就活のエントリーの意味は?開始時期ややり方について解説

このページのまとめ

  • 就活のエントリーは、選考への参加意思を示し企業に個人情報を開示する手続きを指す
  • プレエントリーとエントリーを両方行う企業の場合、後者は選考への応募を意味する
  • 就活のエントリー、プレエントリーの開始時期は大学3年の3月が目安
  • エントリーは企業の公式サイトや就活サイトから行う
  • 少しでも興味がある企業は積極的にエントリーしよう

エントリーという言葉を耳にしたことがあっても、どんな手続きを指すのか、何のために必要なのかが分からない就活生もいるでしょう。エントリーは就活を始めるにあたって必須となる作業で、正しい意味ややり方を事前に知っておく必要があります。
このコラムでは、エントリーの意味やプレエントリーとの違いのほか、エントリー方法などをご紹介。就活を順調に進められるよう、エントリーに関する正しい知識を身につけましょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

就活のエントリーとは


就活におけるエントリーは、選考への参加意思を示し企業に個人情報を開示する手続きを指します。

エントリー=選考への応募ではない

就活では基本的にエントリーシート(ES)の提出を求められ、「エントリー」と聞くと選考の申し込みをイメージする人もいるでしょう。しかし、基本的にエントリーは企業への個人情報開示を意味し、選考に応募する際はエントリーシートや履歴書を提出して申し込む必要があります。

エントリー前に条件が設けられているか確認する

企業によっては、エントリー条件として卒業年月のほかに免許・資格の有無や説明会の参加可否を問う場合があります。エントリー前に問われる免許・資格の例として挙げられるのは、普通自動車運転免許のほか、薬剤師や管理栄養士といった専門職の資格です。
エントリーする企業が決まったら、必要な免許・資格の種類や取得期限を確認しましょう。

エントリーするとできるようになること

就活生が企業にエントリーすると、以下のようなことができるようになります。

・企業の選考スケジュールの情報収集
・企業説明会への参加
・筆記試験の受験
・エントリーシートの提出

選考日程の確認や資料請求、企業説明会の予約などはエントリーしないとできないため、なるべく早く済ませるのがおすすめ。企業説明会は遅い時期だと予約が取りづらい可能性があるので、エントリーを済ませたら開催情報をこまめにチェックして早めに申し込みましょう。

エントリーの開始時期

開始時期は企業によって異なりますが、基本的には大学3年の3月頃からです。ただし、外資系企業やベンチャー企業などは3月よりも前にエントリーの受付を開始する場合があります。
締め切りも企業ごとに違うため、公式サイトや就活サイトを頻繁にチェックし、受付期間中にエントリーできるようにしましょう。

▼関連記事
就活の第一歩!「エントリー」とは?

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリーってなに?


プレエントリーは、企業に興味があることを示し、就活生の個人情報を登録する手続きを指します。

プレエントリーとエントリーの違い

プレエントリーとエントリーの両方を設ける企業の場合、基本的にはプレエントリーが就活生の個人情報登録、エントリーが選考への応募を意味します。このとき選考案内や説明会の情報を得るためにはプレエントリーが必要となるため、興味のある企業は積極的に登録するのがおすすめです。
プレエントリー後のエントリーは必須ではないので、情報収集したり企業説明会に参加したりして自分に合わないと感じた際は、エントリーしなくても問題ありません。

プレエントリーの開始時期

開始時期は企業によって異なりますが、エントリーと同様に大学3年の3月頃が目安です。プレエントリーした企業の選考に参加したい場合は改めてエントリーする必要があるため、エントリー期間も確認してスケジュール帳にメモを取っておきましょう。

プレエントリーまでにすべきこと

プレエントリーする企業はイメージだけで決めることはせず、以下の準備をしたうえで選択しましょう。

・自己分析で働く目的や自分の強み、企業への希望条件などを明らかにする
・企業の公式サイトで事業内容や今後の展望、社風、仕事内容などを確認する
・OB、OG訪問で企業の雰囲気や仕事のやりがいなどを聞く
・インターンシップに参加して社風との相性や職種の適性を考える

自己分析は、学生時代に頑張ったことや辛かったことを書き出し、自分の性格や価値観を明らかにする作業です。自己分析を入念に行えば自身の長所が明確になり、説得力のある自己PR作成が可能になります。

企業研究の際は同業他社と比べた強みにも着目すると、志望動機を作成する際に役立つでしょう。

▼関連記事
就活のプレエントリーって何?エントリーとの違いとは?

 

25卒の就活について相談したい

 

就活生のエントリー方法


就活生のエントリー方法として、以下の2つが挙げられます。

企業の公式サイト

企業の公式サイトの場合、基本的には採用ページからエントリー画面に飛べます。エントリー時に入力する個人情報は企業によって異なりますが、例は以下のとおりです。

・氏名
・性別
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・学校名
・学部、学科
・卒業予定年月

エントリーの際は、入力内容に間違いがないか確認してから登録しましょう。特に、メールアドレスを間違えると企業からのお知らせが届かないため、注意してください。

なお、企業の公式サイトからエントリーすると、マイページのログインパスワードがメールで送られる場合があります。企業からの受信メールは削除しないよう気を付けるとともに、パスワードはメモ帳に書き留めておくと安心です。

就活サイト

就活サイトは、求人紹介や応募書類の添削、面接対策などを行う就職エージェントの情報サイトです。就活サイトからエントリーする場合、以下のようなメリットを得られます。

検索機能を使って希望条件に合う企業を探せる

複数の企業を選択し、一括でエントリーできる

気になる企業のリストを作れば、エントリーのし忘れがないか確認できる


企業の公式サイトからエントリーする際は、住所やメールアドレスなどの個人情報を毎回入力する必要があります。一方、就活サイトなら選んだ企業を一括でエントリーできるため、入力の手間を省けて便利です。
そのほか、就活サイトのマイページでは企業リストの作成や検索もできるため、効率的に情報管理・収集したい方は活用すると良いでしょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

就活生は何社エントリーするべき?


30社程度が目安という声がありますが、エントリー数に決まりはありません。

興味のある企業は積極的にエントリーしよう

選考に参加するには事前のエントリーが必要になるため、少しでも興味がある企業はエントリーしておくと良いでしょう。「希望条件にぴったりの企業が少ないから…」と数社だけに絞ると、途中で企業に求める条件が変わった際に「やっぱりあの企業もエントリーしておくべきだった…」と後悔する可能性があります。

闇雲にエントリーしないよう注意

「選択肢を増やしたいから」という理由だけで後先を考えずに100、200社にエントリーすると、企業の取捨選択や情報管理が難しくなってしまいます。就活の軸に沿って企業を選び、情報収集していないところにエントリーするのは避けましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。