほか、事業内容や強みなど、「企業研究で調べる項目」で紹介した項目の欄を作ります。

各項目について調べ終わったら、自分の中の志望度を点数化します。10点満点のうち、どのくらい強く志望するのか、リサーチした内容から考えてください。

すべての企業でここまでの作業が終わったら、自分のつけた点数を見て「なぜこの点数をつけたのか」を改めて比較しながら考えてみます。すると、自分の就活の軸がはっきりするはずです。

就活の軸については「就活の軸とは?例文付きで見つけ方や回答のコツを紹介!」をご一読ください。

企業研究の目的とコツを教えてもらう

 

企業研究ノートの活かし方

せっかく企業研究ノートを作っても、作りっぱなしでは意味がありません。きちんと就職活動の中で活かしましょう。

自己分析と重ね合わせる

就職活動において、企業研究と同じくらい大切なのが自己分析です。この2つをどちらも行うことで、自分の強みを企業のどんなところで、具体的にどう活かせるのかを話せるようになります。

ここに具体性がないと、ESや面接での話に説得力がなく、内定につながりません。それぞれの分析結果を見直し理解度を深め、どう自己アピールにつなげるか考えてみましょう。

自己分析については「自己分析のやり方は?簡単に行える方法をご紹介」をご覧ください。

就職活動の軸と照らし合わせる

誰しも、就職活動の軸を持っています。例えば「お客様から直接感謝の言葉がいただける仕事がしたい」「食事を通じて健康を守る事業に貢献したい」などがあるでしょう。

企業研究をしたら、その自分の軸に企業があっているかどうかを内容を振り返りながら考えます。合わない点があればピックアップし、理由も考えてみましょう。

企業研究の目的とコツを教えてもらう

 

企業研究について悩むあなたへ

就職活動では企業研究が大切だとわかっていても、なかなか着手できなかったり、やってみたものの上手くいかなかったりすることはよくあります。

そんな時は、キャリアチケットをご利用ください。企業ノートの作り方や研究すべき企業の選び方、集めた情報の活かし方など何でもお答えします。「集めた情報を上手く志望動機に活かせない」など、あなたの悩みに寄り添い丁寧に解説するので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

企業研究の目的とコツを教えてもらう

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。