「時短」でできる!業界研究のやり方

就活で意外と時間がかかってしまうのが「業界研究」。業界について調べるといっても、どこまでやればいいのか、どう掘り下げていけばいいかわからない人も多いと思います。そこで今回は就活コンサルタントの福島直樹さんに、“時短でできる”業界研究の方法を紹介していただきました。
 

本記事の執筆者
福島 直樹(ふくしま・なおき)
就職コンサルタントとして就職・採用にかかわる執筆、講演活動を行う。また、企業の採用コンサルティングでは、戦略立案、選考実施なども担当。『就職ジャーナル』、『DODA』、東京商工会議所ウェブサイト、NHK、フジテレビ、FM東京、J-WAVE等の番組、CF出演。主な著作は『学歴フィルター』(小学館新書)など28冊。就活漫画『銀のアンカー』(集英社)では監修を担当。年間160回を超える講演を行う。
 

25卒の就活について相談したい

 

そもそも「業界研究」とは何か?


業界研究とは、「業界の特徴、実態を調べること」です。

先輩たちは、書籍や新聞、ネット、OBOG訪問、インターンシップなどで業界や企業の情報を得てきました。

「あ、でも、会社説明会に行けば、企業が業界の情報も教えてくれるから、自分では調べなくてもいい、と先輩から聞きました」

就活生の中にはこのように受け身の考え方の人もいますが、これは大きな勘違いです。
企業は自社にとって都合の良い業界情報だけを紹介することがよくあります。自社の魅力を伝え、できるだけ優秀な学生を採用したいわけですから、当然と言えば当然です。

あなたはこのような情報を鵜呑みにしてはいけません。自分でも客観的な情報を集めるべきです。

しかし、時間は有限であり、情報は無限にあります。
そんな環境の中で、どうやって効率的に業界研究をしたらよいのでしょうか?

25卒の就活について相談したい

 

業界研究が必要な理由は2つ


具体的な方法を説明する前に、なぜ業界研究が必要かを整理しましょう。
 

(1)短期的な理由:内定を得るために必要だから

エントリーシート(ES)や面接では、必ずと言っていいほど、志望動機を聞かれます。

「なぜこの業界を志望するのか?」
「〇〇業界の将来についてどう考えるか?」


この質問にしっかり回答し内定を得るためにも、業界研究が必要になります。

(2)長期的な理由:入社後のミスマッチ防止のために必要

業界の実態を知らずに入社して、「まさかこんなに自分と相性が悪いとは知らなかった。別の業界に転職しよう」と感じる先輩もいます。
業界研究をしっかりやれば、入社後のミスマッチ防止になるのですが、調査データを見ても、実に多くの先輩が業界研究で後悔していることがわかります。

「キャリタス就活 9月1日時点での就職活動調査」(18年9月)を見ると、就活について「後悔している」という人は81.1%と多く、前年より5.8%増加しています。

「業界研究の不足」という回答は自己分析に次ぐ2位で44.5%。皆さんはこのような失敗を繰り返さないでください。
 

25卒の就活について相談したい

 

効率よく業界研究を進めるために



合理的な業界研究、つまり「時短」でできる業界研究の考え方を2つ紹介します。
 

1、信頼できる情報源『業界地図』を読む

業界の情報はあまりに膨大です。情報の洪水に溺れないために、まず信頼できる情報源を選びましょう。

それは、複数の出版社から刊行されている『業界地図』です。ほとんどが見開き2ページで1業界を説明しており、およそ10分ほどで業界の実態を把握できます。
就職ナビのような広告ではないので、短所も含め客観的な事実が書かれています。


2、「福島式プラスマイナスシート」で比較分析を

『業界地図』を読んだら、それを下の表のような「福島式プラスマイナスシート」を作って情報を整理してください。


◯◯業界
プラス

 
マイナス

 
不明

 


書き方は次の通りです。

①『業界地図』の内容を元に、「プラス情報」「マイナス情報」に書き分ける
②どちらにもとれない情報は「不明な情報」に分ける


自分にとってプラスの情報とマイナスの情報に分けるだけなので、非常に簡単です。

また、1業界だけでなく2業界以上で比較することが大切です。
ほとんどの就活生は自分が志望する業界で働いたことがありません。よって、未知の業界情報は理解しにくいもの。しかし比較すれば、どちらが自分に合っているかがグッと理解しやすくなります。

しかも1業界10分、2業界でも20分ほどで完成します。非常に簡単ですね。

25卒の就活について相談したい

 

「福島式プラスマイナスシート」の記入例


下の表を見てください。医療機器メーカーとブライダル業界を比較しています。

医療機器メーカー ブライダル業界
プラス ・診療報酬制度の改定で医療機器の需要は拡大
・先進国で高齢化と医療の高度化により需要が拡大
・新興国でも医療機器の需要が拡大
・海外リゾート挙式を進める企業が増加
・ホテル事業を展開する例も
マイナス ・治療機器は海外企業が優位 ・挙式数の減少で競争激化
・少人数 婚や「なし婚」も増加し市場縮小
不明 ・外国人需要を狙う動きも
・ノウハウと資金力がある企業が生き残る

高齢化や新興国の発展により医療機器メーカーは将来性があることがわかります。一方でブライダル業界は少子化などで厳しい様子がうかがえます。


これを参考に自分でも書いてみて、できあがったら全体を眺めてください。2業界以上で比較しましょう。
想像以上に頭が整理されることに気づくはずです。

もしあなたが医療機器メーカー志望なら、シートの「プラス情報」に惹かれ志望したという志望動機を作ることができます。

また、面接で業界の動向を聞かれても「プラス情報」「マイナス情報」を何点か説明すれば、業界についてよく理解しているというアピールになり、志望度も伝わりやすくなります。
 
ここまでかかる時間はたったの20分。

極めて合理的であり簡単にできることをご理解いただけたのではないでしょうか? 
1日10分、1業界分を書き、10日間で10業界を比較してみることをオススメします。

これらの客観的な情報を踏まえて、自分が志望する業界を決めましょう。そして志望動機作りに取り組んでほしいと思っています。

ただし、志望動機を書くためには企業研究も必要になります。
次回は「時短」でできる企業研究の方法をご紹介しますので、楽しみにしていてください。

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。