就活のプレエントリーとは?エントリーとの違いや効率的なやり方を解説

このページのまとめ

  • 就活のプレエントリーとは企業に資料請求すること
  • エントリーは企業に選考への参加を申し込むこと
  • プレエントリーなしにエントリーはできない
  • 最低50社以上にプレエントリーするのがおすすめ
  • プレエントリー→説明会参加→エントリー→面接が就活の流れ
  • プレエントリー開始前に気になる企業をピックアップしておこう

「就活のプレエントリーとは?」と気になる人は多いでしょう。エントリーと言葉が似ているので、違いが分からず混乱しますよね。
プレエントリーとは、企業に資料請求すること。エントリーの前段階で、プレエントリーなしに就活は始まりません。応募する企業の数はプレエントリーで決まるので、効率的な方法を知っておくことが重要です。プレエントリーのやり方を正しく把握し、就活のスタートダッシュを切りましょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリーとは?

プレエントリーとは、企業側に個人情報を登録し、「あなたの会社に興味があります」と意思表示することです。
プレエントリーで登録するのは、氏名や住所、大学名、Eメールアドレスといった情報。個人情報を登録して、企業側に会社説明や採用情報の案内を求めるので、資料請求のようなものといえます。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

エントリーとは?

エントリーとは、「あなたの会社で働きたい」と企業側に選考への参加を申し込むこと。
エントリーシート(ES)と呼ばれる応募書類を提出するのが一般的ですが、企業によっては筆記試験を課す場合もあります。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリーとエントリーの違い

プレエントリーとエントリーの違いは、選考に参加しているか、していないかです。
プレエントリーは企業側に資料を請求し、選考への参加を検討する状態。エントリーは実際に選考に参加し、面接を目指して書類を提出する段階です。
エントリーは書類選考が行われるので、ESの用意や筆記試験の対策など手間と時間がかかります。
一方、プレエントリーは個人情報を登録するだけなので、エントリーに比べて手続きが簡単といえるでしょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリーは3月に解禁!

例年、プレエントリーは3月1日に一斉解禁しています。
政府は、広報活動の開始時期を3月1日にするよう、企業側に要請しているからです(2018年10月時点での情報)。
広報活動とは、新卒採用を目的として、企業情報や採用情報を学生に発信すること。
2021年卒の場合、2020年3月1日にプレエントリーが開始しており、この動きは2022年卒でも続くと予測されています。
プレエントリーは就活のスタートラインといえるので、乗り遅れないように注意しましょう。

参照元:
就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議「2020年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方 」

遅くとも3月中にプレエントリーするのがおすすめ

3月1日にプレエントリーが開始したら、遅くとも3月中に申し込むのがおすすめです。
プレエントリーの締切日は企業によって異なりますが、ESの提出期限に締め切られる傾向があります。一般的に、面接は6月からスタートしますが、説明会やESの提出が3月中旬~下旬の場合、早めにプレエントリーしないと乗り遅れてしまいます。
企業によっては締切日を長く設定するところもありますが、その間も選考は進んでいるので要注意です。当然のことですが、内定者が出ると採用枠は減るので、そのぶん難易度は高まります。
余計なリスクを避けるためにも、プレエントリーは情報解禁後すぐに申し込みましょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリーは何社申し込んでも良い!最低でも50社以上がベター

プレエントリーの数に制限はないので、最低でも50社以上は申し込みましょう。
プレエントリーなしにはエントリーできないので、選考に参加できなくなります。もし不合格が続いた場合、プレエントリーの数が少ないと「受けられる企業がない」状態になりかねません。
企業の数を絞り過ぎるのはリスクが大きいので、興味の幅を広げてプレエントリーしましょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリー後に辞退しても問題ない

プレエントリーした後に「興味が持てない」と思った場合は、選考を辞退しても問題ありません。
プレエントリーしたからといって、選考に参加する義務は生じないからです。
選考を辞退したいときは、エントリーせず放置すれば良いだけ。企業側から引き続きメールが来ますが、受ける気がないときは削除して構いません。
お詫びの連絡をする必要もないので、気軽にプレエントリーしましょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリーの方法

プレエントリーは、就職支援サイトまたは企業の公式サイトから行います。それぞれの方法を下記で確認しておきましょう。

就職支援サイトからプレエントリーする

プレエントリーは、新卒向けの就職支援サイトから申し込めます。
就職支援サイトは、登録時に個人情報を入力すれば良いので、企業ごとに入力する必要がありません。
また、プレエントリーの傾向に合わせておすすめの企業が表示されるので、企業選びの手間を省けるというメリットも。
ただし、3月1日には多くの学生が殺到し、サーバーがダウンする可能性が高いので注意が必要です。
プレエントリー登録完了のメールも遅く、ID・パスワードの発行に時間がかかる傾向があります。
手続きは簡単でも、実際に企業のマイページにログインするまでに時間がかかることを覚えておきましょう。

企業の公式サイトからエントリーする

プレエントリーは、企業の公式サイトの採用情報からも行えます。
企業ごとに個人情報を入力する手間はかかりますが、就職支援サイトよりも早く申し込みが完了します。すぐにマイページが開設されるので、企業情報や選考の案内をいち早く確認できるでしょう。
ただし、企業によっては就職支援サイトからしかプレエントリーできない場合もあるため注意が必要です。
プレエントリーの方法が選考に関わることはないので、好みや状況に合わせて申し込みましょう。

就活用のメールアドレスでプレエントリーするのが効率的

プレエントリーするときは、就活用のメールアドレスを使うとメールを管理しやすくなります。
プライベートのメールアドレスを使用すると、ほかのメールに紛れて企業からの案内を見落としかねません。
メールアドレスはGmailなどで取得し、効率を重視して就活に臨みましょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリー後の流れ

プレエントリーしたまま放置していると、選考に乗り遅れる恐れがあるため注意が必要です。素早く対応するためにも、プレエントリー後の流れを確認しておきましょう。

1.IDとパスワードをメモする

プレエントリーが完了したら、発行されたマイページのIDとパスワードをメモしておきましょう。
すべてのプレエントリーを1つの就職支援サイトから行った場合、管理するIDとパスワードは1つで済みます。
しかし、実際はほかの就職支援サイトや、企業の公式サイトからもプレエントリーするので、発行されるIDとパスワードは数種類になるでしょう。
スムーズに選考を進めるためにも、IDとパスワードは忘れないよう管理してください。

2.会社説明会を予約する

プレエントリーすると、企業から会社説明会の案内が送られてくるので、都合の良い日を予約しましょう。
会社説明会とは、実際に働く社員が企業の事業内容や沿革、採用スケジュールなどを説明する会のこと。
会社説明会は定員制が一般的で、予約しないと参加できません。人気のある企業はすぐに定員が埋まることもあるので、早めに予約することをおすすめします。
なお、企業によっては説明会の最後にESを提出することもあるので、事前に案内をチェックしておきましょう。

▼関連記事
会社説明会への参加方法とマナーについて

3.受けたい企業にエントリーする

会社説明会を通して「この企業で働きたい」と思ったら、エントリーして選考への参加を申し込みます。
エントリーの方法は企業によって異なりますが、前述したとおりESを提出するのが一般的。企業によってはESの提出と合わせて、能力検査や性格検査といった筆記試験を課すこともあります。
面接に進むか書類選考落ちになるかは、ESや筆記試験の内容で決まります。確実に面接に進むためにも、早めにESと筆記試験の対策に取り組みましょう。

▼関連記事
目を引くエントリーシートとは?採用担当者の心を掴むコツ
 

 

25卒の就活について相談したい

 

プレエントリー前に取り組みたいこと

プレエントリーするためには、あらかじめ自分に合いそうな企業をピックアップしておく必要があります。プレエントリー前に取り組みたいことを確認しておきましょう。

自己分析して自分の特性を見極める

プレエントリーが開始する前に、自己分析して自分の特性を見極める必要があります。
自分の特性に合わない企業にプレエントリーしても、数だけ増えて選考に至らない可能性が高いからです。
自己分析とは、過去を掘り下げて自分を理解する作業のこと。
「過去に熱中したこと」や「努力したこと」に対し、「なぜ熱中したのか?」「なぜ努力できたか?」と追求していきます。「なぜ?」を繰り返した先に浮き彫りになるのが、自分ならではの特性です。
就活は、自分の特性を活かせる企業を受けるのが内定への近道。プレエントリーする企業は自分の特性を軸に選び、明らかに合わない企業は避けたほうが無難です。

業界研究や企業研究をしてプレエントリーする企業をピックアップする

プレエントリーする前に、業界研究や企業研究を行い、気になる企業をピックアップしておきましょう。
業界研究とは世の中にある産業の種類や特徴を知り、志望する業界を見極める作業のこと。就職情報サイトや業界本などで広く浅く調べ、興味がある業界を絞ったら深堀していきます。
志望業界を決めたら、業界に属する企業を調べ、気になる企業を選びます。
ただし、「憧れ」ではなく「自分の特性」を軸にすることが大切です。内定は「自分のできること」と「企業が求める能力」がマッチする人が貰えるものなので、広い視点で業界や企業を選びましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。