志望動機を面接でうまく伝えたい!ポイントを例文付きで解説

このページのまとめ

  • 面接で志望動機を聞く目的は、入社意欲とミスマッチ防止のため
  • 面接で話す志望動機には、将来のビジョンや企業との合致度を盛り込む
  • 面接で志望動機を話すときは、結論→根拠→入社後の展望の構成にする

志望動機を面接でうまく伝えたい!ポイントを例文付きで解説のイメージ

面接で志望動機をうまく伝えられず、選考を通過できないという就活生は多いのではないでしょうか。面接では、志望動機を通してこの会社で働きたいという意欲を示すことが重要です。このコラムでは、志望動機の作り方や話すときのポイントを解説しています。志望動機の内容に不安がある人や、話し方に自信がない人は、一読して自分の志望動機を見直してみましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接で志望動機を聞かれるのはなぜ?

面接で志望動機を聞く目的は、この会社で働く熱意と覚悟があるかを確かめるためです。そのため、本やインターネットに載っている例文を真似るのではなく、自分の言葉で伝えることが求められます。

入社への意欲を見極めている

もし、あなたと、あなたと同じくらいの能力がある人のどちらを採用するか迷っていたら、企業はより意欲的に見えた学生を採用するでしょう。あなたの個性や魅力、強みは、自己PRや学生時代に力を入れたことでも伝えられます。志望動機では、「この会社に入社したい」という意欲や熱意を伝えることを意識しましょう。

入社後のミスマッチを避けるため

企業は、既存の社員と同じ方向を向いて、一緒に頑張ってくれそうな学生を探しています。明らかに違う方向を向いている人や、会社の雰囲気に馴染めなそうな人は、それを理由に離職してしまう可能性も低くありません。企業は、時間をかけて採用した社員を、短期間で退職させたくないため、採用する人を慎重に選びます。

▼関連記事
自己PRと志望動機は何が違うの?企業に伝わる書き方のコツと例文

 

25卒の就活について相談したい

 

面接で通用する魅力的な志望動機の3つの作り方

志望動機をより魅力的なものにするため、盛り込んでおきたい3つの要素を紹介します。

1.どのように企業に貢献するのか将来のビジョンを盛り込む

志望動機では、自分が志望企業に入社することを前提に、入社後にやりたいことや、会社に貢献する方法を語りましょう。
このとき、「自分がどうなりたいか」と、「社会に対してどのように貢献したいか」の2点を軸にすると効果的です。「自分がどうなりたいか」は、就職によって実現したい自分の将来像を、過去の経験や自身の価値観から導き出します。仕事に対するモチベーションをアピールできるでしょう。「社会に対してどのように貢献したいか」は、狭義の志望動機です。その会社に就職することによって、どのような事業に携わり、力を尽くすのかといった内容になります。入社後、どのような仕事をしたいか、具体的に想像してみると良いでしょう。

2.その企業でないといけない理由は何か

競合他社や、待遇が同等の別企業ではなく、その企業でなくてはいけない理由を明確に伝えます。同じような事業やサービスを展開している企業は多数あるなか、なぜその企業を選んだのかを明らかにしましょう。同業他社との違いを理解するには、業界研究が役に立ちます。同じ業界で似た事業を展開する企業の特徴や違いを、事前に調べておきましょう。事業内容や商品・サービスのオリジナリティに共感したといった内容でも構いません。
また、社風や企業理念、社員の人間性などにスポットライトを当てても良いでしょう。
面接官に「他社ではなくうちに入社したがっている」と思ってもらえるかは、とても重要です。

3.自分と企業との合致度

自分が企業とマッチしていることを伝えましょう。先述のとおり、会社全体で同じ方向を向いて一緒に頑張ってくれそうだと感じてもらえます。また、会社と相性が良いことを伝えられれば、ミスマッチによる早期離職の可能性も低いでしょう。
企業と相性が良いことを伝えるには、自分の特徴や志望軸と、企業の特徴が関連することを伝えられるとベターです。

▼関連記事
就活を乗り切る!志望動機の書き方と例文

 

25卒の就活について相談したい

 

面接において効果的に志望動機を伝える3つの方法

面接で志望動機を伝えるうえで、気をつけたいポイントは3つあります。ポイントを押さえて、だらだらと長く話さないように注意しましょう。
特に指定がない場合は、1分程度で話すのが理想です。1分間のスピーチでは300字程度が目安とされます。より短い、または長い時間を指定されることもあるので、削ったり膨らませたりできる箇所を想定して、300字程度にまとめておきましょう。締めは、「私を採用してください」と謙虚にならず、「入社したいです」とはっきり口にすると好印象です。
なお、履歴書やエントリーシートなどの書類では志望企業のことを「貴社」と書きますが、面接で話すときは「御社」と言うよう気をつけてください。

1.まず結論を伝える

結論を最初に答えるようにしましょう。志望動機に限らず、面接ではどの質問でも意識すると好印象になります。
最初に「チームで働くことを大切にしていることに魅力を感じ、御社を志望しました」と言い切り、「その理由は~」と付け足していけばOKです。最初に結論を伝えることで、以後の説明が何についての説明をしているものなのか、分かりやすくなります。このあとに詳しい説明を足していくので、結論は簡潔で抽象的な表現でも構いません。

2.説得力のある根拠を話す

結論のあとは、それを裏付ける根拠を話します。具体的なエピソードや経験を盛り込むと、分かりやすいでしょう。
上述の例文でいえば、なぜ「この会社はチームで働くことを大切にしている」と感じたのかを述べていきます。「営業部の◯◯さんにお話を伺った際、同じチームの後輩のことをとても気に掛けていて、チームのメンバーを大切にしていることを実感したから」のように、具体的な理由を入れましょう。

3.入社後の展望を述べる

結論と根拠を明らかにしたうえで、入社後どのように働きたいか、どのような活躍をしたいかといった展望を述べます。
「私は小学生のころから現在まで野球に打ち込んできたので、チームを大切にする心には自信があります。私も御社の営業職として、チームで結果を出すことにこだわって働いていきたいです。」というように、結論と根拠を踏まえた入社後の見通しを述べましょう。

▼関連記事
新卒向け!面接官に響く志望動機にする方法と例文を分かりやすく解説

 

25卒の就活について相談したい

 

就活の面接で避けるべき志望動機の答え方

上記のポイントを押さえているように見えても、良い評価にならない志望動機もあります。評価を下げてしまうポイントを解説するので、気をつけましょう。

志望動機が漠然とし過ぎている

具体的でない志望動機は、良い印象になりません。例を用いて説明します。

NG例1:企業理念に感動した

どの企業でも、また、企業理念を確認していなくても、いえてしまう志望動機です。志望動機に企業理念を入れること自体は問題ありません。しかし、企業理念のどの部分に感銘を受けたのか、なぜそう思ったのかなどを具体化する必要があるでしょう。

NG例2:人の役に立ちたい

志望動機としてよくあるフレーズですが、人の役に立たない仕事はないため、不十分です。どのような人に役に立ちたいのか、対象を絞り込むと、具体性が上がるでしょう。

NG例3:この仕事で成功したい

意欲があるのは良いですが、目標がぼんやりとしています。どのような状態を「成功」とするのかは、人によって捉え方が異なる抽象的な表現です。「社内の営業成績トップになる」のように、誰が聞いても同じように認識できる表現にしましょう。

志望動機で待遇面を挙げる

働くうえでは待遇面も重要な条件ですが、志望動機として面接で述べるのは好ましくありません。企業は、待遇が良いから就職したいといわれても、「より良い待遇の会社があればそちらへ行ってしまうのか?」と捉えるでしょう。「資格取得支援制度があり、入社後も自らスキルアップできる制度が整っていることが魅力的だと思った」のように、志望理由の根拠として待遇面を用いる程度に控えます。

「未経験だから勉強したい」はNG

「勉強したい」は、やる気があるように聞こえますが、実は評価を下げかねないNGワードです。会社は、学校ではありません。教えてもらう前提の受け身姿勢は、低評価になるでしょう。
「この会社でスキルを習得し、将来は独立したいです」といった志望動機も避けるべきです。意欲は感じますが、辞める前提で入社する人を求めている企業はないでしょう。

▼関連記事
就活中に聞かれる志望動機。NG表現は?

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機の回答例を知って面接の参考にしよう

志望動機の例文を紹介します。良い例と悪い例を挙げるので、自分が考えた志望動機が悪い例に近づかないよう、参考にしてください。文章ができたら、実際に話す練習もしておくと良いでしょう。

好印象を与える志望動機の例

私は御社の冷凍食品シリーズをより多くの人へ広げるために、国内外問わず活躍できる営業職を志望しております。アジアを中心に事業領域をグローバルに展開している方針に惹かれ、自分と御社の目指す方向は同じなのではないかと考えました。大学時代は中国に1年間留学し、語学と異文化を学んできました。また、居酒屋のアルバイトでは、さまざまなお客さまとの関わりのなかでコミュニケーション能力が高まったと思います。さらに、食品ロスに関する環境問題にも興味を持ちました。この経験から、アジア圏を中心に、安心で安全な食文化を広める仕事をしたいと考えるようになりました。御社に入社して、自身と御社の活躍の場をさらに広げたいです。(300字)

<良いポイント>
1文目で結論を、締めの文章で入社したいとはっきり述べており、300字程度にまとまっています。自身の留学経験やアルバイト経験で感じたことと、企業の方針を重ねている点も好印象になるでしょう。

マイナスな印象を与える志望動機の例

私は食べることが好きで、特に御社の◯◯という製品は大好きな商品です。私も、人に愛される商品に関わりたいと思っています。大学時代は、通学範囲にある飲食店を食べ歩き、いろいろなお店の人と話していたので、コミュニケーション力が身につきました。こういった理由から、私は、御社の商品を多くの人に届ける営業職になりたいと思いました。入社したら、研修でしっかり学びたいです。(180字)

<良くないポイント>
結論を最初に述べていないので、良い例よりも短い文章ながら、だらだらとした印象を受けます。また、商品が好きなだけで、この企業で働くイメージができていないように感じる文章です。入社後も、研修で教えてもらえるという姿勢が明白で、能動的に働くイメージを持ってもらえないでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。