一次面接で全滅する人の4つの特徴とは?内定獲得のための対策を解説

このページのまとめ

  • 一次面接で全滅するのは「学歴」や「資格」が原因ではない
  • 一次面接で全滅する人は自己分析不足で自分の特性をわかっていない
  • 就活の軸がないとやりたいことが不明確なので一次面接に落ちやすい
  • 一次選考に全滅する人はこだわりが強く企業選びの幅が狭いことが多い
  • 面接官と対話できない人は一次面接に落ちる

就活生のなかには、「一次面接で全滅した…」と落ち込む人がいるでしょう。応募できる企業がなくなったときは、どうしていいかわからず途方に暮れますよね。一次面接で全滅したときは、これまでの就活の取り組み方を見直すチャンスです。視点を変えて就活に取り組めば、今からでも一次面接は突破できます。このコラムでは、一次面接で全滅する理由と対策について解説し、内定獲得を後押しします。

 

25卒の就活について相談したい

 

一次面接で全滅する理由は「学歴」や「資格」ではない!

就活生が勘違いしやすいことですが、一次面接に落ちるのは「学歴」や「資格」が原因ではありません。面接官は、学歴や資格といった肩書ではなく、学生が身につけた能力を評価する傾向があります。一次面接で全滅した理由を「学歴」や「資格」のせいにすると、今後の就活もうまくいかないので注意が必要です。

▼関連記事
一次面接で不合格になる就活生の4つの特徴と対策

 

25卒の就活について相談したい

 

一次面接で全滅する人に共通する4つの特徴

一次面接で全滅したときは、正しい原因を確認することが大切です。全滅する人に共通する4つの特徴をみていきましょう。

1.自己分析が不足して自分の特性をわかっていない

就活がうまくいかない人には、自己分析が不足して自分の特性をわかっていない傾向があります。何かを人に薦めるときは、良かった点を強調して相手におすすめするはず。就活も同じで、自分の「特性=長所」がわからないと、面接官に自分を売り込めません。
また、自己分析ができていないと、オリジナリティのない自己PRになる傾向があります。面接官は大勢の学生を審査しているので、誰でも言えるアピールでは印象に残らないでしょう。

2.就活の軸がなくやりたいことが不明確

就活の軸がなくやりたいことが不明確な人は、一次面接に落ちます。そもそも、「自分が何をやりたいか」「どんな企業で働きたいか」といった就活の軸がないと、自分に合う企業を選べません。応募先企業が自分に合わない場合、自分の強みと企業の求める人物像がマッチしないため、選考通過は難しいです。
また、就活の軸がない人は、「なんとなくかっこいから」「なんとなく面白そうだから」といった漠然とした理由で企業を選ぶ傾向があります。「なんとなく」の部分を明確に説明できなければ、「なぜ他ではなく御社なのか」を面接官にアピールできないでしょう。

3.こだわりが強く企業選びの視野が狭い

一次面接で全滅する人は、こだわりが強く企業選びの幅が狭い傾向があります。「大手企業しか受けない」というこだわりはもった就活生は多いです。明確な入社理由があればいいですが、「大手企業で働いているというブランドが欲しい」という気持ちだけでは、具体的な目標があるその他の応募者に勝つのは難しいでしょう。
また、自分のやりたい職種にこだわり過ぎるのも選択肢を狭める原因に。自分のやりたい職種が自分のできることとマッチしない場合、仕事への適性が低いので内定は出ないといえます。

4.面接官との対話力が低い

面接官との対話力が低い学生は、一次面接に落ちる可能性が高いです。対話力とは、相手の価値観を尊重し、対話を通して相互理解を深める力のこと。対話力を示すためには、面接官を尊重し、円滑に会話を進める必要があります。面接中に「質問に対して的外れな答えを返す人」や「筋道の通らない説明をする人」は、対話力があるとはいえません。話を理解するには更に質問をする必要があるので、面接官に余計な手間と時間をかけてしまうからです。
また、小さな声でぼそぼそ話したり、面接官の目を見ずに話したりするのもNG行為。相手とコミュニケーションを取る意欲が感じられないので、面接官に「対話力が低い人間」と判断されるでしょう。

▼関連記事
一次面接に落ちる人に共通する4つの特徴とは?選考突破で大事なポイントも解説

 

25卒の就活について相談したい

 

一次面接で面接官が見ているポイントとは?

一次面接で面接官がチェックしているのは、学生の人間力です。人間力とは、自立した人間として逞しく生きていく力のこと。人間力のある人は、「論理的な思考能力」「コミュニケーション能力」「自分らしい生き方を追及する意欲」を身に着けています。
一次面接で全滅したときは、「学歴」や「資格」といったスペックよりも「人間力」に注目して自身の就活を振り返ってみてください。

▼関連記事
一次面接を突破するには?よく聞かれる質問を徹底解説!

 

25卒の就活について相談したい

 

一次面接で全滅したときにやるべきこと4つ

一次面接で全滅したときは、原因を明確にして改善策を見つけます。以下で、一次面接で全滅したときにやるべき4つのことを確認しておきましょう。

1.自己分析をして自分の特性を見極める

一次面接に合格するためには、自己分析をして自分の特性を見極める必要があります。特性を把握すれば強みがわかるので、自己PRでのアピールポイントが明確になるからです。
自己分析をするときは、自分が過去に取り組んだことや熱中したことを振り返ってみてください。「なぜ熱中したのか?」「何にやりがいを感じたか?」「何を学んだか?」と「なぜ?」を繰り返していくと、「自分の特性=強み」が見つかります。
自分の特性と裏付けとなる具体的なエピソードを説明すれば、アピール度の高いオリジナリティある自己PRができるでしょう。

▼関連記事
自己分析とは何のためにする?やり方や準備するもの

2.自分の特性を活かせる業界と企業を見直す

一次面接で全滅したときは、自分の特性を活かせる業界と企業はどこか見直してみましょう。全滅の理由に、自分の特性に合わない業界や企業を受けていた可能性が考えられるからです。
志望業界を見直すときは、自己分析をして「自分の特性=強み」を軸にするのがポイント。業界は広く浅く調べ、自分の強みを活かせる業界をピックアップしてください。業界から企業を選ぶときは、企業の業務内容や社風、募集要項を参考にします。求める人物像が自分の強みとマッチする企業を選べば、一次面接に通過しやすくなるでしょう。

▼関連記事
就活での企業選び…成功のポイントとは?

3.条件を緩めて企業選びの幅を広げる

就活で行き詰ったときは、条件を緩めて企業選びの幅を広げるのが大切です。条件を緩めるには、これまでの企業選びの視点を変えるのがポイント。たとえば、「食品メーカーで働きたい人」は、なぜ食品メーカーを条件にするのか考えます。理由が「食品を通じて人々の生活を豊かにしたい」のだったら、メーカーでなくても実現可能です。食料品の商社や卸売会社、通信販売業者に就職しても、食品を通して人々の生活に関われるでしょう。
また、志望業界の業務を「誰に・何を・どうするか」という要素に分けるのも効果的。食品メーカーの場合、「消費者に」「商品を」「製造・販売する」という要素に分けられます。同様の業務は、自動車メーカーや医薬品メーカー、化粧品メーカーといった他業界でも経験できます。
企業選びの視点を変えれば選択肢が広がるので、「他に応募できる企業がない」という事態を防げるでしょう。

4.面接官との会話のキャッチボールを意識する

一次面接に突破するためには、面接官との会話のキャッチボールを意識するのがおすすめです。プライベートで初対面の人と話すときは、相手の話に耳を傾け、わかりやすい話し方を心がけるはず。面接も同様で、面接官の話を傾聴し、わかりやすい言葉で話すのが大切です。
質問に対しては意図を汲んで的確な答えを返し、話が明後日の方向にいかないように注意してください。
また、面接中は口角を上げ、面接官の目を見てはきはき話すのもポイント。コミュニケーションを取る意思を態度で示せるので、面接官に好印象を与えられるでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。