このページのまとめ
- 新卒の就活はポテンシャルが重視されるため、資格が有利になるとは限らない
- 資格は就活の志望動機や自己PRの題材にはなる
- TOEICや簿記など、就職後にも活用できる資格は取っておいて損はない
- 資格にこだわりすぎて就活を疎かにしないように注意しよう
資格を持っていれば就活に有利なのでしょうか?企業は就活生のスキルよりもポテンシャルを見ているため、資格の有無は評価に大きく影響しません。資格を持っているかどうかよりも、資格を取るまでの過程をアピール材料にしましょう。このコラムでは、就職後も役に立つおすすめの資格や、就活で資格を適切にアピールする方法をご紹介しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で資格の有無は評価基準にならない
就活の評価基準は資格の有無ではないため、資格を持っているからといって有利になるとは限りません。
新卒の場合、企業は仕事への熱意や意欲などのポテンシャルを重視しており、即戦力としてのスキルを期待しているわけではないからです。資格の取得が必須の仕事でない限り、資格そのものが評価に影響する可能性は低いでしょう。
とはいえ、社会人になってからも役立つものが多く、自己PRや志望動機の題材にもなるため、資格が無駄になることはありません。
取りたい資格がある場合は、積極的にチャレンジしましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
取っておくと便利なおすすめの資格7選
この項目では、就職してからも活用できる代表的な資格を紹介します。目指している職種や企業に合うものがあれば、取得を検討してみましょう。
1.TOEIC・TOEFL
TOEICとTOEFLは、どちらも英語能力の証明となる資格ですが、それぞれ用途に違いがあります。
国内の一般企業にはTOEICが有効
日本国内の一般企業を志望する場合は、TOEICが有効です。
TOEICは主に日常やビジネスシーンで使われる英語がメインで、日本での知名度が高い検定となります。
履歴書に書く場合、日本国内での展開が中心の企業なら730点以上、英語を多用する企業なら800点以上が理想的です。
グローバル系や外資系を目指すならTOEFL
グローバル系や外資系の企業を目指しているなら、TOEFLがおすすめ。
TOEFLは海外留学を目指している方を主なターゲットとしており、国際的に主流な検定です。
履歴書に書ける範囲は70点以上、高評価に繋がる可能性があるのは80点以上といわれています。
2.MOS(Microsoft office Specialist)
MOSは、ワードやエクセル、パワーポイントなど、デスクワークに必要なソフトのスキルを示す資格です。業務にパソコンを使用することが主流となった現在では、取得しておけばスキルの指標になるうえ、身につけた知識を実務でも活用できます。業界や職種を問わず、就職後も役に立つ資格といえるでしょう。
3.ITパスポート
ITパスポートは、ITの基礎知識が身についていることの証明となる資格です。AIやIoT、セキュリティなど、業務に必要なITの知識を一とおり学習できます。就活が有利になる可能性は低いですが、ITが浸透している現在社会においては取得しておいて損はないでしょう。
4.秘書検定(準1級以上)
秘書検定は、ビジネスシーンに必要なマナーや判断能力などを測る試験です。3級と2級は筆記のみですが、準1級からは面接試験も加わり、内容も臨機応変さを求められるものとなるため、難易度が上がります。面接対策として役立つだけでなく、実際のビジネスにおける対応能力も身につけられるでしょう。
5.簿記(2級以上)
簿記は、企業の経営に関わる活動を計算、記録、整理する能力を証明する資格です。企業規模や業種を問わず、広く活用できます。特に経理事務を志望している方におすすめです。実践的なスキルを示すなら難易度が高い2級以上ですが、まずは3級から勉強して簿記の基礎的な知識を身につけると良いでしょう。
6.FP技能検定(2級以上)
FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定は、主に金融系を目指している方におすすめの資格です。顧客の資産運用をサポートするために、不動産や保険、リスク管理など、さまざまな観点から分析し、アドバイスする能力が身につきます。仕事だけでなく、実生活のお金が絡む場面でも役立つため、有意義に活用できる資格です。
7.宅建
建築や不動産、金融系の業界を目指しているなら、宅建の取得も検討してみましょう。宅建は「宅地建物取引士」の略称であり、不動産の取引や管理などに携わるための国家資格です。合格率が15%前後と難易度の高い資格ですが、学生のうちに取得しておけばアピールポイントになる可能性があります。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で資格を有効にアピールするための4つのポイント
資格だけで就活を有利に進めるのは難しいですが、アピール次第で評価を上げることは可能です。下記で就活で資格を有効にアピールするためのポイントを解説するので、参考にしてください。
1.志望している業界・企業にマッチした資格を選ぶ
行きたい業界や企業が決まっているなら、志望先にマッチした資格を選びましょう。
「資格があれば何でも良い」というわけではないため、闇雲に取得すると「ただの資格マニア」「志望度が低い」とかえって評価を下げてしまう恐れがあります。
意欲をアピールするためにも、目指している業界や企業で活用できる資格を取得しましょう。
2.資格を取ろうと思ったきっかけを明確にする
なぜその資格を取ろうと思ったのか、きっかけを明確にしておきましょう。
資格はただ取れば良いというものではありません。「就職に有利だから」という理由だけでは、面接で深堀りされた際に回答に困ってしまうでしょう。
「この仕事に就くため」「必要なスキルを獲得するため」など、明確な目的を伝えることが大切です。
3.資格を取るためにしてきた努力を伝える
資格を取得するために、どのような努力をしてきたかを詳しく伝えましょう。たとえば、「資格の勉強で就活や学業が疎かにならないようスケジュール管理を徹底した」「効率よく勉強を進められるよう工夫した」などを伝えることで、勤勉さや計画性をアピールできます。
4.資格取得の経験をどのように仕事に活かすか伝える
資格取得の経験をどのように仕事に活かしていくかを伝えると、効果的なアピールになります。資格そのものはもちろん、「仕事でもスケジュール管理能力を活かして業務に貢献したい」「勤勉さを活かして入社後もスキルアップしていきたい」など、資格取得の過程で行ってきた工夫や気づきを絡めるのも効果的です。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
資格を取ることにこだわりすぎないようにしよう
確かに資格があれば便利ですが、取得することにこだわりすぎないようにしましょう。資格を取ることに固執し、就活が疎かになってしまっては本末転倒です。
資格を必要とする職種でなければ、取得するのは就職してからでも十分間に合います。
就活中はあくまで「内定を取ること」を目指し、自己分析や面接対策などに力を入れましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら