このページのまとめ
- 「就活の軸」とは、就業先を決める際に「最も重視している点」
- 企業は軸から「明確な基準のもと自社を選択しているか」「自社とマッチしているか」を見極めたい
- 就活の軸は「自分の得意、不得意」「喜びや辛さを感じるとき」などから掘り下げる
- 就活の軸は1つだけに絞らず、いくつかあってもOK
- 就活の軸の構成は「軸を伝える→理由を述べる→企業との共通点を述べる」
面接の際に「あなたの『就活の軸』は何か教えてください」と聞かれ、戸惑った経験はありませんか?
そんな方々に向けて、このコラムでは就活の軸を設定する際に明確にすべきポイントや、効果的な構成などをご紹介。
「就活の軸」は面接のほかにも、書類選考の段階で問われることもあります。
就活の早い段階で「軸」を定めておけるよう、ぜひ参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の軸とは?
「就活の軸」とは、就業先を決める際に「最も重視している点」です。あなたが企業を選ぶときの判断基準や、仕事への価値観を指します。
多くの学生は「海外進出している企業で働きたい」「マーケットの広い業界が良い」など、ぼんやりとでも選定条件を持ちながら就活を進めているでしょう。
就活の軸はこの「条件」に当たる部分に対して、その基準を持つに至った背景や、「なぜそう思うのか」という理由を深く掘り下げ、明確にしたものです。
▼関連記事
就活の軸とは?成功に導く考え方と伝え方
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接で就活の軸を聞く理由
企業からの質問では「企業を選ぶときの基準を教えてください」のように問われることもあります。「就活の軸」という言葉を使わずとも、意味は同じと捉えてOKです。
企業が就活の軸を問う理由として、下記の2点が挙げられます。
(1)仕事に対して明確な基準を持った上で自社を選択しているか判断するため
(2)その基準が自社とマッチングしているかを見極めるため
どんな企業も、自社への理解度が深く、熱意にあふれる人材を求めています。「就活の軸」がほかの企業でも当てはまる内容だったり、不明瞭だったりすると、企業の規模やネームバリューだけで選んでいるとジャッジされてしまう可能性もあります。
また、学生の「働く上での価値観」を知ることで、自社とのマッチングを見極めています。業務への適性だけでなく、社風にフィットする資質があるか否かも重要な点です。
いくら優秀な人材であっても、学生の持つ「軸」が会社と合わなかった場合、入社したとしても早期退職につながってしまう恐れがあります。「就活の軸」は企業と学生の相性を判断する役割を担っていると覚えておきましょう。
▼関連記事
就活の軸はそんなに大切?企業側が聞く意図と見つけ方
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の軸を考えるときのポイント
「軸」を考えるときには、まず最初に下記に挙げた点を掘り下げてみましょう。
・自分の得意なこと、不得意なことは何か
・どんなことに喜び、辛さを感じるか
・モチベーションが上がるとき、下がるときの条件
上記に着目しながら自己分析していくと、「どんな仕事がしたいか」「やりたくない仕事は何か」が自然と浮き彫りになります。そうして「就活の軸」が確立したあとは、軸に合致する企業があるかどうか、業界・企業研究を進めましょう。
ここでひとつ注意点があります。就活の軸を考える際に、「収入が良い」「残業がない」など、給与や待遇面に関する内容は避けてください。
先に述べた通り、企業が就活の軸を学生に質問する意図は、人柄や能力を判断することにあります。「給与や待遇を選定の基準にしています」と訴えたところで、企業に「この人物がほしい」「自社にマッチしている」と思われる可能性は極めて低いでしょう。
また、企業選びの軸は1つだけに絞らなくともOKです。「私の企業選びの軸は2つあります。1つめは顧客第一であること。2つめは専門性の高いサービスであること」などのように、3つ程度までなら設けても問題ありません。
▼関連記事
「就活の軸」の重要性と定め方とは?効果的なアピール方法もご紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の軸をスムーズに伝える構成
就活の軸は、下記の順序で構成すると簡潔で分かりやすいです。
(1)就活の軸を伝える→「私の就活の軸は○○です」
(2)軸の理由を述べる→「□□という経験から、○○に至りました」
(3)企業との共通点を述べる→「御社は○○です」
まず冒頭で端的に軸を述べましょう。その後、その軸に至った背景を説明します。ここはあなたの原体験に基づく理由であることが大切です。軸の裏付けとなる経験を掘り下げて述べましょう。
そのうえで、企業と軸の共通点を伝えましょう。業務内容なのか、経営理念なのか、組織体制なのか、あるいはまた別の何かなのか、合致している点について説明します。この順序で展開していくと主張がブレにくく、一貫性を保てるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
「就活の軸」の面接用例文
ここまで解説したことを踏まえて例文を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
例文1
私の就活の軸は、「技術力を磨ける環境であること」と「社会に貢献できる会社」です。
私は機械工学科に所属しています。
幼い頃からものづくりが好きで、進化する技術を習得し続けることにモチベーションを感じております。
また、研究の一環で医療機器の開発現場に携わった際、自分の持つ技術が人の命に関わることを目の当たりにしました。
そして改めて、スキルというものは、人々の役に立ってこそ意味があると学びました。
御社は業界のリーディングカンパニーとして、医療機器の最先端を担っています。
習得したスキルを活かしながら、御社の一員として社会に貢献したいと考え、志望いたしました。
例文2
私の就活の軸は、2つあります。1つめは「お客様との距離感が近いこと」です。
私は昨年、御社の長期インターンシップにて、Webサイト運営を担当させていただきました。
サイト運営では、お客様からの要望や感謝の気持ちがダイレクトに届きます。
お客様からしてみても、顔が見えない分、本音を伝えやすいという面があるように感じました。
顧客のニーズを肌で感じることができ、貴重な経験となりました。
2つめは、「スピード感のある環境」です。
インターンシップでは、お客様にもらった意見をすぐにチームで共有、必要を感じたら速やかに改良をしていく体制に心を打たれました。
御社が提供するソリューションサービスは常に顧客目線に寄り添い、リアルタイムでの改善を重ねています。
自分もこの企業の一員として、仕事に邁進したいと考え、志望いたしました。
ここまで「就活の軸」の面接での答え方について解説していきましたが、いかがでしたか。
「就活の軸」がなかなか見つけられない…と悩んでいる方は、この機会にキャリアチケットまでご相談ください。
▼関連記事
就活の軸はなぜ必要?面接で説得力のある回答をする方法と具体例
キャリアチケットは、新卒者を対象とした就職支援サービスです。就職相談の実績は年間3,000件以上にのぼり、保有する優良企業は170社以上。専任担当制を採用しており、プロのアドバイザーがあなたに合った方法で就活をサポートいたします。
なかなか選考を進めない、結果が得られないとお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせを。書類選考から面接対策まで、まつわるあらゆる悩みに寄り添い、親身に対応いたします。
サービスはすべて無料でご利用いただけます。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら