就活に役立つ資格とは?おすすめの資格とアピール方法をご紹介!

このページのまとめ

  • 就活に役立つ資格には、履歴書や面接で志望度の高さをアピールできるものが当てはまる
  • 就活に役立つ資格は、取得した目的やどのように努力したかを伝えることが重要
  • 就活に役立つ資格の勉強は、短期集中で取り組むと効率が良い

就活に役立つ資格とは?おすすめの資格とアピール方法をご紹介!のイメージ

就活をしていると、資格の保有によって有利になるのか疑問に思う人が多いようです。
受ける企業や資格の種類にもよりますが、資格はポジティブな印象を与える可能性が高くなり、知識を持っているだけでなく「資格取得のために努力した」という点もアピールすることが可能です。
このコラムでは、就活で活きる資格のさまざまな役割について詳しくご紹介します。

 

25卒の就活について相談したい

 

そもそも就活に資格は必要か?

就活に資格が必須ではありません。しかし、取得したほうがアピールになるケースが多いようです。
資格を取得したことが内定に直結するわけではないものの、プラスの印象を与えることが大きなメリットといえるでしょう。
また、「資格を取得する」という行動が、就職に対する意識の高さと勉強熱心さ、計画性などが見られます。さらに、計画的に資格を取得し企業研究を重ねてきたことが大きな自信となり、企業説明会や面接などで活かせるでしょう。

資格があれば志望度の高さをアピールできる

自身が志望する企業に必要な資格を取得しましょう。志望する業界や企業で活かせる資格は大きな強みとなります。
TOEICや簿記など、就活で有利になる資格は数多。そのため、就活ギリギリの時期にならないよう業界・企業研究は早めに進めておくのがポイントです。志望先でどんな技術や知識が要るのかを把握しましょう。
また、資格試験のほとんどは年1~2回開催が多いことから、気になる資格は事前にスケジュールを確認し、勉強を始めることが重要です。
自分にとって目的のある資格を取得し、自己PRや志望動機を充実させましょう。

▼関連記事
就活に資格は必要?業界ごとに活かせるものをご紹介!

 

25卒の就活について相談したい

 

就活に役立つ主な資格一覧

資格にはさまざまなジャンルがあります。そこで、それぞれの資格について詳しく解説。以下を参考に、自分に合う資格を見つけてみてください。

TOEIC

外資系企業を含め海外進出している企業は、応募条件としてTOEICのスコアを設定している場合があります。また、ビジネスで海外と関わる機会が多い企業では、昇進や昇格試験に用いられることも。新卒採用では550点以上のスコアを求められることが多いとさえていますが、入社後にキャリアアップを目指すなら、さらに上位のスコアを取得をしておくと良いでしょう。
ほかにも、世界的に見た場合、英語圏内ではない人を対象とした「TOEFL」という英語能力測定試験を基準にしている企業も見受けられます。そのため、外資系企業や海外企業などに就職したいと考えている人は、同時にTOEFLを受験するのもおすすめです。

漢検

漢検とは、漢字の読み書きとあわせて漢字の意味や使い方についても検定します。
就活に役立つのは準2級あたりで、合格率は約30%前後です。また、最も難易度の高い1級の合格率は約5~10%前後で、非常に難関といえます。
多くの方々が小さいころから馴染みのある資格試験のため、比較的取り組みやすさがあるでしょう。

簿記

簿記の資格は、金融関連の就活でアピールできたり経理や事務などにも活用できたりするなど、有用性の高さが特徴です。ほかにも、経営状況を把握するスキルが身につくため、志望企業を見極める際に役立つこともあります。
最も規模が大きく知られているのは日商簿記検定試験。4級から1級までありますが、取得する際は、ビジネスパーソンに必須の基礎知識が身につけられる3級以上を目指すと良いでしょう。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

Word、Excel、PowerPointなどのMicrosoft Office製品の利用スキルが証明できる資格です。MOSを取得しておけば、即戦力として業務を任せてもらえる可能性があります。
ビジネスシーンにおいてパソコンのスキルは必須といえるため、持っておくと役に立つでしょう。

秘書技能検定

言葉遣いや電話対応、接客マナー、事務処理、社会・経済の知識、OA機器など幅広いスキルが証明できる資格です。
秘書検定の資格を持っていると、事務職への志望度の高さがアピールできます。ほかにも、「ビジネスマナーが身についている」とイメージされることが多く、採用担当者からプラスの印象を持ってもらえる可能性も。そのため、ビジネスマナーに自信がない人にもおすすめです。

ファイナンシャルプランナー(FP)

ファイナンシャルプランナーとは、相談者の目標や夢をかなえるために、お金に関する知識を活かしながら経済的な側面からサポートするための資格です。
税制や金融、住宅ローン、不動産、保険、相続など、幅広い知識を身につけることができるため、汎用性の高さがあります。さらに、税理士や宅建、社労士などの資格を持ち合わせるとより効果的です。
FPの資格はビジネスシーンに限らず、自分の人生設計に活用できるのも魅力の一つといえます。

ITパスポート

ITに関する基礎的な知識を証明できる国家資格です。
一見、プログラマやSEなどの専門スキルだと思われがちですが、実際はマーケティングや経営戦略、財務、法務、セキュリティ、ネットワークなど、幅広く総合的な知識が問われる試験。
昨今、どの業界でもIT化が進んでいるため、活かせる場面の多い資格といえるでしょう。

▼関連記事
資格は就職の役に立つ?大学生にオススメの資格をご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

就活で資格をアピールする3つのポイント

資格を取得することは、アピールポイントや自信のない人にとって非常に心強いものとなります。
しかし、あくまでも目標は「資格取得すること」ではなく、「希望の企業に入社しキャリアを積んでいく」こと。そのために気をつけておきたいポイントを3つご紹介します。

1.資格取得の目的を述べる

面接では、資格について深く聞かれることも多いため、「なぜ取得したのか」を明確にしておきましょう。
「友人が取っているから」「ただなんとなく役立つと思ったから」といった理由では、根拠がなくアピールに繋げるのが難しくなってしまいます。資格を取得する前に、何のために取りたいのかをよく整理しておくことが大切です。

2.取得に向けてどのように努力したか伝える

資格取得までのプロセスにある「自分らしさ」をしっかり伝えましょう。
持っている資格は同じであっても、取得するまでの努力の仕方や勉強方法などは人によって異なります。また、成功体験だけでなく、苦労したことや壁にぶつかったことをどのように乗り越えたのか伝えることも効果的です。
挫折経験や失敗体験は決してマイナスにならず、成長するために必要だと考える採用担当者はたくさんいます。乗り越えた経験を伝えることで、自分がどのような努力をして、どのように試行錯誤したのかをアピールできるでしょう。

3.資格を応募先の企業でどう活かすか述べる

取得した資格が実際に企業でどう活かせるのかを説明しましょう。
難易度の高い資格を取ったとしても、応募企業と全く関係のないものではアピールにつなげられません。
そのために必要なのが企業研究です。さらに、業界研究もあわせて取り組むことで、スムーズに仕事内容などを把握することができます。就職したい企業にマッチする資格を取得できれば、より強い入社意欲をアピールできるでしょう。

▼関連記事
資格は就活に有利ってホント?企業へのアピール方法をご紹介!

 

25卒の就活について相談したい

 

資格取得の勉強は短期集中で行う

取得したい資格を決めたら、勉強は短期間で頑張りましょう。
勉強期間の長さと身につく知識量は、必ずしも比例するとは限りません。そのため、試験が差し迫った時期からしっかりと集中して勉強をすることで、パフォーマンスが向上する可能性があります。
1ヶ月間ダラダラと時間をかけるよりも、効率よく勉強をする計画を立ててみましょう。特に就活期間はやるべきことが多いので、資格取得の勉強を短期間にすることで、空いた時間を有意義に使えます。

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書に資格を書くときは?

資格欄に書くときに気をつけたいのは、取得年月の順に書くこと。資格は正式名称で書くようにしましょう。
下記で紹介する書き方をぜひ参考にしてみてください。

<例>
 年  月   免許・資格
20XX  3  普通自動車第一種運転免許取得
20XX  12  宅地建物取引士試験合格(実務講習受講)

多くの資格を保有しているときは、応募先の企業で活かせるものを優先して書くようにしましょう。また取得を目指している段階でも、その旨を書くことでアピールになります。

ワンランク上の資格取得を目指したり、新しい技能テストなどにチャレンジしたりするときは、その旨を積極的に記載するようにしましょう。履歴書には、「◯◯資格取得に向けて勉強中」「◯◯資格△月に取得予定」などと書きます。

▼関連記事
履歴書の資格欄は何をどこまで記載する?基本の書き方を紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。