就活セミナーの意味とは?参加するテーマと時期を選んで効率アップ

このページのまとめ

  • 就活セミナーは、なんとなく参加するのでは意味がない
  • 自分が知りたいテーマを選び、参加することで意味のあるものになる
  • 就活セミナーでは、就活の進め方やノウハウのほか志望業界の絞り込み方も学べる
  • 就活セミナーは、多彩なテーマが設けられ開催される時期によって内容が異なる
  • まずは就活のスケジュールを立てることで、参加するべき就活セミナーが分かる

就活セミナーの意味とは?参加するテーマと時期を選んで効率アップのイメージ

「就活セミナーは意味があるの?」と不安や疑問を抱く就活生も多いようです。何となく周囲に流されて参加しても意味はありません。当コラムでは、就活セミナーの種類やメリットなどを解説。就活セミナーを有意義なものにするのは、就活生の参加する姿勢次第です。就活セミナーのテーマと参加時期を意識し、目的意識を持つことで意味のあるものにしましょう。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

就活セミナーに参加する意味とは

就活を始めると、「就活セミナー」というイベントを目にする機会が増えます。実際に就活セミナーに行くのは意味があることなのか、就活に有利になるのかと疑問を持つ就活生が多いようです。
就活セミナーとは、就活の始め方やスケジュールの立て方などの基本的なことから、企業や業界の内情まで就活に関するあらゆることを学べます。

何となく参加するのでは意味なし

就活生の中には、「友達が行くから付いていく」「就活が始まって広告を見かけたから」という漠然とした理由で参加する人が多いようです。
しかし就活セミナーは、ただ何となく参加するだけでは意味がありません。
どんなセミナーなのか、扱うテーマは何かなどを把握し、事前に準備をして参加することで就活に活かせるものです。

就活セミナーで得られる情報

就活セミナーは、就活生が自主的に就活に関する情報を得る場です。
就活セミナーでは、主に下記の情報を入手できます。

・企業や業界研究の仕方
・自己分析の仕方
・応募書類の書き方
・インターンシップ
・面接対策
・筆記試験対策

就活セミナーは、取り扱っているテーマが多様で、ワークショップや模擬面接など参加型のものが多いのが特徴。就活生自らが、欲しい情報を提供するセミナーを選んで参加することで、「自分の就活に役立つ情報」を得られるでしょう
よく似た就活イベントで「企業説明会」と呼ばれるものがあります。これは、人事担当者が企業の業務内容や会社概要などの情報を就活生に向けて講演する点が特徴的。就活生たちは、その内容を座って聞くというスタイルがほとんどで、就活セミナーとは内容が異なります。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

就活セミナーのメリット

この項では、就活セミナーへ参加することのメリットとデメリットを解説します。
就活セミナーのメリットは、下記の3点といわれています。

・就活の進め方を学べる
・志望する業界や企業を絞り込める
・選考のフローのノウハウを学べる

まずは、基礎ともいえる就活の進め方が学べます。自己分析や企業研究の仕方には、コツが必要です。実際の人事担当者や就活エージェント企業の社員が、効率的に就活を進める方法をレクチャー。
業界や企業研究ができれば、実際に応募する企業を絞り込めます。
また、就活セミナーは、企業の選考フローや採用ポイントが聞けるチャンスです。選考試験や面接で出される質問の傾向など、事前に慣れておくことで本番でベストを尽くせるでしょう。

就活セミナーのメリットについては「就活セミナーは行く意味ない?参加するメリットとデメリットを理解しよう」も参考にしてください。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

就活セミナーのデメリット

デメリットとしては、就活セミナーの多くは都心で開催されるので、遠方の就活生が参加する際に交通費がかかるという点があるようです。
しかし現在では、どの地域からでも気軽にオンラインで参加できるリモートセミナーが開催されるケースもあります。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

就活セミナーのテーマ

就活セミナーには、大きく分けて下記の3種類があります。

1.業界・企業研究

業界や企業の詳細を知る、業界(企業)研究セミナー。業界内には、どのような企業や職種があるのか、また実際の業務内容や将来のキャリアパスも見えてきます。
業界や企業ごとにセミナーを開催していることが多く、そもそも志望する業界が見つからないという人も、このテーマを扱うセミナーに参加すると、志望業界が見つかることもあるでしょう。

2.自己分析

就活に必要不可欠な自己分析の方法を学べるセミナー。
就活シーンでは、自分の長所を客観的に把握し他人に伝える場面があり、多くの就活生が苦労します。自己分析のコツを掴むことで、応募書類への記入や面接でのアピールが伝わりやすくなるでしょう。また「自分に合う職業が分からない」という人も、自己分析をすることで、適性のある業界や職種を見つけられます。

3.選考対策

エントリーシートの提出や面接など、選考フローを突破するためのスキルを身につけるセミナー。
応募書類の書き方を添削してもらったり、模擬面接を通して本番での注意点を教えてもらったりすることで、採用担当者に伝わりやすい受け答えが身につきます。
また時期によっては、インターンシップの情報やグループディスカッションのワークショップもあり、選考で自分の良い面を最大限発揮できるようになるでしょう。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

就活セミナーを意味あるものにするには?

就活セミナーを意味のある、有意義なものにするために意識するべきポイントが3つあります。

1.年間の就活スケジュールを立てる

就活を円滑に進めるために、年間スケジュールを立てましょう。
春の間に志望業界と企業を絞る、夏休み中にインターンシップに参加するなど、目安を付けることが重要です。その時期に参加するべきセミナーも見えてきます。

2.参加時期

セミナーへの参加時期を意識しましょう。
前述のように就活スケジュールを立てることで、次に何をするべきかの行動基盤になります。
業界や企業の仕事内容、採用される人物像の傾向などを知りたい場合は、7月~12月頃に開催される業界研究セミナー。インターンシップに関する情報を知りたい場合は、就活準備期である5月頃から開催されるセミナーなど、その時期に必要な最新の情報を得られます。

3.目的意識

何となく就活セミナーに参加するのではなく、目的意識を持つことが重要です。何が知りたくて参加したのかを意識しましょう。担当者に質問をしたりワークショップに参加したりと、積極的な姿勢が必要となります。その際、事前にセミナーやワークショップなどの内容を調べて、準備をしてから参加すると有意義な時間になるでしょう。

 

自分にあった就活セミナーを探す

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。