就活の自己紹介で好印象を与えよう!制限時間別に例文を紹介

このページのまとめ

  • 就活の面接で聞かれる自己紹介は、自分がどのような人物であるか理解してもらうこと
  • 自己紹介と自己PRを混同しないために、質問の意図に沿った回答を心掛けることが重要
  • 就活の面接で聞かれる自己紹介は氏名・大学名・学部名・学科名・頑張ったことを述べる
  • 就活における自己紹介では、話し方・表情・声のトーンなども人柄の判断材料となる

就活の自己紹介で好印象を与えよう!制限時間別に例文を紹介のイメージ

就活の面接で「自己紹介をしてください」と言われても「何をどのように話せば良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか?自己紹介は、面接の序盤で求められることが多いため、第一印象を左右する大事なアピールの機会といえます。このコラムでは自己紹介で話すべき内容や好印象を与えるためのポイントを紹介していますので、自信を持って面接に臨めるように参考にしてみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活における自己紹介とは

自己紹介の目的は、面接官に自分がどのような人物であるかを理解してもらうことです。企業側は、応募者のプロフィールや経歴を知るためだけではなく、会話のきっかけづくりとして自己紹介を求める場合もあります。

自己紹介と自己PRの違い

自己紹介は、自分自身の基本的な情報を伝えることですが、自己PRは、自分の能力や強みをアピールすることです。しかし、自己紹介と自己PRを混同してしまう就活生は多いでしょう。面接官の「自己紹介をしてください」という指示に対して、スキルや価値観、意欲などを回答すると、質問の意図を理解できていないと判断され、印象を悪くしてしまう可能性があります。そのため、面接では、質問の意図に沿った回答を心掛けることが重要です。

▼関連記事
自己PRと自己紹介の違いを知ろう!1分間設定や間違えたときの対処法も

 

25卒の就活について相談したい

 

「自己紹介をしてください」と言われたときに話す内容

面接官から、内容についての指示があった場合を除いて、自己紹介は、自分の情報を簡単に伝えるようにしましょう。「自己紹介をお願いします」という指示に対して、長々とエピソードを話す必要はありません。のちに、志望動機や自己PRを求められたときに話せば十分です。下記では、適切な自己紹介の内容を紹介します。

自分の基本的な情報を述べる

基本的な情報とは「氏名」「大学名」「学部名」「学科名」です。
例えば「〇〇大学 △△学部 ××学科から参りました、◯◯と申します」と述べると良いでしょう。

学生時代に頑張ったこと

ゼミやサークルなど大学時代に力を入れてきた活動について述べます。しかし、ここで全て話してしまうと、あとで学生時代に頑張ったことを聞かれた際に同じ話の繰り返しなってしまうので、自己紹介では短く簡潔に伝えられれば十分です。

あいさつ

最後に「本日はよろしくお願いいたします」と一言添えます。締め括りの言葉として、面接の機会を頂いたことへの感謝の気持を伝えましょう。

▼関連記事
就活で聞かれる趣味は何と答えるべきなのか

 

25卒の就活について相談したい

 

就活の自己紹介の適切な長さは?

自己紹介の長さですが、特に指定がないときは30~40秒を目安にしてみてください。「大学名と、お名前をお願いします」と言われた場合は、秒数にこだわらず指示に従いましょう。要点をまとめ、手短に話すことが大切です。

▼関連記事
自己紹介カードで自分をアピール!必須項目や作り方を徹底解説

 

25卒の就活について相談したい

 

制限時間ごとの自己紹介の例文

企業によっては「30秒で自己紹介をお願いします」と話す時間を指定されることもあります。制限時間の違いに対応できるように、30秒、1分、2分など時間ごとに話す内容を考えておくと良いでしょう。30秒で話せる文字数の目安は150字~200字程度、1分で話す場合は250~300字程度だといわれています。下記では、時間を指定された場合の例文を紹介しているので、参考にしてみてください。

自己紹介 30秒想定の例文

「〇〇大学〇〇学部4年生の△△△△と申します。
私は、国際社会と国際平和について興味があり、大学のゼミでは中東問題に関わる平和維持活動について研究してきました。
趣味は海外旅行で、年に1~2回程度アジアを中心に旅行をします。歴史的な建造物や、伝統、文化に触れることが好きです。
本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。」
(180文字程度)

自己紹介 1分想定の例文

「〇〇大学〇〇学部4年生の△△△△と申します。
大学では、幼児心理学を専攻しており、幼児の発達について学んできました。学業以外では児童文化研究会というサークルに所属しており、主に児童館で小学生を対象にした、工作やスポーツを一緒にやったり、人形劇の公演をしたりしています。私は、企画したイベントで、子どもたちが楽しそうに遊んでくれることに喜びを感じます。
この経験を元に、私は子どもたちにとって、人との関わりが非常に重要なものだと感じ、貴社の△△△という経営理念に強く共感いたしました。
本日は、面接の機会を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。」
(270文字程度)

▼関連記事
3分間の自己紹介!盛り込む内容はなにがいい?

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介で好印象を与えるには?

自己紹介は、内容のほか話し方や表情、声のトーンなども人柄の判断材料となります。自己紹介で好印象を与えるために、面接の練習の際は下記のポイントを意識してみてください。

はきはきと話す

口角を上げる、大きい声、聞き取りやすさを意識しながら話しましょう。面接に緊張はつきものですが、暗い表情で話したり声が小さかったりすると「入社意欲が低いのでは」「取引先と信頼関係を築けるのか」と不安要素を与えてしまいます。また、早口で話した場合、魅力的な内容であったとしても良い印象にはならないので、意識してゆっくり話すくらいがちょうど良いでしょう。

正しい敬語を使う

正しい敬語が使えるように、敬語が苦手な人は練習をしましょう。例えば、「言う」の尊敬語は「おっしゃる」、謙譲語は「申す」「申し上げる」となります。面接時だけではなく、社会に出てからも必要なので、敬語を自然に正しく使えるようしておくことが大切です。

表情と視線に気をつける

面接の際は、適度なアイコンタクトが大切だといえます。床や天井を見ながら話してしまうと、自信がなさそうに見えたり、コミュニケーション能力が低いと思われたりする恐れがあります。明るい表情で、相手を見て話しましょう。

姿勢を正す

着席する際は、背もたれに寄りかからず背筋を伸ばして座りましょう。姿勢が正しければ、「話をしっかり聞いている」ということが分かり、好印象です。しかし、猫背だったり深く腰掛けたりしていると、面接の受け答えがスムーズに進んだとしても良い評価を得られない場合もあります。普段の生活から癖づけるために、常に姿勢を正して座ることを意識すると良いでしょう。

▼関連記事
就職活動の面接マナーとよくある質問の回答ポイント

 

25卒の就活について相談したい

 

避けたほうが良い自己紹介の内容

下記では、面接で自己紹介をする際に気をつけた方が良いポイントをまとめました。面接での評価を下げないために参考にしてください。

内容が抽象的

学生時代に努力したことを話す際は、ぶつかった問題や解決方法、結果など具体例を盛り込むと良いでしょう。「○○を頑張りました」と伝えるだけでは印象には残りません。聞いてくれている人が、イメージしやすくなるよう工夫することが大切です。

話している内容が応募書類と食い違っている

自己紹介で話す内容と、応募書類に記載した内容が食い違っていると信憑性に欠けてしまうので注意が必要です。このようなことを避けるために、応募書類は提出前にコピーをとっておくと良いでしょう。コピーを手元に残しておくことで、自己紹介だけではなく自己PRや志望動機の練習時にも役立ちます。

▼関連記事
「面接でうまく答えられなかった」を防ぐために!回答のコツを解説

 

25卒の就活について相談したい

 

自己紹介で効果的なアピールができるように練習をしよう

本番で焦らずに、はきはきと話すためには事前に面接の練習をすることが大切です。ただ練習するだけではなく、面接官に好印象を与えるために取り入れるべき練習のポイントを把握しておくと、より効果的な練習ができるでしょう。

内容の丸暗記は避ける

練習に際して、自己紹介の内容は丸暗記しないのがポイントです。丸暗記したものを話すと棒読みになったり、文章が思い出せなくなったときに焦ってしまう可能性があります。伝えたい内容は、箇条書きでまとめておくと良いでしょう。

第三者に面接官役をお願いする

自己紹介の内容や話し方に不安があるときは、家族や友人など第三者に面接官役をお願いしてみましょう。伝える中身や話すスピード、表情、姿勢などを客観的な視点で見てもらうことで、自分では気づかなかった改善点を発見できる場合があるからです。また、練習を繰り返すことにより少しずつ自信がつき、堂々と話せるようになってきます。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。