面接結果はいつまで待つ?通知が遅いときはメールや電話をしても良い?

このページのまとめ

  • 面接結果の通知は一般的に1週間から10日ほどかかる
  • 面接結果の通知が遅いからといって不採用とは限らない
  • 面接結果の通知が遅い場合はメールや電話で問い合わせる

面接が終わったとしても、面接結果の連絡が来るまでは不安は拭えません。企業によっては面接当日や翌日に採用通知が届く場合もありますが、大抵は面接結果が出るまで時間がかかるものです。このコラムでは、なぜ面接結果の通知に時間がかかるのか、いつまで待てば良いのか、通知が遅い場合の問い合わせ方法などをご紹介。不安を抱えながら面接結果を待つ方はぜひ参考にしてみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接結果の通知はいつ届くのか?

面接後、採用結果の連絡が来るまでは不安がついて回ります。
中には結果待ちが死にそうになるほど辛いと思っている方もいるでしょう。
しかし、面接結果は出るまでに時間がかかるもの。こちらでは、面接の通知結果がいつ届くのか解説します。

一般的に1週間から10日

面接結果の通知は、1週間から10日で届くのが一般的とされています。
土日を挟んでいる場合は、休日を除いて1週間前後。そして面接結果は、電話もしくはメール、郵送で知らされます。
ただし、この期間はあくまで目安であり、企業によっては選考スケジュールの都合で10日以上の日数がかかることもあるようです。

当日中や翌日に連絡が来る場合もある

面接結果が選考当日や翌日に知らされる場合もあります。
理由としては、面接官が「この人にはぜひうちの会社に来てほしい」と考えた優秀な人材を、早く確保するためです。
優秀な人材は引く手あまたなので、早めに内定を出すことで他社に取られてしまわないようにしています。

連絡方法やいつまでに来るのかを確認しておく

面接の際に、面接結果はいつ出るのか、通知はどのような方法で行われるのか確認しておきましょう。
そうすればいつまで待てば良いのかわからない、という状況にはならずに済みます。
なかなか連絡が来ない場合でも、期日について聞いておけば、適切なタイミングで問い合わせることができるでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接結果の通知に時間がかかる5つの理由

面接結果の通知が遅いからといって必ずしも不採用というわけではありません。
通知が遅いと「面接に落ちたかも…」と不安に思ってしまうかもしれませんが、企業側にも事情があります。
こちらでは、面接結果の通知に時間がかかる理由を知っておきましょう。

1.応募者が多く、選考が長引いている

面接官の人数は限られているので、応募者が殺到すると選考が長引くことはよくあります。
特に人気の高い有名企業や大手企業は、書類選考の時点でふるいかけたとしても、数百人にも登る応募者の面接を行わなければならないので、面接結果が出るまで時間がかかってしまうのです。
人気の企業や職種の求人に応募する際は、面接結果の連絡が遅くなることを覚悟しておいたほうが良いでしょう。

2.全員の面接が終わってから検討している

企業によっては、全員の面接が終わってから採用を検討するところもあります。
特に、書類上で同じようなスキルや経験を持つ応募者が数人いた場合、面接官はより自社とマッチしている人材を見極める目的で全員と面接の機会を設けるため、通知までも時間がかかってしまうのです。
この場合、既に面接を終え、採用基準を満たしていたとしても、他の応募者の面接が終了するまで結果が通知されることはありません。

3.二次面接や最終面接がある

企業によっては、二次面接や三次面接、最終面接など、採用までに複数回の選考を行うことがあります。
面接を複数回行う理由は、企業と応募者のミスマッチを防ぐため。応募者の人物像をしっかり把握したうえで、さまざまな立場の社員が評価を行います。
面接を数回行えば当然選考に時間がかかり、面接結果の通知も遅くなるでしょう。
大企業であれば、採用担当者による一次面接、役職者による二次面接、社長や役員による最終面接が段階的に行われるようです。
中小企業であれば2~3回目くらいで社長や役員による面接が行われる場合もあります。

4.面接官が多忙で選考が遅れている

面接官のスケジュールが上手く合わないと、選考が進まないので、面接結果の通知にも時間がかかってしまいます。面接官は、応募者の面接を行うことだけが仕事ではありません。
通常業務も行いながら応募者の採用を検討しているので、面接官は非常に多忙です。
特に最終面接にもなると非常に多忙な社長や役員も参加するようになり、なかなか予定が噛み合わず、面接結果の連絡も遅くなるようです。

 5.不採用のため通知を後回しにされている

不採用だった場合、面接結果の通知は後回しにされる可能性があります。
面接は社員を採用するために行うものなので、面接結果は採用者を優先に通知され、不採用の方への連絡は後回しにされてしまうことが多いようです。
しかし、面接結果の通知が遅い場合、「補欠枠」としてキープされている可能性も。
採用された方の中に内定を辞退する方がいれば、繰り上げ式に内定を得られることもあります。 

 

25卒の就活について相談したい

 

採用の可能性が期待できるサインって?

何度か面接を繰り返していると、面接官が発する"合格が期待できるサイン"に気付けるようになります。
こちらでは、採用の可能性が期待できるサインを解説。あらかじめ知っておけば、面接官の反応を見ながら落ち着いて面接に挑むことができ、面接結果を待つ間の不安を軽減できるでしょう。 

入社可能日を聞かれる

入社可能日について聞かれた場合、採用の可能性が期待できます。
これは、面接の時点で採用する予定のない応募者に入社可能日を聞くことはあまりないと考えられているからです。
ほかにも「制服のサイズ」や「入社時に支給されるもの」など、入社を想定した質問や説明をされた場合も、採用が期待できます。 

具体的な希望を聞かれる

具体的な仕事内容や勤務地の希望を聞かれた場合、採用の可能性が期待できます。
仕事内容や勤務地に関する質問も入社可能日と同様、採用を想定したものであり、不採用の応募者に対して問いかけることは不要です。面接時に希望の仕事内容や条件などについて聞かれたということは、企業側が「ぜひ入社してほしい」と思っているということでしょう。 

面接時間が予定よりも長い

面接時間が予定より長くなった場合、採用の可能性が高まっていることが期待できます。
予定していた時間よりも面接時間が長くなるということは、面接官がもっと応募者の話を聞きたいと思ってくれているということ。
また、面接官がメモをたくさん取っていたり、自分の話に感心してくれたりすると、応募者に興味を持っていると考えられます。
面接時間が長引いたり、面接官の前のめりな態度が垣間見えたりした場合、良い面接結果を心待ちにする方が多いようです。 

次の面接のアドバイスをしてもらえる

面接官に二次面接や最終面接のアドバイスをしてもらえたら、それも採用を期待できるサインです。
「次は自己PRをもう少し簡潔にしたほうが良い」や「もっと入社後のキャリアプランを明確にしたほうが良い」など、応募者にアドバイスするということは、面接官が一緒に働きたい、入社してほしいと思っている可能性があります。
具体的なアドバイスをしてもらえたのなら、次の面接までにアドバイスを活かして、備えましょう。 

会社の魅力を伝えてくる

面接官に会社の魅力をアピールされた場合も採用が期待できるサインです。
入社するメリットや社内の良い雰囲気、今後の成長性について話すのは、複数の企業に併願している就活生に対する「ぜひうちに入社してほしい」という前向きな気持ちの表れとされています。
中には「年収に関する話をされた」という人もいるようです。
面接時に興味を持った応募者に対して「うちの会社に向いている」「社風に合っている」といった企業とマッチしていることを匂わされた場合は、良い結果が期待できるでしょう。 

 

25卒の就活について相談したい

 

面接結果の通知が遅い場合は問い合わせよう

面接結果の通知があまりにも遅いようであれば、企業に問い合わせてみましょう。
問い合わせは、面接の際に確認しておいた期日を過ぎたタイミングが最適です。
面接結果がわかる日を確認し忘れてしまった場合は、1週間から10日を目安にしましょう。
連絡手段はメールか電話のどちらかですが、面接の日程調整をしたときの連絡手段などがあるなら、それまでに連絡を取り合った方法で行うのが無難です。 

メールの場合

メールを送る際は、以下のような内容にしましょう。
 
【件名】
最終面接の選考結果の問い合わせ/◯◯大学◯◯◯◯

【本文】
株式会社◯◯ ◯◯部 ◯◯課 ◯◯様
いつもお世話になっております。
◯◯大学◯◯学部◯◯学科の◯◯です。
先日は貴重なお時間を頂戴し、
面接の機会をいただけたことに心より感謝申し上げます。
◯月◯日の面接結果につきまして、
いつ頃ご連絡をいただけるかをお教えいただきたく、
本日ご連絡をさせていただきました。
ご多忙のところに誠に恐縮ですが、ご連絡いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

(署名◯◯◯◯)

電話の場合

電話で問い合わせる場合は、慎重に行う必要があります。
自分の都合で相手に時間を取らせてしまうことになるので、ビジネスマナーを守り、失礼のないようにしながら明確に伝わるように話しましょう。

「◯月◯日に面接をして頂きました◯◯でございます。面接の結果はいつ頃出るのかを教えていただきたくご連絡させていただきました」
 
このように伝えると、マイナスな印象をあたえることなく結果を知る機会が作れます。

 

25卒の就活について相談したい

 

問い合わせ時にやってはいけないこと

こちらでは、面接結果の通知日を問い合わせる際にやってはいけない行動をご紹介します。

期日前に問い合わせる

志望度が高い企業ほど結果を待つ時間が長く感じられるものですが、まずは提示された期間は待ちましょう。
面接結果を問い合わせること自体は問題ありませんが、1日でも早く結果を知りたいからと、期日前に問い合わせてしまうと、悪い印象を与えてしまうことがあるので注意してください。

何度も問い合わせる

選考のスケジュールは企業が決めるものであるため、何度も問い合わせるのは非常識です。
何度も問い合わせて、結果を急がせてしまうと、自分の都合を優先する人という印象を与えてしまう恐れがあります。
また、就活シーズンの面接官は多忙なので、問い合わせは1回のみにしましょう。

直接的な表現をする

メールで問い合わせをする場合は「面接結果の合否を知りたい」「合否の結果を教えてください」といった直接的な表現は避けたほうが良いでしょう。
「いつ頃結果を頂けるのか、お教えいただけますと幸いです」といった、少し遠回しな言葉を使ってメールを送るのが社会人としてのマナーです。

ビジネスマナーを身につけていない

面接結果を問い合わせる際、電話はもちろん、メールも面接官の就業時間内にするのがマナーです。
また、電話やメールでも相手に不快感を与えないことが大切なので、「時間を守る」「挨拶を欠かさない」といった最低限のマナーを守りましょう。
社会人として働く際に求められるビジネスマナーは、学生生活ではなかなか意識しないものが多いですが、これから社会人になる立場として再確認しておくべきです。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接結果の通知が届いたときの対応

面接後は、メールや着信のチェックを怠らず、面接結果の通知が来たら素早く対応できるようにしておきましょう。
こちらでは、面接結果の通知が来た時に応募者が取るべき対応を解説します。
 

メールの場合

メールで面接結果の通知が届いたら、下記のようなお礼メールを当日中に返信しましょう。
 
・例文
大変お世話になっております。
本日、貴社より内定のご通知を頂戴しました◯◯◯◯でございます。
この度のお知らせをいただき、大変嬉しく思っております。
入社後は、貴社の業務に貢献できるよう努力して参ります。
至らない点もあるかと存じますが、今後共よろしくお願い申し上げます。
入社までに必要な書類や手続きなどがあれば、ご連絡ください。
まずは取り急ぎ御礼申し上げます。
 
氏名
◯◯大学◯◯学部
住所
電話番号
メールアドレス
 
◯電話の場合
電話で面接結果の連絡が来たら、まずは感謝の気持ちを述べましょう。
そして入社するのか、辞退するのかを丁寧に伝えてください。内定を受ける場合は、スケジュールを確認し、入社までにどのような流れになるのか、必要な書類があるのかなどを確認しましょう。
 
◯不採用の場合
不採用の場合、メールや郵送で通知が来ることが多いようです。
不採用通知には特に返信する必要はありませんが、面接官にお世話になったのであれば、感謝の気持ちをメールで伝えても良いでしょう。

▼関連記事
面接結果を知らせる電話への適切な対応方法と例文
https://careerticket.jp/media/article/2099/

 

25卒の就活について相談したい

 

面接結果の通知が遅いときは次の行動に移ろう

上記で述べたように、面接結果の通知が届くまで1週間から10日程度かかります。
しかし、企業によって採用通知にかかる時間は異なり、選考状況によっては通知が遅くなることもあるでしょう。
それでもあまりにも通知が遅いと感じたときは、不採用を想定して行動することをおすすめします。
不採用になってから次に受ける企業を探していては、他の企業の面接の機会を失ってしまう可能性も。
面接結果を待っている間に、現在の就職活動の状況や志望順位の整理をしたり、志望度が次に高いところの選考を進めたりしておきましょう。
今後の動きをシミュレーションして、どう転んでもすぐに対応できることが大切です。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。