加入は義務?インターン参加時の保険の役割とその種類

このページのまとめ

  • インターンシップに参加する際に、保険の加入が義務付けられているケースがある
  • 大学を通して加入できる「学研災保険」「学研災付帯賠償」がおすすめ
  • 学研災保険、学研災付帯賠償は大学が関わっているインターンシップしか対象にならないので注意
  • 個人でインターンの申込みを行う場合は、民間の災害傷害保険や損害賠償責任保険に加入しよう
  • 長期型はもちろん、短期型でも備品の破損や情報漏えいのリスクはあるので加入するのが安心

加入は義務?インターン参加時の保険の役割とその種類の画像

インターンシップ参加するには、「保険の加入」が条件となっていることがあります。
備品の損傷や研修中の怪我など、保険の種類によって賠償が異なりますが、どれに加入するのがいいのでしょうか。
当コラムでは、インターン中の保険について解説。
加入するか悩んでいるときの対処法や加入時の注意点なども掲載しています。
また、起こり得る損害例を記載しているので参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

インターンシップ参加時の保険ってどんなもの?

保険とは、トラブルなどで自身が損害を受けたり、相手に対して損害を与えてしまったりした場合にその損害を補償してくれる制度のことです。
生命保険や医療保険、自動車保険などが一般的ですが、インターンシップ参加時に適切な保険はあるのでしょうか。

インターンシップに参加するときの保険は、損害保険の一種である傷害保険と賠償責任保険が最適。一般的な保険と同様に自分が損害を受けた場合と、自分が加害者となって相手に損害を与えてしまった場合の両方を補償してくれるものに加入するのがおすすめです。

プログラムによっては企業側があらかじめ保険に加入していたりするケースもあるようですが、企業から各自で保険に入っておくように言われることもあります。
また、加入義務がない場合でも、不測の事態に備えて加入しておくと安心です。
しかし、中には大学入学時に強制的に加入している…といった場合も。既に入っているのに追加で加入してしまうと、その分さらに保険料を支払う必要があるため、個人で保険に入ることを検討している際は、加入状況を確認しておくと良いでしょう。

インターンシップに期待することについては「「インターンシップに期待すること」をESや面接で答える方法と例文を解説 」も参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

インターンシップ中に役立つ保険の種類

インターンシップ中に役立つ保険の種類の画像

では、個人で保険に入る場合はどのような保険に加入すれば良いのでしょうか。
インターンシップ中に役立つ保険の種類と概要を確認しておきましょう。

学生教育研究災害傷害保険(学研災保険)

公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)の保険制度で、加入や保険金の請求などは大学を介して行われます。
学生が教育活動中に被った災害に対して必要な給付を行う」と定められており、対象は以下のとおりです。

・学校の授業(通常授業、実験、実習など)
・学校行事
・キャンパス内
・課外活動(サークルや部活、学生団体など大学が認めたもの)
・通学中(授業、学校行事、課外活動)
・学校施設などの移動中

在籍する大学が学研災保険を取り扱っている場合、入学時に加入を進められるか強制加入となっているケースが多いようです。

学研災付帯賠償責任保険(付帯賠償)

上記の学研災保険加入者だけが申し込める保険で、加入者が加害者となり相手に損害を与えてしまった場合に発生する損害賠償責任を補償します。
対象となるケースの一例は以下のとおりです。

・実験中に薬品を間違えて爆発、相手に怪我を負わせてしまった
・インターンシップ活動中に企業の備品を誤って壊してしまった
・学園祭で出店した模擬店で食中毒による入院者を出してしまった
・通学途中に階段で相手にぶつかり、怪我を負わせてしまった

この保険も、加入や保険金の請求などは大学が窓口となっています。
学研災保険の加入時に追加加入している人がほとんどのようですが、念のためインターンシップ参加前に確認しておきましょう。

個人で加入する場合は、以下のような種類の保険が最適です。

災害傷害保険

民間保険の一種で、偶然生じた損害をカバーする保険のこと。
損害額によって支払い額が変動する「実損払方式」を採用しており、突然の怪我や事故などを補償してくれます。

損害賠償責任保険

企業の備品を壊した、システムを停止させてしまったなど、企業に対して損害を与えてしまった場合に賠償責任を補償してくれる民間保険。
インターンシップ中に相手に怪我を負わせてしまった…といったケースも補償対象となります。

また、上記以外にも、企業によっては会社指定の保険に加入することもあるので、インターンの募集要項などを確認しておきましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

インターンシップにおける損害例

では、インターンシップで起こり得る損害例にはどのようなものがあるのでしょうか。
考えられる事例を以下に挙げたので参考にしてください。

社内の備品やシステムを破損してしまった

使用していたパソコンに飲み物をこぼしてしまったり、ネットワークシステムの作業中に誤ってシステムを停止させてしまったりすると、損害賠償を求められる可能性があります。

社員やほかの参加者に怪我を負わせてしまった

作業中の怪我以外にも、移動中にぶつかって捻挫をさせてしまった…というケースもあるかもしれません。

自身が怪我をしてしまった

作業中に操作を誤って自身が怪我をしてしまうケースもあり得るでしょう。

インターン中に知り得た情報を漏らしてしまった

多くの企業では、業務の内容や取引先といった情報を「社外秘」として扱っていますが、実務を伴うインターン中に情報を知ることもあるでしょう。
契約書に秘密保持の内容が記載されていたにも関わらず、友人に直接話したり、インターネット上で情報を漏らしたりすることは損害に当たります。

 

25卒の就活について相談したい

 

保険に加入すべきか悩んだら

保険に加入すべきか悩んだらの画像

インターンシップは、企業によって数ヶ月~半年ほどの長期・就業型から1日~1週間程度の短期型まで、さまざまな期間が設けられています。
長期型であれば企業に行く機会や時間も長いのでリスクを負う可能性が高いと考えて保険の加入を決断しやすいですが、期間が短かったり怪我の危険が少ない軽作業が予測できる場合は、加入を迷う人もいるでしょう。

しかし、たとえ短期間だったり軽作業だったりしても、損害を出してしまう可能性はゼロではありません。
「パソコン作業だから怪我はしない」と考えて保険に未加入のままインターンに参加し、ネットワークシステムを破損させてしまった…ということも考えられます。
もし損害を出してしまったら、個人では払いきれない額の損害賠償を請求される可能性も。
保険に加入していれば、◯百万~◯千万という損害を被るリスクを数千円~数万円で回避できるため、迷っているのであれば加入したほうが安心です。

 

25卒の就活について相談したい

 

保険加入時の注意点

不測の事態に備えて保険には加入することをおすすめしていますが、加入時に注意することもあります。

まず、学研災保険、学研災付帯賠償はともに大学を通してしか加入することができず、そもそも自分の大学が学研災保険を扱っていなければ加入することはできません。
また、対象となるインターンシップは「大学と企業が提携している、大学を通して応募しているなど、大学が関わっているケースのみに対応している」というのもポイント。
大学を介さずに、個人で企業のWebサイトからインターンシップへ参加する…といった場合には対象外となるため、自身で民間の保険に加入する必要があるでしょう。

個人で民間の保険に加入する際にも注意が必要。
保険商品は種類が多く、保証内容もプランによって違います。
自分が求めている内容なのか、起こり得るリスクは保証対象内かなど、保険の内容をしっかりと確認することが大切です。

しかし、保険内容や補償対象などが良く分からない、保険の種類が多くて選べない…という方もいると思います。
その場合は、親や先輩、学校のキャリアセンターなどに相談してみてもいいでしょう。

インターンシップについて相談したい、という方は、新卒向け就職エージェントのキャリアチケットにお任せください!
キャリアチケットでは、あなた専任の就活アドバイザーがカウンセリングから内定までをしっかりとサポートします。
あなたの適性や強みに合わせて企業を紹介。インターン情報もお伝えします!
なかなか内定がもらえない、自分に合った企業が見つからない…とお悩みの方はぜひご相談ください。

インターンシップについて詳しく知りたい方は「インターンシップとは?参加する意味や目的、応募方法を徹底解説!」も参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。