自己PRと自己紹介の違いを知ろう!1分間設定や間違えたときの対処法も

このページのまとめ

  • 自己PRと自己紹介の違いは質問の意図
  • 自己PRは応募先企業へ自分を売り込むもの、自己紹介はアイスブレイクと考えよう
  • 自己PRのポイントは、応募先企業の仕事に役立つアピールポイントを選ぶこと
  • 自己紹介で話すのは、「学校名と氏名」「学生時代のこと」「趣味や特技」「あいさつ」
  • 自己PRと自己紹介を混同してしまう失敗が多いので、就活生は特に気をつけよう

自己PRと自己紹介の違いを知ろう!1分間設定や間違えたときの対処法ものイメージ

自己PRと自己紹介の違いが分からず困っている就活生の方は多いのではないでしょうか?
違いを理解していないと、自己紹介のタイミングで自己PRをしてしまうといった失敗につながる可能性もあり危険です。
このコラムでは、自己PRと自己紹介について、それぞれの特徴や回答のポイントをご紹介しています。また、よくある失敗談とその対処法も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRと自己紹介は違うの?

自己PRと自己紹介は、質問の意図が異なります。どちらも就職や転職の採用面接で頻出される、自分について答えるという点では共通していますが、質問の意図を十分に理解していない人も多いので注意してください。
面接では、質問の意図を汲み取ったうえで答えることが大切。面接官の求める回答にするためにも、以下の違いをよく理解しておきましょう。

自己PRは自分を売り込むもの

自己PRは、応募先企業へ自分の強みをアピールして売り込むものです。
企業側は、候補者の自己PRから「自社と候補者の強みとの相性」や「自社で活かせる能力があるか」などをチェックします。候補者の自己PRが企業と合わないと判断されれば、当然マイナス評価になることもあるでしょう。
採用において自己PRは、合否を決める重要な判断材料となる場合が多いため、就活生はしっかりと対策しておく必要があります。

自己紹介はアイスブレイク

自己紹介は、場の雰囲気を和らげるアイスブレイクとしての役割を持つ質問です。
質問の仕方は企業によって異なりますが、シンプルに「簡単に自己紹介をお願いします」という形で問われる場合が多いでしょう。「学校名と氏名をお願いします」と内容を指定される場合は指示に従い、質問以上のアピールをしないのが鉄則です。自己紹介はあくまでコミュニケーションのきっかけであると認識し、簡潔に答えるようにしましょう。

自己紹介書とは?

自己紹介書とは、氏名や学校名といった基本情報や志望動機、自己PR、趣味・特技などを自由形式でまとめた文書のこと。転職の際に用意する職務経歴書のようなもので、A4用紙1枚程度に記載するのが基本です。就活の場では、応募書類として履歴書やエントリーシートを用意するのが一般的ですが、企業によっては「自己紹介書」の提出を求められることがあります。最近の就活市場ではあまり使われなくなりましたが、頭の片隅に入れておくと良いでしょう。

▼関連記事
間違えないで!自己紹介文と自己PR文の違いとポイント

 

25卒の就活について相談したい

 

周りと差をつける4つの自己PRポイント

ここでは、自己PRを考えるときに押さえておきたいポイントを4つご紹介します。
採用担当者に刺さる自己紹介にするためにも、以下の点は特に意識しておきましょう。

1.1分・3分バージョンを作っておく

企業によって、「1分で自己PRをお願いします」などと制限時間を設ける場合があるため、1分用・3分用の自己PRを準備しておきましょう。
1分間で話す内容を文字に起こすと、300字程度といわれています。1分ならそのまま300文字、3分なら少しゆとりを持って話せるよう800文字を目安に回答を用意するのがおすすめです。
1分・3分バージョンを作ったら、2分指定だった場合にどこを削ればいよいのかも考えておくと万全でしょう。

2.仕事で活かせるアピールポイントを選ぶ

自己PRでアピールするポイントは、応募先企業の仕事に活かせる内容を選んでください。
1人での作業がメインの仕事に対して「協調性があります」とアピールしても、「うちの仕事とマッチしていない」と判断される恐れがあります。企業研究で企業が求める人物を把握したうえで、自分の強みが入社後のどのような場面で活かせそうかをしっかり考えましょう。

3.単なる自慢話にしない

仕事に関係のないアピールは、単なる自慢話になってしまうので効果的ではありません。
自分が優れていることをアピールしたくても、「◯◯で優勝経験があります」「あれもこれもできます」と言いっぱなしにするのは避けましょう。
自己PRを考えるときは、必ず根拠を伴ったものを選ぶのがポイントです。

4.結論→根拠→仕事への活かし方の3部構成にする

面接官に分かりやすく伝えるために、「結論→根拠→仕事への活かし方」という流れを意識しましょう。結論から述べるのは、面接官にこれから話す内容(アピールポイント)を理解してもらうため、根拠を示すのは話に説得力をもたせるためです。そして最後に仕事への活かし方を述べれば、面接官に自分が働く姿をイメージしてもらいやすくなります。この構成は志望動機などを伝える際にも効果的なので、ぜひ応用してみてください。

▼関連記事
自己PRの長さはどれくらいがベスト?面接を成功に導くアピール法とは

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介で伝えるべき内容って?

自己紹介では次のような内容を盛り込みましょう。
「自己紹介のイメージがつかない…」とお困りの方は、以下の内容を箇条書きで書き起こすことから始めてみてください。

学校名と氏名

自己紹介のスタートは、学校名と氏名を述べることから。
「◯◯大学◯◯学部◯◯学科から参りました、就活花子と申します」などとシンプルに述べましょう。自己紹介は面接の第一印象を決めるともいわれているので、笑顔でハキハキと答えるのがポイントです。

学生生活で頑張ったこと

次に、学生生活で頑張ったことなどを簡単に述べましょう。
詳しく述べる必要はなく、「学生時代は◯◯の部活で◯◯のポジションを任されていました」程度でOKです。学生時代で頑張ったことは「ガクチカ」と呼ばれ、面接で質問されることもあります。自己紹介ですべて説明しきってしまわないように気をつけましょう。

趣味や特技

自己紹介で趣味や特技などに触れておくのも良いでしょう。
先述したように、自己紹介はアイスブレイクの意味合いが強い質問。面接官とのコミュニケーションのきっかけになりそうな趣味や特技があれば、ここで述べておくと効果的です。
趣味や特技は特別なものである必要はありませんが、ギャンブルや法に触れるような内容は就活の場にふさわしくないため、避けてください。

意気込み・あいさつ

自己紹介の最後は、意気込みやあいさつで締めくくります。
意気込みがある場合は「将来は誰からも頼られる営業マンになりたいと思っています。本日はよろしくお願いいたします」、あいさつのみの場合は「貴重なお時間をいただきありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします」などと簡単にまとめましょう。

▼関連記事
自己紹介の例文あり!自己PRとの違いを把握しよう
【例文あり】面接で自己紹介を行う際の正しい仕方

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRと自己紹介でよくある失敗とその対処法

最後に、自己PRと自己紹介にありがちな失敗とその対処法をご紹介します。
「自分は失敗なんてしない」と思っている人も、成功のヒントが見つかるかもしれませんので、ぜひ目を通してみてください。

自己PRと自己紹介を間違えた

「自己紹介の際に自己PRをしてしまった」というのは、就活生に特に多い失敗です。
自己紹介には、学生時代に頑張ったことや意気込みといった自己PRの要素を盛り込むことがあります。とはいえ、自己紹介のタイミングで自己PRをしてしまうと、改めて自己PRを問われたときに困ってしまう可能性が高いでしょう。
自己紹介は自分について簡単に述べる、自己PRは企業へ自分を最大限アピールするという違いは、必ず押さえておいてください。

制限時間をオーバーしてしまう

「1分程度で」と指定されたにも関わらず、あれもこれもと話しているうちに制限時間を大きくオーバーしてしまう人もいるようです。
面接は自分をアピールするチャンスではありますが、ルールを守ることも大切です。話しすぎてしまうと、「質問の意図を理解していない」「ルールを守れない人」などの悪印象を与える場合があります。話しすぎないようアピールポイントは1つに絞り、ロジカルに話しましょう。

緊張してうまく言葉がでない

自己PRや自己紹介に限ったことではありませんが、面接の雰囲気に圧倒されてうまく話せなくなる人もいるでしょう。
緊張する要因は人それぞれ異なりますが、比較的多いのが練習不足や準備不足です。自己PRや自己紹介の回答をあらかじめ準備しておくのはもちろん、場の雰囲気に慣れておくのがおすすめ。模擬面接を繰り返し行い、言葉がスラスラと出てくるまで練習すると良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。