インターンシップ選考は自己PRが大事!効果的な伝え方とは

このページのまとめ

  • 自己PR欄から採用担当者がチェックしていることは「スキルや資質」「人柄や価値観」「物事を分かりやすく伝える能力の有無」の3つがメイン
  • 自己分析で発見した強みを、企業研究で調べた情報と照らし合わせて、マッチする長所を内容の軸にする
  • 構成は、結論、根拠、意気込みの3つで文章を組み立てると分かりやすい
  • インターンシップの内容に関連するようなエピソードがあれば優先的に盛り込む

就活の前哨戦と表現されることもあるインターンシップ。本選考とほぼ変わらない選考フローに驚く人もいるようです。

中でも、書類選考の自己PR欄については、何を書けば良いのか分からない…と悩むことも。志望度の高い企業であるほど、書き方に悩むことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インターンシップ選考における自己PR欄の書き方について、役立つ情報をまとめました。最後に例文も挙げていますので、応募の参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

企業の担当者が見ているポイント

そもそも、自己PR欄にはどのような役割があるのでしょうか。採用担当者の主なチェックポイントを下記に挙げたので、確認してみましょう。

・応募者のスキルや資質
・応募者の人柄や価値観
・物事を分かりやすく伝える能力

自己PR欄と言うと、いかに自分が優れているのかをアピールできなくては…と考える人もいるようですが、それは見当違い。もちろん自己PRなので、自分の持つスキルや資質について伝えることは大切なのですが、「優れている」ということよりも「会社とマッチしている」という角度から伝えたほうが、評価されやすくなります。

応募者の人となりについても、採用担当者が自己PR欄から知りたい情報の1つ。どのような価値観に基づいて行動を起こすのか、という点が伝わるようなエピソードを選ぶと良いでしょう。採用担当者に「社風や会社の方針と合う」と感じてもらうことが大切です。

また、文章全体を通して、論理性、具体性が保たれているかもチェックされています。人に分かりやすく物事を伝えられるか、という点は組織で働く上で大切な能力です。
後述しますが、結論、根拠、意気込みの3つで内容を構成すると、相手に伝わりやすい形で仕上げることができるので、意識してみましょう。

▼関連記事
インターンシップ選考は自己PRが大事!作成のポイント

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRの内容を決めるコツ

迷う人が比較的多いとされる、自己PRのエピソード選び。意識したいポイントについて下記にまとめました。

自己分析で強みを発見しよう

自己分析で得られた情報は、内容決めの出発点。自分の強みと付随するエピソードをしっかり洗い出しましょう。
珍しさや凄さといった点は重視するポイントではないため「インパクトに欠けるかも」と不安に思う必要はありません。これまで意欲的に取り組んできたこと、ある程度掘り下げて語れることを中心にリストアップします。

時系列やコミュニティー別で整理しておくと、後で確認した時に分かりやすいでしょう。それぞれで共通している点ほど、発揮されやすい強みですので、自己PR欄にも採用しやすくなります。
自己分析で整理した情報は、自己PR欄だけでなく、企業選びや面接対策などにも必要となりますので、まだしていない方は必ず行いましょう。

企業とマッチする要素を軸にしよう

自己分析と同様、企業研究で得られた情報も、選考対策をする上で重要なもの。必ず、志望企業についての下調べは事前に済ませておきましょう。
志望企業の方針や社風、求める人物像などの情報が判明したら、自分の強みと照らし合わせて、マッチするものがないか探します。企業にフィットする強みは「自社に適した人材」として評価されやすくなる要素。応募企業に合わせて選ぶためにも、複数の強みをピックアップしておくことをおすすめします。

また、インターンシップで携わる仕事内容、プログラムについて理解を深めておくことも大切。例えば、新規開拓の営業体験をするインターンシップであれば、旺盛なチャレンジ精神、主体的に考えて行動する力、人とコミュニケーションを取るのが好き…などの点をアピール内容にできると、評価されやすいでしょう。
自己PRの内容からインターンに参加しているイメージが湧くかどうかが、インターン選考突破のカギと言えそうです。

▼関連記事
インターンシップの選考でも重要!自己PRの書き方

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRの効果的な伝え方

当コラムの冒頭でもお伝えしたとおり、「物事を分かりやすく相手に伝えられるか」という点も自己PR欄からチェックされています。
人が読んですんなり理解できる文章は、論理的なもの。そのためには、以下の3つで文章を構成すると良いでしょう。

・結論:自分の強みを端的に
・根拠:結論を裏付ける具体的なエピソード
・意気込み:インターンでどのようなことを得たいか

分かりやすい文章は結論から始まります。自己PR欄の結論にあたるのは、自分の強み。「私の強みは◯◯です」「◯◯は自信があります」のような形で、自分の強みを一文でシンプルに書きましょう。

続けて、その結論を裏付けるエピソードを盛り込みます。エピソードは「強みがどのように発揮されたか」「課題解決に向けてどのように取り組んだか」「自分がそのエピソードの中で果たした役割」という点について触れられると、説得力を持たせることができるので意識してみてください。

最後は、インターンに向けての意気込みで結ぶとスマート。「インターンシップでも◯◯を活かしながら、新しい知識を積極的に吸収していきたいです」のように、自分の強みと絡めて意気込みを書けると、意欲が伝わりやすいでしょう。

また、文体の統一、誤字脱字に注意する、専門用語を使わない…など基本的なチェックもお忘れなく。ちょっとしたことですが、気をつけるだけで読みやすさが変わります。

特に、その分野の人にしか通じない専門用語は、無意識で使ってしまうことがあるため、「専門外の人が読んでも分かりやすい内容か」という視点で最終チェックをしてみると良いでしょう。

一般的に自己PR欄の文字数は300~400文字程度で指定されていることが多いようです。200文字と短い場合は、結論と根拠に絞った書き方に変えて、ストレートに強みが伝わるようにしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRの例文

これまで紹介したポイントをおさらいする意味も込めて、例文を挙げますので参考にしてください。

例文(営業体験のインターン)

私の強みは、一度決めた目標に向かって継続して努力できることです。
学生時代のコールセンターのアルバイトでは、架電数やアポイントメントの獲得数に目標が設定されていました。
最初はマニュアル通りに進めていたのですが、なかなか成果が上がらなかったため、成績の良い人や先輩にコツを聞いて実践したり
自分の架電方法についてアドバイスを聞いたりして、1日の終わりに必ず改善点を見つけるようにしました。
特に私はイレギュラーな問い合わせに弱かったため、想定できるケースを洗い出し、受け答えを複数のパターンで用意しておけるように練習しました。
最初の2ヶ月はなかなか成果が出なかったのですが、3ヶ月目にして目標を達成することができ、嬉しかったです。
御社のインターンにおける営業体験でも、課題をクリアにできるように努力を重ねていきたいと考えています。


例文は営業体験のインターンを想定して作成したものです。採用担当者がイメージしやすいよう、インターン内容に関連するような経験をしているのであれば、優先して盛り込むようにしましょう。

最初は、結論、根拠、意気込みという3つの構成ごとに箇条書きにしたものを土台にすると、文章を組み立てやすくなるのでおすすめです。

最後は声に出して読んでみて、違和感がないかチェックしましょう。意外とおかしな表現やねじれ文などを発見することがあります。
採用担当者の視点で良い印象が持てる文章になっているか、客観的にチェックしましょう。第三者に読んで確認してもらうのもおすすめです。


ここまで、インターンシップ選考における自己PR欄の書き方についてご紹介しました。履歴書の自己PR欄にも共通する部分が多いため、ぜひ参考にしてみてください。

インターンシップや書類選考をはじめ、就活に関するお悩みはありませんか?もし結果がでなくて悩んでいるなら、キャリアチケットが力になります!
就職支援サービスのキャリアチケットでは、優良企業170社以上の中からあなたの条件や適性に合わせて求人の紹介が可能です。選考対策も最新の企業情報に基づいて行うため、1人では気づかなかったポイントを発見できることも。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。