このページのまとめ
- 志望動機を問う質問には、事前の企業研究を徹底的に行なって対策しましょう
- 自己PRや強み、弱みなどの質問は、自己分析で自分に着いて知っておくことが大切
- 自分を何かに例えるような変わった質問は、自己PRの派生型だと解釈すると回答を考えやすい
- 逆質問は学生の興味や意欲を見る目的があるので、事前に質問を準備しておこう
- 服装や到着時間、入退室など、面接のマナーにも注意しよう
インターンシップに参加するには、まず面接を通過しなくてはなりません。
インターン面接を通過するために、よくある質問への対策や、心得ておくべきマナーについて解説します。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
インターン面接でよくある質問
インターンシップに参加するには、まず面接を通過しなくてはなりません。
下記にインターン面接でよくある質問をまとめたので、対策をしていきましょう。
志望動機を問う質問
・なぜ当社のインターンシップを選んだのか
インターンの面接では、よくある質問の1つです。
この質問に曖昧な回答をしてしまうと、「どこでもいいのか」と思われてしまう可能性があるため、しっかり内容を練っておきましょう。
・インターンシップを通してどのようなことを身につけたいのか
インターンシップにただ「参加したい」というだけでなく、その体験から何を学び、どのように成長していきたいかを明確にしておきましょう。
いずれの場合も、企業研究を徹底しておくことが大切です。
企業についての情報をしっかり把握しておき、それを踏まえた回答を用意していくと良いでしょう。
学生自身についての質問
・自己紹介
始めに簡単な自己紹介を求められることが多いです。
大学生活やアルバイトなど、自分の現在について簡潔に述べましょう。
・自己PR
面接をする上で、避けては通れないのが自己PR。
これまでの出来事を絡めながら、自分が持っている長所をアピールしましょう。
・強みと弱み
自分の強みと弱みは聞かれる確率が高いため、きちんと知っておく必要があります。
強みと違って弱みは答えにくいかもしれませんが、どのようにカバーしているかも答えれば印象ダウンにはなりません。
・学生時代に打ち込んだこと
サークル活動や勉強など、学生時代に特に注力してきたことを答えましょう。
ただ頑張ったことを述べるだけでなく、それを通して身につけたことやどのようなステップを踏んだかを具体的に説明すると、アピールとして効果的です。
・困難なことがあったときはどのように対処するか
何かトラブルが発生した際に、どのように乗り切ったかを聞かれることがあります。
どのような方法で困難に立ち向かい、解決に導いたかを詳細に説明しましょう。
・将来の夢は何か
「将来の夢」と聞かれると身構えてしまうかもしれませんが、壮大な夢を語る必要はありません。
5年後や10年後などの長いスパンで、どのように働いていきたいかを答えると良いでしょう。
上記の質問に適切に答えるには、事前の自己分析が欠かせません。
もし自分だけでは自己分析が上手くできない場合は、家族や友人など、身近な人に聞いてみるのも効果的です。
また、上記に挙げたような質問には、具体的なエピソードを交えて説得力を持たせることがポイントとなります。
自己PRの際は、見栄を張って嘘をつかないように注意しましょう。
相手は何人もの就活生を見ている採用のプロなので、その場しのぎで嘘をついてもすぐに綻びが出てしまいます。
大きなことを成し遂げた体験である必要はないので、自分の強みを引き出せるような経験をピックアップしましょう。
▼関連記事
インターンの面接、準備はできてる?事前対策で質問を攻略
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
変わった質問の裏にある意図
面接官から変わった質問をされ、回答に困った経験はありませんか?
変わった質問の中でも、自分を何か(色や動物、食べ物など)に例えるというものが多いようです。
このような一見変わった質問の裏には、学生の人柄や考え方などを知りたいという企業側の意図があります。
つまり、自己PRの派生型の質問と考えるとわかりやすいでしょう。
そのため、「私を○○に例えると☓☓です。なぜなら私はこのような性格で、○○であるからです」というように、指定されたものに例えながら自分の長所をアピールすると効果的です。
変わった質問をされると戸惑ってしまうかもしれませんが、隠された意図を汲み取ることができれば、自ずと適切な対応ができるようになるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
逆質問はどうすれば良い?
面接官が学生に「何か質問はありますか?」と問うことを「逆質問」と呼びます。
単純に学生の疑問に答えるために質問している企業もありますが、自社に対する興味や入社意欲を確かめる意図が隠されている場合も。
そのため、「自社に興味がない」と見なされてしまう可能性があるので、「特にありません」といった回答は避けましょう。
逆質問の回答は事前に用意しておくことが望ましいです。
ただし、webサイトやパンフレットなどを見ればすぐに確かめられるような内容や、待遇に関することばかりだと、かえって不利になってしまう可能性があります。
面接の場だからこそ聞けるような内容を考えておきましょう。
逆質問の例
・「御社の事業に貢献するにはどのようなスキルが必要ですか?」
・「配属される予定の部署の1日の流れを教えてください」
・「仕事でやりがいを感じる部分はどこですか?」
・「インターンではどのようなことが求められますか?」
上記のように、インターンへの熱意や展望を示す内容が理想的です。
逆質問を軽視せず、「最後のアピールチャンス」と捉えて積極的に質問しましょう。
▼関連記事
逆質問では何を聞くべき?インターンの面接対策
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接のマナーにも気をつけよう
回答の内容と同じくらい、面接におけるマナーも大切です。
以下のマナーに十分注意して面接に臨みましょう。
到着時間
面接だけでなく、企業とやり取りする際は時間厳守が基本です。
遅刻はもちろん厳禁ですが、早すぎる到着時間にも注意しましょう。
たとえば、1時間前や30分以上前に会場に到着しても、企業側はまだ準備ができておらず、かえって迷惑になってしまう可能性があります。
会場に到着する時間は、なるべく10~5分前を目安にしましょう。
服装や髪型
髪型や服装など、身だしなみは真っ先に目に入る部分です。
汚れや乱れに気をつけて、清潔感を意識しましょう。
服装は男女とも黒や紺、グレーなどのスーツと白いYシャツが基本ですが、「私服」や「服装自由」という指定がある場合があります。
ただし、私服や服装自由といっても、Tシャツやジーンズなどのラフな格好で来社しないよう注意しましょう。
私服の場合はスーツと私服の中間のオフィスカジュアル、服装自由の場合はスーツかオフィスカジュアルのどちらかという解釈が無難です。
また、髪色は基本的に黒で、女性は後ろにまとめる、男性は襟足が襟にかからない程度の長さにしましょう。
挨拶
受付に到着したら、まず最初に挨拶をしましょう。
「本日○時から面接のお約束をいただいております、○○大学の畑楽太郎です」というように、自分の氏名と大学名、面接を控えている旨をわかりやすく伝えます。
待合室での態度
待合室ではついリラックスしたくなってしまうかもしれませんが、ここでの態度も企業側はしっかりチェックしています。
他の学生と雑談をする、スマートフォンをいじる、姿勢を崩して座るなどの行動は控えましょう。
回答を書いたメモに目を通して再確認するなど、面接前の最終チェックをしておくと良いかもしれません。
入退室の注意
・入室
ドアをノックし、「どうぞ」と返事があったら「失礼します」といって入室しましょう。
大きな音を立てないよう、静かにドアを閉めます。
・退室
面接終了後は、「本日はお忙しい中ありがとうございました」と挨拶をし、ドアに向かいましょう。
再び面接官に向き直って「失礼します」とお辞儀をしたら、入室時と同様ドアを静かに閉めます。
話し方
面接は緊張してしまうかもしれませんが、できるだけ面接官の目を見て明るくハキハキと話すよう意識しましょう。
下を向いて話していると、自信なさげな印象を与えてしまいます。
今回紹介している質問やマナーは、インターンだけでなく就職の面接にも役立つものなので、覚えておきましょう。
もし面接に自信がないという場合は、就職エージェントでサポートを受けるのも1つの手です。
キャリアチケットは、専属の就活アドバイザーがマンツーマンで対応。
企業ごとの面接対策を入念に行っているため、自信を持って本番に臨めます。
また、就活対策セミナーも実施しているので、就活に関する悩みをお持ちの方はぜひご参加ください。
就職活動は、キャリアチケットが親身になってフォローします!
▼関連記事
インターンの面接選考、マナーを知れば合格が近づく!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら