このページのまとめ
- 学業以外で力を注いだことを聞かれるのは、性格や内面の部分を見るため
- サークルや部活、趣味などに関する実績が「学業以外で力を注いだこと」に当てはまる
- 学業以外で力を注いだことが見つからなくても、自分なりの頑張ったエピソードでよい
学業以外で力を注いだことについて、「答え方が分からない」「何を知りたいのだろう」と悩む人も多いでしょう。学業以外で力を注いだことは、就活生の内面を知る目的でESや面接で聞かれる場合があるため、内容や伝え方に注意が必要です。
この記事では、企業側の意図を解説するとともに、頑張ったことが浮かばない人に向けてテーマの探し方や注意点、例文を紹介します。ぜひ参考にして、効果的な回答の準備に活用してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 学業以外で力を注いだことを質問される3つの理由
- 1.性格を知りたい
- 2.勉強以外のスキルを知りたい
- 3.コミュニケーション力や協調性を知りたい
- 学業以外で力を注いだことの効果的な選び方
- 工夫して継続できたことを選ぶ
- 信念が伝わるエピソードを選ぶ
- 自主性が見えないエピソードは避ける
- 学業以外で力を注いだことの回答テーマ例7選
- 1.アルバイト
- 2.家事
- 3.留学
- 4.資格
- 5.趣味
- 6.部活
- 7.サークル活動
- 学業以外で力を注いだことへの回答の注意点5選
- 1.結論から述べる
- 2.力を注いだ理由を明確に伝える
- 3.力を注いで得た結果や学びを伝える
- 4.嘘をつかず真実を伝える
- 5.話のテーマに注意する
- 学業以外で力を注いだことを面接や履歴書で答えるコツ
- 面接と履歴書やESは内容を一致させる
- 面接では履歴書やESより詳しく回答する
- 学業以外で力を注いだことの例文7選
- 学業以外に力を注いだことの例文1:アルバイト
- 学業以外に力を注いだことの例文2:家事
- 学業以外に力を注いだことの例文3:留学
- 学業以外に力を注いだことの例文4:資格
- 学業以外に力を注いだことの例文5:趣味
- 学業以外に力を注いだことの例文6:高校時代の部活
- 学業以外に力を注いだことの例文7:サークル活動
- 学業以外に力を注いだことがない場合の対処法
- 「学業以外で力を注いだこと」の答え方に悩むあなたへ
学業以外で力を注いだことを質問される3つの理由
就職の面接やESなどで「学業以外で力を注いだこと」を質問されるのは、学業以外の経験を通して就活生の内面的な部分を把握するためです。
ここでは、就活において「学業以外で力を注いだこと」について質問される理由を3つ解説します。
1.性格を知りたい
採用担当者は、学業以外に取り組んだ趣味や経験などの情報から分析し、個人の性格を見ています。
採用にあたり、就活生の性格や人間性は、企業との相性を図る上でも非常に重要です。学業は与えられたカリキュラムがある一方、学業以外の経験は自主的に行動することが多いでしょう。
そのため、学業以外で頑張った経験から、就活生が持っている主体性や、何に関心や意欲を持つのかなど、性格を読み取りやすいのです。
性格は本人の成長にも影響を与える可能性があるため、より大事な情報源であるといえるでしょう。
2.勉強以外のスキルを知りたい
学業以外に取り組んだ経験から、勉強以外のスキルも見ています。就活生の優れている資質や、頑張ったことで得たスキルが仕事で役立つ場合も多いためです。
たとえば、オンラインゲームが趣味でパソコン操作に慣れているのであれば、業務に十分活用できます。ほかにも、留学経験者の場合は語学力を期待できます。
企業によっては、職務適性の参考にしたいと考えるケースもあるでしょう。
3.コミュニケーション力や協調性を知りたい
採用担当者は、学業以外で力を注いだことから、対人スキルも把握したいと考えています。コミュニケーション力と協調性は、組織で仕事をする上で最低限必要なスキルだからです。
社会人は、社内外問わず幅広くコミュニケーションをとる場面が多く、チームメンバーと協力して1つの仕事をやり遂げるケースもあります。
そのため、どのような人たちと交流し、人間関係を築いてきたかを知りたいと考える企業が多いでしょう。
これらの理由を把握した上で、「学業以外で力を注いだこと」への回答準備を行ってください。
なお、就活で頻出の質問については「【プロ監修】新卒採用の面接で聞かれる40の質問と対策ポイント【質問シートあり】」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学業以外で力を注いだことの効果的な選び方
学業以外で力を注いだことの回答を考える際は、自分が信念を持って携わったり、自主的に行ったりした経験から選ぶのが大切です。
ここでは、学業以外で力を注いだ経験のおすすめな選び方を3つ解説します。
工夫して継続できたことを選ぶ
学業以外で力を注いだことを選ぶ際は、一過性のものではなく、工夫しながら継続してきた経験を伝えましょう。
たとえば、「△△大会で優勝した」といったエピソードを選ぶ際、「努力はしなかったが偶然優勝した」と、「これまでの努力が実って優勝した」では、採用担当者の印象に残りやすい伝え方は後者であると想定できます。
そのため、成果の大きさに関わらず、自分なりに工夫し、努力しながら継続してきた経験を伝えるのがおすすめです。努力で裏付けされたエピソードなら、面接で深掘りされた際もスムーズに答えられるでしょう。
信念が伝わるエピソードを選ぶ
学業以外で力を注いだことは、自分の信念が伝わるエピソードを選ぶのも大切です。
たとえば、留学の経験を伝える場合、「有名なので留学先を△△に決めた」「留学先では△△を見て感動した」などの表面的な部分だけを語れば、「何を目的に留学したのだろう」と採用担当者に思われかねません。
そのため、「△△の理由で留学先を△△に決め、△△を経験した」といった、自分の信念に沿って行動した内容を伝えてください。
自主性が見えないエピソードは避ける
「やるとよいと聞いたから行った」といった、受動的な行動のエピソードは避けるのをおすすめします。
学業以外で力を注いだことは、就活生の性格を知る目的が含まれるため、自分の考えに基づいて行動した経験を選びましょう。
たとえ、行動のきっかけが他人のアドバイスだった場合でも、自分なりの判断があったはずです。自分がどのように考え、取り組んだのかが伝わるよう工夫してみてください。
なお、学業以外で力を注いだことのエピソードを考える際は、自己分析や自分史の作成がおすすめです。自分史については「自分史は就活の面接に役立つ!思い出せない時の書き出すやり方や見本も解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学業以外で力を注いだことの回答テーマ例7選
学業以外で力を注いだことは、学生だからこそ経験できる内容を伝えるのがおすすめです。ここでは、学業以外で頑張ったことに対する回答のテーマを7つ紹介します。
1.アルバイト
多くの学生が経験するアルバイトは、長期間やり遂げたことをアピールすると高評価につながるでしょう。
継続する姿勢は企業側にとって重視したいポイントです。うまく伝えられれば、腰を据えて働いてくれる人材として好印象を得られるチャンスがあります。アルバイトの具体的な勤続年数もきちんと伝えましょう。
また、自分が応募する企業と関連のあるアルバイトであれば、より面接官の関心を惹きつけられる可能性があります。
2.家事
家事は工夫したポイントが見えやすいため、学業以外で力を注いだことのテーマとしておすすめです。
誰もができる経験ともいえますが、工夫した点を思い出せばオリジナルエピソードができるでしょう。たとえば、料理をテーマにした場合、「生活の質を上げるため、食事環境も重視」か「少しでも有効に時間を使いたい時短重視」では、考え方や取り組む過程が変わります。
そのため、家事に対して自分がどのような目的を持ち、課題を克服するためにどのように動いたかを話すと、自分のスキルや人間性が伝わりやすいでしょう。
3.留学
留学経験は就活において好意的に捉えられる場合が多いので、就活生にとって非常に強いアピールポイントになります。
前にも述べたように、ただ経験したことを話すのではなく、自分が留学によって何を得たのかを伝えることが大切。留学経験を述べる際は、以下の項目を順序立てて話すとよいでしょう。
・どんな学びがあったか
・就業後のビジョン
採用担当者に意欲が伝わりやすいのでおすすめです。
4.資格
資格の取得は継続性や自主性をアピールできるため、学業以外で力を注いだことのエピソードとして伝えやすいでしょう。
ただし、資格の取得自体をメインに話すのはNGです。資格取得に向けて努力したことや、挫折しそうになった際に乗り越えた具体的なエピソードなどを用いて、人間性が伝わるように話を組み立ててください。
5.趣味
趣味も、上達のために継続的に頑張ったことや、課題を乗り越えた経験を伝えやすいテーマです。
ただし、趣味で「ゲームをした」「アクセサリーを作った」などの体験を伝えただけでは、「自分の興味・関心のあるものに対する意欲が少ない」と採用担当者に捉えられかねません。
趣味の話題から仕事に対する姿勢の把握にもつながるため、「△△を達成するためチームをまとめた」「販売できるようマーケティングを学んだ」など、一歩踏み込んだことや、次のステップに行こうとした経験などを伝えるのがおすすめです。
6.部活
部活で大会やコンクールなど1つの目標に向けて頑張ったエピソードは、面接官にも説明しやすいでしょう。集団で力を合わせて達成を目指すことが、協調性やコミュニケーションスキルのアピールにもつながります。
なお、部活の話をする際、結果や順位は関係ありません。頑張ってきた過程や部活を通して得た経験などが重視されるので、自分が今までやってきたことをしっかり伝えましょう。
7.サークル活動
サークル活動にはさまざまな内容がありますが、「自分がサークルの中で何を頑張ってきたか」を伝えるのが重要です。
何かしら成果を出すことが目的のサークルなら、目標達成までどのような努力をしたか、活動によって何を得たのかなど、アピールする材料は豊富にあります。
また、サークルメンバーとともに取り組んだ場合は、チームワーク面での評価にもつながるでしょう。これらを参考に、自分をアピールできそうなエピソードを探してみてください。
なお、ボランティア経験の効果的な書き方については「ボランティア経験を就活でアピールするには?書き方のポイントや例文を解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学業以外で力を注いだことへの回答の注意点5選
学業以外に関する質問をされた際には、要点をまとめて簡潔に伝えることが重要です。ここでは、学業以外で力を注いだことへの回答で注意すべきポイントを3つ解説します。
1.結論から述べる
始めに結論を簡潔に述べ、相手に分かりやすく伝えることを意識するのが大切です。
重要なポイントである結論から伝えることで、後に続く話の展開やアピール内容などを面接官に印象づけられます。学業以外で力を注いだことをより効果的に伝えるためにも、結論から述べましょう。
2.力を注いだ理由を明確に伝える
結論の次は、学業以外に熱意を持って取り組んだ経験について、その理由を明確に伝えてください。
採用担当者が知りたいのは、就活生が勉強以外でどのようなことに一生懸命になれるのかです。「注目を集めたい」「楽しそうだから」など、理由はどのようなものでも構いません。なぜ取り組んだのか・どのような取り組みをしたのかといった具体的な理由をきちんと述べましょう。
3.力を注いで得た結果や学びを伝える
理由を明確に述べた後は、学業以外で力を注いだ経験から得た結果や学びを、率直に伝えるのも大切です。
経験から具体的に何を得たのかを述べれば、人間性や培ったスキルなどが、より採用担当者に伝わりやすくなります。
また、得たことを仕事につなげられるような伝え方をすれば、「入社意欲がある」「将来のビジョンを考えている」など、プラスの印象を持たれる可能性もあるでしょう。
4.嘘をつかず真実を伝える
面接やESなどでは、真実のみを伝えてください。もし嘘をついてしまったら、性格や人柄についてマイナスの評価がつく可能性があります。
採用担当者は数多くの就活生や転職希望者を見ており、話の辻褄や挙動の不自然さを見抜くでしょう。また、面接で深掘りされた際、自分でも話の一貫性が保てなくなったり、新しい嘘をついてしまったりしかねません。
「これといったエピソードがない」と不安な思いを抱えている人もいるかもしれませんが、特別なことがなくても安心してください。ありのままの自分について話すことが重要です。
5.話のテーマに注意する
学業以外で力を注いだことに回答する際、一般的に以下のようなNGなテーマがあるため注意してください。
恋愛のテーマ
恋愛の話題は、学業以外で頑張ったことのテーマとしては不適切といえます。
学業以外で力を注いだことは、就活生の人間性やスキル、対人関係を見るため、恋愛のエピソードでは内容が薄くなってしまいかねません。
また、過度にプライベートな内容と判断され、企業側として踏み込みにくいテーマであるため、深掘りもされない可能性があります。
インターンシップなど就活に関するテーマ
インターンシップなど、就活の中で活動した内容もテーマにしないほうが無難です。
インターンシップは学業ではありませんが、与えられる課題に取り組む場合が多いでしょう。そのため、学業以外で力を注いだことの質問に対する回答としては、印象的な内容になりにくいと考えられます。
また、「就活のために△△を頑張った」といった内容も、一時的な行動で継続性がなく、「就活のためでなければ頑張れないのか」とマイナスな印象を与えかねません。
他人と比較したテーマ
自分と他人を比較して、自分を上げるようなエピソードのテーマも用いないようにしましょう。
たとえ素晴らしい実績であっても、「自分のためなら他人のことは考えないのか」と採用担当者にマイナスな印象を与えてしまいかねません。
もちろん嘘をつくのはNGですが、就活は自分にポジティブな印象を持ってもらうための活動なので、エピソードを伝えることでどのように見られるか客観的に判断し、テーマや伝え方を考えるのが重要です。
なお、就活の逆質問のNG例やポイントについては「就活のNG質問って?質問例やマナーをご紹介します!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学業以外で力を注いだことを面接や履歴書で答えるコツ
ここでは、面接と履歴書・ESについて、学業以外で力を注いだことの答え方のポイントを2つ紹介します。
面接と履歴書やESは内容を一致させる
面接で答える内容と、履歴書やESに記入する内容は一致させるのが大切です。
たとえば、履歴書やESでは趣味について述べており、採用担当者が興味を持ってくれたとします。しかし、面接で部活についての話をしては、「履歴書の話を詳しく聞きたいのに」と思われたり、あらためて質問する手間が増えたりしかねません。
基本的に、履歴書やESで書いた内容に基づき面接が行われます。「ほかに経験があれば教えてほしい」と言われた場合以外は、スムーズに面接を進行させるためにも、内容を一致させましょう。
面接では履歴書やESより詳しく回答する
面接では、履歴書やESに記入した内容を肉付けする意識を持って回答するのがおすすめです。
履歴書やESは、基本的に枠に合わせて記入します。分かりやすく簡潔に書くのを意識する一方で、伝えたいことを伝えきれない場合が多いでしょう。また、面接で履歴書やESの内容をそのまま伝えると、「想定質問の回答を丸暗記しただけなのか」とマイナスな印象を与えてしまう恐れがあります。
そのため、面接では履歴書やESの内容をより具体的に伝えたり、表情やジェスチャーを加えたりするなど、工夫するのが大切です。
なお、面接では、1つの質問に対して「△△です」で終わらず、「その理由は」と続けるなど、1つのトピックとして話すよう注意してください。
面接の対策については「就活の面接対策で必要なことは?よく聞かれる質問と対策法も解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学業以外で力を注いだことの例文7選
ここでは、学業以外で力を注いだことの例文を7つ紹介します。
学業以外に力を注いだことの例文1:アルバイト
また、自分の目が届かないところは仲間がフォローしてくれたのでお店全体がスムーズに回り、チームワークの大切さを実感しました。」
アピールする「チームワークを学べた」ことを述べてから、それを裏付ける「お互いに協力できた」「仲間がフォローしてくれた」経験を書けば、信憑性のある内容になります。
学業以外に力を注いだことの例文2:家事
工夫次第で家事が楽しくなり、やるべきことの優先順位を判断する練習にもなりました。」
終わりの見えないことに対しても前向きに取り組んだり、自分で課題を設定しながら解決していく工夫をしたりした経験が伝われば、効果的な内容になりやすいでしょう。
学業以外に力を注いだことの例文3:留学
この経験で、1人では挫折しそうなとき、積極的なコミュニケーションが目的達成への近道になることを実感しました。仕事でも、コミュニケーションを通じて成果につなげていきたいです。」
挫折しそうになった経験は、自分の目的を達成するために、どのような方針で何に取り組んだのか具体的に伝えるのがおすすめです。
学業以外に力を注いだことの例文4:資格
秘書検定の内容は、社会人としての言葉遣いや立ち居振る舞いなど、普段意識していないことが多く習得に苦労しました。しかし、慣れないながらも積極的に普段の生活に取り入れ、継続する中で違和感がなくなってきたと実感しています。
入社後は、資格勉強で習得したことをより実務レベルに落とし込み、実行していきたいです。」
資格取得が目的であっても、内容を覚えるだけでなく、どうすれば実際に身につくのか考え工夫したことを伝えるとよいでしょう。
学業以外に力を注いだことの例文5:趣味
また、継続することで次第に自分の絵に自信が持てるようになったため、絵画コンテストに参加することができました。
この経験から、趣味で継続力を養い人生に役立てられると感じています。」
継続力や集中力が身についたのは何をしたからか、どのような変化があったのかなど、具体的な内容を盛り込むのがおすすめです。
学業以外に力を注いだことの例文6:高校時代の部活
所属していたバレーボール部は部員数が多く、実力のある人以外はほとんどコートで練習できませんでした。そこで、私はレギュラーになりたい一心で、部活後のコートを自主的に借りて練習していました。
すると、その姿勢を見てくれた監督が、ほかの練習用コートを用意してくれました。この経験から、不利な立場でもできることを見つけて前向きに動けば、状況が変わると実感しました。」
仕事をする上でも、状況に合わせて能動的に取り組む姿勢が求められるため、自主的に行動したエピソードを探してみてください。
学業以外に力を注いだことの例文7:サークル活動
地域の子供たちに向けたイベント企画で、サークル内で意見がぶつかることもありましたが、定期的に集まるよう声をかけ、お互いの意見を尊重する話し合いをしてきました。
その結果、子供たちに喜んでもらえる企画の実行に成功し、仲間と作り上げるやりがいを実感しました。」
壁にぶつかったことがあれば、そのエピソードも書いてみましょう。困難を乗り越えて得たものは評価対象にもなりやすいので、積極的にアピールするのがおすすめです。
これらの例文を参考に、オリジナルのエピソードを考えてみてください。
なお、自己PRの例文や書き方もについては「就職活動の自己PR例文18選を紹介!書き方や高評価につながるコツも解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学業以外に力を注いだことがない場合の対処法
「学業もサークルも大して頑張っていない」「人に言えるような目立った成果がない」と回答に困っている人は、「力を注いだこと」を大げさに捉え過ぎている可能性があります。
就活で問われる学生時代の頑張りは、人目を引く華やかなエピソードでなくても大丈夫。「△△賞をもらった」といった、結果がはっきり形になるものでなくても問題ありません。
ESや面接でのアピール材料は、意外と身近にあるものです。日々のアルバイトやサークル活動の中でぶつかった課題、その課題に対するあなた独自の工夫や努力を伝えれば、十分評価の対象になるでしょう。
自分でどうしても思いつかない場合は、友人や家族に聞いてみるのも1つの手段です。
ガクチカがが見つからない時の対処方法については「「ガクチカがない…」は勘違い!見つからない時の対処法や7つの例文を紹介」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
「学業以外で力を注いだこと」の答え方に悩むあなたへ
学業以外で力を注いだことに回答する際は、NGテーマを避けつつ、自分の人間性やスキルなどをアピールするのが重要です。
素晴らしい成果や結果である必要はないため、「学業以外で頑張ったエピソードが思いつかない」場合は、ハードルを上げすぎていないか確認しましょう。
なお、学業以外で力を注いだことの回答に不安を感じる場合は、就活エージェントの利用が有効です。
中でもキャリアチケットでは、自己分析から面接対策まで、就活に詳しいプロのアドバイザーがマンツーマンでサポートしています。「学業以外で力を注いだことの回答はこれで合っているのか」と不安な人は、ぜひ利用してみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。