自己PRで探求心をアピールする方法とは?ポイントと例文を紹介!

このページのまとめ

  • 探求心とは、納得するまで粘り強く物事に取り組める性質のこと
  • 探求心の自己PRでは、論理性と客観性を持つ粘り強い人であることをアピールできる
  • 自己PRは結論・具体的なエピソード・結果の順で構成する
  • 自己PRには探求心を活かしてどのように企業に貢献するかを記載する
  • 自己PRで探求心を使う際は興味の有無に左右されないことや柔軟性があることも伝える

自己PRで探求心をアピールする方法とは?ポイントと例文を紹介!のイメージ

「自己PRで探求心ってどうやってアピールするの?」「探求心と探究心の違いって何?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。このコラムでは、探求心でアピールできることやアピールする際のポイント、注意点を解説しています。自己PRの例文も掲載しているので参考に作成してみてください。また、探求心がある人の特徴も紹介しています。あなたが当てはまるかどうかみてみましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

探求心とは何か

探求心とは、物事に関心を持ち、追い求める性質です。
魅力的な自己PRを作成するためには、「探求心」について理解する必要があります。探求心がどんな長所となるのか、どんなアピールに繋がるのかを知っておきましょう。

探求心と探究心の違い

「探求心」は、物事に興味をもち、追求する性質を示します。一方、「探究心」は、物事の深い知識を得たり、原因を解明したりするために追求する性質です。つまり、探求心は気になることを納得するまで粘り強く取り組める長所で、探究心は目標達成のために理解するまで追い求められる強みといえるでしょう。性質の違いはありますが、どちらも「粘り強く取り組めること」がポイントです。

 

25卒の就活について相談したい

 

探求心で企業にアピールできること

探求心を伝えることにより、論理性・客観性をそなえた粘り強い人材であることを企業にアピールできます。
探求心がある人は好奇心が強く、気になる物事の知識や情報を集める傾向があります。その情報を分析することで論理的思考が養われるので、論理性が高い人材となる可能性が高まるでしょう。ほかにも、集めた情報をさまざまな角度から俯瞰的に観察を行うので、客観的思考も養われます。

▼関連記事
就職活動で探求心をアピールするには?

 

25卒の就活について相談したい

 

探求心が強い人の3つの特徴

探求心が強い人は以下の3つの特徴がみられます。あなたも当てはまるかチェックしてみましょう。

物事を深く知ろうとする

探求心が強い人は気になったこと、興味をひかれたことを深く知ろうとし、ニュースや本などで気になった情報を調べます。関心をもったことをさらに膨らませて深めることが可能です。ネット検索をしているときに次々と情報を調べ、検索が止まらなくなってしまうこともあるでしょう。

納得するまで追求する

自身が納得するまで情報を調べつづける傾向があります。そのため、1つのことに集中して取り組むことが得意だといえるでしょう。

考え込んでしまう

探求心が強い人は1つのことに集中できると述べましたが、一方で、そのほかのことがおろそかになってしまう危うさも。集中すると1つのことばかり考え込んでしまい、周りに心配されることもあるでしょう。また、考え込むからこそ、一度導き出した自身の考えにとらわれ、柔軟な思考ができなくなることもあるので注意が必要です。1つのことに夢中になりすぎないようにメリハリのある行動を心掛けましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで探求心をアピールする3つのポイント

自己PRで探求心をアピールする際のポイントを解説します。以下のポイントを押さえることで、より効果的にあなたの長所が伝わるでしょう。

構成は結論・エピソード・結果の順で作成する

自己PRの構成は結論・エピソード・結果の順で作成することが重要です。
自己PRの結論とは強みや長所のことを示します。最初に「探求心」が強みであるということを伝えることによって、採用担当者により強く印象付けることができるでしょう。また、結論がわかればそのあとの内容も理解しやすくなります。

エピソードは具体的に記載する

探求心をアピールする際には、探求したことによって得られた結果だけでなく、具体的なエピソードで内容を補足しましょう。
採用担当者は、探求した過程にも注目して自己PRをみています。どんなきっかけで探求心があると気づいたのか、困難を前にしたときにどう対応したのかなど、これまでの経験を自己PRに入れて、あなたの人柄を伝えましょう。また、知りたいと思った理由や納得するまで突き詰めた理由などについても述べると効果的です。
数値として結果が出ている場合は、曖昧な言葉ではなく数字を用いましょう。「増加」「毎日」といった言葉より、「2倍」「365日」というように数字を使って示すことで明確に伝えられます。

探求心によってどのように企業に貢献するか記載する

自己PRは企業に自身を売り込むという目的があるので、強みを述べるだけで終わらず、貢献できることをアピールする必要があります。たとえば、開発職であれば、「この探求心を活かしてより良い商品の開発につなげたいです」というようなアピールが可能です。企業の業務に絡めた内容にすることで、採用担当者にあなたが会社で活躍できるイメージを持たせることができます。また、より効果的なアピールができるように、企業の理念や方針、求める人材像をしっかりと確認しておくと良いでしょう。

▼関連記事
就活成功を引き寄せる、伝わる自己PRのつくり方とは?

 

25卒の就活について相談したい

 

探求心をアピールする際に注意すること

探求心をアピールする際には、短所の面が目立たないようにしましょう。短所を聞かれた際に答えるのは問題ありませんが、表現に気を付けたり、弱みをカバーしたりする必要があります。自己PRでは初対面の採用担当者があなたの人柄をチェックするため、ネガティブな内容を記載すると印象が悪くなってしまう恐れがあります。

興味の有無に左右されないことを伝える

特定のものにしか探求心が発揮されない場合は伝え方に注意が必要です。特化した知識が必要な業界の場合は良いアピールになる可能性がありますが、それ以外の業界では力が発揮しにくいと思われてしまうことも。また、興味がある業界でも、好きな業務だけをやれるということは少なく、多くの場合は関心が薄い業務も行わなくてはいけません。興味の有無だけに左右されない人材だとアピールすることが大切です。

頑固に思われないようにする

探求心が強い人は職人気質であることが多く、周囲に頑固と思われてしまうこともあります。こだわりを持つことは良いことですが、頑固な印象にならないようにしましょう。周囲の意見を参考にした経験などがあれば自己PRに記載して、柔軟性があることを示すのも効果的です。

 

25卒の就活について相談したい

 

探求心の自己PR例文集

探求心を自己PRでアピールする際の例文をご紹介します。例を参考にしながらあなたがもつ探求心を言葉にし、自己PRを作成してみましょう。

「私の長所は探求心があることです。学生時代は出版社でアルバイトをしていました。アルバイトをしているうちに編集という仕事に興味を持ちましたが、自分の知識不足を実感しました。そこで、大学で勉強していた文学の表現方法や批評についてさらに力を入れました。また、自身でもさまざまな作品のモチーフになった国や文化について調べ、作品の背景を研究しました。そうして身に付いたリサーチに対する姿勢と多くの知識を評価していただき、アルバイトではアシスタントの仕事を任されるようになりました。
私は作家の知りたい情報を提供できるような編集者として、この探求心を活かして貴社に貢献したいと考えています。」

結論から述べることを意識しましょう。その後のエピソードは冗長な文章にならないようにまとめてください。


「わたしはさまざまなことを探求する心をもっています。昔から一度気になったことは納得するまで調べていました。知らないことを知っていくのが楽しく、周囲からは雑学王と呼ばれていました。大学ではクイズ研究会に所属して知識を深めていましたが、苦手な自然科学の分野の問題に解答できず、大会での勝利を逃していました。悔しく思い、自然科学の分野についても調べ、多くの知識を蓄えました。そのおかげで、学生生活最後のクイズ大会では優勝することができました。
これからも幅広いジャンルの知識を吸収し、さまざまな業界に対して臆することなく営業に行きたいと考えています。貴社の商品は多くの業界にアプローチできる可能性が秘められていると思うので、新規開拓をすることで貢献したいです。」

探求心が伝わるエピソードの中で、苦手なことにも取り組めることを同時にアピールしています。興味の程度に左右されない探求心の持ち主だということを印象付けられるでしょう。
また、どのようにして企業に貢献できるかを具体的に記載することも重要です。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。