履歴書の書き方は手書きとパソコンの2種類ある!詳しく解説

このページのまとめ

  • 履歴書の書き方は手書きとパソコンの2種類がある
  • 手書きが主流だが、ベンチャーや外資系ではパソコンでの作成を好む場合もある
  • 企業専用のフォーマットがある場合もあるので、しっかり確認しておく
  • 手書きの履歴書は、丁寧な文字を心がけ、書き間違えたら新しく書き直す
  • パソコンでの履歴書は、テンプレートをダウンロードする方法が簡単で一般的

選考を進めるうえで重要なのが、履歴書です。
履歴書は、自分の経歴や人柄、魅力を企業に伝えるための大切な書類。ぜひ、気合いを入れて書きましょう。
しかし、新卒の皆さんのなかには、履歴書の書き方でお悩みの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、「手書き」と「パソコン」、一般的な2種類の履歴書の書き方をご紹介します。

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書は作成方法は「手書き」と「パソコン」の2種類

履歴書の一般的な作成方法は、手書きで書く方法とパソコンで入力する方法の2種類あります。
その中でも主流なのは手書きですが、基本的に、企業からの指定がある場合を除けば、どちらで書いてもかまいません。

企業によって使い分ける

ただし、企業によって好まれる書き方というのは少なからず異なります。
例えば、昔からの規範を尊重している大企業や歴史のある企業だと、馴染みのある手書きの履歴書の方が好まれる場合があります。
「手書きの文字によりその人の人間味を感じることができる」と考える採用担当者も多いので、特にこだわりがない場合は、手書きが無難でしょう。

ただ、ある程度パソコンスキルを必要とするITベンチャー企業や外資系企業では、パソコンでの作成を推奨していることもあるので、企業のニーズに合わせて使い分けましょう。

専用のフォーマットがある場合もある

企業によっては、専用の履歴書フォーマットでの提出を求めることもあります。
規定外のフォーマットを使用した場合、書類選考の段階で落とされてしまうこともあるので、規定に従い、必ず専用のフォーマットを利用して提出しましょう。

▼関連記事
手書き?パソコン?正しい履歴書の作り方を解説!

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書の書き方:手書き編

それではまず、履歴書を手書きする方法について確認していきましょう。

自分に合った履歴書を購入する

まずは履歴書を購入しましょう。大学生協や文具屋、コンビニ、スーパーなどさまざまな場所で買うことができます。
履歴書の種類はJIS規格のものから一般用、転職用、パート・アルバイト用などがありますが、自己PR欄の幅を広くとっている就活用をおすすめします。
就活用の履歴書は、各大学の生協で購入することができるので、ぜひ一度使ってみてください。

A4サイズがおすすめ

履歴書は、基本的にB5サイズとA4サイズの二通りに分かれます。
ただ、主にビジネス用の資料はA4サイズを使用しているので、それに準じ、A4サイズで提出するのが無難でしょう。
また、サイズが大きいほうが各項目に書けるスペースが多いので、自分をアピールする面でも、A4サイズを選ぶことをおすすめします。

文字は読みやすく丁寧に書く

履歴書では、誰が見ても分かる綺麗な楷書体を心がけてください。
クセ字や略字は避け、文字の大きさは均一に揃えましょう。

ボールペンは黒を使用する

手書きの際は、かならず黒ボールペンを使用します。
色ペンやマーカーペンの使用は控えましょう。

書き間違えたら新しく書き直す

手書きの場合は、パソコンと違って、間違えた文字を痕跡なく消すことができません。
修正液や修正テープの使用は、間に合わせ感がでてしまい、あまり良い印象を抱かれないことが多いので控えましょう。
ですから、書き間違えをしてしまった場合は、新しい履歴書に書き直します。
あらかじめ「見本」の履歴書を作成しておいて、それを横に置いて書いていくと、書き間違いを減らすことができるので、試してみてください。

「御社」ではなく「貴社」

相手の企業があらわす敬語を書く際、注意が必要です。
話し言葉だと「御社」ですが、書き言葉だと「貴社」になります。
他にも、銀行の場合は「貴行」、幼稚園や保育園の場合は「貴園」など、書き方にルールがあるので、法人別に調べておきましょう。

主な項目の書き方

以下、主な項目の書き方です。ポイントをおさえて履歴書を仕上げましょう。

・日付…郵送の場合は投函日、提出の場合は提出日を書く
・氏名…大きくはっきり書く。名字と名前の間は少し空ける
・住所…住民票に記載された住所を書く。番地やマンション名も忘れずに
・電話番号…日中連絡のつく携帯電話番号はかならず明記しておく
・メールアドレス…いつ選考の連絡が来ても良いように、スマートフォンでもパソコンでも見ることができるものを記載する
・学歴…中学校の卒業から記載するのが一般的。大学卒業の欄は「卒業見込み」と書く
・資格…取得日の古い順から書く。必ず正式名称で
・自己PR…具体的なエピソードを用いて、自分の人柄や魅力、強みを伝える
・志望動機…「この業種」「この企業」でなくてはいけない理由や熱意を述べる

▼関連記事
就活生が知っておきたい履歴書の書き方のルールを解説

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書の書き方:パソコン編

続いて、パソコンでの履歴書作成方法を説明していきます。

テンプレートをダウンロードする

履歴書をパソコンで作成する場合、最も簡単で一般的な方法がテンプレートです。
履歴書のテンプレートは、Webサイトから無料でダウンロードすることができます。
用途や職種に合わせ、さまざまなテンプレートを利用できますので、自分に合ったものを探してみましょう。

自作で作る場合は注意が必要

自分で履歴書のフォーマットを作成する場合は、オリジナリティを出しすぎないように注意しましょう。
項目の種類や形が独創的すぎると、それだけで、基本に忠実な作業ができないと思われてしまう可能性もあるので、なるべくシンプルで読みやすい履歴書を意識してください。

文字のフォントは統一する

パソコンで文字を入力する時は、整然とした印象を与えるため、フォントを統一させます。
基本的には、パソコンに組み込まれた初期のフォントをそのまま利用しましょう。
派手なものや可愛らしすぎるフォントは悪目立ちしてしまう恐れもあるので、控えましょう。

文章のコピーは控える

パソコンでの入力では、文章のコピー&ペーストが簡単にできてしまいます。
しかし、別の企業に送った自己PRや志望動機をコピーするのは控えましょう。
もし細かい変更点を見過ごして別の企業名を書いたまま提出してしまったり、文章を使いまわしたことがバレてしまったら、選考を通過するのは難しいかもしれません。むやみに文字をコピーして使用するのは避けましょう。

証明写真は現物を貼る

パソコンの履歴書であっても、証明写真はデータを貼り付けるのではなく、なるべく現物を貼りましょう。
その際は、完成して印刷した履歴書に、最後の仕上げとして写真を貼ると、ミスが少なくなり効率が良いです。

以上、履歴書の書き方を、手書きとパソコンに分けてご紹介しました。
企業のニーズをふまえたうえで、自分に合った書き方を見つけて書類選考を突破しましょう。
もっと履歴書の詳しい書き方を習得したいという方は、キャリアチケットを利用してみてはいかがでしょうか。

▼関連記事
パソコンを使った履歴書の作り方とは?手書きとの違いも解説


キャリアチケットは、新卒に向けた就活エージェントです。
就活を熟知した専任アドバイザーが、就活生一人ひとりに合った個別相談を実施。
応募書類の添削や、自己分析の指南などもおこなっています。
全て無料のサービスなので、悩んでいる方はぜひお気軽にご相談ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。