このページのまとめ
- 自己紹介を3分で伝える際は、挨拶やプロフィールだけでなく意気込みを盛り込む
- 3分間の自己紹介は、就活生の強みや相性を知るために設ける企業が多い
- 本番では、時間を意識しすぎずに、面接官とのコミュニケーションを大切にする
自己紹介を3分で伝える際は、時間内に面接官とコミュニケーションをとり、好印象を目指しましょう。しかし、時間を意識しすぎると、内容をど忘れした、早口になったりする場合もあります。
この記事では、3分間の自己紹介を作成する方法や注意点、話し方のポイントを例文付きで紹介します。また、自己PRとの違いや企業が知りたいことも解説したので、3分でアピールしたい強みや内容が決まらない就活生は参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 自己紹介に「3分」など時間を設ける面接は多い
- 自己紹介から企業が把握すること
- 論理的思考力やプレゼン力
- 自社と就活生の相性
- 就活生の性格や強み、魅力
- 3分間の自己紹介に盛り込む内容
- 挨拶と簡単なプロフィール
- 趣味や特技、専攻、サークル、アルバイト、経験
- 意気込みや締めの挨拶
- 3分間の自己紹介を作成するポイント
- 1,000文字程度にまとめる
- 具体的な数値や出来事を入れる
- ポジティブな内容を伝える
- 本番を想定した練習を撮影する
- 自己紹介を3分で伝える話し方のポイント
- 本番では時間を意識せずに伝える
- 面接官とのコミュニケーションを意識する
- 自己紹介の3分で好印象を与える例文
- 例文1.専攻やゼミをアピールする
- 例文2.部活動やサークル活動をアピールする
- 例文3.留学をアピールする
- 自己紹介を3分で伝える際の注意点
- ハキハキと早口になりすぎずに話す
- 強みをアピールしすぎない
- 内容は流れで覚えて暗記した感じを出さない
- 専門用語は使わない
- 自己紹介と自己PRを混同させない
- 自己紹介を3分で伝えることに自信がないあなたへ
自己紹介に「3分」など時間を設ける面接は多い
就活の面接で、3分間の自己紹介を設ける企業は多いようです。自己紹介は面接の緊張した空気を和ませるためのアイスブレイクとしても活用されるからです。
3分間の自己紹介は事前に準備することで、限られた時間内で自分をアピールできるチャンスになるでしょう。3分という時間は予想以上に長く、練習なしで本番を迎えると、時間が余ったり、話がまとまらずに伝えたいことが伝えられなかったりする恐れがあります。
また、自己紹介で話す内容がエントリーシートや履歴書の記載内容と違わないよう注意してください。不安な方は、書類をコピーしておき、面接前に確認すると良いでしょう。3分と時間は限られていますが、成果や得たことなどを具体的に述べることを意識します。
よくある間違いが、「お名前と大学名をお願いします」という質問に対して、自己紹介をしてしまうケース。自己紹介に限らず、面接では面接官に求められた通りの答えが重要のため、「名前と大学名」と言われたら、氏名と大学名だけを答えましょう。
自己紹介については、「自己紹介の基本的な項目とは?自己PRとの違いや注意点を例文つきでご紹介」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己紹介から企業が把握すること
自己紹介で企業が見ていることや知りたいことをご紹介します。
論理的思考力やプレゼン力
自己紹介はこれまで生きてきた人生の概要をざっくりと話す機会です。
企業側は、自身を簡単に説明できるプレゼン力を確認し、コミュニケーション能力や論理的思考力をみているといえます。長くなりすぎたり、時系列がバラバラになって伝わりにくくないか注意しながら、分かりやすく相手に伝える練習を行いましょう。
自社と就活生の相性
3分間の自己紹介は、自社と就活生の相性を確認するためにも行われています。自己紹介では強みや人柄などが分かる場合があります。
採用担当者にとって自己紹介は、就活生の「第一印象」や「自社で活躍できるかどうか」を見極める場面でもあるでしょう。ボソボソと話すと暗い印象を与え、不安な気持ちにさせる可能性があります。自己紹介は元気よく行いましょう。
就活生の性格や強み、魅力
面接官は3分間の自己紹介で、就活生の性格や強み、魅力を知りたいと考えています。対面での自己紹介は、履歴書やESよりも人柄が伝わりやすく、就活生の働く姿が想像しやすくなるでしょう。
ただし、あくまで自己紹介なので、自己PRや長所などをアピールしすぎないように気をつけなければなりません。アピールよりも話し方や姿勢、マナーを意識して自己紹介に臨んでください。
面接マナーについては、「就活の面接マナーとは?入退室時やWeb面接のマナーについても解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
3分間の自己紹介に盛り込む内容
3分間の自己紹介に盛り込む内容を紹介します。
挨拶と簡単なプロフィール
まずは、挨拶から始め、簡単なプロフィールを盛り込みます。
・氏名
自己紹介だけでなく面接全体を通してですが、大学名や学部名、氏名などは略さず、正式名称を伝えましょう。
趣味や特技、専攻、サークル、アルバイト、経験
趣味や特技、専攻、サークル、アルバイト、経験を簡単に伝えます。自分のアピールしたいポイントを盛り込むと良いでしょう。アピールできる内容の例は以下の通りです。
・学業以外の活動と、そこで得たこと
・応募先の企業に関して魅力に感じる点
履歴書やエントリーシートに記載している内容と、矛盾がないように一貫性を持たせる点がポイントです。また、趣味や特技では、自分の長所と繋がるような内容を盛り込みましょう。
意気込みや締めの挨拶
最後に、意気込みと挨拶を盛り込むことを忘れないようにしてください。「今回は貴重なお時間を頂きありがとうございます。本日はどうぞ宜しくお願いいたします。」と感謝と共に締めの挨拶をすると、好印象に繋がりやすくなります。
また、応募する企業に対する熱意や意気込みでは、自己紹介から伝えられる強みをアピールしましょう。
自己紹介の内容については、「大学名も伝えてる?面接で話すべき自己紹介の内容とは」でも詳しく解説しているので参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
3分間の自己紹介を作成するポイント
3分間の自己紹介を作成するときは、目安の文字数に収まる内容を考えましょう。また、自己紹介は第一印象を決めるきっかけにもなり得るため、ポジティブな内容を意識するのもおすすめです。
1,000文字程度にまとめる
3分間の自己紹介は、およそ1,000文字を目安に書き出してみてください。人間が1分間に話す文字数は300文字といわれています。
多くのことをアピールしようと早口になったりタイムオーバーにならないためにも、1,000文字程度にまとめましょう。
具体的な数値や出来事を入れる
自己紹介を作成する際は、「△年間ダンスを続けています」など具体的な数値や出来事を入れることを意識してください。相手に伝えるときは、抽象的な内容よりも具体的な内容が頭に入りやすくなります。
ポジティブな内容を伝える
3分間の自己紹介では、ポジティブな内容を伝えるようにしましょう。自己紹介は、面接前のアイスブレイクでも活用され、就活生の性格や人柄を知る機会です。第一印象に繋がりやすいため、ネガティブな言葉ではなく、ポジティブな言葉を使用してください。
また、ポジティブ思考の評価も高いです。「新入社員として働く際に長く働き続けられるか」「前向きに努力し続けられるか」などの評価基準になりえます。自己紹介では、元気な印象を与えるためにも、ポジティブな内容を伝えましょう。
本番を想定した練習を撮影する
作成した文章を声に出して練習し、撮影して客観的に自分の姿を確認してください。確認事項は以下の通りです。
・クセ
・目線
・話す速度
・音量
ゆっくり話せていると思っていても、実際は早口になっている場合もあります。考えているときに手が動いたり、猫背になっていたりしているかもしれません。また、話している相手は面接官のため、キョロキョロしたり天井や壁を見ながら話すのも良くないでしょう。
相手の目を見て話す基本姿勢を崩さないことが大切です。せっかく内容の良い自己紹介を用意してきても、クセが悪目立ちして内容が伝わりにくかったり、悪い印象だけが残ったりするケースもあります。姿勢や貧乏ゆすりにも注意して、自分のスピーチに自信を持って面接に挑みましょう。
面接練習と同様に自己紹介も撮影し、自分では気付けなかったクセや気になる点を確認することが大切です。
面接練習については、「もう緊張しない!一人でできる面接練習法」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己紹介を3分で伝える話し方のポイント
自己紹介を3分で伝える話し方のポイントを紹介します。自己紹介と自己PRの違いを理解し、しっかりと事前準備をしていても、本番では緊張してうまく話せない方も多いでしょう。
本番では時間を意識せずに伝える
本番では時間を意識しないことが大切です。「3分」という時間制限が緊張や焦りを生むケースもあるでしょう。
緊張したり焦ると早口になる方が多く、早口で自己紹介をしてしまうと、内容が面接官に伝わらない可能性もあります。声の大きさやトーンにも気をつけ、聞き取りやすい話し方を意識することが大切です。
面接での自己紹介に関しては、「面接での自己紹介を成功させるコツとは?例文付きで紹介!」も参考にしてください。
面接官とのコミュニケーションを意識する
3分間の自己紹介では、面接官とのコミュニケーションを取ることを意識しましょう。緊張して内容が飛ぶこともあるかもしれません。1人で焦っている様子では、面接官も困惑します。緊張しているときには「緊張している」と伝えても問題ありません。
内容を忘れても焦らず、面接官とコミュニケーションを取ることを意識して、面接を乗り切りましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己紹介の3分で好印象を与える例文
自己紹介の3分で好印象を与える例文を3つご紹介します。また、NG例文を1つ紹介しているので、自己紹介には適さない内容を確認しましょう。
例文1.専攻やゼミをアピールする
△△大学経営学部経営学科から参りましたレバ太郎です。大学では経営学を学び、□□を専攻しています。ゼミでは、「SDGsに取り組む企業が与える社会や社内環境への影響」に関する研究や分析を行っています。
そこで私は、持続可能な組織を目指すことの大切さを学びました。また、購買意欲が出るポイントや行動心理を学び、お客様との需要と供給が合致する商品の提供を目指したいと考えています。
また、大学生活で簿記2級と経営学検定を取得しました。大学の講義と週に5回のアルバイトを両立させつつ、資格勉強に取り組みました。時間を上手に使い、1つの目標に向かって努力し続ける忍耐力があります。
アルバイトは、高校生から始めたコンビニエンスストアと、大学2年生から始めた飲食店を掛け持ちしています。私はコミュニケーション能力に自信がなく、仲良くなった人以外と話さない大学生活が続きました。
しかし、社会人になることを意識し、大学2年生ごろから飲食店のアルバイトを始めました。毎日さまざまなお客様の接客をし、新商品の訴求を工夫しながら行い、コミュニケーションに自信がつきました。
御社でも行動心理学や経営学を応用し、企業とお客様が満足するような結果を残すために、努力を怠りません。貴重なお時間を頂きありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
例文2.部活動やサークル活動をアピールする
△△大学△△学部△△学科から参りましたレバ太郎と申します。大学生活の大半を部活動で過ごしてきました。所属していた部活は野球部で、小学生から続けています。大学野球部の大会に出ることを目標にし、学生最後の部活動を全力で楽しみました。
大会で無事に1位を取り、表彰台へ上がったときの高揚感は忘れられません。大会のために練習メニューをきっちりとこなしたり、モチベーションが低下している部員の悩みを聞いたりすることを大切にしていました。大会日まで計画的に練習をし、努力をした成果が1位という結果で返ってきたことが嬉しかったです。
また、コーヒーが好きという理由で、大学1年生からカフェでアルバイトをしています。カフェでは、コーヒーを1杯頼むお客様に、スイーツをおすすめする工夫をしました。コーヒーだけを頼むお客様は、メニューをあまり見ずに「ブレンド1つ」と頼むことが多いことに気が付きました。そこで私は、メニューや陳列棚を手で案内し、実物を魅せることで購買に繋げる試みを始めます。結果、単価を10%上げ、年間売上は40万円上がりました。
御社でも売上を向上させる工夫を自分で生み出し、結果を出し続ける努力を行います。本日は、宜しくお願いいたします。
例文3.留学をアピールする
△△大学△△学部△△学科から参りましたレバ太郎と申します。私は、幼少期から英語に興味があり、幼稚園では英語の絵本をひたすら眺めていました。小学生からは英会話塾に通い、アメリカの文化に興味を持つようになりました。大学選びは留学を軸に行い、大学2年生から大学3年生の1年間はアメリカへ留学に行きました。
私の強みは、新しい環境にも恐れず、積極的に行動できることです。アメリカ文化の研究を進めつつ、現地の友達を作り、コミュニケーションを図りました。アメリカに上陸後は不安もあったのですが、新しい環境に飛び込むことを決意し、積極的に教授に質問したり、講義ごとに顔見知りを増やしたりしました。
英語の勉強はしていたにも関わらず、通じない場面もあり、伝わらない悔しさを知りました。そこで、言葉だけでなくボディランゲージを駆使し、相手の気持ちを理解する方法を身に付けます。
留学中の休日は、異文化交流のために、世界中から集まる留学生の交流会に参加しました。語学の勉強だけでなく、安いスーパーや飲食店、おすすめの図書館などの情報を交換できる会です。さまざまな国籍の人が集まるアメリカ文化の特徴に触れ、有意義な1年間を過ごしました。
御社のグローバルな方針において、日本と世界を繋ぐ架け橋となれる人材を目指します。本日は宜しくお願いいたします。
NG例文
△△大学△△学部△△学科から参りましたレバ太郎です。大学ではアルバイトに励み、バイトリーダーを任されました。バイトリーダーは新人教育や売上向上の工夫、クレーム対応を行います。大学1年生からアルバイトを始め、他のアルバイトとお客様が気持ちよく過ごせる環境を目指して働いていました。
お客様と従業員とのコミュニケーションを大切にし、おすすめメニューの訴求を行うことも工夫しました。結果、大学3年生でバイトリーダーに抜擢されました。
御社でも、向上心をもって業務を遂行できる人材を目指します。本日は宜しくお願いいたします。
バイトリーダーに関する自分の強みをアピールする様子が目立ちすぎています。自己PRと混合している傾向があるので、両者の違いの理解が大切です。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己紹介を3分で伝える際の注意点
自己紹介を3分で伝える際の注意点を紹介します。本番で失敗しないための参考にしてください。
ハキハキと早口になりすぎずに話す
3分間自己紹介は、ハキハキとゆっくり話すことを心がけましょう。人は緊張すると、通常よりも早口になりやすい傾向があります。また、3分間の時間を意識することにより、早口になったり極端にゆっくりな話し方になったりする可能性があります。
自己紹介は就活生の第一印象にも繋がるため、緊張する方も多いでしょう。モソモソとした話し方は聞き取りづらく、しっかりと自己紹介を作り込んできても伝わりません。多くの練習をこなし、本番はゆっくりと話すことを意識してください。
強みをアピールしすぎない
3分間の自己紹介では、強みをアピールしすぎないことが大切です。自己紹介は、人生の要約です。強みは自己PRや長所でアピールできます。自己紹介では、軽い経験やそこから得た成果などを簡単に伝えられるように準備しましょう。
内容は流れで覚えて暗記した感じを出さない
準備した3分間の自己紹介は、流れで覚えて暗記し感じを出さないようにしてください。全て暗記すると棒読みになったり、気持ちが伝わらなかったりする可能性があります。
専門用語は使わない
あまりにも専門的すぎる専門用語の使用は避けましょう。面接官が理解しにくく、何を伝えたいのか分からない状況になる可能性があります。素人にも分かりやすいような言葉を使いましょう。
自己紹介と自己PRを混同させない
自己紹介と自己PRを混同してしまっている方も多いと思います。準備の段階でしっかりと違いを理解し、自己紹介と自己PRで話す内容をそれぞれ用意することが大切。1分や30秒など、時間制限ごとの内容を準備しておくと安心です。
自己紹介はプロフィールを要約して伝える
自己紹介とは、面接官に対するあいさつや、コミュニケーションのきっかけ作りです。企業や面接官に、自分のことを知ってもらうことを目的としています。簡単なプロフィールを要約して伝えましょう。
自己PRは強みや能力をアピールする
一方で自己PRとは、スキルや価値観、意欲のアピールを指します。企業・面接官に自分を売り込むために行い、会社に必要な人材と判断してもらうことが目的です。
面接の際に「自己紹介をお願いします」と言われたのにも関わらず、焦りや緊張から自分の強みやスキルをアピールしてしまうこともあるでしょう。面接官に「質問の意図を理解していない」と判断され、コミュニケーションスキルが低い印象を与えてしまうかもしれません。
その後の合否にも影響が出る可能性もあるため、しっかりとした事前準備が重要です。
自己紹介と自己PRの違いについては、「自己紹介の書き方のコツは?面接官に好印象を与えるポイントや自己PRとの違いを解説」 でも詳しく解説しているので参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己紹介を3分で伝えることに自信がないあなたへ
3分間の自己紹介は、自己紹介と自己PRを混同させず、学業以外の活動とそこで得たことや応募先の企業に関して魅力に感じる点を盛り込みましょう。文頭と文末には挨拶を入れ、感謝の気持ちや意気込みを加えると効果的です。
しかし、3分間の自己紹介を伝えることに自信がない就活生も多いようです。そのような方には、就活支援サービス「キャリアチケット」がおすすめ。
キャリアチケットは、自己紹介はもちろん、面接でよく聞かれる質問に対する回答のアドバイスを行います。応募書類の添削や模擬面接、自己分析のお手伝いなど就活全般のサポートをするサービスを無料で提供します。
3分間の自己紹介で自信が持てない方は、ぜひ1度お気軽にご相談ください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら