このページのまとめ
- 企業は自己PRを通して、就活生の人柄やポテンシャルが自社にマッチしているかを見極めようとしている
- アピールする内容が思い浮かばない時は、過去の経験を書き出したり、他己分析をしてみたりする
- 自己PRはエピソードを1つに絞り、結論から伝え、簡潔にわかりやすくまとめることがポイント
- 責任感や真面目さ、努力家といった内容をアピールする就活生は多いので、差別化するには工夫が必要
就活の際、必ずと言っていいほど求められるのが自己PR。
自己PRは、自分自身を企業の面接官や採用担当者にアピールするためにとても重要です。
しかし、印象の良い自己PRを作るにはどうすれば良いのか、企業は自己PRから何を見ようとしているのか、どんな内容をアピールすれば良いのか、など悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そこで、面接官が知りたいこと、印象に残る自己PRを作る方法をご紹介します。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
企業は面接の自己PRで何を見たい?
就活を進めていくと、面接時に「自己PRをしてください」と言われることがよくあります。
なぜ企業は自己PRを求めるのかというと、就活生の人柄や熱意、将来性といったポテンシャルを読み取り、求めている人材像にマッチしているかを見極めようとしているからです。
社会経験の少ない就活生は、仕事に役立つ実績やスキルがまだありません。そこで、自己PRを通して就活生の人柄やポテンシャルを知り、採用するかどうかを判断します。
そのため、自己PRでは、自分が持つ能力やこれまで培ってきたスキルを活かし、入社後にどう貢献していきたいかを伝えることが大切です。
また、企業の面接官は就活生がしっかり企業研究できているかも見ています。
企業に合った自己PRになっているかどうかで、企業研究が十分にできているかがわかるので、そのことを踏まえた上で面接官の印象に残る自己PRを作成しましょう。
効果的なアピールをするためには、まずは企業が求めている人材像を把握することが重要です。
企業説明会やOB訪問を活用し、どんな性格、どんな能力が適しているのかといった情報収集を念入りに行い、志望している業界や企業の理解を深めましょう。
▼関連記事
就活成功への第一歩!ESの自己PR欄作成のコツとは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
アピールできるものがない時は?
誤解している方が多いようですが、自己PRには海外留学した、アルバイトでリーダーになった、といった華やかな経験や特別な実績は必要ありません。
中学、高校、大学時代を思い返し、特に印象に残っている出来事をピックアップして、自分なりに頑張ったことや真剣に取り組んだことを掘り下げれば、必ずアピールできるエピソードが見つかるはずです。まずは過去の経験を書き出してみましょう。
その中から志望先の企業や仕事にマッチするものを選び、どんなことに取り組んだのか、なぜ取り組もうと思ったのか、どんな工夫を行ったのかなどを説明できるようにしておけば、面接で尋ねられてもうろたえることなく答えることができます。
しかし、どうしても思い浮かばない時は、親や友人、先輩、教師など第三者に、自分のことについて聞いてみるといいでしょう。
自己分析には客観性が必要です。自分だけでは気づけないこともあるので、第三者の客観的な視点を取り入れることで、アピールポイントを明確にすることができるでしょう。
▼関連記事
自己アピールの作成例あり!人事の心を掴むPR方法とは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRは伝え方で印象が変わる
どれだけ良いエピソードがあっても、伝え方次第でありきたりな内容になってしまったり、台無しになってしまったりする可能性があります。
企業に好印象を与えたいのなら、伝え方を工夫しましょう。
具体的にどうすれば良いのかというと、まずは結論を述べることです。
自己PRは、最初に結論を簡潔に述べ、はっきりと伝えると、企業側の印象に強く残ります。
そして、裏付ける具体的な内容を添え、何を学び、どう活かしたいのかを伝えると、好印象を与えることができるでしょう。
また、自分の魅力を伝えようとして、内容を盛り込みすぎてしまう方がいるようですが、アピールポイントがいくつあったとしても、伝えるのは1つに絞るのがおすすめ。
アピールポイントが多すぎると、自己PRは伝わりづらくなり、結局何を伝えたいのかわからなくなってしまいます。
自分を印象付け、効果的にアピールしたのなら、エピソードは1つに絞り、簡潔に、わかりやすく伝えることを意識しましょう。
▼関連記事
自己PRは高校時代の内容でもいいの?エピソードの探し方とアピール方法
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
アピールポイント別の自己PR例文
就活に必須の自己PR。いざ書こうとすると、何をどう書けばいいのかわからず悩んでしまう方は多くいます。
自己PRに使えるエピソードがなかったり、エピソードの内容が薄かったりする方もいるようです。
そこで、アピールポイント別に自己PRの例文をいくつか用意したので、参考にしてみてください。
責任感・真面目
私の強みは、任されたことに全力を尽くし、それ以上の成果を出せるように努めることです。
アルバイトをしていた店舗ではミスのないように行動することを意識し、商品の発注を任されるようになってからは発注作業を効率的に行える方法を考案しました。
具体的には、高い頻度で発注する商品の品名と商品コードを書き記したリストを作りました。
その結果、商品をカタログから探す手間が省けるようになり、発注に約40分もかかっていた時間を30分近く短縮することができました。
入社後は、求められた以上のことができるように努めたいと思っています。
「責任感を持って真面目に仕事をやり遂げる」のは基本中の基本です。そのため、責任感や真面目さをアピールするのは悪くありません。
しかし、自分の責任感や真面目さをアピールする就活生は大勢います。
そこで差別化を図るためには、「責任感」や「真面目」という言葉を使うことなく自己PRをするのがポイントです。
向上心・努力家
私は、何事にも妥協せず全力で行動し、「常に前進する」をモットーとしています。
高校時代にバスケ部に所属していた私は、毎日練習を欠かさなかったおかげかすぐにレギュラーに選ばれました。
しかし、レギュラーに選ばれたからといってそこで満足せずに、誰よりも早くに練習を開始し、毎日最後まで残ってシュートの練習を行っていました。
その結果、試合では必ずといっていいほど3ポイントで得点を得ることができ、2年生のときにはバスケ部内で年間MVPに選ばれました。
入社後は、向上心と継続力を活かして、御社に貢献したいと思っています。
向上心や努力家である、ということも、アピールする就活生は大勢います。
上記でも述べましたが、企業は就活生のポテンシャルを重視して採用活動を行っているので、今後の可能性をアピールするには、ただ「向上心がある」や「努力できる」とアピールするのではなく「向上心」や「努力する姿勢」をアピールすることを意識しましょう。
協調性・コミュニケーション
私はチームのために、何ができるかを常に考え、行動することができます。
学生時代に、学園祭で演劇をやることになった時、大道具の担当になったのですが、あまり手先が器用ではない私は制作以外の雑務を積極的に引き受けました。
資材を補充したり、後片付けをしたりと、裏方の裏方に徹していたため、「自分にはこれくらいしかできない」という思いもありましたが、同じ大道具担当のクラスメートから「雑用をしてくれる人がいるから制作に集中できる」と言われ、自分が役に立てているのだと自信を持つことができました。
入社したら、このサポート力を活かして御社に貢献したいと思っています。
「協調性がある」「コミュニケーションが得意だ」と自己PRする就活生も非常に多いです。
仕事はチームで行うものなので、協調性やコミュニケーションがあるということは、企業からも評価されるでしょう。
しかし、それだけでは他の就活生の自己PRに埋もれてしまうので、「自分の協調性またはコミュニケーション力はこんな風に活かせる」というようにアピールしましょう。
自己PRに行き詰ったら1人で悩むのではなく、第三者に客観的にフィードバックしてもらうといいでしょう。
キャリアチケットなら、自己PRの添削だけでなく、業界研究や企業研究、自己分析、ES対策、面接対策といった、就活の基礎が学べる就活セミナーを実施しています。
万全の体制で就活に臨みたい方は、せひキャリアチケットをご利用ください!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら