覚えていて損はなし!就活における面接の流れ

このページのまとめ

  • 面接は会場に入ったときから始まっていると考え、待ち時間の態度や姿勢も気をつける
  • 面接でよく質問される項目は、事前に内容や構成などの返答を考えておく
  • 面接の段階によって、企業側の応募者に対するチェックポイントが変わってくる
  • 面接の流れやよくある質問の内容を把握しておくことで準備ができ、過剰な緊張を避けられる


就活生にとって面接の場というのは、最も緊張する場面と言っても良いのではないでしょうか?
面接前日から当日、面接終了時までの流れをある程度把握しておくことで、不安が少ない状態で面接に臨むことができます。
当コラムでは、面接当日の流れやよく聞かれる質問、前日までに準備するべきことを解説しています。
心と時間に余裕を持って、ベストな状態で面接に臨めるよう、参考にしてみてはいかがでしょうか。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

就活における面接の流れ

就活での面接には、多くの企業に共通して以下のような「流れ」があると言われています。
流れを把握しておくことで、時間や気持ちに余裕を持つことができるでしょう。

(1)受付を済ませる
自分の大学名と氏名、何の用件で誰に会いに来たのかを受付の担当者へ簡潔に述べます。
例としては、「○○大学の□□ □□と申します。15時に△△さんとの面接の約束があり伺いました」などが良いでしょう。
約束の時間の10分前には到着し、受付を済ませておきます。

(2)待機
待機しているときは、姿勢良く座って待ちます。
周りの応募者と大きな声で話したり、スマートフォンを見たりすることは厳禁です。

(3)入室
名前を呼ばれたらゆっくりと部屋の前へ行き、ノックをゆっくり「3回」しましょう。
中から「どうぞお入りください」という声が聞こえてから、「失礼します」と言って入室します。
入室後は、きちんと向き直って静かにドアを閉めます。後ろ手にドアを閉めるのはマナー違反です。
ドアを閉めたら面接官の方を向き、「失礼します」と一礼してから、前へ進み出て椅子の左側に立ちます。
その後「○○大学の□□ □□です。よろしくお願いいたします」と挨拶。
面接官に「おかけください」と勧められてから、着席しましょう。

(4)面接
椅子の背もたれには寄りかからず、正しい姿勢で座りましょう。
質問に答える際は、相手の目を見て端的に話すよう心がけます。

(5)退室
面接が終了した際は、「本日はありがとうございました」と言って一礼して立ち上がります。ドアの前に着いたら面接官に向き直り、「失礼いたします」と言ってから退室しましょう。

注意点

面接日には、とくに下記のことに気をつけましょう。

・入室の際のノックは「3回」がベター
・受付時や待機中の姿勢や態度

入室時のノック2回は、トイレの在室確認になるので厳禁です。
そのほか、会場に入った時点で、すでに面接が始まっていると考えましょう。
過剰に緊張する必要はありませんが、常に自分の言動を見られていると意識してください。

就活の面接は、誰でも緊張するものです。
そんな時、最初のあいさつや返事でしっかり声を出してみると、緊張がほぐれて話しやすくなることがあります。

▼関連記事
面接の仕方、完璧ですか?入室・退室の流れを紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

面接の受け答えの準備

下記の3点は、面接でよく質問される項目の代表例です。
普段から、どのように答えるべきかを考え準備しておくことをお薦めします。

自己紹介

まず、自分がどんな人間なのかを知ってもらうのが自己紹介。
名前と学校名、学部などのプロフィールと学生時代に取り組んでいたサークル活動やアルバイトなどを伝えます。
サークル活動やアルバイトの経験が無い人は、趣味や特技でも良いでしょう。
最後に「本日はよろしくお願いします」と付け加えると丁寧な印象になります。
冗長にならないよう、30秒から40秒ほどで述べましょう。

志望動機

面接官は、志望動機の内容から志望度の高さと企業研究の成果、業務への適性などを判断します。
応募企業でなければならない明確な理由を述べましょう。
そのためには、しっかりと企業研究をして、企業の特徴と自分ができることや将来したいことと絡めた返答を心がけます。

自己PR

自己PRからは、応募者の人柄や能力を判断します。
能力にはコミュニケーション能力も含まれるので、自己PRの答え方には工夫が必要になるでしょう。
冒頭で「結論」を述べ、「理由やその特技に関するエピソード」「実際の業務に活かせること」という順序で端的に答えると効果的です。

例文:「私の強みは、何事にも自ら進んで取り組むところです。
学生時代にカフェでアルバイトをしていましたが、常にお客さまの様子に目を配り、声をかけて必要なものを提供していました。
また、お客さまのみではなく同じ店で働くスタッフの動きにも目を配ることで、忙しい時間帯も仕事が円滑に進むようになりました。
スタッフや取引先の方、お客さまなど多くの人と関わる御社の業務でも、人が次に何を必要とするかを自ら考え、時には聞きながら仕事に取り組みたいと考えています」

これらの他にも、最近では下記のような質問もされることがあります。

・最近のニュースで気になったものはありますか?
・自分にキャッチフレーズを付けるとしたらどんなものですか?
・自分を動物に例えるとしたら何ですか?

どのような質問をされたとしても、自己PRに繋げられるようにしましょう。

▼関連記事
疑問や悩みを解消!新卒の面接対策

 

25卒の就活について相談したい

 

面接の段階によって評価のポイントが変わる

企業側は、下記のように選考の段階によって応募者に対するチェックポイントを変えています。

・一次面接では基礎的な能力の有無を確認する
・二次面接では人物像を見極める
・役員面接(最終面接)では入社意欲や将来のビジョンを見る

一次面接では、コミュニケーション能力があるかや最低限のマナーを守れる人材か否かを見られるので、質問に対して適切な返答を心がけます。
二次面接では、現場が「一緒に働きたい」と思う人材かを見られるので、明るくハキハキと答える、応募先企業に活かせる強みを伝えるといったことが重要となるでしょう。
最終面接は、入社意欲やビジョンのマッチ度の高さをアピールする場です。
このように面接対策は、面接の段階によって変える必要があります。

▼関連記事
最終面接で必ず聞かれることは?二次面接との違いをご紹介!

 

25卒の就活について相談したい

 

面接の前日に準備すること

面接の当日に慌てないように、前日には下記のことを準備しておきましょう。

・時間や場所、移動距離、前後の予定などの確認
・前日と当日朝のニュースをチェック
・受ける企業について再確認する
・持ち物を確認する

どのような質問、状況でも慌てないようにするには事前の準備が肝心。
会社の所在地や実際の面接会場の場所、自宅からの移動手段と所要時間、持ち物など当日に遅刻や忘れ物ををしないよう充分に気をつけましょう。
直近の社会の流れを把握する上でも、新聞などでニュースをチェックしたり、Webサイトで応募企業の詳細を見直したりする必要もあります。

面接は、企業と応募者、人と人が会話をする場です。
事前の準備と失礼のない態度、誠意を持って返答することを心がけることで、必要以上に緊張することなく冷静に対処できるでしょう。

就活の面接に不安がある時は、キャリアチケットにご相談ください。
キャリアチケットは、専任の就活アドバイザーがマンツーマンで就職を支援するサービスです。
カウンセリングによる適性診断から求人紹介などを行い、内定獲得までをサポート。
また、応募書類の添削や面接対策、就活に関する些細な悩みや不安に親身に対応いたします。
就活に対して不安や疑問がある方は、上記のサービスを無料で利用できるキャリアチケットで効率的に就活を進めませんか?

▼関連記事
知っておきたい!就活の面接に必要なマナー

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。