自分の短所をどう伝える?質問の意図や失敗しない答え方

このページのまとめ

  • 短所を質問することには、客観視できているかや誠実さなどを見る意図がある
  • 社会人として致命的な弱点となるような短所は話さない方が良い
  • 克服できる可能性が高い短所を伝えると、マイナス評価につながりにくい
  • 言い換えれば長所になる短所を伝えるのも1つの手段
  • 前向きな印象を与えることや客観性を意識して回答しよう

自分の短所をどう伝える?適切な答え方を例文付きでご紹介のイメージ

面接で短所を聞かれた場合、マイナスの印象を与えないように気をつけて回答する必要があります。また、改善のために心掛けていることについて伝えることも大切です。
面接官が短所を尋ねる意図や回答のコツなどを、しっかり把握しておきましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接で短所を聞かれるのはなぜ?

面接で聞かれることが多い「自分の短所」。質問するのには、どのような意図があるのでしょうか。
面接官が回答から判断しようとしていることについてご紹介します。

客観視できているか

仕事をする上で、物事や自分を客観的に見られるかということは重要なことです。新しい商品やサービスをつくるときには、顧客のニーズを汲み取らなければならないでしょう。
また、一緒に働く同僚との関係を良好に保つには、相手の立場に立った言動を心掛けなければならないと言えます。そのため、面接官は客観的に自己分析できているか、自分と向き合うことができているか、といったことを見ているようです。

課題を解決する能力や向上心があるか

短所は誰にでもあり、そのこと自体は特に大きな問題ではありません。大切なのは、弱みを克服する力があるかということや、改善のための努力をしているかということです。
企業としては、仕事で何らかの壁にぶつかったときにも前向きに取り組み、自分の成長につなげることができる人を採用したいと考えるでしょう。短所について質問することで、課題を解決する力や向上心があるかということも、判断しようとしていることの1つであると言えます。

誠実な人物であるか

短所は、あまり人に知られたくないもの。特に就活では、マイナス評価になるのではという不安から、自分の短所について答えたくないと感じてしまうかもしれません。
しかし、隠そうとしたりごまかそうとしたりすれば、誠実な人物ではないと捉えられる可能性があります。例え高いスキルを持っていたとしても、誠実さがなければ一緒に働きたいとは感じてもらえないでしょう。
短所を正直に答えられる誠実さを見られていることも頭に入れ、素直に伝えることが大切です。

社風に合うか

短所を聞くことで、自社の風土や職種に合うかということについても判断していると言えます。例えば、協調性を重んじる企業の面接で「短所はマイペースなところです」と答えたら、適性がないと見られてしまうかもしれません。
社風や職種にマッチしなければ早期退職につながりかねないため、重要視していることの1つです。

 

25卒の就活について相談したい

 

回答を避けた方が良い短所とは

短所は正直に話すことが大切であると先述しましたが、事実であるからといってすべてを話さなければいけないということではありません。
以下のような、社会人としてイメージが良くない事柄については回答を避けた方が良いと言えます。

・時間にルーズ
・約束を守れない
・初歩的なミスが多い
・精神面が弱い

時間や約束を守れないことは、社会人として致命的な弱点であると考えられます。業務に支障をきたす恐れがあるような内容を、短所として答えるのは避けた方が良いでしょう。初歩的なミスが多いといったことも、一緒に仕事をする上で不安材料になる可能性があります。
また、精神面の弱さも「何かあるとすぐに辞めてしまうのではないか」「扱いが難しいのではないか」などの不安を感じさせてしまうことになるため、短所に挙げるのは避けた方が無難です。

 

25卒の就活について相談したい

 

マイナス評価にならないようにするためのポイント

短所として伝えてもマイナス評価にならないようにするには、いくつか気をつけたいことがあります。ポイントを押さえて、内容を慎重に選びましょう。

克服できる可能性が高いこと

努力や工夫をすることで克服できる可能性が高い短所を伝えれば、マイナス評価にはつながりにくいと考えられます。また、仕事に大きな影響を及ぼさないような内容を選ぶことが大切です。
短所を話す際に、それをカバーできるような長所も伝えるという方法もあります。すぐには克服できそうにないようなことも、補えるような工夫をしていれば良い印象を与えることもできるでしょう。

言い換えれば長所にもなること

短所は長所と表裏一体であることもあり、言い換えることによって良い面としてアピールできるかもしれません。例えば、あきらめが悪いことは忍耐力があるとも言えますし、優柔不断であることは慎重である、または柔軟性が高いとも言えるでしょう。
ただし、このような回答する際には、長所でもあるから改善する必要はないというスタンスではなく、あくまで短所は短所として克服を目指すということを伝えられるようにしておくことが重要です。

改善に向けて努力していることをアピールする

短所だけを淡々と話すだけでは好印象を与えることは難しいと考えられますが、努力していることをアピールできれば好評価につなげることも可能になると考えられます。
具体的に行動を起こしている場合には、向上心や自己成長に対する意欲があるということを印象づけられるでしょう。

短所はないという回答は避ける

短所がない完璧な人というのは、なかなかいないものです。短所自体が採用の可否に直結するものではなく、「短所はない」という回答は自己分析ができていない、自分を客観視できていないという印象を与えてしまうと考えられます。
短所を伝えることに不安がある場合にも、上記のポイントを理解した上で答えるようにしましょう。

▼関連記事
就活で短所を伝えるときのコツは?ヒントは企業の意図にある

 

25卒の就活について相談したい

 

短所の例

面接で伝えてもマイナスな印象にはなりにくい短所の例を、いくつか挙げてみます。

・心配性
・物事に没頭しやすい
・頑固
・せっかち
・マイペース

心配性は業務を正確にこなせるとも捉えられますし、物事に没頭しやすいことは集中力がある、努力家であるとも捉えられるでしょう。頑固であることは意思が強い、自分の考えをしっかり持っているとも言えます。
また、せっかちであることは素早く行動を起こせるということにもなりますし、マイペースなことはきちんと考えてから行動できると変換することも可能です。
このように、良くないことばかりが目立つような内容にしないよう意識すると、面接官が感じる印象も良くなるかもしれません。

 

25卒の就活について相談したい

 

短所の答え方

短所の回答例については先述したとおりですが、最後に、失敗しないための答え方について考えてみましょう。

ポジティブな印象を与える

短所はネガティブな言葉で伝えてしまいがちですが、できるだけ前向きな表現を心がける必要があります。そのため「◯◯ができない」「◯◯が苦手」という言い回しは控えた方が良いでしょう。
表現に悩む場合は、「今までは◯◯が苦手であったが克服のために□□という努力をしている」といった具合に伝えて、ポジティブな印象を与えるのも1つの手段です。

▼関連記事
「自分の短所」を就活時の面接でポジティブに答える方法

客観性のある内容にする 

客観性のある内容にすることで、説得力が増します。友人や家族から指摘されたことがある短所について、エピソードを交えて伝えると良いでしょう。そうすると、面接官に「人から受けた指摘を受け入れて改善を目指している」「きちんと自己分析ができている」といったことを印象付けられると考えられます。

そのほか、企業が求める人物像をしっかりと把握した上で短所を伝えることも重要です。企業研究や自己分析を十分に行い、自信を持って面接に臨みましょう。


企業研究や自己分析の仕方、面接対策などに不安がある方は、就職支援サービスを活用してみてはいかがでしょうか。
キャリアチケットでは、就活アドバイザーが綿密なヒアリングを実施。自己分析や面接など、就活に関するさまざまなお悩みに、プロの目線でお答えしています。
効率的に就活を進められるようサポートいたしますので、ぜひキャリアチケットへご相談ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。