エントリーシートの自己PRでもう悩まない!書き方や強みの見つけ方を解説

このページのまとめ

  • 自己PRの流れは、具体的な自分の強み→強みを発揮したエピソード→入社後の抱負
  • 自己PRを書く際は、応募先企業で活かせる強みを見つけることが重要
  • 自己PRとして使える強みが見つからないときは、違うやり方で自己分析してみる

エントリーシートの自己PRでもう悩まない!書き方や強みの見つけ方を解説のイメージ

「自己PRは、エントリーシートでどうやって書けば印象アップにつながるんだろう…」と悩む就活生は多いかもしれません。エントリーシートで、必ずといって良いほど頻出する自己PR。自分の強みを最大限にアピールできる欄なので、ポイントを押さえて魅力のある自己PRにしたいところです。

この記事では、就活生に向けて、自己PRの基本構成やエントリーシートに記入する際のルールをご紹介します。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   
目 次

エントリーシートは自分をアピールできる最初の場

エントリーシートとは、企業が独自に作成する、応募学生をより深く知るための書類の一つです。そのため、エントリーシートには、就活生の人柄や人間性を把握するための設問が準備されています。

エントリーシートは、あなたがどのような人間なのかを企業にアピールできる最初の場といえるでしょう。採用担当者は、1日に数多くのエントリーシートに目を通します。そのなかで、採用担当者の心を掴む自己PRにするためには、内容はもちろん伝え方にも注意が必要です。また、面接はエントリーシートをもとに進められることが多いため、エントリーシートに書ききれなかった自己PRや志望動機の内容を、詳しく説明します。

まずは、企業に「ぜひ面接で会いたい」と思ってもらえるような自己PRを作成させましょう。

エントリーシートと一緒に企業が求める書類として、履歴書があります。エントリーシートと履歴書で書く内容が同じでもよいのか悩んでいる方は「エントリーシートと履歴書の違いは?それぞれの項目や書き方を解説」がおすすめです。エントリーシートと履歴書の違いや書き方も解説しているので、一度目を通してみてください。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

エントリーシートの自己PRで大切なのは採用担当者からの目線

エントリーシートの自己PRで重要なのは、企業は「自己PRから何を知りたいのか」を理解したうえで作成することです。すなわち、質問の意図を読み取り的外れな回答をしないようにすることが、自己PRを書くときの心構えといえます。

ここでは、企業が自己PRを知りたい理由を3つご紹介します。

相手に伝わりやすい文章かどうか

自己PRが書かれている内容はもちろん重要ですが、分かりやすく簡潔にまとめられているか、という基礎的な文章力を知りたい企業が多いようです。

自己PRができる文字数は限られています。決められた文字数で、分かりやすく強みをアピールできていないと、採用担当者が読んでも何が言いたいのか内容を理解しにくくなってしまいます。

自己PRでは、最低限の内容を要約して伝える力も問われているのです。

求める人物像にあてはまるか

企業が求める人物像に合っているかどうかも自己PRからチェックされます。新卒は実務経験がない、または少ないので、企業は学生のポテンシャルで採用するのが一般的です。そのため、「企業に貢献してくれそうか」が判断するポイントの一つといえます。

あなたの強みや考え方が、入社後いかに志望企業で活用できるのかをアピールする必要があるでしょう。

再現性があるものかどうか

再現性とは、「特定の強みがほかの場面でも発揮できるか」ということです。先ほどもお伝えしたように、重要なのは、その強みが企業で活かせるかどうかです。

そのため、企業は、応募者の強みが入社後あらゆる環境のなかでも発揮できるのかを知りたいと考えています。面接では、「この強みを活かしたほかのエピソードはありますか」と聞かれることもあるかもしれません。答えられない場合は、「そのときだけ発揮できた強みなのかな」と思われてしまいます。「企業で活躍できるか」をアピールしなければならないので、違うエピソードを準備しておくと、説得力のある自己PRとなるでしょう。

企業が自己PRでチェックしている点については、「自己PRの書き方は?就活で評価される構成と8つのコツを例文つきで解説」の記事で解説しています。企業が知りたい目的を把握し、採用担当者に読んでもらえる自己PRを完成させましょう。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

自己PRはエントリーシートと面接で同じでも問題ない

自己PRのエピソードは、エントリーシートと面接で同じ内容を話しても問題ありません。

ただし、エントリーシートに書いた自己PRの内容を丸暗記して話すのではなく、エントリーシートには書ききれなかった思いや考えなどを交えながら話しましょう。

そうすることで、採用担当者はあなたの人柄や人間性をより深く理解できます。エントリーシートだけでは伝えきれなかった人柄を、面接で補足して説明するイメージをもっておくとよいでしょう。

「面接とエントリーシート・履歴書で自己PRの内容が違ってもよい?」と気になっている方は「面接で伝える自己PRは、履歴書と同じ内容でいい?ベストな伝え方と注意点」もおすすめです。注意点を理解したうえで面接に臨んでください。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

自己PRだけじゃない!エントリーシートを書くときのルール

いくら内容が充実している自己PRを完成できたとしても、エントリーシートの基本ルールを守っていなければ意味がありません。サッカーで、オフサイドでゴールを決めてもカウントされないように、エントリーシートもルールを守ってこそ価値があります。

ここでは、エントリーシート全般で守るべきマナーをご紹介します。

文字数を超過しないようにする

書きたいことが多過ぎてまとまらず文字数を超えると、「要約力に欠けている」という評価で終わってしまうかもしれません。また、ルールが守られていない自己PRは最後まで読んでもらえない可能性もあります。企業によっては200字程度でまとめなければならない場合もあり、エピソードを交えた内容を要約する能力が求められます。

表現の言い換えや必要のない補足などは省いて、できるだけシンプルにまとめましょう。書ききれなかったところは、面接で詳しく説明するつもりで準備しておいてください。

空欄は少なくする

エントリーシートをひと目見たとき、空欄が目立つものと8割以上書かれているものであれば、意欲の高さは後者が高いとみなされるはずです。

評価されるエントリーシートにするためには、空欄は作らないほうが良いでしょう。特に「自己PR」「志望動機」「ガクチカ」「長所と短所」など、「人間性を知るための質問」では、8割以上書くように心掛けましょう。

資格やアルバイト経験、部活動経験などやっていないことに関しては、正直に「△△の経験はありません」のように丁寧に書きます。空欄のまま出したり、斜線を引いたりするのは控えましょう。

丁寧な言葉遣いで書く

エントリーシートでは話し言葉を使わず、ビジネスの場にふさわしい丁寧な言葉遣いを意識してください。顔文字や(笑)や(泣)なども使わずに、文章で気持ちを表現しましょう。

また、誤字脱字がないか、書き終えたら必ず見直しましょう。音読してみると、不自然な表現に気づきやすいのでおすすめです。

伝わりやすい文章を意識する

エントリーシートは、あなたのことを全く知らない人が目を通す書類です。そのため、自分について第三者にプレゼンテーションする気持ちで文章を作成しましょう。

プレゼンテーションを行うときは、要点を絞って分かりやすく伝える作業が必要です。エントリーシートも同じように、伝わりやすい文章を意識して作成してください。時間があれば、家族や第三者にエントリーシートを読んでもらいましょう。

エントリーシートを書く際のマナーについては、「これだけ読めば、エントリーシートの書き方がすべて分かる!」もおすすめです。マナーを守り、採用担当者に気持ち良く読んでもらえるように意識しましょう。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

エントリーシートの自己PRは文章構成が鍵を握る

自己PRは、魅力的な内容でも、伝え方で全く受け取り方が異なります。エントリーシートの自己PRは、あなたの強みが企業でどう活かせるかを上手く伝えることが重要です。

そのため、文章構成がひとつのポイントになるでしょう。採用担当者が読みやすく、理解しやすい流れで文章を組み立てていきます。

1.「結論」どのような強みかを具体的に説明する

自己PRでも志望動機でも、最初に結論を述べることが重要です。そうすることで、読み手は何についての内容が話されるのか、大枠を掴んでから読み進められます。自己PRの場合は、「自分の強み」を最初に伝えましょう。

最初の1文では、採用担当者に「先も読んでみたい」と思ってもらえるようなインパクトが必要です。たとえば、「私の強みはコミュニケーション能力です」だけで終わってしまうと、せっかくの強みが伝わりません。

そもそも、コミュニケーション能力には4種類あります。

・自分考えを言葉で伝える力
・相手の話を聴く力
・非言語で伝える力
・言葉ではない部分を理解する力

自分がどのコミュニケーション能力があるのかを把握し、具体的に伝える必要があります。「私の強みは、周りを巻き込んで困難を乗り越える力です」のように具体的に伝えることで、漠然としていたコミュニケーション能力がはっきりと浮かび上がるでしょう。

このように、強みをほかの言葉で置き換える作業を行ってみてください。

2.「根拠」強みが発揮されたエピソード

ここでは、「強みを発揮したエピソード」を伝えます。強みは、ほかの学生と被ることも当然ながらあります。

しかし、エピソードはあなたにしかないオリジナルのものです。ここで説得力のあるエピソードを伝えられると、採用担当者からの評価が上がるでしょう。

エピソードを書く際は、以下の3点に焦点を当てて内容を作成してみてください。

・どのような問題や課題が出てきたのか
・どのように解決、または改善したのか
・どのような成果が得られたのか

3.「締めくくり」入社後どのように活かすのか

最後は、「私は御社で活躍できる人材です」ということをアピールします。企業は、その強みを活かしてどのように活躍してくれるのかを知りたいからです。

たとえば、「貴社に入社した際は、強みの周囲を巻き込む力を活かして、みんなで一つひとつのプロジェクトを達成したいと思います」のように、入社後のビジョンを伝えて締めくくりましょう。

エントリーシート・履歴書に記載する自己PRと面接で伝える自己PRでは、注意点が異なります。「新卒採用における自己PRのポイントは?構成や書き方のコツを解説!」ではそれぞれの構成のポイントを解説しているので、一度目を通してみてください。

また、自己PRと似ているものにガクチカがあります。ガクチカの書き方を知りたい方は、「ガクチカの例文18選!書き方の3ステップや企業の評価基準を解説」がおすすめです。例文もご紹介しているので、こちらの記事もぜひご一読ください。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

エントリーシートの自己PRがない!困ったときの対処法

「自己PRがない」「何も思い浮かばない」と悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか。エントリーシートで書けるような強みがないと思っても、深掘りして考えていくと立派な自己PRになり得ます。

ここでは、強みが分からないと困ったときの対処法をご紹介します。

違う方法で自己分析をする

自己分析をやり直すのが一つ目の方法です。「それならもうやったのに」と思っている方も、以前とは違う自己分析の方法を試してみてください。

自己分析には、以下のようにさまざまな方法があります。

・自分史
・モチベーショングラフ
・マインドマップ
・ジョハリの窓
・なぜ?と深掘りしていく
・WILL/CAN/MUSTの法則
・自己分析ツール

違う方法で自己分析を行えば、また新たな自分の一面を発見できるかもしれません。

家族や友人に聞く

家族や友人、大学の先生にあなたの強みを聞いてみましょう。自分では強みとは思っていなかった点に気がつくかもしれません。

また、家族や友人が覚えていて、自分が忘れてしまっているエピソードを聞けることもあるでしょう。客観的に自分を分析できるので、ぜひ周囲の人に自分について聞いてみてください。

短所を長所に置き換える

短所と長所は表裏一体とよくいわれます。「自分の短所しか思い浮かばない」という方は、短所を長所に言い換えて考えてみましょう。

たとえば、短所が「誰にでも良い顔をする八方美人」だとしたら、「相性の良し悪しに関わらず、誰とでも良好な関係を築ける」とポジティブな表現に言い換えられます。

このように、自分では欠点だと考えている点も、見方によっては強みになり得るのです。

企業が求める人物像から洗い出す

企業の募集要項を読んで求める人物像を把握し、そこから強みとマッチしているものを探すのも一つの方法です。企業がどのような人物を求めているのか、またどのような強みを発揮できる職場なのかを理解することで、強みを見つける手がかりになるでしょう。

就活エージェントや大学のキャリアサポートに相談する

就活のプロに相談する方法もあります。就活のプロは、数え切れないくらいの就活に関する悩みを解決しています。「強みが見つからない」「ガクチカに何を書けば良いのか分からない」「内定がもらえない」など、プロからの適切なアドバイスを受けることで、目的地にたどり着くまでの道筋が見えてくるでしょう。

就活エージェントや大学のキャリアサポート、または就活を乗り越えてきた先輩などに相談してみてください。困ったときは一人で抱え込まずに、誰かに助けを求めるのも大切です。

自己PRの見つけ方に困っている方は「自己PRと強みの違いは何?長所やスキルなどとの違いや答え方も解説」をおすすめします。多角的に自分を理解して、最適な自己PRを作成してください。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

エントリーシートの自己PRで押さえるべきポイント

エントリーシートに自己PRを記入する際のポイントとして、下記の4つが挙げられます。

応募書類全体で内容が矛盾しないようにする

自己PRで「チャレンジ精神がある」と述べたのにもかかわらず、短所で「慎重過ぎるところがある」と述べると矛盾してしまいます。「自己分析がしっかりできていないのでは」と懸念を与えてしまうため、応募書類全体で一貫性のある内容にしてください。

応募先企業で活かせる強みを述べる

自分にとって魅力的に感じる強みであっても、応募先企業で活かせるものでなければ、高評価を得るのは難しいでしょう。「自社のことをしっかり調べていない」と思われる恐れもあるため、企業研究を十分に行ったうえで自己PRの内容を考えてください。

受け身の表現をしない

自己PRでは最後に入社後の抱負を伝えますが、「貴社で成長したいと考えています」といった表現は避けるべきです。「成長したい」「学びたい」だけでは受け身の印象を与えてしまうため、「○○の強みを活かして貢献したいと考えています」といった表現で主体的な姿勢を示しましょう。

面接で聞いてほしいことを書く

書類選考後の面接では、履歴書・エントリーシートの記載内容をもとに質問されるのが一般的です。履歴書・エントリーシートに書いた内容は深掘りされる可能性が高いということを念頭に置き、アピールにつながるものや詳しく述べられるものを記入してください。

もし、自己PRが複数ある場合は、エントリーシートに書く内容は一つに絞り、ほかの強みは面接で聞かれた際に話しましょう。

押さえるべきポイントを理解したうえで、例文を参考に自分の自己PRを見直してみましょう。「就職活動の自己PR例文18選を紹介!書き方や高評価につながるコツも解説」では、強み・長所別に例文を紹介しているので、一度目を通してみてください。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

エントリーシートの自己PRの例文

エントリーシートの自己PRでは、表現によって読み手の捉え方が異なります。自分が思っている強みと採用担当者の認識に齟齬が生まれないよう、分かりやすい文章を心掛けてください。

ここでは、強み別に自己PRの例文をご紹介します。

「協調性」を強みとした例文

私の強みは、「協調性」です。チームの一員として、お互いが効果的に能力を発揮できるようにサポートできます。

大学時代は、塾講師としてアルバイトをしていました。塾講師としての私の役割は、生徒たちが学習目標を達成し、自信を持って成長できるようにサポートすることでした。そのためには、講師全員が学生たちの成績向上のために、緊密に連携し合う必要がありました。

そこで、教える際に難しいと感じている点を話し合ったり、指導方法についてアドバイスし合ったりする場を設けてはどうかと提案しました。その結果、塾講師のモチベーションの向上につながったとともに、学生の「授業が分かりやすい」と喜ぶ声が増えました。

これらの経験から、私は協調性を発揮することの重要性を理解しました。貴社に入社した際は、私の協調性を活かし、チーム全体の力を最大限に引き出し、共に成長できる環境を作り上げることに貢献したいと考えています。

「気配り」を強みとした例文

私の強みは、「気配り」です。常に周囲を思いやり、先を見越した最善の行動が取れます。

大学時代は、レストランのアルバイトをしていました。常にお客さまの満足度を第一に考えて行動することを心掛けていました。たとえば、お客さまが店内に入店された瞬間から、笑顔で温かく迎え快適に過ごしていただけるよう努力しました。
また、「サプライズでプレゼントしたい」など、特別なリクエストやニーズがあった場合には、すぐに対応し、最高のサービスを提供するよう努めました。

さらに、料理の提供やお客さまの注文処理においても、先を見越した対応を心掛けました。混雑している場合は、キッチンスタッフやホールスタッフとこまめにコミュニケーションを図り、スムーズに料理が提供できるようにしました。

このような経験から、貴社に入社した際にはお客さまへの気配りを忘れずに、気持ち良くサービスを活用していただけるよう努めたいと考えています。

「継続力」を強みとした例文

私の強みは、「継続力」です。困難なことも最後までやり抜く力があります。

大学3年生のときに、フルマラソンに初めて挑戦しました。もともと走ることが好きで、高校生のときから、ランニングを週4回続けていました。しかし、フルマラソンは単なるレースではなく、事前準備と精神的な鍛錬が必要な過酷な試練でした。

トレーニング中は、身体的な疲労やモチベーションの低下など、多くの困難に直面しました。しかし、私は常に「楽しく完走する」という目標を見据え、一歩一歩前進し続けることを心掛けました。

フルマラソン当日、レースの途中で足が重くなり息が切れる瞬間もありましたが、沿道の応援に励まされ走り切れました。ゴール地点が見えたときの充実感と喜びは、言葉では表現しきれません。

また、ゴールラインを越えた瞬間、達成感と爽快感で満たされたことを覚えています。フルマラソンを完走したことで、大きな自信と達成感を得られました。

この経験から、貴社に入社した際は目標を定め最後までやり抜く力を活かして、任された任務やプロジェクトを最後まで諦めずにやり遂げたいと考えています。

ほかの例文も参考にしたい方は、「就活に役立つ自己PRの例文6選!評価される構成やアピールのコツを解説」もおすすめ。評価を得るコツも解説しているので、一度目を通してみてください。評価を得るコツもご紹介しています。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

エントリーシートの自己PRで自分を上手くアピールできないあなたへ

「エントリーシートの自己PRが思いつかない」「自分の強みが分からない」「エントリーシートについてアドバイスをもらいたい」といった方は、キャリアチケットにご相談ください。

キャリアチケットは、新卒者を対象に就職支援を行う就活エージェントです。専任のキャリアアドバイザーが、自己PRを作成するための強みの見つけ方や求人のご紹介、エントリーシート・履歴書の添削、面接対策といったサポートをマンツーマンで行います。

そのほか、就活セミナーでは少人数形式でエントリーシートやグループディスカッション対策を実施しています。人事目線のアドバイスがもらえ、効率的に選考対策を進められるのでおすすめです。

サービスのご利用はすべて無料です。希望に合う企業に就職したい方は、ぜひご活用ください。

ESの自己PRの書き方を相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。