新卒向け!就活で聞かれる「逆質問」の答え方

このページのまとめ

  • 企業は逆質問の際に、就活生の「積極性」「コミュニケーション能力」「自社への理解度・入社意欲」などチェックしている
  • 受ける企業のことをしっかり調べて質問を準備する
  • 現場の社員、社長など面接官の立場ごとに質問内容を変更するとよい
  • 「特にありません」と質問をしなかったり、調べればすぐに分かるような質問をしたりすると、「入社意欲がない」「志望度が低い」と思われてしまうことがあるので、注意が必要

面接官からの質問に無事答え終わって安心するのも束の間、最後に必ずといっていいほどあるのが「何か質問はありますか?」という質問。質問内容次第では、企業に自分をアピールすることができます。
「特にないです」ではもったいないです。面接官は逆質問を通して、就活生のどこを評価しているのか、逆質問をする際はどんなところに注意すればいいのか、ポイントをご紹介します。

 

25卒の就活について相談したい

 

企業が逆質問で評価しているポイント

企業が逆質問で評価している項目は大きく分けて3つあります。

1.積極性

面接官が若手社員に求める性質の1つとして挙げられるのが「積極性」。新卒で採用する場合、中途採用と違い、企業は就活生を「育てていく存在」と認識しています。そのため、面接では、「育てていくのにふさわしい存在」なのか、人間性をチェックされていると思われた方がよいでしょう。
そのため、面接で「質問は特にありません」と言わずに逆質問をするだけでも、「積極性」や「やる気」そのものをアピールできます。ただし、事業内容や企業理念など自分で調べてすぐ分かる程度のことを質問すると、かえって「やる気がない」「志望度が低い」と思われてしまうので、注意が必要です。

2.コミュニケーション能力

通常、面接は面接官から就活生に質問を投げかける形式で進んでいきます。しかし、逆質問では就活生の方から、自発的に質問をしなくてはいけません。面接官という「初対面の他人」に対して「自分の考えを人に伝えることができるか」「円滑にコミュニケーションをとれるか」という観点からコミュニケーション能力が高いかどうかをチェックしています。
会社はチームで仕事をするところです。能力が高くても、チーム内でうまくコミュニケーションがとれない人は会社で仕事をするのに向いていない傾向があるでしょう。面接官は逆質問でのやりとりから、「この人がうちの会社にはいった場合、チームの中でうまくやっていけそうか」判断します。
役員や社長など最終面接で出てくる人ほど、細かい資格やスキルよりもコミュニケーションや人柄を重視する傾向があります。なぜなら上の立場の人ほど、「この人を採用すると企業はどう成長するか?」という長期的な視点で物事を考えているからです。
コミュニケーションに苦手意識を持つ就活生は多いですが、十分に準備をし、工夫した逆質問をすることで、「この人はきちんとコミュニケーションがとれる人だな」と思ってもらうことができます。

3.自社への理解度・入社意欲

面接官の仕事は「自社にとって有益な人物を採用する」ことです。そのため、スキル以前にやる気がない人に内定を出すことはありません。
そのため、逆質問を利用して自社の志望度の高さや熱意を測っています。逆質問の内容や受け答えからは、学生が会社に興味を持っているのか、業界のことを理解しているのかが表に出やすいです。受ける会社や業界のことに興味を持って、きちんと理解できていなければ、深い質問をすることはできません。
福利厚生や制度面など表面的な事柄について質問する学生と、企業の経営戦略や業界動向をふまえた質問する学生では、後者の方が志望度が高いのは明らかでしょう。直前の数分で準備できるような質問は、面接官も見抜いています。しっかり準備をして、志望度の高さをアピールしましょう。

学生だけでなく、企業にとっても「自社の魅力をアピールできる」「コミュニケーションの場として学生の意見を聞ける」というメリットもあります。企業側も学生の質問や意見を聞きたいと思っているはずです。
逆質問をすることで双方が難なく知りたい情報を得ることができるのは、これまでにご紹介した内容からお分かりいただけるのではないでしょうか。
「特にありません」と回答すると、入社意欲や積極性がないと思われるばかりか、社員の声を聞ける貴重な機会を逃してしまうことになります。よく企業や業界のことを調べて面接に臨みましょう。

▼関連記事
「質問はありますか?」面接で逆質問されたときの攻略法
 

 

25卒の就活について相談したい

 

逆質問をする時のポイント

それでは、実際に逆質問をする時はどのような点に注意すればいいのでしょうか?
逆質問をする際のポイントについて解説します。

事前に質問を用意する

逆質問は何を聞いてもいいというものではありません。「企業が逆質問で評価しているポイント」でも記載したように、自分で調べればすぐ分かるレベルの質問をするとかえって「志望度が低い」「やる気がない」と思われてしまう恐れがあります。面接中に疑問が出るとは限らないため、必ず面接の前に受ける企業のことを調べ、質問を用意しておくようにしましょう。

YES/NOで答えられない質問をする

例えば「女性が働きやすい会社ですか?」という質問をすると、企業は「はい」か「いいえ」と答えることしかできず、円滑なコミュニケーションをとっているとはいえないでしょう。
Yes、Noでは答えられない質問をすれば、ある程度面接官に話してもらうことができ、逆質問中のやりとりが続きやすくなります。さらに話してもらった内容に関して深堀りしやすくなり、コミュニケーション能力や企業への意欲をアピールすることができるでしょう。
「深堀りなんてできない」と思うかもしれませんが、面接官に答えてもらった内容に対して「それはなぜですか?」「どういう時にそう思われたのですか?」「具体的なエピソードを教えていただけますか」と質問するだけでも十分、深堀りになります。

一次、二次面接と最終面接では質問の種類を変える

就活の面接では、一次面接、二次面接、最終面接と段階が進むにつれて、面接担当者が替わることが一般的です。企業ごとに異なりますが、一次面接は人事担当者、二次面接は現場の社員やマネージャー、役員面接で、最後は社長面接といったパターンが多いと思います。
面接官の立場によって話せる内容も変わってくるので、その時々によって質問の内容も変えていきましょう。

複数企業で同じ質問をして回答を比較する

企業に合わせた質問を用意することも大事ですが、複数企業で同じ質問をして回答を比較するのも一つの手です。例えば、「御社の競合優位性は何ですか?」と聞けば、その企業の強みが見えてきます。複数の企業に同じ質問をすれば、答えを他社と比較することができるでしょう。

「アピールしよう」と気負い過ぎない

学生の中には「アピールしよう」という気持ちが強すぎて、企業のウェブサイトを読み込んで細かな質問をすることで、「会社についてこんなに調べています」と知ってもらおうという人がいます。たしかに受ける企業について何も調べずに質問をすれば「やる気がない」と思われるかもしれませんが、だからといって「ありがちな質問をすると、志望度が低いと思われる」と気負いすぎる必要はありません。心配をしすぎずに、聞きたいことを聞いてみましょう。

調べればすぐわかることを聞かない

「社風」が企業のWebサイトに書いてあるのにもかかわらず、「御社の社風はどのようなものですか?」と面接官に聞けば、企業研究をやっていないと思われてしまいます。自分で調べればすぐに分かる質問をするのは避けておいた方がいいでしょう。また面接の中で説明されたことをもう一度質問すると、面接官の話をきちんと聞いていない人物だと判断されます。

待遇や労働条件に関する質問はなるべく避ける

逆質問は「自分が最も関心があること」を質問する時間なので、労働条件や福利厚生の質問をしてはいけないわけではありません。しかし「離職率はどのくらいですか」「有給は取得できますか」「残業時間はどのくらいですか」など、労働条件の話をしすぎると「この人の関心事はそこにあるのか」と誤解される可能性があるので、注意しましょう。

▼関連記事
面接での逆質問は何を聞く?好印象を与える効果的な方法と基本マナー
 

 

25卒の就活について相談したい

 

逆質問の例

これまでのポイントをふまえて、段階別に逆質問の例をご紹介します。

一次・二次面接での逆質問

現場の社員の方と面接する時には、仕事内容やキャリアパスなど現場の人ならではの話を聞けば、入社後の働き方がイメージしやすくなるはずです。

・今の目標と、それを達成するために頑張っていることは何ですか?
・御社で活躍していらっしゃる方の共通点を教えてください
・仕事をしていて、楽しいと思ったことやつらいと思ったことを教えてください

最終面接(役員面接や社長面接など)での逆質問

役員や社長などには、経営戦略や今後の事業や業界の将来性など、長期的な視点に立った質問をしてみましょう。

・5年後、10年後に描いている経営ビジョンを教えてください
・今の会社に足りないと思っていることは何ですか?
・御社がここまで成長されたのは何が決め手だったのでしょうか

▼関連記事
役員面接では何を見られる?事前準備や逆質問のポイント

キャリアチケットでは、このほかにも新卒者向けのお役立ち就活情報を掲載しています。
また、「面接を受けるにあたって対策してほしい」という方は、キャリアチケットの就職支援サービスもご利用ください。キャリアチケットは新卒者を対象とした就活エージェントです。経験豊富なアドバイザーが計画立てから面接対策、内定獲得までサポートします。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。