総合職とはどんなもの?一般職との違いは?

このページのまとめ

  • 総合職とは幅広い業務を担当する、将来の幹部候補生
  • 一般職とは総合職のサポート業務を主とする、内勤中心の仕事
  • 総合職と一般職では、業務内容や給与だけでなく昇給スピードや勤務条件も異なる
  • 総合職と一般職で悩んだら、適性や仕事に求めるものから考えよう

総合職とは?一般職との違いや適性についても解説のイメージ

就活をしていると「総合職」と「一般職」で分類される企業を目にするでしょう。これらの違いを理解しないまま応募すると、希望や予想と異なる仕事になる可能性も。総合職とは、いわゆる「幹部候補」「キャリア採用」のこと。一般職とは目指すものが違うため、業務内容や勤務環境にも違いがあります。コラムで総合職について理解を深め、より自分に合った就職先を見つけましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

総合職とは

総合職とは、企業活動の中心となる基幹業務に携わる職種のことです。将来的には管理職になることを期待された幹部候補生でもあります。
仕事の幅が広くやりがいがありますが、責任も重いのが特徴です。仕事内容は企業によって異なるものの、営業部門の場合は顧客営業を担当するのが総合職といえます。
総合職の呼び方は、エリア総合職・基幹職・総合職(全国型)・総合職(地域型)など企業によってさまざまです。

一般職とは

一般職とは、総合職をサポートする補助的な役割を担う職種のことです。内勤業務が中心で、一般事務のように「縁の下の力持ち」として企業を支えます。
仕事内容は限定的で、マニュアル化されていることが多いのが特徴。営業部門の場合、営業をサポートする事務職が一般職といえるでしょう。
企業によってはアソシエイト職・ビジネスサポートスタッフ職・業務職といった呼び方をする場合もあります。

コース別採用が生まれた理由

総合職・一般職というコース別採用は、「男女雇用機会均等法」が施行された1986年以降から始まりました。
男女雇用機会均等法とは、「労働者を男性・女性といった性別ではなく、意欲や能力で評価する」と定めた制度のこと。この制度により、男女で区別して募集・採用・昇進などを行うことが禁止されました。
かつては「男性は総合職、女性は一般職」という考えが根強かったですが、近年では政府の後押しもあり、女性の総合職も増加傾向にあります。反対に一般職を志望する男性も増えており、性別にとらわれない柔軟な働き方が進んでいるといえるでしょう。

▼関連記事
総合職とはどんな仕事?一般職との違いや志望動機の書き方もご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

総合職と一般職の4つの違い

総合職と一般職の大きな違いは、「業務内容」「給与」「異動や転勤の有無」「昇進スピード」の4点といわれています。いずれも大きな違いあるのが特徴です。

1.業務内容

総合職は仕事の幅が広いのに対し、一般職は特定の業務に特化しているのが特徴です。
総合職はジョブローテーションが基本に加え、業務範囲の定めがありません。将来は幹部として、部署あるいは企業全体に関わる判断や基幹となる業務を担うためです。さまざまな業務を経験し、スキルアップを目指せるのがメリットといえるでしょう。
一方、一般職は電話応対や来客対応、文書の作成や経費の精算管理など定型業務が中心です。
残業が少なく、ワークライフバランスの取りやすい一般職は、プライベートを大切にしたい就活生から人気があります

2.給与

総合職は一般職よりも業務範囲や責任が大きいため、基本給・ボーナス・手当・昇給が高いのが特徴です。総合職は成果を出せば昇給を望めますが、一般職は仕事で貢献しても大きな昇給を期待できない傾向にあります。
勤続年数が長くなるほど給料に差が出るため、同期の総合職が一般職の2倍の給与をもらっていることも珍しくありません。

3.異動・転勤

総合職の場合、ジョブローテーションの考えから異動や転勤は避けられません。
同じ部署に居続けることはなく、数年で企業が展開するエリア内での異動や転勤の可能性があります。企業によっては国内のみならず、国外への転勤も求められることも。配置転換による異動も多いようです。ただし、「エリア総合職」のような勤務地が決まっている総合職の場合は、転居を伴う転勤がないのが一般的。
一方、一般職は支店や事業所単位で採用されることが多く、転居を伴う転勤は基本的にはありません。長く働いていれば、転居のない範囲での転勤や部署異動はあり得るでしょう。

4.昇進スピード

総合職の特性上、責任ある業務やポジションに立候補したり抜擢されたりする可能性は高いです。さらに、幹部候補という扱いなので昇進も早めに進んでいくでしょう。
一般職は業務が定型的かつ、あくまでも「総合職のサポート」という位置づけのため、昇進スピードは早くないのが実情です。

▼関連記事
総合職と一般職はどう違う?それぞれの仕事内容や選択のポイントを解説

 

25卒の就活について相談したい

 

総合職と一般職の選び方

総合職と一般職のどちらが良いかは、応募する人の考え方や価値観、適正によって変わります。以下で選び方を確認してみましょう。

仕事に求めるものを考える

仕事に対して何を求めるのか、仕事を通して何を重視するのかを考えます。
たとえば、「忙しくても高収入が欲しい」「スケールの大きな仕事がしたい」なら総合職、「変化を好まない」「マイペースに働きたい」なら一般職。
上記以外でも、やむを得ない理由で転勤ができなければ一般職を志望するでしょう。また、職種によっては総合職でないと就けないものもあります。キャリアプランを含めて、仕事に何を求めるか考えてみましょう。

採用方法の違いを知る

総合職と一般職の採用方法が異なる企業もあります。選考時期だけでなく、選考の内容や求める人物も変わる可能性が高いため、注視しておきましょう。
企業によっては、総合職と一般職の併願を認めないことも。応募前に応募要件をよく確認し、併願不可であれば総合職と一般職どちらに応募するか検討してください。

自分の適正から考える

総合職と一般職では求められる能力が異なるため、適性をもとに選ぶのもおすすめです。
下記で、それぞれに向いている人の特徴を確認しておきましょう。

総合職に向いている人
・コミュニケーション能力が高い
・向上心があり、すぐに行動できる
・臨機応変に対応できる
・チャレンジ精神がある
・スキルを身につけて出世したい
・リーダーシップを発揮したい
・責任のある大きな仕事をしたい

ルーチン化された仕事や内勤業務をするよりも、「自分で考えて行動したい」「外回りがしたい」という人は総合職が向いているでしょう。
一般職に向いている人
・コツコツとした仕事が得意
・何事にも粘り強く取り組める
・正確かつ迅速に対応できる
・気配りができてサポートするのが得意
・ルーチンワークが好き
・協調性がある
・何事にも柔軟に取り組める


一般職に求められる能力は多いので、「人と関わる仕事は嫌」「責任ある仕事は避けたい」という後ろ向きな気持ちで選ぶのはおすすめできません。「舞台を支える裏方作業が得意」「プライベートと仕事を両立したい」という人は、一般職に向いているでしょう。

▼関連記事
自分に適した職種を知ることが就活成功へのセオリー

 

25卒の就活について相談したい

 

総合職に応募する際の注意点

総合職への応募を決意しても、応募前に改めて確認するのがおすすめです。「総合職=高給」「総合職=すぐ昇進できる」など、総合職の一面だけを見たり思い込みだけで応募したりすると、選考突破は難しく、採用されてもミスマッチを起こす可能性があります。

可能であれば、応募先のOB訪問を行って、実際の業務やキャリアについて詳しく聞きましょう。インターンや会社説明会に参加して、社員や会社について理解を深めるのもおすすめです。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチェンジはできる?

会社によるものの、総合職から一般職、一般職から総合職へのキャリアチェンジは可能です。働くなかで本人を取り巻く環境や自身の都合、キャリアに対する考え方も変化するもの。近年では従業員の意向やキャリアプランに合わせた対応を取る企業も増えているようです。
応募の時点で、応募企業にキャリアチェンジが叶う制度があるか確認してみましょう。
ただし、総合職から一般職へのキャリアチェンジは比較的簡単なのに対し、一般職から総合職へのキャリアチェンジは難しいといわれています。これを念頭に、就活生ならではの強みも加味してキャリアの選択をしてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。