自己PRで無遅刻無欠席を伝える際のポイントは?アピール方法や例文を解説

このページのまとめ

  • 無遅刻無欠席は、自己PRやガクチカでアピールできる材料になる
  • 自己PRで無遅刻無欠席を伝えると「責任感」や「自己管理能力」などが伝わる
  • 自己PRで無遅刻無欠席を伝える場合は、別の強みと合わせてアピールするとより効果的

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際のポイントは?アピール方法や例文を解説のイメージ

「自己PRで無遅刻無欠席を伝える場合はどうすればいい?」「アピールする場合の注意点はある?」などと気になる就活生もいるでしょう。無遅刻無欠席をアピールする場合は、別の強みと組み合わせて伝えるのがポイントです。

この記事では、自己PRで無遅刻無欠席を伝える際のポイントや、注意点を解説しています。自己PRの例文も紹介しているので、作成に困った際は参考にしてください。

自己PRの作り方について相談したい

   
目 次

無遅刻無欠席は「自己PR」や「ガクチカ」でアピールできる

就活では、無遅刻無欠席の経験を「自己PR」や「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」でアピールできます。自己PRでは自分の強みや企業で貢献できることを、ガクチカでは学生時代に力を入れたことや頑張ったことを伝えます。

無遅刻無欠席の目標を達成するためには、体調管理や身体づくりが必要になるでしょう。自己PRやガクチカでは、無遅刻無欠席を実現するために、工夫した点や頑張ったことをアピールすることが大切です。

無遅刻無欠席を経験した就活生は、社会人になってからも「休まずに出勤できる」「誠実で継続できる」といった印象を持たれるでしょう。自己PRやガクチカで面接官にアピールし、入社後に働くイメージを湧かせられるように準備することが大切です。

ここからは、自己PRで無遅刻無欠席が評価される理由や書き方を詳しく解説していきます。

ガクチカの書き方について詳しく知りたい就活生は、「ガクチカとは?書き方のポイントや例文を徹底解説」を参考にしてください。

自己PRの作り方について相談したい

   

自己PRで無遅刻無欠席が企業から評価される理由

自己PRで無遅刻無欠席が評価される理由は、自己管理能力や責任感が評価されるからです。ここでは、無遅刻無欠席が評価される理由について詳しく解説します。

継続性や責任感が伝わる

自己PRで無遅刻無欠席が評価されるのは、継続性や責任感が伝わるからです。毎日休まずに、しっかりと通い続ける姿勢は社会人でも評価されます。

厚生労働省の「「若年者の就職能力に関する実態調査」の結果概要」によると、「採用時に重視する能力」の第3位に「責任感」が挙げられています。

厚生労働省「『若年者の就職能力に関する実態調査』結果」の画像

引用:厚生労働省「『若年者の就職能力に関する実態調査』結果

また、「部活動のキャプテンを任されていたので休まなかった」「アルバイトも仕事なので責任を持って出勤した」などであれば、責任感を伝えることも可能です。無遅刻無欠席から責任感や継続性をアピールし、志望企業からの内定獲得を目指しましょう。

参照元
厚生労働省
「若年者の就職能力に関する実態調査」の結果概要
厚生労働省
『若年者の就職能力に関する 実態調査』結果

自己管理能力の高さが評価される

無遅刻無欠席をアピールすれば、体調管理や時間管理などの自己管理能力が評価されます。無遅刻無欠席を継続するためには、健康的な生活や、スケジュールを守る意識が欠かせません。

仕事で成果を出すためにも、体調管理を意識し、スケジュールを守って計画的に進める能力が必要です。自己管理能力は評価されやすいので、アピールするといいでしょう。

問題解決能力が評価される

トラブルが起きても遅刻を回避したエピソードがあれば、問題解決能力が評価されます。

たとえば、時間どおりに出発しても、電車が遅延してしまい遅刻しそうになる場合もあるでしょう。その際、別の電車に乗り換える、目的地の前で電車を降りて向かうなどのように対応すれば、問題解決能力を評価してもらえるケースもあります。

問題解決能力は、就活でアピールしやすい能力です。「自己PRで問題解決能力を伝えるポイントは?参考になる例文もあわせて解説」で詳しく解説しているので、参考にしてください。

自己PRの作り方について相談したい

   

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際の構成

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際は、「アピールしたい強み」「エピソード」「強みの業務への活かし方」の順番で伝えるのがポイントです。ここでは、自己PRで無遅刻無欠席を伝える際の基本的な構成の書き方を解説します。

1.無遅刻無欠席をアピールする

自己PRでは、結論から伝える書き方をすると、魅力が伝わりやすくなります。強みからアピールするのは、結論から伝えれば聞き手が内容を理解しやすくなるからです。

「自分の強みは、無遅刻無欠席を達成した自己管理能力です」のように、これから伝えるエピソードの内容を理解してもらうためにも、結論である強みから伝えてください。

2.無遅刻無欠席にまつわる具体的なエピソードを伝える

次に、自分の強みを発揮したエピソードを伝えましょう。エピソードを伝えれば、強みの根拠が生まれ、説得力が高まります。

エピソードを伝える際は、結果だけではなく、過程も伝えるのがポイントです。「どのようにして無遅刻無欠席を達成したか」「なぜ無遅刻無欠席を目指そうと思ったか」のように、自分の考えや行動を伝えてください。

しかし、どのようなエピソードを伝えていいかわからない場合もあるでしょう。その場合は、「自己PRが書けない!エピソードを見つけるコツとは?」を参考に探してみてください。

3.無遅刻無欠席を業務に活かす方法を伝える

最後に、自分の強みを業務にどのようにして活かすかを伝えましょう。採用担当者に、入社後のイメージを持ってもらうために必要です。

たとえば、無遅刻無欠席でまじめさや責任感を伝えれば、任された仕事を最後までやり遂げる人物だとアピールできます。自己管理能力を強みとして時間を守って仕事をやり遂げると伝えるのもいいでしょう。

自己PRでは、強みをどのように活かすかを伝えるのを忘れがちです。業務で活躍する方法もアピールの1つなので、必ず伝えるようにしてください。

自己PRの作り方について相談したい

   

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際のポイント

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際は、プラスアルファのアピールを実施したり、実施した努力や工夫も伝えるようにしましょう。ここでは、自己PRで無遅刻無欠席を伝える際のポイントを解説します。

無遅刻無欠席にプラスアルファしてアピールする

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際は、プラスアルファのアピールを心がけましょう。無遅刻無欠席だけでは、どのようなスキルや能力があるかが伝わりにくいからです。

たとえば、無遅刻無欠席を達成できる人には、「まじめ」「自己管理能力」「責任感」などの特徴があります。「無遅刻無欠席で仕事を頑張ります」よりも、「責任をもって仕事に取り組みます」の方が自分の能力をアピールできるでしょう。

無遅刻無欠席を「当たり前」と考える人も多いため、アピールとして弱くなってしまう場合もあります。プラスアルファで、能力をアピールするように心がけましょう。

無遅刻無欠席のためにどのような努力や工夫をしたか伝える

無遅刻無欠席を達成するために、どのような努力や工夫をしたかも伝えるのもポイントです。自己PRは結果よりも、過程が評価されます。

たとえば、無遅刻無欠席のために「毎日夜11時には寝て規則正しい生活を送っていた」「少しのトラブルでも間に合うように15分前行動を心がけていた」などの工夫を伝えられるでしょう。

努力や工夫も評価対象になるので、忘れずに伝えるようにしてください。

無遅刻無欠席でどのような成果を得たか伝える

無遅刻無欠席を行った結果、どのような成果が出たかも伝えましょう。無遅刻無欠席の達成で、どのような影響があったかを振り返ってください。

たとえば、「部活動に無遅刻無欠席で出席した結果、熱心さを評価されてレギュラーに抜擢された」とアピールできます。また、「無遅刻無欠席でまじめさを評価され、アルバイトでリーダーを任されるようになった」のようなアピールも可能です。

「無遅刻無欠席を達成した」だけではなく、達成によって得た成果がアピールになります。無遅刻無欠席は周囲からの信頼を獲得できるケースも多いので、プラスの影響があったかどうか振り返ってみてください。

無遅刻無欠席で周囲に与えた影響も伝える

無遅刻無欠席により、周囲に与えた影響があれば伝えてみましょう。自分の行動で影響を与えられれば、さらに評価が高まります。

たとえば、「アルバイトで無遅刻無欠席を続けてまじめに働いていたら、周囲のアルバイトもまじめに出勤するようになった」などでも問題ありません。

周囲によい影響を与えられる人材は、社会人でも評価されます。自分の行動で周りが変わったエピソードもあれば探してみましょう。

また、自己PRを伝える際は、話の内容を上手にまとめるのも大切です。説得力のある自己PRに仕上げたい就活生は、「自己PRのまとめ方が分からない?説得力のある作成方法と伝え方を解説」を参考に、書き方や伝え方を参考にしてみてください。

自己PRの作り方について相談したい

   

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際の注意点

ここでは、自己PRで無遅刻無欠席を伝える際の注意点を解説します。

「体調が悪くても出席した」とは伝えない

自己PRで無遅刻無欠席を伝える場合、「体調が悪くても無理して出席した」のようにアピールするのはやめましょう。体調不良でも出席してしまう人は、会社によっては評価が下がるかもしれません。

風邪や熱などの場合、ほかの人にうつしてしまう場合もあります。また、体調が悪いと業務パフォーマンスが下がり効率が悪くなったり、周囲に心配させてしまったりすることも考えられます。

体調不良でも出席してしまう人は、周囲への影響を考えられない就活生だと思われてしまいます。体調不良での出席はアピールにつながらないので注意してください。

大学生になってからの実績もアピールする

大学生になってからの、無遅刻無欠席エピソードも伝えるようにしましょう。高校時代までのエピソードしかない場合、大学生になってからは無遅刻無欠席を達成できていないと思われてしまいます。

無遅刻無欠席が達成できるのは、大学の授業だけではありません。アルバイトやサークルなどでもアピールできます。

もし、高校時代のエピソードもアピールにつなげたい場合は、「高校時代は3年間無遅刻無欠席、大学のアルバイトも無遅刻無欠席で2年間続けています」のように、あわせてアピールするといいでしょう。

自己PRでの失敗を防ぎたい就活生は、「悪い例から考える!就活で失敗しない自己PRの書き方」を参考に、書き方をマスターしてみてください。

自己PRの作り方について相談したい

   

自己PRで無遅刻無欠席を伝える際の例文

ここでは、自己PRで無遅刻無欠席を伝える際の例文を紹介します。

大学受験時期の塾で無遅刻無欠席だった場合の例文

私の強みは、目標達成に向かって努力し続けられる点です。大学受験時に通っていた塾では、無遅刻無欠席を達成し、志望大学への合格を掴みました。

私は、高校3年生の6月という少し遅い時期から受験勉強を始め、他の受験生との差を感じました。受験勉強を始めてからすぐに入塾したのですが、当時の模試における志望大学の判定はD判定でした。

そこで、塾の講義の時間を大切にすることで、勉強を効率的に進められるよう、講義に挑みました。遅刻も欠席もしないという当たり前のことを達成するために、時間管理と体調管理を徹底的に行います。

講義の前までに予習復習を完了させ、授業の時間は不足知識を行うことで、成績を上げて志望大学に合格できました。大学入学後も、講義の大切さを実感していたので、無遅刻無欠席を達成いたしました。

入社後も、体調管理を徹底し、自分ができる業務をやり遂げられるように精一杯尽力致します。

中学校から無遅刻無欠席だった場合の例文

私の強みは、継続して努力し続けられる点です。私は、中学生から大学生まで、無遅刻無欠席を達成しました。

無遅刻無欠席を目標とした理由は、中学生の頃に皆勤賞を受賞したことに喜びと誇りを感じたからです。無遅刻無欠席を実現するために、食事や睡眠はもちろん、日々1時間のランニングを欠かさず行って体力を蓄えました。

体調を崩した場面はありましたが、幸いにも長期休暇で完治できたため、学校には登校できました。人と環境を大切にし、良い行いを積み重ねて得た運の強さだとも感じています。

入社後も、継続して長期的な目標を達成し、運を掴むために人と環境に感謝し続けられる人材として精進したいと考えております。

高校から無遅刻無欠席だった場合の例文

私の強みは、体調管理を徹底して積み重ねた体力です。私は、大学受験を視野に入れた高校生から、無遅刻無欠席の目標を大学の講義まで継続して達成し続けました。

無遅刻無欠席を達成するために、目標設定を明確に行いました。例えば、「経営学部でマーケティング戦略を学び、デジタル領域の専門知識を身に付けた」「○○大学の経営学部で成績優秀者として奨学金をもらいたい」など。

明確な目標を設定することで、達成するために勉強を頑張れたり、毎日1時間の筋トレを頑張れたりなど、多くのメリットを得られました。

入社後も、日々の業務で目標を明確に設定し、体力を維持してプロジェクトをスムーズに遂行できるよう精進致します。

大学から無遅刻無欠席だった場合の例文

私の強みは、自己管理を徹底し、成果を残せる点です。大学ではすべての授業を無遅刻無欠席で受講し、9割の講座でS評価を得ました。

私は入学当初から「建築の知識を極めたい」というモチベーションを持っており、授業は休まず出席したいと考えていました。そこで、規則正しい生活と健康管理を心がけ、予定がある日も夜の11時までには帰宅する、朝は3キロのジョギングをすることを習慣化しました。その結果、毎日万全の体調で授業に集中でき、多くの専門知識を得られました。

社会人になってからも、自己管理の徹底を心がけ、設計士として着実な成果を残したいと考えています。

アルバイトで無遅刻無欠席だった場合の例文

私の強みは、一度決めた目標を達成するために努力し続けられる点です。私は、高校生から大学生まで、カフェでアルバイトをしていました。そこで、働くことの責任感を感じ、無遅刻無欠席をする目標を立てました。

無遅刻無欠席の目標を達成するために、トレーニングジムに週に3回行き、2時間の筋力トレーニングを行いました。

ランニングマシーンを30分使って持久力を高め、アブドミナルマシンとラットプルダウンマシンを20分ずつ使って腹筋と背中の筋肉を鍛えています。残りの時間では、ストレッチやヨガを行い、体力と考える力を蓄えました。

持久力や筋力を付けることで、体調管理ができるようになり、アルバイトでの無遅刻無欠席を達成しました。

入社後も、継続して筋トレを行い、責任感を持って業務に取り組めるよう精進致します。

自己PRの作り方について相談したい

   

面接の自己PRで無遅刻無欠席をアピールするためにできること

ここからは、面接時の自己PRで無遅刻無欠席をアピールするために準備できることを紹介します。面接では、採用担当者からの好印象を狙い、内定獲得に繋がるよう対策することが大切です。以下の内容を参考にし、着実に選考を突破していきましょう。

企業が求める人物像に合わせた強みに言い換えて伝える

面接で自己PRについて聞かれた際は、企業が求める人物像に合わせ、無遅刻無欠席を言い換えた強みをアピールしましょう。企業は、「就活生が自社とマッチした人材か」「長く働いてくれる人材か」などを判断基準とし、選考を進めているケースも多いです。

例えば、企業のWebサイトの社員インタビューでスポーツに関する取り組みについて書かれている場合は、運動をしてきた人間が活躍しやすい環境ともいえます。その場合、無遅刻無欠席を達成するために、取り組んだトレーニングや部活動での体調管理方法をアピールできるとベターです。

企業のWebサイトや求人情報、会社説明会を参考に、企業が求める人材を調べましょう。そこで見つけた「求める人物像」に合わせて自分をアピールすることが大切です。

入社後のイメージがわくように意欲を伝える

入社後のイメージを持たせるために、自己PRの締めくくりに意欲を伝えましょう。面接では、「熱意の高い人材」や「志望度の高い人材」を求める企業も多いです。

「入社後は、無遅刻無欠席を継続し、取引先から1番信頼される営業マンとして従事して参ります」といったように、具体的に目標を伝えるといいでしょう。

入社後にしたいことを明確に伝えられると、「企業情報をしっかりとリサーチできている」「入社意欲が高い」と判断されやすくなります。

入社後の目標ややりたいことを回答する際は、「「入社後にしたいこと」の回答のコツや質問の意図を解説【例文あり】」も参考にしてください。

面接官と目を合わせてハキハキと伝える

自己PRで無遅刻無欠席をアピールする際は、面接官と目を合わせ、ハキハキと伝えられるように準備しましょう。自信がなさそうに下を向いていると、声が通りづらく、面接官に魅力が伝わりにくいです。

話すときは、口角を上げることで明るいイメージを持たれ、抑揚を付けて話すことで話にメリハリが付きやすくなります。早口にならないように注意し、聞き取りやすいように話すスピードにも配慮することも大切です。

面接官からの質問や言葉に対して堂々と答えられるように準備すると、企業側からの好印象に繋がるでしょう。

就活エージェントに相談して面接対策を行う

自己PRで無遅刻無欠席をアピールしたい場合は、就活エージェントに相談して面接の対策をしてもらうことも有効な手段です。就活エージェントでは、内定獲得に繋げる模擬面接だけでなく、セミナーを開催して話し方のコツも学べる場合があります。

面接で自分が話す姿や話す姿を客観的に見てもらうことで、改善点が見つかるかもしれません。

また、面接を受けているときにふさわしくない行動やクセを無意識に行っていることも。そのような面接時のマナーも学べるため、就活エージェントでの面接対策や模擬面接は積極的に参加するといいでしょう。

自己PRの作り方について相談したい

   

自己PRで無遅刻無欠席をどのように伝えるか悩むあなたへ

自己PRで無遅刻無欠席をアピールする書き方のコツは、無遅刻無欠席の事実にプラスアルファで強みを伝えることです。また、工夫した点や得た成果、周囲に与えた影響を具体的に説明できると、説得力が上がりやすくなります。

一方で、「自分の考えた自己PRやガクチカで大丈夫?」「無遅刻無欠席の事実をうまくアピールできていないのでは?」と不安に思う就活生も多いでしょう。そのようにお悩みの方は、就活エージェント「キャリアチケット」にご相談ください。

キャリアチケットでは、自己PRやガクチカで無遅刻無欠席や自分の強みを十分にアピールできるように、マンツーマンで自己PR作成のアドバイスを行います

内定獲得に近づくための自己PR作成のお手伝いはもちろん、面接での伝え方やマナーなどの選考を進めるコツもお伝えします。登録無料で就活生であれば誰でも利用できるので、内定獲得に向けて自己PRを完成させたい就活生は、下のボタンからお気軽にご相談ください。

自己PRの作り方について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。