新卒採用の面接の際、逆質問しても大丈夫?

このページのまとめ

  • 逆質問は自分をアピールするチャンス
  • 避けた方が良い逆質問を把握しておくこと
  • 応募する企業の下調べは念入りにしておくこと
  • 効果的な質問をして、面接最後の見せ場を存分に活用すること

就活をしている際に面接の場で、面接官から「最後に質問はないですか?」と質問されることが多くあります。このコラムでは、そういった時にどのような質問や対応をすれば良いかを紹介しています。

 

25卒の就活について相談したい

 

逆質問は自分をアピールするチャンス!

逆質問とは、面接の最後に学生側から面接官に対して質問することです。この時面接官は、学生のコミュニケーション能力や応募意欲の確認として逆質問の機会を設けているケースが多いと考えられます。

逆質問の場では、慌てることなく、説明会や企業の採用サイトで知ることができないことを質問すると良いでしょう。事前に与えられていない情報を聞くことで、下調べをしっかりしてきたことが面接官に伝わる可能性があります。企業について下調べをしていることが相手に伝われば、自然と企業への熱意や志望度が伝わるでしょう。

また、逆質問をむやみやたらにしてはいけません。どのような質問をするかで学生の優秀さや空気を読めるかなど人間性を見ていることもあるので、効果的な質問をして、企業とのマッチング度を高めましょう。

▼関連記事
逆質問でアピールするには!押さえるべきポイントを解説
 

 

25卒の就活について相談したい

 

質問時の注意点 

質問をする際に、これだけは避けたい質問について紹介します。

・調べれば簡単にわかることを質問すること
・面接の中ですでに説明されたことを質問すること
・面接官が「イエス・ノー」で簡単に答えられる質問
・会社の待遇や福利厚生などの労働条件に関する質問

事前に調べればわかることや、面接の場で既に説明されたことを質問すると、企業への関心がなく面接官の話を聞く姿勢がないと捉えられてしまいます。また、話題が盛り上がらない質問や労働条件に関する質問は変な誤解を与えてしまう可能性があるので、上記の4つの質問は避けるようにしましょう。

ほかにも、質問をする際に注意したい点は、質問する相手によって内容を変えることです。現場をまとめる担当者と企業の役員に同じ質問をしても効果的ではないので、その都度相手によって最適な質問内容を準備しておきましょう

▼関連記事
対策必須の逆質問!就活の際はしっかり準備しておこう
 

 

25卒の就活について相談したい

 

好印象を与える質問とは? 

逆質問は、「貴重な自己PRの場」です。自分の得意とする分野や、これから仕事に就く上での意欲などを上手くアピールできなかった場合に、逆質問の場で質問すると効果的です。
ここでどういった質問が好印象につながるかいくつか例を述べます。

質問が特にない場合

面接官と意気投合し、和やかなムードで面接の終盤を迎えた場合
「私と同世代の社員はどのような方がいらしゃいますか?」
このように、事前に企業の社員の人間関係について尋ねることで企業に興味があると捉えられるのではないでしょうか。また、特に質問がない場合は無理やり発言するのではなく、面接における謝意や今後の意欲で締めくくるのも一つの方法です。

自己PRを補足したい場合

終始面接が事務的に進行してしまい、自分の資質を十分に伝えられなかった場合
「御社の社員として求められるスキルや資質はどのようなものが必要ですか?」
その企業で活躍するために必要な要素を尋ねる質問となります。この質問を一次面接など早い段階で行い、それ以降の面接においても、自己アピールにその要素を盛り込めば効果的なアピールに繋がるでしょう。

逆質問は言い換えれば「面接の最後の見せ場」でもあります。上手に活用して企業に好印象を持たれるようにしましょう。

▼関連記事
面接で逆質問がないと不採用になる?好印象を与える質問内容とは

面接対策や基本的な就活マナーに自信がない方は、就活アドバイザーがマンツーマンで新卒者に向けた就職支援を行っている「キャリアチケット」をご活用ください。
カウンセリングや応募書類に関するレクチャー、企業別に行う面接対策などきめ細かなサポートをしています。念入りに就活準備をしたいとお考えの方は一度ご連絡ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。