自己紹介は1分が目安!就活の面接におけるポイントを紹介

このページのまとめ

  • 自己紹介は1分間を目安に作成し、300字以内で簡潔にまとめる
  • 自己紹介はアイスブレーキングの役割を持つ
  • 自己紹介の目的は「相手に知ってもらうこと」
  • 内容は「氏名、大学名」「力を入れたことやアルバイト経験」「趣味、特技」「面接への挨拶」が基本
  • 明るい表情、ハキハキした話し方、聞き取りやすいスピードなどを意識し、事前練習をしておく

「面接の自己紹介が苦手」「自己PRとはどう違うの?」といった悩みや疑問を抱えている就活生はこのコラムはチェック。自己紹介の基本やポイントについて紹介しています。1分間を目安に、簡潔にまとめるためのコツを覚えておきましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介は1分が目安

面接では「1分で自己紹介をしてください」と言われる機会が多いので、自己紹介を作るときは1分で内容が終わるように意識しましょう。もし面接官から時間の指定がなかった場合も、1分を目安に話し終えることをおすすめします。

300字以内で簡潔に構成する

1分間で話すときの文字数は300字が目安です。300字以内でシンプルにまとめるように意識しましょう。

このとき、「学生時代は〇〇をして、アルバイトでは△△をして、趣味は〇〇です」などのように内容を盛り込みすぎると、それぞれの項目を掘り下げることができず、印象がぼやけてしまいます。要点をしぼった簡潔な構成を心がけてください。

また、1分間というのはあくまでも一般的な目安です。企業によってもっと短かったり、長かったりと、時間制限が異なります。そういった場合に備え、300字を基本の構成としながら、削れる項目、追加する項目を前もって考えておきましょう。

また、すでに提出しているエントリシートと、内容が食い違わないことも大切です。履歴書やエントリーシートの複製を保管しておき、差異がないかチェックしながら作成することをおすすめします。

▼関連記事
自己紹介は1分でまとめる!印象に残る話し方とは

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介の役割や目的

次に、自己紹介の役割や目的について紹介していきましょう。

企業が自己紹介を求める理由

エントリーシートの情報があるにも関わらず、企業はなぜ面接で自己紹介を求めるのでしょうか。それは自己紹介に、「アイスブレーキング」という役割があるためです。

アイスブレーキングとは、初対面で会う人達がお互いの緊張をほぐすことを指します。最初に自己紹介を実施することで就活生の緊張を解き、面接をスムーズに進めたいという企業側の意図があると知っておきましょう。

また、面接官は声のトーンや表情、態度といった、エントリーシートの文面では得られない情報によって、就活生の人柄を見極めてもいます。

自己PRとの目的の違い

自己紹介と自己PRは似て非なるものです。この2つの目的の違いについて覚えておきましょう。

自己紹介とは、商品で例えると「原産量」や「使い道」などの基本的な情報を伝えることです。そして自己PRは、「価格が安い」「長持ちする」「使用方法が簡単」などの強みをアピールすることに当たります。

つまり、自己紹介は氏名や所属学科、趣味や特技といった自分の基本情報を「相手に知ってもらう」ことが目的です。対して自己PRは、自分の強みや長所を売り込み、「相手に選んでもらう」ことが目的となります。

▼関連記事
自己紹介の例文あり!自己PRとの違いを把握しよう

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介の基本内容

次に、自己紹介の基本的な内容を紹介します。下記を参考にしてみてください。

・氏名、大学名、学部名
・学生時代に力を入れたこと
・アルバイト経験
・趣味、特技
・面接に対する挨拶

まず、氏名や大学名といった基本情報は自己紹介の必須事項です。自己紹介の冒頭となりますので、明るくハキハキした声で話すように意識しましょう。このとき、大学名は正式名称で述べること。「○大」のように通称名があったとしても、略さないように注意してください。

次に、学生時代に力を入れたことや、アルバイト経験を述べます。ここで重要なのは、「〇〇部で頑張りました」「レストランでアルバイトをしていました」などのように概要だけで終わってしまわないこと。

「□部では特に〇〇に励み、結果的に☓☓で優勝しました」「アルバイトでは無遅刻無欠勤を達成し、バイトながら表彰していただきました」などのように、行動や結果を具体的に述べることを意識しましょう。

その後、趣味や特技について伝えます。ここは自分の人となりを伝えるための項目なので、努力や成果を主張する必要はありません。あまり気構えずに考えましょう。

最後は、「本日はよろしくお願いします」などのように、簡単な挨拶をして結びます。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介の際に気をつけたいポイント

ここでは、自己紹介の際に気をつけておきたいポイントについて、チェックしておきましょう。それぞれのポイントを下記にまとめました。

話すときは表情や声などを意識する

実際に自己紹介をするときには、姿勢、表情、視線、声のボリュームやトーン、話すスピードなどに気をつけてください。聞き取りやすいボリュームや話し方などを意識することで、面接官に与える印象が変わってきます。

緊張のため早口になってしまったり、表情がこわばってしまったりすると、どんどん焦りが募ります。ゆっくりとハキハキ話すことや、自然な笑顔を練習しておきましょう。

丸暗記はしない方が良い

内容を丸暗記して臨むと、仮に緊張で内容が飛んでしまった際に、何も話せなくなってしまいます。また、暗唱していることは、面接官にも伝わります。

丸暗記はせずに、内容と構成は箇条書きなどにして要点を覚えておき、その場で組立てながら話す技術を身につけましょう。

事前の練習が大事

本番で緊張しないためには、声に出して慣れておくことが大切です。必ず事前に練習をしておきましょう。

このとき、時間を測ってきちんと1分間に収まっているかを確認します。オーバーしている、早く終わりすぎるなどの際には、スピードを調整してみてください。

また、一人での練習に自信がついたら、家族や友人の前で話してみるのも良いかもしれません。人前で披露すると、実際に面接の雰囲気にぐっと近づきます。

▼関連記事
印象的な自己紹介とは?押さえておくと良い項目をご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介の例文を紹介

最後に、上記で説明した内容を元に自己紹介の例文と解説を紹介します。

例文

□□大学○○学部△△学科から参りました、(フルネーム)と申します。

大学では都市建築デザインを専攻しており、歴史ある建造物の保存について研究しています。
大学3年生のときにはパリに短期留学をし、文化財修復士の現場にて独自の技術を学び、短い期間ながらも基礎コースを終えることができました。

趣味は旅行で、これまで欧州を中心に7ヶ国ほど巡っています。そのうち5ヶ国は一人で訪れました。
一人で旅をすることで、英語でのコミュニケーション能力や、トラブルへの対応力が身についた実感があります。

過去の学びを未来に活かし続ける御社に魅力を感じ、志望いたしました。本日はよろしくお願いします。

解説

上記の自己紹介は、「専門分野」や「趣味」をシンプルに伝えており、分かりやすいです。留学ではきちんとスキルを身につけたという経験も、面接官に好印象を残せるでしょう。また、海外への一人旅という部分から、「行動力」や「英語力」のアピールへと繋がり、ぬかりない構成となっています。

ここまで1分間の自己紹介方法について紹介してきましたが、いかがでしょうか。

まだまだ悩みや不安が尽きないという方は、ぜひこの機会にキャリアチケットをご利用ください。就活の相談役として、プロのアドバイザーが親身に寄り添います。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。