これでもう悩まない! 自己PRとガクチカの書き分け方

私は毎年10万通のエントリーシートを審査しています。その関係で、全国の就活生からエントリーシートについての質問をたくさん受けます。
中でも多い質問は、

「自己PRとガクチカ(学生時代に力を入れたこと)を書き分ける方法を教えてください」

というものです。
今回はこの書き分け方について、述べていきます。
 

本記事の執筆者
高田 晃一(たかだ・こういち)
就職活動コンサルタント。これまで22,000名以上の就活生の内定獲得を支援。また、採用活動コンサルタントとして、日本全国さまざまな規模の企業の新卒採用活動の支援も行っている。著書に『2万2000人超を導いた就活コンサルタントが教える これだけ!内定』(あさ出版)、『188社落ちても内定とれた!大逆転の就活攻略法』(同文舘出版)。
 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRとガクチカは論じ方が異なる


結論から申しますと、
「自己PRは自分の性格や能力をアピールする文章」であり、「ガクチカは学生時代に成し遂げた成果をアピールする文章」です。

これがわかっただけでも、自己PRとガクチカ、それぞれでどんな表現をしていけばいいのかがわかってくるはずです。

もう少し具体的に述べていきます。
 
まず、最初の文。ここで大きく違ってきますね。
自己PRの場合、例えば「私は人のために尽くす力があります」といった能力を最初に伝えます。

ガクチカの場合は、「大学入学時から今でも続けているケーキ屋さんでの販売のアルバイトです」といったご自身が行ってきたことから書き出します。
 
次に、最後の文。
自己PRの場合、「この力で貴社のさらなる利益の獲得に貢献します」と、ご自身の能力が志望する会社の利益につながることをアピールしなければなりません。
そうしないと、「ただの能力自慢」で終わってしまうためです。

一方、ガクチカは会社の利益につながるというアピールをする必要はありません。
ガクチカはあなたが成し遂げたことをアピールするだけの文章です。


よって、「貴社のさらなる利益の獲得に貢献します」と書くのは余計であり、「いらないことを書いているね」と即刻落ちる可能性があります。まさしく漢文の授業で習った「蛇足」そのものになってしまうのです。ここは気をつけましょう。

ただし、文章全体から「貴社のさらなる利益の獲得に貢献します」というアピールがにじみ出ていないと、即刻落ちます。
よって、書き出しと書き終わりの間の文の流れも、非常に重要となってきます。
 
具体的に述べます。

ガクチカで述べる論じ方としては、

①何かしらの課題を発見
②課題に対して仮説を立てた
③仮説に基づいた行動
④結果、良い成果が得られた


という流れになります。
ここでもっとも重要なのは、②の部分です。

そのような行動に至った具体的な考え方を企業は一番知りたいのです。その考え方こそ、企業の利益獲得のための基本的な考え方に合致しているのか、ということが問われているのです。

もし、②の部分が書けていると、

①何かしらの課題を発見
③行動をした


となり、この文章を読む企業側からしたら、「何も考えないで思いつきで行動しているのかな?」と判断され、即刻落ちてしまうのです。

ここに、課題に対して仮説を立てたことを書き加えることによって、

「私は主体的に考えて行動できますよ」
「その考え方はあなたの会社の考え方に合致していますよ」

というアピールとなります。ゆえに、エントリーシート選考で容易に上位通過ができるのです。

25卒の就活について相談したい

 

内定者の自己PRとガクチカ



最後に、日本航空から内定を獲得されたKさんの自己PRとガクチカの紹介します。
ここで重要なのは、自己PRとガクチカは同じエピソードを用いてもOKということです。

  <自己PR>
私は問題となる原因を追究し、良い解決策を出すことができます。ステーキハウスのアルバイトでは、新規バイトの1ヵ月以上の定着率が50%から20%へと悪化していました。トレーニングされたクルーが少なく、円滑な業務に支障が出ていたため、この問題を解決すべきだと考えました。自分がどのようなときに不安を感じたのか振り返ることで、原因を追究しました。そして、思いついたのは「何をすべきか不明なまま、長時間放置された」という経験でした。この経験を踏まえ、辞めない新人を作るため、解決策を提供しました。それは、研修の時間帯を忙しくない夜の時間帯に変更する、作業を細かく分解し、教育することの2点です。これらを実施したことで定着率は約90%に向上しました。原因を追究し、良い解決策を生み出す力は、社会人になってからも必要なため、さらに磨きをかけていきます。  

<ガクチカ>
大学入学から現在も続けているステーキハウスでのアルバイトです。このお店は新規バイトの1ヵ月以上の定着率が50%から20%へと悪化していました。トレーニングされたクルーが少なく、円滑な業務に支障が出ていたため、この問題を解決すべきだと考えました。そこで自分の新人時代を振り返り、「なぜ、やめてしまうのか」を考えました。当時、私がどのようなときに、不安を感じたのか振り返ることで、原因を追究しました。そして、思いついたのは「何をすべきか不明なまま、長時間放置された」という経験でした。この経験を踏まえ、辞めない新人をつくるため、解決策を提供しました。それは、研修の時間帯を忙しくない夜の時間帯に変更する、作業を細かく分解し、教育することの2点です。これらを実施したことで定着率は約90%に向上し、売上げも前年比120%以上を1年以上継続しています。


いかがですか?
これを見てもわかるように、企業も複数のエピソードを要求していません。
別々のエピソードを書くと、面接で2つのエピソードについて深掘りされますので大変です。
題意に沿っていれば、同じエピソードを用いても大丈夫なのです。

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。