面接で気になるニュースを聞かれたら?答え方を例文付きでご紹介!

このページのまとめ

  • 企業が面接で気になるニュース聞くのは、回答から就活生の考える力を見ている
  • オススメの気になるニュースの選び方と気をつけるべきポイント
  • 気になるニュースを面接で伝えるときは「なぜ気になるのか」を伝えるよう意識する
  • 面接で気になるニュースを答える際は「結論」から伝えると分かりやすくなる

面接で気になるニュースを聞かれたら?答え方を例文付きでご紹介!の画像

面接で「気になるニュースは?」と聞かれて、この質問で何を知ろうとしているの?と思ったことはありませんか?面接官は、気になるニュースの質問から「なぜそのニュースに興味を持ったか」を見ています。このコラムでは、面接官が質問する意図のほか、ニュースの選び方、伝わりやすい受け答え方を例文付きでご紹介します。このコラムを通して、面接官に好印象を与えられる受け答え方を身に付けましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接官が「気になるニュース」を聞く3つの意図

面接官が「気になるニュース」を聞くのは、就活生がどうしてそのニュースを選んだのか「理由」を知りたいからです。面接官はその「理由」を通して、以下のような側面から、就活生の物事の捉え方や考え方、人柄を見ています。

1.社会問題への関心があるか知りたい

仕事をしていくうえで、経済や社会の問題について関心を持っておくことも大切です。特に、銀行や新聞社といった経済や社会問題に密接に関わる企業では、普段からニュースを気にかける習慣のある人材が欲しいと考える傾向にあります。
また、一般常識としてある程度の社会問題を把握しているか、という点を確認している場合もあります。社会人になると、自分の業界の情報について知っておくことが必要です。ニュースを通して社会問題を知ることは、社会に出たときにも必要になりますので、普段から意識してニュースを取り入れるようにしましょう。

2.ニュースに対して自分の意見があるか知りたい

面接官は、質問を通して、ニュースの内容を理解したうえで自分の意見を持っているかどうかをチェックしています。
仕事をしていると、自分で考えて意思決定をしなければならない状況が増えるでしょう。そのような状況でも、人の意見を鵜呑みにしたり、流されたりしないタイプかどうか「ニュースに対して自分の意見を持てているか」という側面から判断しています。

3.なぜ気になるのかをうまく説明できるか知りたい

社会に出ると、自分の仕事の進捗を伝えたり、自分の考えを伝えたり、とさまざまなタイミングで他者に何かを伝えるシーンが増えます。
ビジネスシーンでは分かりやすく物事を伝えられるか、ということも重要です。そのため、「なぜこのニュースが気になるのか」理由を説明をするなかで、面接官は就活生の「物事や自分の考えの伝え方」を確認していることがあります。

 

25卒の就活について相談したい

 

気になるニュースの回答におすすめのネタ

選ぶニュースは、新しいものほど認知度が高いので、面接官の共感を得やすい傾向があります。ただし、自分の考えをしっかり説明できるニュースであれば、必ずしもメジャーなものでなくて構いません。

志望業界に関わるホットニュース

志望する業界・企業に関連のある旬のニュースは、志望する業界への熱意や興味のアピールにもなります。自分なりの意見をしっかりと語れれば評価アップにも繋がるでしょう。
志望業界に関わるニュースは、自分が理解しやすいものを選んでください。面接官は業界のニュースを知り尽くしているため、かじった程度の知識では、深く突っ込まれた場合に困ってしまうでしょう。志望する仕事・企業に本当に興味があるのなら、業界に関するニュースは当然チェック済みだろうと、就活生の本気度を試してくる可能性もあります。
専門知識なども含めて情報収集した上で、内容をしっかりと消化して、ニュースに対して自分の意見も話せるように準備しましょう。

日本経済のニュース

経済ニュースは職種に関わらず選びやすいネタです。面接官に知的な印象を与える効果も期待できるでしょう。
金融・物流・株以外にも、消費・景気・医療などネタは就活生の生活に密接に関係しています。そのため、なぜ気になったのかという流れに結びつけやすいというところが利点です。
話題の経済ニュースは、認知度が高いというメリットの反面、人との意見がかぶりやすくなるというデメリットがあります。選んだニュースが注目度の高いものであればあるほど、Web上のその他大勢の意見と似たりよったりになりがちです。そのため、自分が考えた意見を答えるように心がけるようにしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

気になるニュースはSNSやビジネス雑誌で探す

気になるニュースを探すには、新聞以外にもパソコンやスマホで閲覧できるWebの媒体が手軽です。その中でも代表的なニュースサービスを挙げますので、参考にしてみてください。

・東洋経済オンライン
・ダイヤモンドオンライン
・日本経済新聞
・NewsPicks

東洋経済オンラインやダイヤモンドオンラインはトップサイトも見やすく、初心者でも旬のニュースを選びやすくなっています。日本経済新聞やNewsPicksは、専門家や経営者・学者・社長など有名ビジネスパーソンが利用している読み物として有名です。国内外の情報を厳選して紹介しているので、簡単に旬のニュースを知ることができるでしょう。
ニュースの鮮度は最新のほうが良いですが、直近から1年以内のニュースなら問題ありません。年末に各メディアが発表している「今年の10大ニュース」から選ぶ方法もあります。TwitterなどのSNSやLINEニュースでも探せます。自分が探しやすいところで、気になったニュースをランダムにピックアップしていきましょう。
気になるニュースが決まり深堀りしたい場合は、ビジネス雑誌を読めば、より専門的な情報を得られます。

▼関連記事
面接で気になるニュースを聞かれた時の答え方
「気になるニュース」の質問に対応するための秘策とは

 

25卒の就活について相談したい

 

「最近気になるニュース」を聞かれたときの答え方のコツ

どのような質問でも、質問に答える際は「簡潔」「具体的」を心掛けましょう。この2点を意識するだけでも、自分の考えや意見が伝わりやすくなります。

「結論→理由→自分の意見」の順番で話す

この3つの構成を駆使すれば、簡潔で伝わりやすくなります。
「結論」=「私は〇〇というニュースが気になりました」
「理由」=「なぜなら、〇〇という理由で気になりました」
「自分の意見」=「このニュースを見て、〇〇だと私は思いました」
最初に「結論」を述べることで、何を話そうとしているのか「前提」を理解してもらえます。理由は長くなりすぎないように、自分なりのエピソードも交えると良いでしょう。
最後は、そのニュースに抱いた自分の意見を、簡潔に述べます。ニュースに対して感じた意見は「すごいと思った」「影響された」など一般的なコメントや感想ではなく、自分で考えた意見を自分の言葉で答えられるようにしてください。

過去の経験と結びつけられるとより良い

自分の過去の経験と選んだニュースを結びつけられれば、面接官が就活生をより理解しやすくなるでしょう。ニュースを選ぶ段階から、自分の過去に結びつきやすそうなものを選択してみるのも1つの手です。
しかし、旬のニュース、認知度の高いニュースのほうが面接官と共有できる情報は多いというメリットがあります。面接という緊張する場ですので、自分が比較的話しやすいものを選ぶのが良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

気になるニュースの答え方の例文

先述の「気になるニュース」を聞かれた際の答え方のコツを意識した例文を確認してみましょう。

例文:環境問題

私が最近気になっているニュースは、「脱プラスチックによる環境問題への配慮」というニュースです。
世界でもスターバックスなど大きな企業が導入しており、国内でもセブン-イレブンや和民など、馴染みのある飲食店でも紙ストローを導入しています。
紙ストロー導入の背景には、プラスチックごみによる海洋汚染への関心が高まっていることが理由だそうです。プラスチックごみが海に流れることで、魚や海鳥など生き物の体から検出されるなど、汚染が深刻な問題となっています。
私は昔から環境問題を意識しており、学生時代も環境保護のボランティアを行っていました。その際に、世界経済フォーラムで世界の海に漂うプラスチックごみの量は、2050年までに重量換算で魚の量を超すと予測されていると知りました。
こうしたニュースが知れ渡り、身近な企業でも導入されることにより、利用者の意識へ働きかける効果もあると私は考えています。
企業での導入の効果を期待しつつ、私自身も引き続き、日々の生活を気をつけてボランティアなどに貢献したいと思います。

例文:消費税増税

私が最近気になったのは、「消費税10%へ増税」のニュースです。
私は食品業界を志望しているため、増税により食生活に与える影響が気になっています。
この増税により、消費者には節約志向が生まれるのではないかと考えられます。しかし、多くの企業が同様に考えることにより「低価格競争」が起こる可能性もあるのではないかと私は考えています。
「高くても自分のニーズに合った商品を購入したい」という消費者もいることを忘れず、付加価値を与えて差別化を図ることも大切だと思います。
御社では、プライベートブランドとして高付加価値の商品を開発していらっしゃるので、今後考えられる「低価格競争」に巻き込まれることなくブランドを確立させていけるのだろうと感じています。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。