ビジネスメールで使ってもOK?おっしゃるとおりの意味

このページのまとめ

  • 「おっしゃるとおり」は「そのとおり」を丁寧にした言葉
  • ビジネスの場では、会話だけでなくメールでも使用可能
  • 語尾や二重敬語に気をつけて、繰り返し使用しないのがポイント
  • ご指摘のとおり、ご推察のとおり、ご認識のとおりなどへ言い換えられる

丁寧な印象がある「おっしゃるとおり」という言葉ですが、正しく使えていますか?
このページでは、普段何気なく使っている「おっしゃるとおり」の意味や正しい使い方についてまとめています。
間違って使っているかも…などと心当たりのある方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

「おっしゃるとおり」の意味は?

「おっしゃるとおり」は「そのとおり」を丁寧にした言葉です。
目上の人の発言に対して同意を示したいとき、「そのとおり」では、ややぶしつけな感じがしますが、「おっしゃるとおり」と言うと相手を敬った丁寧な印象になります。

もう少し具体的にお伝えすると、「おっしゃるとおり」の「おっしゃる」は、「言う」の尊敬語。尊敬語は、相手を立てたいときや目上の人に対して使う言葉で、主に相手の行為に対して使用します。

よく間違いやすいのが、「言う」に「なさる、される」を加えた「言いなさる」「言われる」という表現。「なさる、される」は敬語として正しい表現ですが、それは「する」の尊敬語としての話です。「言う」に加えて使用するのは動詞と動詞が重なる形になり、間違いなので覚えておきましょう。

因みに「言われる」は「言う」を受身にした表現。相手から何かを言われたときの言葉なので、「おっしゃるとおり」とはまったく別の意味になってしまいます。ビジネスの場では誤解を招きかねないため、間違った使い方をしていた方は、正しい表現に直しましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

「おっしゃるとおり」はメールで使っても良い?

端的に言うと、「おっしゃるとおり」はビジネスメールにも使用することが可能です。
ビジネスの場でメールを送るとなると、送信先は顧客や取引先、上司であることが多いですが、前述したとおり「おっしゃるとおり」は尊敬語。文字どおり相手を敬う丁寧な表現なので、使用しても違和感はありません。特に目上の人という訳でなく、社内の同僚へメールを送るという場合なら、別の表現に変えてみても良いでしょう。

また、メールは文書であり「書く」ものなので、「言う」の尊敬語である「おっしゃる」では不自然なのではないかと考える人もいます。
確かに、メールの「書く」行為に対し「言う」という表現を使うことになりますが、間違いではありません。読み手に意図は伝わるので、気にせず使用してOKです。

とはいえ、どうしてもメールで「おっしゃるとおり」を使うのに抵抗を感じる人は、別の表現に言い換える方法があります。
「ご指摘のとおり」や「ご意見どおり」など、メールの文面にあわせて使い分けると良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

「おっしゃるとおり」の用例

これまで「おっしゃるとおり」という表現について、意味やビジネスの場でも使用可能とのことをお伝えしました。正しく理解できているか、用例集でチェックしてみましょう。

取引先からの確認依頼があったとき

取引先:「△△の件は、この認識でお間違いないでしょうか?」
自分:「その件につきましては、〇〇様のおっしゃるとおりでございます。引き続き、よろしくお願いいたします。」

顧客からのクレームに対応するとき

顧客:「△△の商品が届いたのですが不良品でした。発送前の検品を徹底するべきなのではないでしょうか。」
自分:「〇〇様のおっしゃるとおりでございます。ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。今後はそのようなことがないよう検品作業を徹底いたします。」

上司から仕事上の指摘を受けたとき

上司:「ミスが多いのは確認を怠るからなのではないか。メモを活用してみたらどうか。」
自分:「〇〇(役職)のおっしゃるとおりです。以後メモを取り業務を確認するようにいたします。ご指摘ありがとうございました。」

「おっしゃるとおりです。」は丁寧な印象をあたえる表現ですが、それだけで話を済ませるのは失礼になる場合があります。特に、クレームや指摘があったときの返答で使うときは、何に対することなのか、どんなことを気をつけるのかなどが伝わるように工夫し、誠意を伝えることが大切です。

 

25卒の就活について相談したい

 

「おっしゃるとおり」のNG例

「おっしゃるとおり」は便利な言葉ですが、間違った使い方をするとマイナス印象になります。特に次の3つのポイントに注意しましょう。

語尾を省略しない

たとえ仲の良い上司との会話であっても、「おっしゃるとおり!」と語尾を省略するのは馴れ馴れしさを感じ、人によっては不快に感じることもあるかもしれません。「おっしゃるとおりです。」「おっしゃるとおりでございます。」というように、「です、ます、ございます」と一緒に使いましょう。

二重敬語に気をつける

「おっしゃる」をさらに丁寧にしようと思って「おっしゃられる」と言う人がいますが、これは間違いです。「おっしゃる」に「~される」を合わせると、どちらも尊敬語のため「二重敬語」になります。同様に、「ご覧になられる」「お帰りになられる」なども二重敬語なので間違。正しくは、「おっしゃる」「ご覧になる」「お帰りになる」なので気をつけましょう。

繰り返し使用しない

相手の発言の度に「おっしゃるとおりです。」を繰り返していると、かえってマイナス印象になることがあります。敬語としては正しい表現ですが、短時間に同じ言葉を何度も使っていると、「よく考えずに回答しているのではないか」「相手に合わせているだけなのではないか」という印象を与える可能性も。相手との会話を円滑に、そしてスムーズに行うためにも表現のバリエーションをいくつか持っていると便利です。
次項では「おっしゃるとおり」の言い換え表現をご紹介しているので、参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

「おっしゃるとおり」の言い換え表現

「おっしゃるとおり」の言い換え表現には以下のようなものがあります。

・ご指摘のとおり
・ご推察のとおり
・ご認識のとおり
・ご明察のとおり
・仰せのとおり
・お察しのとおり

上記以外にも、「おっしゃるとおりです。」の言い換え表現として「左様でございます。」「そのとおりでございます。」「ごもっともです。」などがあります。「おっしゃるとおり」同様、「左様」「そのとおり」「ごもっとも」と言うと失礼な印象になるので、目上の人に使うときは語尾を省略するのは避けましょう。

また、「おっしゃるとおり」をより丁寧な表現にしたい場合は「おっしゃるとおりでございます。」や「まったくもって、おっしゃるとおりです。」などと表現することも可能です。いずれにしても、話の流れに対して自然な表現を心がけましょう。

ビジネスシーンでは、他にもさまざまな敬語表現があります。これから就職活動を行う人は、応募企業へ電話をするときや、訪問するとき、面接するときなどで困ることのないよう、あらかじめ会話のマナーを身につけておきましょう。

敬語表現を含む就活マナーを身につけるなら、新卒向け就職サービスのキャリアチケットもお手伝い可能です。
キャリアチケットでは、専任の就活アドバイザーが求人紹介から内定までトータルサポート。サポートの一環として、就活マナーのアドバイスもいたします。サービスは全て無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。