【玉手箱対策】高得点を狙うコツを就活のプロが解説します

このページのまとめ

  • 玉手箱は多くの企業が採用する重要な試験で、対策が必須
  • 問題形式は多岐にわたり、時間制限や個別の出題が特徴
  • 試験本番の注意点も押さえ、失敗しないようにしよう

【玉手箱対策】高得点を狙うコツを就活のプロが解説しますのイメージ

「玉手箱って対策したほうが良いの?」と気になる就活生もいるのではないでしょうか。最低でも一度は過去問や問題集を解き、事前対策をするのがおすすめです。

今や、玉手箱は非常に重要な試験の一つで、内定を得るための鍵となっているといえるでしょう。

この記事では、玉手箱とは何か、どのような対策が必要なのかなど、試験を効率的に攻略するための情報をご紹介します。

玉手箱の対策をしたい

   
目 次

玉手箱は対策が必要

玉手箱は、多くの企業が採用選考に導入している能力試験の一つです。多岐にわたる内容がさまざな形式で出題されるため、きちんとした対策が必須となります。

SNSでは、「玉手箱は余裕」「対策は必要ない」といった楽観的な意見もありますが、時間制限が厳しく、それぞれの受検者に異なる問題が出題される場合もあるため、対策なしで臨むと不利になってしまうでしょう。

最低でも一度は玉手箱の過去問や問題集を解き、事前対策を怠らないようにしておいてください。

玉手箱と同様に、SPIも就活でよく採用されています。それぞれの特徴や対策について知りたい方は、「玉手箱とSPIは対策必須!頻出企業の見分け方や出題内容、対策までご紹介!」を参考にしてください。

玉手箱の対策をしたい

   

玉手箱とは?受検方法や出題内容を解説

玉手箱とは、日本エス・エイチ・エル株式会社が取り扱っている総合適性テストです。

同社は、CAB・GABといった適性テストも扱っており、玉手箱でもCAB・GABと同じ問題形式が出題される可能性があります。

企業は採用試験に玉手箱を導入することで、就活生の基本的な学力を測り、自社とのマッチ度を判断しています。

金融業界や総合商社、自動車会社など幅広い企業で実施されており、合格点は企業によって差があるようです。

受検方法

玉手箱の受検方法は、就活生の自宅や学校のネット環境が整ったパソコンから受検をする「Webテスト方式」です。

計算問題では電卓の使用が可能です。

出題内容

玉手箱は、「能力テスト」と「性格適性検査」の2つから構成されています。

能力テストは、「計数」「言語」「英語」の3つの教科があります。

性格適性検査は、就活生の価値観や思考といった人間性を判断する質問が出題されます。

玉手箱は、「教科ごとに制限時間が設けられている」「企業によって出題形式が異なる」という点が特徴です。

採用している企業

玉手箱を採用している企業は、大手企業から中小企業まで、様々な業界に存在しています。

なかでも、コンサルティング、金融業界で多くの企業が玉手箱を採用しているようです。

就活で出題されるほかのテストについても興味がある方は、「就活で出会うWebテストの種類と対策方法を解説!」を参考にしてください。

玉手箱の対策をしたい

   

玉手箱の対策が必要な3つの理由

玉手箱は問題数が多いうえに制限時間が設けられているため、十分に対策を行うことが重要です。

この項目では、玉手箱の対策をすべき理由について説明します。

1.時間制限がシビアであるため

玉手箱の試験は時間制限がシビアなので、落ち着いてスピーディーに解答する必要があります。

解答の速度を上げるには、あらかじめ玉手箱の問題形式に慣れておくことが効果的です。

玉手箱の問題は、1問あたり2~3分程度で回答するのが基本とされています。

なかには、1問に対して1分程度で答えなければならない問題もあるため、ほかの適性検査と比較してシビアだといえるでしょう。

2.受検者によって出題される問題が異なるため

玉手箱は受ける人によって出題内容が異なるため、事前にテスト全体の概要を押さえておくことが重要です。

受ける企業が同じであっても、就活生によって出題内容が異なる傾向があります。

そのため、すでにテストを受けた就活生から「玉手箱はこのような問題が出た」という話を鵜呑みにし、特定の出題内容の対策に絞ってしまうと、「聞いていた問題が出ない」といった状況になりかねません。

出題内容のすべてにおいて、対策が必要だといえるでしょう。

3.一つでも理解できていない分野があると点数が取れないため

玉手箱は、一つの分野において1種類の問題形式しか出題されないため、苦手な問題形式を放置しておくと低い点数になってしまう可能性があります。

以下に、問題の分野と種類をまとめました。

【言語】
・論理的読解/GAB形式(32問/15分または52問/25分)
・趣旨判定/IMAGES形式(32問/10分)
・趣旨把握(10問/12分)

【計数】
・四則計算(50問/9分)
・図表の読み取り(29問/15分または40問/35分)
・表の空欄の推測(20問/20分または35問/35分)

【英語】
・論理的読解/GAB形式(24問/10分)
・長文読解/IMAGES形式(24問/10分)

 

「一つの分野に一つの出題形式しか出題されない」というのは、たとえば計数の分野の1問目が四則計算だった場合、そのあとの49問は全て四則計算が出題される、ということです。

通常のテストの場合、一見して分からない問題があれば、飛ばしてほかのジャンルで点数を上げることを考えるでしょう。

しかし、玉手箱ではどれだけ飛ばしても同じような設問が続くため、目の前にある問題形式の解き方を理解しなければ、いつまでも解答できない恐れがあります。

苦手な問題形式を放置せず、解き方を理解しておくことが重要です。

玉手箱以外のWebテスト対策についても知りたい方は、「Webテストは練習あるのみ!通過につながる対策のコツをご紹介」を参考にしてください。

玉手箱の対策をしたい

   

玉手箱の問題形式

玉手箱は、言語と計数が3種類ずつ、英語が2種類という全8種類で構成されています。

問題数や制限時間は、企業によって異なる場合があるので注意しましょう。

ここからは、それぞれの分野と問題形式について簡単にご紹介します。

言語理解

言語理解は長文を読んで解答するもので、主に国語の能力を判断する問題です。

「論理的読解(GAP形式)」「趣旨判定(IMAGES形式)」「論旨把握」の3つのうち、どれか1つが出題されます。

論理的読解(GAP形式)

600字程度の長文を読み解き、選択肢のなかから正しいと思うものを選んで解答するものです。

本文に対する設問文の内容が、正しいか・間違っているか・判別できないかを判断します。

制限時間は15分で、8つの長文中、各4つの問題があり全32問です。または、制限時間25分、13の長文に、各4つの設問で全52問が出題されます。

解答時間は、1つの長文に対しておよそ1~2分程度です。

趣旨判定(IMAGES形式)

400~600字程度の長文が出され、それに対する設問文が趣旨として正しいかどうかを選択肢のなかから選ぶ問題です。

論理的読解と同様、8つの長文で各4つの設問、全32問という構成です。

しかし、制限時間は10分と短めなので、一つの長文に対して1分30秒前後しか時間を掛けられず、迅速に解答することが求められます。

論旨把握

1000字程度の長文を読み、4つの選択肢のなかから解答を選ぶ問題形式です。

設問数は10問で、制限時間は12分となっています。

1問に対して、1分程度で解答しなければならないため、文章を素早く読み理解する力が求められるでしょう。

計数理解

計数は「四則逆算」「図表の読み取り」「表の空欄の推測」の3種類の問題形式で構成されています。

電卓が使えるので、あらかじめ用意しておきましょう。

四則計算

式の一部に空欄があり、方程式を完成させるという内容です。全50問で、制限時間は9分。

1問あたり10秒程度で解答しなければ間に合わないので、事前に出題形式に慣れておきましょう。

図表の読み取り

表やグラフなどの図表を読み取って法則を見つけ、設問に答える問題です。

計算する桁の数が多いのが特徴。全29問で、制限時間は15分、または全40問、35分です。

表の空欄の推測

図表に空白があり、表に記入されているほかの数値から法則を読み取って、空白に当てはまる数字を解答する問題です。

全20問で、制限時間20分、または全35問、35分となっています。

英語理解

英語は主に長文問題で構成され、単語の出題は基本的にありません。

言語理解の「英語版」と考えておくと良いでしょう。中高生レベルの基礎的な英語力が試されます。

論理的読解(GAP形式)

文章を読み、選択肢のなかから適切だと思うものを答える形式です。

言語の論理的読解と同様に、正しいか・間違っているか・判別できないかを解答します。

問題数は8長文あり、各3つの設問で全24問あります。制限時間は10分です。

長文読解(IMAGES形式)

長文を読み、正しい選択肢に答える形式です。一つの長文に対して3問あり、全24問。制限時間は10分です。英語の長文を読み解く力が求められます。

英語理解の対策方法をより詳しく知りたい就活生は、「玉手箱の英語対策とは?特徴と出題傾向を押さえて完全攻略!」を参考にしてください。

性格適性検査

性格適性検査は、選択肢のなかから自身の考えに合うものを選ぶ形式です。

テストというよりも、性格診断のような側面の強い検査といえるでしょう。

質問の数は68問程度で制限時間は20分。選択肢の数は2択や3択、4択など企業によって異なるようです。

性格適性検査の結果は、「社風に合っているか」「入社後に活躍できる人材か」といった適性の判断材料にされます。

具体的な出題形式は、以下のとおりです。

行動特性

考えることに苦手意識があるか、物事に継続的に取り組めるかどうかといった点を判断する項目です。

意欲

目的に向かって活動するための意欲、物事に取り組む意欲そのものをチェックする項目です。

情緒

自身の気持ちをコントロールできるか否かを確認されます。

メンタル面や特性に関して問われることが多い傾向です。

ライスケール

嘘をついているかどうかをチェックする項目です。

「自身を良く見せよう」「嫌な部分をはぐらかそう」という思考の強さを判断します。

また、ライスケールは表現を変えて似たような質問が何度か出されます。

「答えに一貫性があるか」という点を見極める目的があるようです。

玉手箱の対策をしたい

   

玉手箱対策の練習問題

玉手箱は、実際にどのような問題が出されるのかを事前にチェックしましょう。

3つの分野それぞれに、練習問題を作成しました。

言語理解

【文】
近年、遠くの星々やその他の宇宙現象に対する人々の興味が高まっている。天文学が持つ魅力は多く、一つにはその観測対象が非常に広範であり、星々、銀河、ブラックホールなど、様々なものを包含している点がある。

また、天文学は科学的な知見だけでなく、人々の哲学的、文化的な価値観にも影響を与える。例えば、地球外生命体の存在についての証拠が見つかることで、我々の自己認識や宇宙に対する理解が大きく変わる可能性がある。

これに加えて、天文学の研究が進むことで、新しいテクノロジーが生まれることも多い。宇宙探査のためのロケット技術、地球外鉱鉱探査、または気象予報に使われる衛星など、その影響は計り知れない。

しかし、宇宙研究は非常にコストがかかるため、その資金調達はいつも問題となっている。国際的な協力が必要な場面も多く、一つの国だけで宇宙の謎を解明することは難しい。

最後に、天文学はその研究成果が公共財として人々に還元されるべきであるという点で、他の科学分野とは一線を画す。

研究データは公開され、多くの人々がその知識を享受することが期待される。これにより、天文学は社会全体にポジティブな影響を与え、科学的リテラシーの向上を促すことができる。

【問】
この文章の趣旨として適切なものを選びなさい。

(a)天文学は高いコストがかかる研究分野である。
(b)天文学は多くの人々に影響を与え、多様な価値を持つ学問である。
(c)天文学は国際的な協力が必要な学問である。
(d)天文学は主に新しいテクノロジーを生み出す学問である。

【解答】
(b)

計数理解

【問題】
以下の方程式を完成させなさい。

45+□=82

【選択肢】
(a)37
(b)42
(c)36
(d)48

【解答】
(a)

英語理解

【Passage】
In a study of the effects of climate change, scientists have found that increased temperatures and rising sea levels are having an impact on various species around the globe. For example, polar bears in the Arctic are struggling to find food as ice melts earlier in the year, leading to shorter hunting seasons. Coral reefs are also under threat, with increased water temperatures causing coral bleaching events. The research further indicates that these changes are happening at an accelerated rate, raising concerns about the future of biodiversity.

【Question】
Based on the passage, which of the following statements is true?

(a)Climate change affects only aquatic species.
(b)Coral reefs are not affected by increased water temperatures.
(c)Inccreased temperatures are shortening hunting seasons for polar bears.
(d)The research suggests that biodiversity is improving due to climate change.

【解答】
(c)

 

玉手箱の問題形式については「Webテストの玉手箱とは?出題の特徴や対策方法を解説」の記事でもご紹介してますので、こちらもあわせてご覧ください。

玉手箱の対策をしたい

   

玉手箱の対策を効率的に行うコツ

玉手箱のようなWebテストの対策には、効率的に進めるコツがあります。

この記事では、3つのコツを紹介します。

自分の学習に取り入れ、無駄のない対策の進め方をイメージしておきましょう。

制限時間から事前に出題分野を予想しておく

企業によって制限時間が異なる可能性はありますが、テスト開始前の画面に表示される制限時間から、出題内容を推測できます。

たとえば、表示が「言語12分」だった場合、言語の制限時間が12分のものは「趣旨把握」なので、言語は「趣旨把握」が出題されると予測できるでしょう。

ざっくりと各出題形式について頭に入れておくだけでも、問題を解き始める前の心構えができます。

ただし、英語理解テストの場合、長文読解と論理的読解のどちらも制限時間が10分となっており、予測はできないので留意しておいてください。

対策本を繰り返し解き問題形式に慣れる

対策本の例題を何度も繰り返し解き、問題形式に慣れておくと、よりスピーディーに解答できるようになります。

玉手箱は過去に出た問題から、数字のみを変えたものが出題されることもあります。

このような傾向もあるため、過去問に取り組むことは対策を進める上で非常に効果的といえるでしょう。

過去問や想定問題を掲載した対策本や問題集は市販で購入できます。

レイアウトや解説の分かりやすさなどに注目し、自分のお気に入りの一冊を見つけたら、それを繰り返し解くと良いでしょう。

電卓とメモ用紙の使用に慣れておく

計数の問題は電卓とメモ用紙が必要な項目があるため、日ごろから使用しておくとスムーズに解けるようになるでしょう。

電卓は使い方に慣れていないと、本番で操作が上手くいかずに焦ってしまいます。

本番で焦らないように、練習時から本番でも使う電卓を使用して対策しましょう。

ひと口に電卓といっても、ボタンの大きさやキーのプッシュ感、機能などは異なります。

自分が使いやすい電卓を選び、当日までに馴染んでおくと良いでしょう。

また、練習でもメモを取るように意識することも大切です。

「練習では必要ないから」と使わずにいると、本番で必要になった際、「メモに集中し過ぎて時間をオーバーしてしまった」というミスを避けられるでしょう。

能力検査と異なり、対策が難しいのが適性検査です。適性検査について正しく学びたい方は「適性検査にはどんな種類がある?内容から対策方法まで詳しく解説」を参考にしてください。

玉手箱の対策をしたい

   

玉手箱試験本番の注意点

玉手箱の試験本番では、いくつかの注意しなければいけないポイントがあります。

この記事では、特に注意すべき3つのポイントをまとめました。

分からない問題に時間をかけ過ぎない

試験の本番でどうしても分からない問題が出てきたら、迷わず飛ばしてしまうのも有効です。

玉手箱は、誤謬率(ごびゅうりつ:解答した問題のうち、間違えた問題の割合)を測定しておらず、正しく解答した数をカウントしています。

分からない問題に時間を割いて正答数を減らしてしまうよりも、1問でも多く正しく解答することが大切です。

性格適性検査では嘘をつかない

性格適性検査で嘘の回答をしないようにしましょう。

嘘の回答をしようとすると、内容に一貫性がなく矛盾が生じてしまうことから、評価が下がってしまう恐れがあります。

就活生から「企業の求める人物像に合わせて回答したほうがよいでしょうか」という質問をよく受けますが、そもそも適性検査は企業側が自分を「求めている人物」かどうか判断するためのものです。

あまりにも自分自身とかけ離れた回答をしてしまうと、適性検査の結果と面接での印象を比較して違和感を持たれてしまう場合もあります。

絶対に不正行為はしない

解答の検索や解答集の活用など、不正行為とみなされる可能性のある行為はしないでください。

不正行為が発覚した場合、その試験だけでなく、ほかの企業からも内定を取り消される可能性があります。

場合によっては、同じ玉手箱を利用する企業の選考にさえ参加できなくなる可能性もあるため、非常にリスクの高い行為です。

高得点を取りたいがために、自分の首を締めては元も子もありません。

事前に注意事項をよく読み、不正行為と疑われる行為はしないように注意してください。

SPIのテストセンターなどにも注意点があります。詳しく知りたい方は「テストセンターで電卓は使える?持ち込み禁止物を確認しよう」を参考にしてください。

玉手箱の対策をしたい

   

玉手箱対策に不安がある人へ

玉手箱をはじめとしたWebテストの対策に、焦りや不安を感じている方は多いでしょう。

そのような就活生におすすめしたいのが、就活エージェントの「キャリアチケット」です。

キャリアチケットでは、玉手箱対策に限らず、エントリーシート(ES)や面接など、就活全般においてアドバイザーが個別にアドバイスをしています。

多くの不安を抱える就活は、精神的な負担も大きくなりがちです。

不安に押しつぶされそうになる前に、一度キャリアチケットの利用を検討してみてください。

玉手箱の対策をしたい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。