ノックは何回するのが正解?面接の入退室マナー

面接の質疑応答対策には力を入れているのに、マナーについては曖昧…という人は意外と多く見られます。 事前にマナーを確認しておかないと、面接本番でノックの回数や座り方が分からず、肝心の質疑応答に集中できなない、ということに繋がりかねません。 そこでこのコラムでは、「面接マナー」に注目して入室から退室までの流れを詳しくご紹介。面接で好印象を与えるマナーや心構えを身につけて、面接対策を万全にしましょう。

目次
 

25卒の就活について相談したい

 

面接のノックは何回?

面接会場へ入室する際のノックの回数は、「3回」が無難です。

国際標準の「プロトコールマナー」によると、ビジネスの場では4回ノックするのが良いとされていますが、日本の就職活動の場では3回ノックするのが主流。
就活の参考書によっては「4回が正式」「3回がマナー」などノックの回数についてさまざまな意見がありますが、4回よりも3回が適切と考える企業が比較的多いようです。

また、プロトコールマナーでは状況に応じたノックの回数を以下のように定めています。
面接の場のように省略して良いケースもありますが、ノックをする上での基本となるので、参考程度に覚えておくと良いでしょう。

・1回~2回…空室確認(トイレの在室確認用という意味合いもある)
・3回…入室確認(家族や友人など親しい間柄で使用する)
・4回…入室確認(ビジネスの場や初めての場所で使用する)

面接では、入室時の第一印象の影響は大きいと言われています。
面接当日は、受付から入室、退室して面接会場を出るまでずっと面接であるという意識で、失礼のないように行動することが大切です。

▼関連記事
面接会場へ入室するときの注意点!就活の入退室マナー

 

25卒の就活について相談したい

 

入退室のマナー

入室する際のノックは、はっきりと丁寧に3回行いましょう。
中から入室を促されたら「失礼します」と言ってドアを開け、ドアの方に向き直って静かに閉めます。
このとき、後ろ手にドアを閉めるのはマナー違反なので気をつけましょう。

ドアを閉めたら面接官の方へ向き、「失礼します」と一礼してから椅子の左側もしくは後ろに立ちます。

大学名と氏名を名乗り、「本日はどうぞよろしくお願いいたします」とあいさつをしてから一礼。着席を薦められてから椅子に座りましょう。
鞄は足元や椅子の横に置き、コートは畳んで鞄の上に置きます。

質疑応答が終わったら、着席した状態で「本日はありがとうございました」と一礼し、起立してからもう一度「ありがとうございました」と一礼しましょう。

退室するときは、ドアの手前で面接官の方へ向き直り、「失礼いたします」と一礼してから退室します。

退出後は、面接が終わったからといって、お喋りやだらしない態度を取るのは避けましょう。
面接会場を離れるまでは、「関係者に見られているかもしれない」という緊張感を持って行動することが大切です。

▼関連記事
就活の結果はマナーで決まる!面接室への正しい入室方法

 

25卒の就活について相談したい

 

面接で大切なこと

面接で最も重要なのは、志望動機や自己PRといった「内容」であることは言うまでもありません。
応募先企業に対する志望度の強さや入社への意欲、自分の人柄や強み、物事への取り組み方や姿勢などが採用担当者に伝わるような態度を心がけることが大切です。

万が一、ノックの回数やマナーでミスしてしまったら、慌てずに、ほかの事で挽回することを考えましょう。
明るく快活な表情、はきはきした口調、積極的な態度などは、ノックの回数よりも面接官の印象に残りやすいため、些細なミスは気にせず面接に集中するようにしましょう。

また、服装、髪型、持ち物を含めた身だしなみや振る舞い全般は、社会人になってからも求められます。
就活生のうちからきちんとした身だしなみが身につくように、細心の注意を払いましょう。

これまでさまざまなポイントをお伝えしましたが、どんなに準備していても面接は緊張してしまうもの。
面接官に自分の良さを伝えるためには、ある程度リラックスして本番を迎えることが大切です。
模擬面接などを繰り返し行い、あらかじめ面接の雰囲気に慣れておくと、面接本番でしっかり実力を発揮できるでしょう。

▼関連記事
面接室への正しい入り方って?就活に役立つマナー

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。