このページのまとめ
- 「就職活動の軸」とは、自分が働くうえで重視する条件のこと
- 企業は就職活動の軸を聞くことで、応募者が自社の特徴にあっているかチェックしている
- 就職活動の軸を作成するには、自己分析と業界研究が必要
- 自分の望む条件ややりたいこと、やりたくないことから就職活動の軸を導き出す
就職活動を進めるうえで、「就職活動の軸」という言葉を初めて知った就活生もいるでしょう。自分に合った企業を見つけるために必要な就職活動の軸ですが、具体的にどのようなものか分かっていない就活生も少なくありません。そこで、このコラムでは就職活動の軸の作り方や面接で聞かれたときの回答例をご紹介します。就職活動の軸を作って、自分にピッタリの就職先を見つけましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就職活動の軸とは
就職活動の軸とは、志望する業界や企業など、職業選択の際に「何を重視しているのか」という基準のことです。人によって重視する部分が異なるため、企業が就活生の人間性を知るために聞くポイントでもあります。就職活動の軸の基準は大きく分けて2つあり、「自分がどうなりたいか」と「どのような企業・業務が良いか」で考えられるでしょう。
▼関連記事
就活の軸ってどんなもの?定める方法とは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就職活動の軸が必要な理由
就職活動の軸が定まると、自分に適した企業を探しやすくなるだけではなく、志望動機や自己PRに具体性を持たせられます。実際に就活を行った社会人も、「納得のいく就職先を見つけるために、就職活動の軸は必要」と考える人が多いようです。ここでは就職活動の軸が必要な理由を具体的に解説するので、気になる就活生はチェックしてみましょう。
企業への有効なアピールに繋がる
就職活動の軸が定まっていると、自分がやりたい仕事や将来像が明確になっているため、根拠を持って具体的なアピールを考えられるでしょう。また、就職活動の軸があることで志望動機と応募先のマッチ度が高くなり、面接官に「自己分析と企業研究がしっかりできている」と好印象を与えられます。応募先の企業でなければ実現できないことや、働く中でどのような成長を遂げたいかをアピールするために、就職活動の軸は必要です。
自分に適した企業選びの基準になる
就職活動の軸は、自分に適した企業を探す際に役立ちます。就活ではたくさんの企業を見るため、目移りしてしまったり、自分が望む条件が分からなくなったりしてしまうことも。そんなときに就職活動の軸があれば、企業ごとに異なる特徴を見極めて取捨選択を行い、自分に適した企業を選び出せます。自分が就職するうえで重要視するものが決まっていれば、企業選びで迷いにくくなるでしょう。
入社後のイメージを固めやすい
就職活動の軸が明確になっていると、応募先の企業に入社したときのイメージがつきやすく、ミスマッチを起こしたり早期離職してしまったりする可能性を低くできます。就職先が決まって入社した後、仕事内容や職場の雰囲気にミスマッチを感じてしまう人は少なくありません。ミスマッチを感じてしまう原因としては、自分のやりたいことが不明瞭だったり、将来像があやふやだったりすることが考えられます。自分に適した企業で長く働くためにも、就職活動の軸は定めておいたほうが良いでしょう。
▼関連記事
就活の軸ってなに?自分に合う就職先を見つけるコツ
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
企業が就職活動の軸を尋ねる理由
就活生が重視している条件が自社とマッチしているか確認するために、就職活動の軸を尋ねる企業は多いようです。ほとんどの企業は「自社に関心が高く、長く働いてくれそうな人材を採用したい」と考えているため、就職活動の軸を聞くことでミスマッチがないか確認します。
また、他社への応募状況を聞かれるときは、関心がある分野・仕事内容が一貫しているかを見られている可能性が高いです。有名企業や大手企業ばかり志望していたり、応募先に一貫性がなかったりすると、マイナスイメージに繋がってしまうことも。とはいえ、どこにでも当てはまりそうな就職活動の軸を答えてしまうと、面接官に「自社である必要性は低い」と思われてしまうので、注意しましょう。
▼関連記事
就活の軸はそんなに大切?企業側が聞く意図と見つけ方
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就職活動の軸を決める方法
これから企業選びを行う就活生は、就職活動の軸を決めてから応募先を絞り込むのがおすすめです。今まで意識したことがなかった人も、自分に適した仕事を探せるように、就職活動の軸を決めてみましょう。
自己分析と企業研究を行う
就職活動の軸を定めるためには、自己分析と企業研究が欠かせません。すでに実践している人も、「社会人としての自分」を想像しながら再度知識や情報を深めると、新たな発見が得られるでしょう。たとえば、過去を振り返って自分が得意なことや興味を持っている分野、どうしても苦手なことなどを洗い出していくと、やりたい仕事とやりたくない仕事の両方が明らかになります。また、「海外で働きたい」「人と関われる仕事がしたい」など、自分が仕事に求める条件を書き出してみるのも良いでしょう。
自分の得意・不得意や興味があること、仕事に求める条件を総合的に判断することで、自分に適した業界や企業の方向性を把握して就職活動の軸を定められます。
客観的な評価を参考にする
客観的な評価が得られる「他己分析」を取り入れれば、就職活動の軸をより明確化できます。友だちや家族、大学の教授など身近な人から見たあなたの性格や特徴を分析することで、自分では気付けなかった意外な一面を知れることも。深みのある就職活動の軸を作るためには、複数人に長所や短所、印象に残っている出来事などを聞くのがおすすめです。
インターンやOB・OG訪問を行う
就職活動の軸がある程度決まったら、インターンやOB・OG訪問を活用してより良いものに仕上げましょう。インターンは実際に職場で働けるので、会社の雰囲気や仕事内容が自分に合っているか直接確かめられます。ネット上の情報や企業説明会で得たイメージが変わることもあるので、積極的に参加してみましょう。
一方で、OB・OG訪問は実際に働く先輩の声を直接聞ける貴重な機会です。業界の特徴や社風、仕事への理解を深められるので、就職活動の軸を決めるのに役立つでしょう。先輩が就活生だったときの就職活動の軸を聞いて、参考にするのもおすすめです。
企業に求める条件に優先順位をつける
完璧に就職活動の軸に沿った就職先を見つけるのは難しいため、企業に求める条件に優先順位をつけておくと良いでしょう。条件にこだわりすぎると応募先の候補が減り、就職活動の難易度が上がってしまいます。働くうえで最も大事な条件と、妥協しても良い部分を明らかにしてから企業選びを行うと、選択肢が増えて自分に合った企業を探しやすくなるでしょう。
本音と建前を使い分ける
就職活動の軸を決めるときは、自分が決して譲れない本音と、企業に好印象を抱いてもらうための建前をうまく使い分けましょう。就活生の中には就職活動の軸に待遇面を挙げる人もいますが、企業によってはマイナスイメージに繋がってしまうことも。そこで、企業からの印象を良くするために、「建前の就職活動の軸」を決めることをおすすめします。
建前の軸を決めるときは、先述した「妥協点」参考にすると良いでしょう。たとえば、「休日数が多いなら、仕事は単純作業でもいい」と考えている場合、「正確さや速さが求められる仕事がしたい」というようにポジティブに言い換えられます。このように本音と建前を上手く組み合わせられれば、柔軟性に富んだ就職活動の軸になり、どのような企業でも臨機応変に対応できるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就職活動の軸を答えるときのポイント
面接やエントリーシートで就職活動の軸を述べるときは、分かりやすいように結論から伝えるのがポイントです。結論を述べてから根拠と就職活動の軸と志望先の一致した部分を示すと、内容を論理的にまとめられます。特にエントリーシートで就職活動の軸を答える場合、分かりにくい文章では最後まで目を通してもらえない可能性も。簡潔で読みやすい内容を書きましょう。
また、就職活動の軸を答えるときは企業の特徴に関連した具体的な経験を話すと、説得力があり好印象を与えられます。より踏み込んだ質問を受けても困らないよう、あらかじめ質問と回答を想定しておくのが良いでしょう。
▼関連記事
就活の軸とは?成功に導く考え方と伝え方
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
業種や職種ごとに異なる就職活動の軸の回答例
このコラムで紹介してきた内容を参考に、ここでは業界や職種ごとに異なる就職活動の軸の回答例をご紹介します。現在お悩みの就活生は、自分の就職活動の軸を考える際の参考にしてください。
IT業界向け
私の就職活動の軸は、「プログラミング技術を磨ける環境で働く」ことです。高校生の時にプログラミングに興味を持って独学で勉強を始め、大学でも選考しています。昨今では人々の生活にITテクノロジーが浸透し、必要不可欠なインフラの一つとして重視されているため、プログラミング技術を磨けば社会をより良くできると考えています。教育制度の拡充に力を入れている御社で、働きながらスキルアップを目指し、より良い製品の開発に貢献したいです。
広告業界向け
私の就職活動の軸は、「自分のアイデアで人の心を掴みたい」です。私は演劇サークルに入っているのですが、新人募集のチラシを配っても思うように人が集まらず、苦戦していたことがありました。そこで、チラシだけでなくWebページを作ってみたり、動画広告を打ち出したりしたところ大きな反響があり大量に新人を獲得できました。この一件で自分が主体的に動くことの大切さと、広告の偉大さを学んだため、御社でも人の心を掴めるようなアイデアを出して活躍したいと考えています。
営業職向け
事務職向け
私の就職活動の軸は、「縁の下の力持ちとして周囲を支えたい」です。事務職は目立つ仕事ではありませんが、社員が円滑に業務を行うために欠かせない部署です。資料を確認しやすいように整理したり、アポイントメントの管理を行ったりして、周囲のサポートをしたいと考えています。事務職として働く中で、社員が万全のパフォーマンスを発揮できる環境を作り、縁の下の力持ちとして御社に貢献したいです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら