就活で将来の夢を聞かれたら?回答のコツを解説

このページのまとめ

  • 企業が就活生に将来の夢を聞くのは、向上心や自社との相性を確認するため
  • 就活時に将来の夢を聞かれたら、結論→きっかけ→抱負という流れで答える
  • 将来の夢が思い浮かばないときは、再度自己分析をするかOBやOGに相談する
  • 就活で答える将来の夢は、仕事と関係のある内容にしよう

就活では将来の夢を聞かれることがありますが、「伝え方が分からない」「特に思い浮かばない…」と悩む就活生もいるでしょう。企業は応募者の将来の夢から成長意欲や相性を確認しています。効果的にアピールするには回答のコツを知っておくことが大切です。
このコラムでは、将来の夢の答え方や例文、回答時の注意点をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

就活には悩みがつきものです。就活の悩みの種類別の解消法について知りたい方は「就活がうまくいかないときはどうすればいい?就活中の悩みを乗り越える秘訣まとめ!」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

企業が就活生に将来の夢を聞く3つの意図


企業が将来の夢を尋ねる理由として、以下の3つが挙げられます。

1.向上心があるかチェックする

新卒採用の際、企業側は就活生のポテンシャルに着目しています。将来の夢の質問で確認しているのは、「目的意識を持って働けるか」「夢の実現のために努力できるか」です。将来の夢を伝える際は、主体性や成長意欲をアピールし、ひたむきに仕事に取り組む姿をイメージしてもらいましょう。

2.企業のビジョンや社風と一致しているか確認する

将来の夢自体が素晴らしくても、応募先企業と関わりの薄い内容だと「自社のことをしっかり調べていないのでは」「自社に入社しても、ビジョンが合わずすぐに辞めてしまうのでは」と不安要素を与えてしまうでしょう。
事業内容や経営理念、具体的な仕事内容を事前に確認し、応募先企業にマッチした内容を述べることが大切です。

3.志望動機とズレがないか確認する

志望動機は、就活時によく聞かれる質問です。企業は将来の夢と併せて聞くことで、応募者の主張に一貫性があるかを確認する場合があります。志望動機と将来の夢に矛盾点があると、嘘をついていると判断されて評価が下がるでしょう。

▼関連記事
面接で将来の夢を質問されたらどうする?企業の意図と的確な回答例

 

25卒の就活について相談したい

 

就活時の将来の夢の答え方


将来の夢は、結論、きっかけ、抱負という流れで伝えましょう。

結論

「私の将来の夢は◯◯です」と一言で結論を伝えます。冒頭で結論を述べれば、採用担当者は話の全体像をつかめ、後に続く内容をスムーズに理解できるでしょう。

夢を持ったきっかけ

どのような経緯で夢を持ったのかを述べます。採用担当者がエピソードをイメージしやすくなるよう、当時の状況や心情を具体的に伝えましょう。

抱負

将来の夢を応募先企業で実現できる旨を述べ、目標達成のために取り組んでいることを伝えます。単に「夢を実現できるから御社に入社したい」と意欲を示すのではなく、企業の発展に貢献する姿勢を示し、入社後に活躍する姿をイメージしてもらいましょう。

▼関連記事
面接で「将来の夢」を聞かれた時の答え方

 

25卒の就活について相談したい

 

将来の夢が思い浮かばないときの対処法


「将来の夢がない…」という就活生は、以下の2つの方法を試してみてください。

再度自己分析をする

自分の将来像が思い浮かばない原因として、自己分析が不十分であることが考えられます。すでに自己分析を行った就活生も、改めて学生時代に頑張ったことや楽しかったこと、大変だったことなどを振り返り、エピソードを書き出してみましょう。
エピソードを深堀りする際、「なぜ頑張れたのか?」「なぜ楽しいと思ったのか」と自分に問いかけるのがポイント。「なぜ?」と掘り下げると、自分の価値観や強み・弱みなどが明らかになるはずです。
自己分析で働く目的やモチベーションの源泉などを確認し、自分が将来どうありたいのかを考えてみましょう。まずは1年後や3年後を考え、「◯◯の開発に携わりたい」「◯◯のチームでリーダーになりたい」と目標を書き、キャリアプランを明らかにしてください。

OB・OGに相談する

自己分析をやってみても夢が思い浮かばない…というときは、OB・OGに相談するのも1つの方法です。将来の夢を持ったエピソードや実現のために努力したことを聞けば、自分の将来像を考える際の参考になると考えられます。

▼関連記事
将来の夢はどう探す?なかなか見つからない理由を知ろう

 

25卒の就活について相談したい

 

将来の夢の例文


ここでは、面接で将来の夢を聞かれた際の回答例と注意点をご紹介します。

将来の夢の例文

私の将来の夢は、◯◯の人向けのアプリを開発することです。昨年の◯月に御社のインターンシップに参加した際、◯◯の人向けのアプリはまだ数が少なく、リリースされているものには多くの課題があることを知りました。私自身、◯◯の人は身近にいることから、助けとなるアプリを作りたいという夢ができました。
御社はお客さま目線に立ったアプリ開発に尽力されているため、◯◯人向けのアプリを作るという私の夢を実現できると考えています。夢の実現のために、現在はJavaScriptやSwiftを勉強しているところです。入社後に即戦力として活躍できるよう、これからも主体的に勉強したいと考えています。

将来の夢を答える際の注意点

将来の夢を聞かれた際は、以下の3点に気をつけて回答しましょう。

仕事と関連のある内容を述べる

「マイホームを持ちたい」「◯歳までに◯円貯金する」といったプライベート要素が強い夢だと、「採用するメリットが感じられない」と思われてしまうでしょう。就活で将来の夢を聞かれた際は、仕事を通してどんな目標を達成したいのかを伝えるようにしてください。

実現可能な夢にする

高い目標設定は意欲のアピールにつながりますが、スケールが大きすぎると「現実的な部分に目を向けられていない」と思われてしまうでしょう。現実的な夢を設定する際は、「いつ実現できそうか」「実現のためにどんな努力が必要か」を考えるのがポイントです。

要点を頭に入れて話す

伝えたい内容を箇条書きでまとめ、要点を覚えたうえで話しましょう。将来の夢を文章で丸暗記した場合、棒読みになって意欲が伝わりづらくなるほか、次の文を忘れた際に頭が真っ白になり、黙り込んでしまう恐れがあります。

なお、履歴書やエントリーシートに将来の夢を記入する場合、企業のことは「貴社」と書きましょう。「御社」は面接や電話などの話し言葉で使い、「貴社」は書き言葉で使用します。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。