このページのまとめ
- 逆質問は面接で自分をアピールできるラストチャンス
- 面接では「コミュニケーション力」「志望度」「人柄」のチェックに活用されている
- 「特にない」の回答は企業研究不足を表し、志望度の低さのアピールになってしまう
- 面接では、志望度の高さや成長意欲をアピールできる逆質問が好印象
- 逆質問がないと悩むなら、業界や競合他社まで視野を広げて研究してみよう
面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれる逆質問。深く考えずに「特にありません」と答えるのは避けるべきですが、どのような回答が好印象につながるのでしょうか。
本コラムでは、企業が逆質問を行う意図や回答の考え方をご紹介。面接のなかで疑問が解消されて質問がなくなったときの対処法もまとめました。内容を参考にして面接対策を行ってください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の面接で逆質問がないのはNG!
逆質問とは、就職面接の最後に企業が学生に対して「何か質問はありますか?」と聞くこと。面接の最後だからと気を抜かず、しっかりと質問を用意することが大切です。
逆質問は面接で自分をアピールするラストチャンス
このやり取りをもって面接が終了するため、逆質問は自分をアピールできるラストチャンスになります。積極性をアピールできたり、強い印象を与えたりすることも可能です。
せっかくのアピールチャンスなのに「何もない」「特になし」と回答するのはもったいないので、有効に活用しましょう。
ほかの応募者との差別化にもなる
逆質問を利用して、ほかの応募者と差別化を図ることもできます。企業研究を深堀りして行い、一歩踏み込んだ逆質問をすれば、志望意欲の高さや積極性をアピールできるでしょう。
面接で逆質問をしないパターンもある
面接によっては、逆質問を行わないこともあります。企業や面接官の意図として逆質問をしないと決めている、面接の内容だけで満足できた、時間の関係で逆質問ができなかったなど理由はさまざま。そのため、「逆質問をされなかった=興味を持ってもらえていない=選考に落ちる」と考えるのは早合点でしょう。その時の状況や担当者によって面接の内容は変わる、と捉えてください。
▼関連記事
逆質問の機会を逃さない!就活を勝ち抜く具体例
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接で逆質問を聞かれる3つの理由
好印象を与える逆質問をするためには、企業の質問意図を知ることが大切です。企業が逆質問を実施するのは、応募者の「人となり」を見たいから。逆質問でチェックしているポイントは以下の3つです。
1.コミュニケーション能力
面接官から質問を受けて回答するのとは異なり、自発的に質問を行うのが逆質問。相手に伝わりやすい内容で話せるか、質問内容は的確で分かりやすいか、回答に対する受け答えで会話を成立させているかといった「コミュニケーション能力」の有無をチェックします。
2.自社への興味と入社意欲
質問の内容で、企業研究をどれだけ行ったかを判断する企業は多くあります。一歩踏み込んだ質問であれば、企業研究が十分で入社意欲も高いと評価されるでしょう。
3.人柄や企業との相性
逆質問の内容から、就活生の人柄や企業との相性をチェックすることもあります。就活生の考え方や物事の捉え方が企業理念にマッチしているか、既存社員と円満な関係を築けそうかといった点を見ているようです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
逆質問で「特にありません」は避けよう
冒頭でも述べたように、逆質問がない状態はマイナスイメージにつながります。
「企業に対する質問がない=入社意欲が低い」と捉えられる
企業研究を行っていると、Webサイトや会社説明会の内容に疑問を抱くことがあるでしょう。企業に興味があれば、「もっと詳しく/具体的に知りたい」と思うのは自然なこと。つまり、逆質問がないということは、その企業の企業研究を行っていない=興味を持っていないという現れになり、入社意欲が低いと捉えられてしまうでしょう。
逆質問が思い浮かばなければ企業の質問意図を考えてみる
どうしても逆質問が思い浮かばなければ、前項で紹介した企業の質問意図を改めて考えてみてください。企業はコミュニケーション能力や志望意欲の高さ、相性を知るために逆質問をしています。質問の意図が分かれば、見当違いな逆質問は避けられるでしょう。
▼関連記事
面接最後のアピールポイント!逆質問を乗り切ろう
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
新卒面接で好印象につながる逆質問
逆質問は、どんな内容でもアピールになるとは限りません。好印象につながる逆質問の例を以下にまとめたので、面接対策の参考にしてください。
面接全体のフィードバックをお願いする
面接の感想や抱いた印象、改善点などを聞くフィードバック。実際に面接を行った面接官に意見をもらうことで、自分を客観視して問題点や課題を次の面接に活かせますし、積極性や向上心のアピールにもつながるでしょう。
入社前に行っておくべきことについて
「入社までに身に着けておくべきスキルはありますか」など、入社を見据えた逆質問。仕事に対して意欲的・積極的な姿勢を見せるのがポイントです。
「Yes/No」で答えられない質問
「私は競合他社と御社の最大の違いは◯◯だと考えますが、(面接官の名前)様はどう思いますか」「若手社員のうち、活躍している方に共通点はありますか」など、面接官の回答が文章になる逆質問。
回答が「はい/いいえ」で終了してしまう質問では、その後に話が広がらずせっかくのチャンスを無駄にしてしまいます。
その他オススメの逆質問集
・◯◯職(◯◯部)の1日の流れを具体的に教えてください
・新入社員に対して、「こうなってほしい」という具体的なイメージはありますか
・(面接官の名前)様が御社で働いてきたなかで、もっとも嬉しかった(大変だった)ことはなんですか
いずれも、仕事に対して前向きな姿勢が見受けられる逆質問。積極的に成長したいという意欲の高さがアピールできるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
要注意!マイナス印象を与えてしまう逆質問
以下は、マイナスイメージにつながる逆質問の例です。せっかくのアピールチャンスを無駄にしないよう、逆質問の内容には気をつけてください。
企業の公式サイトや求人情報などを見れば分かる内容
もっとも避けるべきなのが、Webサイトやパンフレットなどを見れば分かる内容の逆質問です。質問内容に困って社風やビジョン、事業内容を聞く方もいますが、すべて少し調べれば分かること。「企業研究をしていない」「企業に興味がない」といった印象を与えてしまいます。
仕事への熱意を感じられない内容
「学べる環境ですか」「◯◯ですが大丈夫ですか」など、受け身やネガティブな印象の逆質問は意欲の低さを表します。会社は学校ではありません。企業が求めるのは主体的に動く人材ということを理解しましょう。
面接官がすでに話した内容
面接のなかで、すでに面接官が説明した内容を逆質問するのは、「話を聞いていなかった」とアピールするようなものです。仕事に対する責任感や誠実さを疑われます。
面接では避けたい逆質問集
・有給はいつから使えますか
・給与はどのくらいですか
・(面接官の名前)様は仕事が好きですか
給与や休暇といった待遇・福利厚生に関する逆質問は避けたほうがベター。「仕事内容よりも待遇が気になるのか」「待遇が悪かったら入社辞退するかも」と捉えられる可能性が高いですし、おおよその内容は採用情報に掲載されています。
また、「仕事が好きですか」「やりがいを感じますか」といった抽象的な逆質問は面接官が回答しづらく、「はい/いいえ」で終わる可能性も高いので避けるべきでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接で逆質問が浮かばないときの4つの対処法
以下は、「特にない」という回答は避けたいが、どうしても面接の逆質問が浮かばないときの対処法です。お悩みの方は参考にしてください。
1.企業研究や業界研究を徹底する
疑問や知りたいことが浮かばないというのは、企業研究が浅いということ。より深堀りした企業研究が必要です。
また、該当企業だけでなく、競合他社や業界まで対象を広げてみてください。情報の視野を広げることで、「比較の結果、A社とB社では◯◯が異なるが、それはなぜか」「業界全体で◯◯が課題に挙がっているが、A社はどのような対策をしているのか」など、一歩踏み込んだ質問が浮かぶでしょう。
2.面接内で疑問が解消されて本当に質問がないときは入社意欲を伝えよう
逆質問を用意していたのに、面接のなかで疑問が解消されてしまうこともあり得ます。本当に逆質問がなくなってしまったら、「十分にご説明をいただいたので疑問点はありません。お話を伺って、御社へ入社したい気持ちがますます強くなりました」など、逆質問がない理由と入社意欲を伝えます。
3.緊張で逆質問が浮かばない場合は面接練習が必要
逆質問は用意していたのに、緊張して忘れてしまったり、焦って「特にない」と答えてしまったりする場合は、面接練習の不足が考えられます。
面接は何度も繰り返すことで場や空気に慣れるもの。模擬面接を繰り返し行い、全体の流れや気をつけるポイントをチェックしましょう。
4.就職エージェントを使えば本番に近い環境で練習ができる
面接の練習は、先輩や友人、学校のキャリアセンターの職員に頼んで行うのが一般的。しかし、相手が顔見知りだと緊張感に欠ける、恥ずかしくて本気を出せないといった方もいるでしょう。そんな方には就職エージェントの「キャリアチケット」がおすすめです。
キャリアチケットは、新卒専門の就職エージェント。これまで多くの就活生をサポートしてきた実績を持つアドバイザーが専任となり、ご利用者が内定を得るまで手厚い支援を提供します。
支援のなかには模擬面接も含まれており、より本場に近い環境で練習することが可能。専任アドバイザーが採用担当者目線から、あなたの面接を評価します。面接に苦手意識を持っている、自分なりに対策しているのに結果が出ないとお悩みの方は、ぜひご相談ください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら