新卒なら知っておきたい履歴書の自己PR欄の書き方!作成のポイントと例文で解説

このページのまとめ

  • 新卒の就活では履歴書の自己PRが採用に大きく影響する
  • 新卒は履歴書の自己PRを書く前に自己分析をしよう
  • 自己PRに書くアピールポイントは企業が求める人材像の特徴と一致するものを書くこと
  • 新卒の履歴書の自己PRはアピールポイントを冒頭に書こう

新卒の就活生のなかには「履歴書の自己PRが書けない…」と悩む人が多いでしょう。自己PRの内容は選考に大きく関わるため、こだわりを持って書くのが大切です。書き方には一定の決まりがあるので、要点を抑えればアピール度の高い自己PRを書けるでしょう。
当コラムでは自己PRの書き方を例文付きで解説し、書類選考突破を応援します。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRの内容は採用に大きく関係する

履歴書は就活の選考で使われる書類なので、自己PRの内容が採用に大きく影響します。企業の採用担当者は、自己PRの内容から学生の人柄や長所、仕事への熱意を評価するからです。長所ややる気があったとしても、文章で伝えられなければ採用担当者の目には留まりません。
確実に自分を売り込むためにも、採用担当者に響くアピール度の高い自己PRを書いてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRを書く前に必要な3つのステップ

アピール度の高い自己PRを書くためには、下準備をして書く材料を揃える必要があります。自己PRを書く前に抑えておきたい3つのステップを確認しておきましょう。

1.自己分析をして自分の強みを把握する

アピール力の高い自己PRを書くためには、自己分析をして自分の強みを把握する必要があります。自分の強みを正確に把握していないと、説得力のない自己PRになってしまうからです。
自己分析をするときは、自分の過去を振り返り「好きなこと」「熱中したこと」「大変だったこと」は何か書きだしてみましょう。書きだしたあとは、「なぜ好きなのか?」「なぜ熱中したのか?」「なぜ大変だったのか?」と「なぜ?」を繰り返して掘り下げてください。質問を繰り返し突き詰めていくと、自分が大事にしている価値観が見えてきます。価値観は自分の強みを表すもの。
たとえば、「人を喜ばせるのにやりがいを感じる」人は、「友好的」「ホスピタリティ精神がある」「コミュニケーション能力が高い」といった長所があるのがわかります。長所は忘れないようにすべて書き出し、いつでも自己PRに使えるように用意しておきましょう。

2.志望する企業や業界を決めて情報を収集する

自己分析が終わったら、志望する業界や企業を決めて情報を収集します。まず自分の価値観にあわせて業界を決め、次に業界に所属する企業について調べましょう。主な情報収集の方法は下記の通りです。

・就職情報サイトの業界紹介、企業紹介ページを見る
・「就職四季報」や「業界地図」といった就活本を読む
・合同説明会に参加して複数の企業の説明を聞く
・新卒向けの就活エージェントに自分に合う業界や企業を相談する

業界や企業を決めるときは、自分の価値観と強みを軸にするのがポイント。判断するときは「やりがいを感じて働けるか」「自分の長所を活かせるか」を基準にし、自分に適した業界や企業を選んでください。

3.企業にあわせて自分のアピールポイントを選ぶ

応募する企業を決めたら、企業の求める人物像にあわせてアピールポイントを選びます。企業の求める人物像は、主に下記の方法で調べられます。

・企業の公式サイト内の採用ページをチェックする
・会社説明会で社員の話を聞く
・OG・OB訪問をして「活躍している社員に共通する特徴」について質問する

企業ごとに求める人物像は違うので、1つのアピールポイントがすべての企業に通用するわけではありません。企業ごとに求める人物像を調査して、自分のアピールポイントの中からマッチするものを選びましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

新卒が自己PRを魅力的に作成する3つのポイント

自己PRは、採用担当者が読みやすいように文章を工夫するのが鉄則。新卒が知っておきたい、自己PRを魅力的に作成する3つのポイントを見ていきます。

1.結論を最初に伝える

自己PRを書くときは、結論となるアピールポイントを冒頭に書きましょう。冒頭に書くことで話の要点が明確になり、文章が読みやすくなります。

2.結論を裏付けるエピソードを具体的に書く

アピールポイントを書いたら、根拠となる具体的なエピソードを書きます。「問題にぶつかったときにどう対処したか」をエピソードで説明し、主体性と問題解決能力の高さをアピールしましょう。
エピソードは失敗体験でもかまいません。失敗に終わったとしても、努力の過程と学んだことを書けば、採用担当者にポジティブな印象を与えられるからです。
努力の結果や業績が数値でわかるときは積極的に数字を入れ、説得力のある文章を心がけてください。

3.強みを活かして入社後にやりたいことを述べる

自己PRの最後には、強みを活かして入社後にやりたいことを書きます。仕事に貢献できる分野をアピールすることで、採用担当者に自分を採用するメリットを印象付けられます。自分の強みは企業の業務内容と絡めて書き、採用担当者に仕事への熱意を伝えましょう。

▼関連記事
新卒の自己PR欄はどう書く?履歴書の書き方

 

25卒の就活について相談したい

 

参考にしたい自己PRの例文3選

自己PRの書き方のポイントを押さえたところで、実際に例文を確認しておきましょう。アピールポイントごとに3つの例文をご紹介するので、自己PRを作成するときの参考にしてください。

例文1:アルバイトでの経験

私は問題を見極め、解決のために行動できる人間です。
私は3年間家庭教師としてアルバイトし、小学生に算数と理科を教えてきました。勉強に集中できない生徒が多いことから、教科書通りの授業を止め指導方法を見直しました。生徒との会話に時間をかけたところ、多くの生徒が劣等感を持っていることに気づきました。
その後は、生徒の習熟度にあわせてオリジナルのテキストと問題集を作成、簡単な課題からはじめて小さな成功体験を積み重ねられるよう工夫しました。
取り組みの結果、算数で20点を取っていた生徒が90点を取るようになり、本来の自信を取り戻すことができました。貴社でも顧客との信頼関係を築き、適切に課題を解決してニーズに応えたいです。

例文2:部活での経験

私の長所は情報を分析し、効果的にアピールできるところです。大学では新聞部に所属し、記者として学生を広く取材してきました。取材で大事にしたのは、読者の興味を引く記事作りです。
廃部の危機にあった山岳部を取材したときは、読者の五感を刺激する記事を目標にし、初心者ながら山岳部の富士登山に同行しました。結果的に山岳部の活動を疑似体験できる記事が完成し、読んだ学生が16人山岳部に入部。山岳部の廃部の危機を救うことができました。この経験から、情報の伝え方が人を動かすパワーになることを学びました。貴社の広報部門でもチャレンジ精神を発揮し、より多くの人に商品を魅力を伝えていきたいです。

例文3:研究に取り組む姿勢

私は目的のために努力し、結果を出せる人間です。大学では中国ビジネス研究のゼミに所属し、中国人観光客の誘致戦略について研究しました。ゼミメンバーの多くは中国語・中国文化についての知識が深く、知識の浅い私は授業についていけませんでした。しかし、毎日独学で中国語を勉強し、中国人留学生と交流することで実践的な知識の吸収に努めました。結果、1年で日常会話レベルの中国語を習得し、地元の観光地を中国語で紹介する動画をSNSで発信できるまでになりました。中国人観光客からSNSを見て来たと言われたときの喜びは今でも忘れられません。
貴社の業務においても新しい提案を考え、目標達成のために努力していきます。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。