就活をラクにする合同説明会の活用術

就職コンサルタント、『学歴フィルター』(小学館新書)著者の福島直樹です。あなたは合同企業説明会(以下、合説)に参加したことがありますか?

リクナビやマイナビ、キャリタスなどが行う大型の合説に参加した先輩の中には、こんなことを言う人がいます。

「合説は行っても意味がないよ。人が多くて疲れるだけだし」
「企業の求人も多いし、合説は行かなくても大丈夫だよ」

はたして合説は行くべきでしょうか? 不要なのでしょうか?

結論を言うと、就活生によって違いがあります。
そこで、第一志望群が決まっていない就活生と、決まっている就活生に分けて合説の歩き方を説明していきましょう。
 

本記事の執筆者
福島 直樹(ふくしま・なおき)

就職コンサルタントとして就職・採用にかかわる執筆、講演活動を行う。また、企業の採用コンサルティングでは、戦略立案、選考実施なども担当。『就職ジャーナル』、『DODA』、東京商工会議所ウェブサイト、NHK、フジテレビ、FM東京、J-WAVE等の番組、CF出演。主な著作は『学歴フィルター』(小学館新書)など28冊。就活漫画『銀のアンカー』(集英社)では監修を担当。年間160回を超える講演を行う。
 

25卒の就活について相談したい

 

第一志望群が決まっていない場合

第一志望群が決まっていない就活生は、次の2つのタイプに分けられます。

タイプA:将来やりたいことがわからず、志望業界、志望企業が決まらず、焦っている。
タイプB:志望業界、企業を一応決めているが実は迷っている。確信がない。

いかがでしょうか? 実はこのような就活生は非常に多いのです。
 特に注意が必要なのが、タイプAです。私も毎年このタイプに会います。

「志望企業が決められず、エントリーもできないし、ESも送れません。どうすればいいですか?」

このような状態では苦戦は必至です。もちろん彼らも就職ナビは何度も見ています。しかしダメなのです。

なぜでしょう?

就職ナビにはあまりにも多数の企業が登録されており、企業の紹介ページには「風通しがいい環境」「お客様に寄り添う」と言った美辞麗句が並んでいます。

そして似たような内容が多く、結果的に会社ごとの違いがわからず選べないのです。

そんなときには学内でも学外でも良いので、合説に参加してみましょう。

特に学内の合説は内定が出やすいという利点があるのと、次のような2つのメリットがあるからです。
 

メリット①ネットではわからない社員の人柄、社風がわかる

就職ナビを見るだけでは、社員と直接会うことはできません。会わなければ、社員の人柄や雰囲気がわかりません。
合説では直接話ができます。自分に合いそうか判断しやすくなります。

私は長年、就活生を見てきて思うことがあります。

やりたいことがわからない人は「何をするか?」という軸ではなく「誰とするか?」という軸で会社や仕事を選べばいい。

やりたいことがわからなくても、内定は得られます。

「やりたいことはわからないけど、尊敬できる先輩がたくさんいたので、この会社にしました。これが本音です」

そんな先輩たちを私はたくさん見てきました。よって、悩む必要はありません。ただ、社員と会う必要があります。
 

メリット②一度に多数の企業を比較したり、見つけることができて効率的

社員が自分に合うかどうかを判断するときには、企業を単独で見るのでなく、比較すると良いでしょう。

「C社がよいと思っていたけど、D社はもっと自分に合っていることがわかった」

複数の企業を比較できれば、このような出会いがあるかもしれません。合説は1つの会場で一気に複数の企業を比較できるため、非常に効率的です。
 
上記の2つのメリットはタイプBの人にもそのまま役立ちます。
特に今まで志望していなかった業界、企業を意図的に合説で比較検討すれば、本当の第一志望群が見つかる可能性が高まります。
 

25卒の就活について相談したい

 

第一志望群が決まっている人の場合

では、志望する業界や企業が決まっている人は、合説にいくメリットはないのでしょうか?

私はあると考えています。
多くの就活生の第一志望群は、人気企業、有名企業で占められています。

例えば『就活四季報』(東洋経済新報社)などを見ると、カゴメ(株)の競争倍率は140倍を超えています。

競争倍率とは、エントリーシートを送った学生数を内定者数で割ったものです。また総合商社や大手マスコミでも50倍程度の倍率で、受けるのも覚悟が必要です。

就活は大学受験の倍率どころではありません。より過酷です。ここからわかることは何でしょうか?
 
第一志望群だけに絞ってしまうのは危険ですので、保険の意味も込めて、第二志望群も決めておくべきです。

しかし先述した通り、就職ナビでは選びにくいでしょう。

よって合説に行き、効率的に第二志望群を見つけてしまいましょう。その場合は、大手企業より、大手の子会社やBtoBの企業などをチェックしてみると良いでしょう。
 

25卒の就活について相談したい

 

合説でチェックするポイントとは?



「合説では社員の人柄だけ見ておけばいいでしょうか?」

そんな疑問を抱く人もいるかもしれません。人柄ももちろんですが、それと合わせてほかの項目でも比較するためにチェックシートを用意しました。

事例に挙げるのは、医療機器メーカーの日本光電です。私が記入してみましたので参考にしてみてください。
 

■会社説明会 7項目チェック表

社名
日本光電
1. 企業理念・ビジョン
病魔の克服と健康増進に先端技術で挑戦し、世界に貢献。社員の豊かな生活を創造する。
2. 事業内容・戦略
・医療電子機器、システムの開発、製造、販売、保守、コンサルティング(幅広い製品)
・生体情報モニター、AED、脳波計、システム商品
・新興国シェア拡大へ(35%)
3. 業界内のポジション
東証一部上場/AEDトップシェア/生体情報モニターでもトップシェア/脳波計は世界トップ
4. 志望職種の仕事内容(やりがい・厳しさ)
・病院むけ営業職
・商談の発掘、フォロー、クロージング、納品。
・自分たちの製品が人の命につながっている
・納品後が勝負どころ
5. 社風・社員の人柄
誠実な人が多い
6. 求める人物像
挑戦/巻き込む力/やり遂げる力
7. 研修制度・福利厚生
・新入社員研修・階層別研修
・女性:育休、産休からの復帰率95%以上

企業の単独説明会でもこの表を作って項目を埋めてみましょう。あなたの就活の成功を祈っています。



 

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。