就活で挫折経験を聞かれる理由は?面接で使える例文も紹介!

このページのまとめ

  • 採用担当者が就活生に挫折経験を聞く理由は、仕事に必要な能力を持っているか知るため
  • 答える時は挫折を乗り越えるために何をしたか、そこから何を学んだかを伝える
  • 経験した挫折の種類によって、アピールできる強みが変わる
  • エピソードをしっかり構成できれば、ちょっとした挫折でもOK

就職活動の際に、採用面接やエントリーシート(ES)で「あなたは人生の中で挫折した経験はありますか?」という質問を受けたことがある方は多いのではないでしょうか。
今回は企業側が挫折の経験を知りたがる理由や答える時のポイント、例文などを紹介します。「挫折した経験がない」「話せるエピソードがない」と悩んでいる方も参考にしてみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

なぜ企業は就活生の挫折経験を尋ねるのか

採用担当者が挫折経験を聞きたがるのは、あなたを雇用する上で知っておきたい情報がたくさん得られるからです。どのような体験を挫折と捉えているのか、また挫折を味わった後にどのような振る舞いをするのかは、応募者の人間性を知るための大事な材料になります。

どんなに優秀な人にもミスはつきもの。仕事をしていると、思い通りにいかないことはたくさん出てきます。企業側は、そんな状況に立ち向かっていくストレス耐性と、失敗を糧にし、反省して次に活かしていく力を見極めるために、挫折経験を尋ねています。

▼関連記事
就活で「挫折経験」を答えるコツ!ない場合の回答例や質問の意図をご紹介
 

 

25卒の就活について相談したい

 

挫折経験の回答方法

それでは挫折経験を尋ねられた場合、具体的にはどのように答えていけば良いのでしょうか。

回答の流れ

挫折経験を語る際のポイントは、挫折そのものを語るだけではなく、それを乗り越えるためにどのような行動を起こしたか、またそこからどのような教訓を得たかをはっきりと示すことです。「こんな失敗をしてしまった」と言うだけでは、あなたの長所をアピールすることはできません。

また、それらをまとめて伝えようとすると、どうしてもエピソードが長くなってしまいます。自己PRの構成と同様に、まずは「○○の時に、××という挫折をしました」と結論を述べてから、具体的なエピソードを話し始めると分かりやすいでしょう。

挫折経験のパターン

挫折経験はいくつかのパターンに分類できます。よくあるのは、学校生活や恋愛、部活動、サークル活動、アルバイトなどの人間関係における挫折です。失敗体験と絡めて「キャプテンとしてチームを引っ張った」「全員で目標を達成するために努力した」といったエピソードを話せれば、リーダーシップやコミュニケーションスキルをアピールすることができそうです。

他のパターンとしては、自分では解決できない外的要因での挫折も挙げられます。「しっかり確認をしていたが、○○によって××が起こってしまった」という論法であれば、自分の慎重さ、丁寧さをアピールしながら挫折経験を語ることが可能です。また、その挫折を乗り越えたエピソードを通じて、どんな仕事でも必要になる理不尽な状況への対応力、メンタルの強さを伝えられます。

逆に、自分の能力不足による挫折経験を話すという手もあります。企業側に自分の短所が伝わってしまうのではないかと思うかもしれませんが、弱みを克服するために努力する姿勢やひたむきさを伝えられれば問題ありません。

このように、乗り越えた挫折の種類によって、アピールできる強みも変わってきます。話せる挫折経験が複数ある場合は、企業のカラーや求められている人物像に合ったものを選ぶと良いでしょう。

▼関連記事
就活でよく聞かれる!挫折経験の答え方
 

 

25卒の就活について相談したい

 

挫折経験がない場合

「挫折のエピソードが何もない」という方は、今までに一生懸命頑張ったことや、成功体験を思い出してみましょう。その経験の途中には、きっと何かしらの困難があったはずです。それを解消するためにどう行動したかを示せば、挫折経験のエピソードが作れます。

「挫折」という言葉を大げさに考える必要はありません。挫折の捉え方が人によって違うのは当然です。他人から見ればちょっとした経験であっても、上記の例に当てはめてエピソードを構成できるのであれば何も問題はありません。重要なことは、挫折から何を学んだのか、そしてそれが仕事にどう活かせるのかを提示することです。

ふさわしいエピソードが何も思いつかないという方は、挫折というほどではなくても、過去にモチベーションが下がったことや落ち込んだことがなかったか振り返ってみましょう。企業側からの指定がなければ、中学時代、高校時代のエピソードでも構いません。就職活動で語るエピソードに正解はないので、自由に考えてみてください。

▼関連記事
挫折経験について聞かれたときはどう答えたらいい?
 

 

25卒の就活について相談したい

 

例文

最後に、上記の注意点を踏まえた挫折経験の回答例をご紹介します。

例文1

(1)結論

私の挫折経験は、高校のサッカー部で活動していた時、膝の怪我が原因でレギュラーから外れてしまったことです。

(2)具体的な説明

私は当時2年生で、チームのエースストライカーを任されていましたが、怪我をした時は医師から「復帰するまで半年掛かる」と言われ、目標としていた県大会にも出場できないことが分かり、「もうサッカーは辞めよう」と思うほど落ち込みました。

(3)挫折を乗り越えるための行動

しかし、コーチや先輩、仲間が励ましてくれたおかげで、前向きにリハビリに取り組むことができました。また、過度な自主練習のせいで膝に負担が掛かっていたことを医師から指摘されたので、リハビリ期間中にトレーニング理論の本をたくさん読みました。復帰後は怪我をする前より効率の良い練習ができるようになり、3年生になって県の選抜チームにも選ばれました。

(4)挫折経験から得た学び

この経験から学んだことのひとつは、仲間と協力することの大切さです。周囲のサポートがなければ、私はサッカーを辞めていたかもしれません。怪我から復帰した後は、悩んでいるチームメイトに積極的に声を掛けるようになり、先輩が引退してからはチームのキャプテンを任されました。
もうひとつは、目的を達成するためにはしっかりと計画を立てることが大事だということです。怪我のリハビリを通して、目標に向かってロジカルなプランを練ることの重要性を認識しました。おかげで部活動と受験勉強の両立もうまくいき、志望していた大学の受験に合格することができました。

例文2

(1)結論

私の挫折経験は、レストランでのアルバイト中にお客様を怒らせてしまったことです。

(2)具体的な説明

高校時代から複数の飲食店でアルバイトを経験していたので、接客には自信がありました。しかしある時、私がオーダーを通すのを忘れてしまったことが原因でお客様を怒らせてしまい、「店長を呼べ!」と大きなトラブルになってしまいました。店長がどうにかその場を収めてくれたのですが、私のミスのせいで店に迷惑を掛けてしまいました。

(3)挫折を乗り越えるための行動

それからは絶対にオーダー漏れがないように、毎回注文票を指差し確認することを徹底しました。また、厨房に提出する注文票をカゴに分けて整理する仕組みを店長に提案し、今後同じミスが出ないようなシステムを作ってもらいました。

(4)挫折経験から得た学び

この経験以来、私はどんなに小さなことでも丁寧に取り組むように心がけています。些細なミスの積み重ねが、大きなトラブルに繋がってしまうからです。ミスをした時はしっかりと原因を分析して反省し、同じことを繰り返さないようにすることが大事だと思いました。


キャリアチケットは、新卒者向けの就職支援サービスです。
「面接でうまく話せるか試したい」「自分のエピソードに欠点がないか確認してほしい」とお悩みの方は、キャリアチケットまでご相談ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。