このページのまとめ
- 最近気になるニュースについて答えることで、情報収集力や人間性をアピールできる
- 最近気になるニュースを伝える際は、まず初めに結論から話そう
- 最近気になるニュースが何かを話したあとは、選んだ理由と自分の意見を伝えよう
- 社会やビジネス関連のニュースや、志望先と関連が深いトピックがおすすめ
- 宗教や芸能ゴシップなど、取り上げるのを避けたほうが良いニュースもあるので注意
「最近の気になるニュースは何ですか?」という質問にどう答えたら良いのか分からず、お悩みの就活生も多いのではないでしょうか?良い回答をすることは、高い情報収集力や志望度を面接官に示すために重要です。
このコラムでは、答え方のポイントやおすすめのトピック、回答の例文などをご紹介。ニュースの情報を得る手段についても解説しています。好印象を与えられる回答を用意し、面接を突破しましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接官が最近気になるニュースを尋ねる3つの理由
面接官が就活の選考で「最近の気になるニュースは何ですか?」と質問する理由は以下の3つです。尋ねる意図を知ることは、好印象な回答をする第一歩になります。
1.情報収集力を確認するため
面接官は関心のあるニュースを尋ねることによって、あなたの情報収集力を確かめています。
どのような職種でも、新しいことを知ろうとする姿勢は大切です。情報収集力が高い人は、成長速度も早い傾向があります。
最新のニュースを興味を持って追っていることが伝われば、「情報収集力がある」と評価されるでしょう。
2.社会への関心を確かめるため
最近の気になるニュースを尋ねることによって、あなたが社会にどれだけ興味・関心を持っているかを確認しようとしています。
就職すればあなたは社会人です。最近起こった出来事を知らず、気になるニュースが答えられないと、「無関心」「無責任」というレッテルを貼られてしまう恐れも。自分が関わっている社会の出来事に普段から目を向けておきましょう。
3.人間性を知るため
どんなニュースに興味を抱くのかを聞くことにより、面接官はあなたの人間性を読み取ろうとしています。
どのようなことに関心を寄せているのか、どのような価値観を持っているのかを聞くことは、人柄を知るための手段の一つです。興味があるニュースへの回答は、自社とのマッチングや適性を確認する判断材料になっています。
▼関連記事
面接で気になるニュースを聞かれたら?答え方を例文付きでご紹介!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
最近気になるニュースの答え方4つのポイント
面接で最近の気になるニュースについて質問されたときには、以下の4つのポイントを押さえて回答しましょう。
1.最初に結論を言う
まず初めに「私が最近興味を持ったのは、〇〇というニュースです」と結論を伝えましょう。
最初に結論を言うことで、そのあとに話す内容が面接官に伝わりやすくなります。結論を伝えないまま話し始めてしまうと全体像が見えず、効果的なアピールにつながらないので注意。必ず結論から話してください。
2.ニュースの概要を説明する
補足が必要そうな場合は、選んだニュースの概要を短く説明してください。
長々と説明すると「要領が悪い」というマイナスな印象を与えてしまう恐れがあります。要点を掴み、端的に話しましょう。
3.選んだ理由を添える
最近の気になるニュースとして選んだ理由を話してください。
「なぜそのニュースが気になったのか」ということを伝えることで、関心の深さやあなたの人柄を面接官に伝えられます。また、選んだ理由に自分の経験を絡められるとより効果的です。
4.自分の意見を述べる
最後に、ニュースに対する自分の意見を伝えましょう。
テレビ番組で評論家や芸能人が話している内容をそのまま使用するのは控えたほうが良いです。あなたのことを面接官に知ってもらうためにも、意見は自分で考えた内容を述べてください。
▼関連記事
面接で結果を残すには?面接練習のポイントと質問例
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接で答えるのにおすすめの3つのニュース
ここでは、面接で最近の気になるニュースを聞かれたときにおすすめのトピックを3つ紹介します。選んだニュースによって評価が左右されることもありますので、慎重にピックアップする話題を考えましょう。
1.社会・経済のニュース
社会や経済に関連するニュースはビジネスとの関連性が少なからずあるので、面接で答えるトピックとしておすすめ。幅広い業界・企業で話せるニュースです。
また、社会・経済のニュースを選ぶことによって、世の中への関心や責任感を面接官に示すことができます。好評価につながる話題だといえるでしょう。
2.国際関連のニュース
国際的なニュースを選ぶのもおすすめです。
国内だけでなく、海外にもアンテナを広く張って情報収集ができていることをアピールできます。とくに、ビジネス上で海外との関わりがある企業であれば、さらに効果的なアピールとなるでしょう。
3.志望先企業との関連が深いニュース
選考を受ける企業・業界に関係のあるニュースを選ぶのも一つの手です。ポジティブな話題があれば選んでみましょう。
選考先の企業と関連が深いトピックを選ぶことで、志望度が高いことを伝えられます。
ただし、生半可な知識で話すのは危険。面接官はそのニュースについて当然詳しいので、しっかり調べて理解したうえで話題に選んでください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
取り上げるのを避けるべき5つのニュース
最近の気になるニュースを尋ねられたときに、以下の5つの話題は避けたほうが無難です。不当な評価を受けたり、ネガティブな印象を与えたりする恐れがあります。
ただし、先述した「志望先企業との関連が深いニュース」であればプラスにはたらく場合もありますので、ケースバイケースで対応しましょう。
1.政党・宗教・思想に関わるニュース
政党や宗教、思想などが関わるニュースは選ばないようにしてください。
政党・宗教・思想には人それぞれ譲れない価値観があることが多く、知らないうちに相手が「侮辱された」と感じてしまう危険性も。また、就職差別につながる恐れもあります。ほかのニュースを選びましょう。
2.スポーツに関するニュース
応援しているスポーツチームのニュースは選ばないほうが無難です。
面接官が熱狂的に応援している別のチームがある場合、内定にマイナスにはたらく恐れがあります。また、ビジネスとの関連性も低く、好印象につながる可能性が少ないです。
3.芸能ゴシップ
芸能界のゴシップニュースは選ばないようにしてください。
多くの企業で求められる情報のキャッチアップ力は、芸能ゴシップに詳しいことではアピールできません。また、噂好きだという印象を与えてしまい、「社内で対人トラブルを引き起こすのではないか」と危惧される恐れも。別のニュースを選びましょう。
4.犯罪についてのニュース
犯罪に関するニュースにはあまり触れないほうが良いでしょう。
繊細な話題で扱いづらいですし、ほとんどの場合「犯罪=悪いこと」なので、自分の意見にオリジナリティーを出しづらいです。
5.古いニュース
「『最近の』気になるニュースは?」という質問なので、古いニュースは選ばないでください。
情報収集力をアピールできるように、できるかぎり新しいニュースが好ましいです。前のニュースを取り上げる場合は、古くても6カ月以内のトピックにしましょう。
▼関連記事
就活のNGワード集!面接や履歴書の自己PR・志望動機で避けたい表現とは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
最近気になるニュースの情報収集6つの方法
ここでは、最近の気になるニュースに関する情報を集める方法を6つ紹介します。時と場合に応じて上手く活用しましょう。
1.ニュースサイト
ニュースサイトはネット環境さえあれば、いつでも・どこでもチェックできて便利です。また、随時ニュースが更新されるため、最新の情報が手に入りやすいでしょう。
関連記事のリンクが貼ってあるのもサイトならではの長所。気になったニュースに関する知識を深めやすいです。
2.ニュースアプリ
ニュースアプリの大きなメリットの一つは、スマートフォンで気軽に読めること。場所を選ばずにニュースをチェックできます。また、主要なニュースをピックアップしてくれているので、時間がないときでも必要な情報を得ることが可能です。
3.テレビ・ラジオ
テレビやラジオなどの公共放送を活用しましょう。テレビやラジオの番組では専門家やコメンテーターが存在しており、さまざまな見解を知ることができます。コメントをすべて鵜呑みにしたり自分の意見としてそのまま取り入れたりするのは好ましくありませんが、知見を広げるのには役立つでしょう。
4.新聞
購読していれば自宅で読めます。また、大学・都道府県の図書館で無料で読めたり、コンビニで購入できたりと、触れやすいメディアといえるでしょう。
ビジネス関連の記事を中心に取り扱っている新聞がおすすめです。
5.プレスリリース
業界や企業に関係するニュースを知りたいときは、公式Webサイトのプレスリリースを読みましょう。事業の動きや最新の業界ニュースを知ることができます。
また、企業に対する志望度が高いことをアピールできるのもおすすめポイントです。
6.専門誌
志望する企業が属する業界についての知識を深めたい場合は、専門誌をチェックするのがおすすめです。業界の動向や競合企業のことなど、幅広い情報を得られます。
▼関連記事
就活の時事問題はどう対策する?聞かれやすい問題はコレ
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
「最近気になるニュースは?」に対する回答の例文
最後に、最近の気になるニュースを聞かれたときの回答例を2つ紹介します。例文の構成を参考にしながら、オリジナリティーのある回答を作成してください。
社会に関するニュースの回答例
【例文】
「私が最近気になったニュースは、『公衆電話の設置ルールを見直す』というニュースです。
一定面積ごとに設置することが定められていましたが、ルールを緩和して台数を減らすことを検討しているという内容です。
私はこのニュースをきっかけに、公衆電話の災害時の利用方法を調べました。そこで東日本大震災のあとに災害時用公衆電話の設置数が7倍に増えていることや、公衆電話は停電時にも使えることなどを知りました。世の中には有益なものがたくさんありますが、使わなければ意味がありません。知ること、そして広めることが大切だと感じました。
私は災害時ボランティアに参加しており、現地への派遣がない場合は地域の子どもを対象とした防災講座をお手伝いしています。先日の講座ではさっそく公衆電話の使い方のレクチャーを取り入れ、子どもたちに教えました。」
一つのニュースをきっかけにして多くの情報を自主的に追い求める、情報収集力があることが伝えられるでしょう。また、ボランティア活動に参加していることや、得たものを即座に活用する実践力もアピールしています。
志望先に関わるニュースの回答例
【例文】
「私が最近興味を持ったニュースは、『外国人旅行者が9割弱減少した』というニュースです。
オリンピックを目前に控え、大きな目標を掲げていた矢先に観光業の落ち込み。国を挙げての一大イベントだったので、私も観光業の動向に注目していました。
今回のニュースを受けて、安全な国内旅行を提供するのが回復の鍵だと感じました。これからは「おひとりさま旅」の需要が高まると思っています。そのため、より観光地や文化の魅力が感じられるプランを練ることが大切だと考えています。」
観光業を営む企業における面接を想定した回答例です。応募企業に関連があるニュースを取り上げることで、志望度が高いことを示せます。
また、回答に対して面接官が「それでは具体的にどのようなプランを想定していますか?」などと深掘りする質問を投げかけてくれる可能性も。あらかじめ面接官の心に響くような回答を用意しておけば、さらなる好評価を得られるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら