株式会社大分銀行の新卒採用、就活情報
本社
大分県
業種
「だいぎん」の愛称で地域の人々に親しまれている株式会社大分銀行。
地域密着型の金融機関として、主に以下のサービスを提供しています。
◆貯蓄および運用
・人々の暮らしになくてはならない預金総合口座
・預入期間や資金に応じて自由に貯める預金定期口座
・積立定期預金や財形預金などの各種積立て
・ライフプランに合わせた資産運用ができる投資信託
・米ドル、豪ドル、ユーロ、中国人民元、タイバーツで運用する外貨預金
・資産運用セットプランや年金定期預金などの優遇商品
◆ローン
・使いみち自由のフリーローン
・銀行やコンビニATMで自由に借りたり返済したりできるカードローン
・車やバイクの購入、免許証取得、車検費用に利用できるマイカーローン
・教育資金に活用できる教育ローン
・自宅の増改築、蓄電池の設置などが対象のリフォームローン
・自宅の新築および購入に利用できる住宅ローン
その他、保険商品の取り扱いやほけんプラザの運営、貸金庫サービスなども行っています。
同行が掲げる企業理念・ブランドスローガンを見てみましょう。
◆企業理念
地域社会の繁栄に貢献するため銀行業務を通じ最善をつくす
◆ブランドスローガン
感動を、シェアしたい。
株式会社大分銀行の存在意義は、地元大分県をはじめ、県外各店舗の利用者へ価値ある金融サービスを提供すること。
地方銀行に新たな変革を迫られる昨今、地域密着型金融機関として、他行との差別化に取り組んでいることが同行の特徴の1つといえるでしょう。
行員一人ひとりが「地元が好き」「地域の活性化に尽力したい」という想いを持って、地域社会への貢献に努めています。
株式会社大分銀行では、人財育成の一環として、新入行員研修をはじめ、階層別研修や業務別研修、通信講座などを実施。
利用者に最適な金融サービスを提供すべく、業務に必要な知識やノウハウを習得したり情報の共有をしたりしながら、銀行員として成長する場となっています。
また、優れた人材に長く安心して働き続けてもらうために、さまざまな制度を導入。
財形貯蓄はもちろん、健康診断、人間ドック、JTBベネフィットが運営する「えらべる倶楽部」会員などの福利厚生が充実しています。
行員の働きやすさを第一に考えた職場環境作りに注力する企業です。
募集職種 | 総合職 (FコースとAコースから選択) |
仕事内容 | 銀行業務全般に従事してもらいます。 |
求める人物像 | ・好奇心や向上心に溢れ、失敗を恐れずチャレンジできる人。 ・相手の立場や気持ちに立って考え、コミュニケーションができる人。 |
昇給 | 年1回(8月) |
基本給 | (Fコース) 大卒 : 205,000円 短卒 : 171,000円 高卒 : 162,800円 (Aコース) 大卒 : 195,000円 短卒 : 161,000円 高卒 : 154,000円 ※平成29年度実績 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当等 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年次有給休暇、連続休暇、慶弔休暇、 ボランティア休暇ほか |
勤務地 | 当行本支店所在地 Fコース : 転居を伴う転勤あり Aコース : 原則自宅のある居住地から通勤可能な範囲で勤務 |
待遇・福利厚生・社内制度 | 社会保険 : 健康保険・厚生年金・雇用保険・団体生命保険ほか 制 度 : 財形貯蓄、持株会、健康診断・人間ドック、JTBベネフィット「えらべる倶楽部」会員など 施 設 : 独身寮、社宅、グラウンドなど |
教育制度 | 新入行員研修、階層別研修、業務別研修、土曜セミナー、各種トレーニー派遣、通信講座など |
応募資格 | 2020年3月に大学・大学院・短大・専門学を校卒業見込の方 |
選考プロセス | (1)3月エントリー (2)3〜5月ご案内資料の送付 (3)4〜5月エントリーシートの受付 (4)4〜6月選考のご案内、選考会 (5)内々定 |
お問い合わせ | 〒870-0021 大分市府内町3-4-1 大分銀行 人財開発部 人財育成グループ TEL.097-538-7608 |
会社名 | 株式会社大分銀行 |
資本金 | 19,598百万円 |
従業員数 | 1923人 |
売上高 | 60,966百万円 |
代表者 | 後藤 富一郎 |
設立日 | 1893年2月1日 |
本社所在地 | 大分県大分市府内町3丁目4番1号 |
URL | https://www.oitabank.co.jp/company/ |
本社電話番号 | 097−534−1111 |
平均年齢 | 37.4歳 |
平均年収 | 6,060千円 |
上場市場 | 東証1部,福岡 |
上場年月日 | 1973年4月1日 |
※掲載内容は2019年04月現在のものです。