就活の志望理由にもう困らない!基本的な作り方や伝え方を例文つきで解説

このページのまとめ

  • 就活で志望理由が問われるのは、入社意欲の高さや自社とのマッチ度を確認するため
  • 志望理由作成のポイントは、「具体性」「オリジナリティ」「入社への意欲」
  • 志望理由を相手に上手く伝えるためには、「結論→理由→提案」の順で構成する

就活の志望理由にもう困らない!基本的な作り方や伝え方を例文つきで解説のイメージ

就活の際に聞かれることの多い志望理由。どのように作ればよいか分からない人も多いのではないでしょうか?原因として考えられるのは、「志望理由が見つからない」「内容が上手くまとまらない」「どう書けば良い印象を与えられるのか分からない」などが挙げられます。
当コラムでは、これらの疑問を解消する内容となっています。志望理由の作成にお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

就活で企業が志望動機を問う理由とは?

志望動機は面接で頻出する質問ですが、企業側はどのような意図で問うのでしょうか。企業が志望動機を聞く理由を理解すれば、評価につながる回答を用意できます。以下で確認していきましょう。

応募者のやりたいことが自社とマッチしているか確認したい

企業側が、志望理由を通じて確認しているのは、「業界や企業に関して一定の理解があるか」「自社の行う事業と応募者のやりたいことが合っているか」という点です。
そのため、業界や企業に対する理解が不足しているような内容だったり、企業の良いところを答えるだけの内容だったりすると、採用候補から外れてしまう可能性が高くなります。

自社への志望度の高さを知りたい

採用担当者は、内定を出した応募者に辞退されたり、入社後すぐに退職されたりするのをなるべく避けたいと考えているため「自社への志望度の高さ」もチェックしています。
どこの企業でも通用するような抽象的な志望理由だったり、受け身な姿勢に見えてしまうような内容だったりすると、評価が低くなってしまうため注意しましょう。

▼関連記事
自己PRと志望動機は何が違うの?企業に伝わる書き方のコツと例文
志望動機の効果的な答え方とは?面接で自分を魅力的にみせるコツを解説

 

25卒の就活について相談したい

 

志望理由の作成に入る前の3つの準備

志望理由の作成には、以下のような下準備が重要です。「何となく良いなと思って応募企業を選んだけれど、具体性のある志望理由は思いつかない」という人はここから始めてみましょう。

自己分析を行い長所や価値観などを言語化する

自己分析の目的は、「自分にどのような志向性があるかを知る」「選考における自分の武器を把握する」の2点です。まずは、自分の長所や短所、好きなこと、嫌いなこと、他人にどんな所を褒められることが多いかなど、思いつく限りの「自分の要素」を紙に書き出してみましょう。そこから、自身の仕事観や活躍できる環境を明確にするとともに、それらを証明できるエピソードにどんなものがあるか考えてみてください。

就活の軸を明確にする

自己分析の結果を踏まえて、自分が仕事を行う上で絶対に譲れないことを挙げてみましょう。たとえば、「自分の能力を活かして働きたい」「人からの指示で動くよりも自分で考えて行動したい」「将来の夢が叶えられそうな環境に行きたい」など、できるだけ具体的に決められることが望ましいです。

応募企業の事業内容や社風を把握する

自己分析を行い、就活の軸を明確にしたところで、改めて応募企業の事業内容や社風を確認してみましょう。自分の価値観や性格、やりたいことと、応募企業の事業内容や社風が結びつくところを探してみてください。もし見つからないようなら企業を選び直したほうが良いですし、マッチするならそれが「志望理由」となるはずです。

▼関連記事
使い回しは悪印象!新卒向け志望動機の伝え方マニュアル
面接に役立つ!事務職の志望動機の伝え方を例文付きで解説

 

25卒の就活について相談したい

 

人事に響く志望理由を作る際の3つのポイント

下準備ができたところで、志望理由の内容を考えていきましょう。人事が特に注目するのは、「志望理由に具体性があるか」「オリジナリティある内容か」「やる気が伝わってくるか」の3点です。これらの要素を満たし、人事に魅力的に映る志望理由を作成しましょう。

1.応募企業でなければならない理由を具体的に書く

志望理由がどの企業でも通用するような内容だと、採用担当者の印象に残りにくくなってしまいます。たとえば「理念に共感した」では漠然とし過ぎているので、なぜ共感したのか、企業の理念を持ってどう行動したいかなどを具体的に書く必要があるでしょう。

2.過去の実体験を盛り込みオリジナリティある内容にする

就活関連の本やWebサイトでは、数多くの志望動機の例文が公開されています。この例文を使って志望理由を作る人も少なからずいるでしょう。しかし、採用担当者はこれまで何人もの応募者を見てきているので、応募者自身の言葉でない内容はすぐに見抜かれてしまいます。志望理由にはなるべく実体験を盛り込み、自分にしか書けない内容にするよう心がけましょう。

3.やる気や意欲をアピールする

やる気や意欲は積極的にアピールしていきたいポイントの一つです。しかし、「やる気は誰にも負けません」といった抽象度が高い言葉だけでは少し説得力に欠ける可能性があります。「自分の◯◯という長所を活かして、貴社の◯◯の分野に貢献したいです」など、具体的にどう頑張っていくかまで書けると良いでしょう。

▼関連記事
読むだけで就活が上手くいく?志望動機の徹底攻略コラム
志望動機が肝心!就職活動のポイント

 

25卒の就活について相談したい

 

就活で志望理由を上手に伝える順番

どんなに良い内容だったとしても、相手に伝わらなければ意味がありません。志望理由として書きたい事柄が固まったら、内容を整理し伝えたいことを上手くまとめましょう。話を上手に伝えるコツは、「結論・理由・提案」の順番で構成することです。

最初の一文で志望理由を簡潔に述べる

相手に分かりやすく伝えるには、結論から話すのが鉄則です。冒頭から着地点の見えない話を長々とするのは、相手にストレスを感じさせてしまいます。まずは「志望理由を教えて下さい」という質問に対する答えとして「御社を志望したのは、~だからです。」と一文で簡潔に述べましょう。

志望理由に説得力をもたせる具体的な根拠を書く

志望理由を一言で述べた後は、「なぜその結論に至ったのか」を詳しく伝えます。ここで自分の実体験や根拠となるエピソードを盛り込み、説得力のある内容にしていきましょう。また、相手が理解しやすいであろう言葉を選ぶ、具体的な数字を用いて表すなど、聞き手に配慮した工夫も必要です。

入社後どのように活躍したいかで締める

志望理由では、自分が応募企業を選んだ理由だけでなく、企業にとって自分を採用するメリットも示すことが大切です。志望した具体的な根拠を伝えた後は、自分の長所や能力を活かして、どのように活躍できるかを提案しましょう。

▼関連記事
面接官を惹き付ける志望動機とは?回答例とNG例を合わせて紹介
新卒向け!面接官に響く志望動機にする方法と例文を分かりやすく解説

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機の例文とポイント解説

ここまでお伝えしてきたことを踏まえて、志望理由の例文と作成のポイントを解説します。志望理由の構成の仕方や、大まかな書き方を掴むためのヒントとしてお役立てください。

志望動機例文1

御社を志望したのは、「年齢や立場に関係なく意見を出し合える」という社風に魅力を感じたからです。
以前、御社の短期インターンシップに参加させていただいた際、社員の方に意見を求められる場面が多くあり、まだ実績のない私の意見を歓迎してもらえたことを嬉しく思いました。それと同時に、責任感と緊張感を持って働けるこの環境で私も働きたいと思い、御社を志望しました。
目上の人へ敬意を払い組織の和を大切にしながらも、自分の意見をしっかりと持ち、御社のより良いサービス提供のために尽力したいと思います。

作成のポイント

社風を理由とした志望動機は、「仕事への意欲が感じにくい」と思われる場合があります。そのため、業務内容に触れたり、実際に働くイメージを伝えたりすることが大切です。また、実際に説明会やインターンシップ、OB訪問などに行っている場合は、Webサイト上だけの情報ではなく社員に会って社風を確認したことを伝えると、志望度の高さややる気を伝えることができ、より説得力が増すでしょう。

志望動機例文2

施設の入居者様や入居者様の家族まで笑顔にできる仕事に携わりたく、貴社を志望します。高校時代、介護施設のボランティアを経験したことがあります。最初、入居者様の家族は施設に預けることに不安を感じているのを目にしていましたが、入居者様がレクリエーションや施設の人とのつながりを通して楽しんでいるところを見てご家族の笑顔まで見れることにとてもやりがいを感じました。
私も、入居者様を笑顔にし、さらにそのご家族まで安心して施設に預け笑顔になれるような貢献をしたいと思います。

作成のポイント

最初に自分の軸(働く上で何を大事にしたいか)がわかり、結論から述べることができています。
また、最初の主張を裏づけるように自身の経験からなぜそう思うのかを述べられているところも良いです。最後に、自身の強みや価値観を活かしてどのように貢献したいかを述べることもできています。

▼関連記事
履歴書を例文つきで解説!受かる自己PRと志望動機の書き方は?
これで受かる!採用担当者に響く履歴書の応募動機とは?

本記事の執筆者

梶川沙綺(かじかわさき)

新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。