このページのまとめ
- ベンチャー企業では年齢に関わらず活躍できる
- 倒産のリスクが大きく、人材育成システムが整っていない会社もあることがデメリット
- 志望動機は「その企業ならでは」という特徴を活かして作成する
- 経営理念やビジョンへの共感姿勢が大切
- ビジョンが曖昧な人、チャレンジ精神不足な人、成果に貪欲でない人は評価されづらい
最近では大手企業に負けず劣らず、「ベンチャー企業」の志望を検討する就活生が増えてきています。ベンチャー企業は事業内容や原資などが一般企業とは異なるため、求める人材にも特徴があります。
以下ではベンチャー企業の性質を踏まえた上で、面接時によく聞かれる質問、対策のコツやポイントについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
ベンチャー企業とは
まずはベンチャー企業の概念や、就職するメリットとデメリットなどについてチェックしましょう。
ベンチャー企業とは
一般的に「ベンチャー企業」とは、これまでにはない新しいサービスを取り扱っていたり、革新的なビジネスを展開していたりする会社を指します。
規模はあまり大きくなく、多くは成長過程にあるため、ベンチャーキャピタルなど投資機関から資金援助を受け、原資を確保している場合がほとんどです。
大手企業のように安定した土台はありませんが、将来的に大きなリターンを期待できる可能性を秘めているのが、ベンチャー企業の特徴と言えます。
ベンチャー企業に就職するメリット
ベンチャー企業に就職するメリットとして、年齢に関わらず活躍できる環境が挙げられます。
一般的な企業では勤続年数に応じて任される仕事の量や質が高まっていきますが、ベンチャー企業の場合は能力重視の評価制度が主体です。そのため、若手であっても大きな仕事に携わる機会や、昇給や昇進のチャンスが多いです。
成果を上げれば上げるほど給与や報酬に反映されるため、高いスキルを持つ人は存分に力を発揮し、やりがいを感じられるでしょう。
ベンチャー企業に就職するデメリット
ベンチャー企業の多くは少数精鋭であり、人材育成システムが整備されていないケースが多いです。ベンチャー企業では即戦力として活躍できる人材を求めているため、じっくりと教育していく文化がないことを理解しておきましょう。
また、新しいビジネスにはリスクがつきものです。企業によっては、倒産してしまう可能性もゼロではありません。入社後の将来設計なども含め、就活の軸を明確にした上で企業を選びましょう。
ベンチャー企業については「ベンチャー就活完全マニュアル」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
ベンチャー企業の面接の質問例
ベンチャー企業の基本が分かったところで、面接時に良く聞かれる質問を紹介していきましょう。まずは質問の意図をきちんと理解すること。その上で、回答するときのポイントを知っておくと有利に進めることができるでしょう。
志望理由について
良くある質問として、「当社を選んだ理由は?」という志望理由に関するものが挙げられます。ベンチャー企業に限らず、「志望理由」は定番の質問ですが、ここには「ベンチャー企業ならでは」の背景があると考えましょう。
そもそもベンチャー企業は、「知名度が低い」「規模が小さい」という会社がほとんどです。企業側は、こういった好条件とは言い難い前提があるにもかかわらず、「それでも当社を選んだ理由は何か」「どこに魅力を感じたのか」といった部分を知りたがっています。
「滑り止めとして考えている」「ライバルが少ないと思っている」「第1志望ではない」などのような、ネガティブな印象を採用担当者に与えてはいけません。企業の特徴についてしっかりと研究し、「その企業だからこそ」という理由や共感をアピールすることで、印象アップに繋げましょう。
経営理念やビジョンに対する質問
ベンチャー企業は少数精鋭という特質もあり、少ない人数で成果をあげるために、経営理念やビジョンへの共感を大切にしています。
例えば「コストがかかっても外注するべき」と考える人が、「分業はせず、自社で全行程を管理する」という方針の会社に入っても、お互いに不幸になるだけです。
「当社の経営理念に共感できるか?」「当社のビジョンについてどう思うか?」といった質問に対しては、共感の意思を示した上で、その理由を明確にする必要があります。志望する企業の「経営理念」や「ビジョン」について、前もってリサーチしておきましょう。
入社後の目標、チャレンジしたいことについて
「入社後の目標について」や「チャレンジしたいことはあるか」といった質問に対しては、即戦力として活躍できるポテンシャルの有無を試されていると考えましょう。
ベンチャー企業の場合、実際に挑戦できる環境は整っていますから、「売上を伸ばしたい」「お客様を喜ばせたい」などのような、抽象的かつ無難な内容ではアピールとして不十分です。
興味を引くようなアイデア、伸びしろを感じさせる能力、実用性のあるスキルがあること、裏付けされた経験や根拠を交えて、なるべく具体的に伝えることを意識しましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接で評価が下がる人の特徴
最後に、面接時に評価を下げてしまう人の特徴について解説します。現時点で当てはまるものがないか、チェックしてみてください。もし心当たりがあれば、改善の参考にしてみると良いでしょう。
ビジョンが曖昧
先に述べたように、ベンチャー企業は会社の将来のリスクが比較的大きめ。このリスクを少しでも減らせるよう、優秀な人材を確保し、事業を安定させていく必要があります。
人材一人ひとりがきちんと将来の見通しをたてて行動できれば、トラブルを回避しやすくなり、早い段階で安定を得られるでしょう。
入社後のビジョンが曖昧だと、「見通しが甘い=入社後のトラブルにも対応できない」と思われますし、そもそも「この企業で何を成し遂げたいのかわからない=意欲がない」とも捉えられます。
自分の能力を会社にどう活かすのか、またその経験を元に個人としてどんな成長を目指しているのかといった、キャリア設計を明確にしておきましょう。
チャレンジ精神がない
新しいサービスやビジネスを作り出す現場では、既存のマニュアルが存在しません。そのため、自ら切り開いていける「旺盛なチャレンジ精神」や「前向きな好奇心」を持ち合わせている人物が重宝されます。保守的な考え方や姿勢とは相性が悪く、ベンチャー企業では受け身で主体性がない人はあまり評価されません。
成果への貪欲さが足りない
ベンチャー企業において何よりも大切なのは「業績を上げる」ことです。そのため、取り組んだ時間や作業量に対して、釣り合うもしくはそれ以上の成果を上げる意識があるか、コスト感覚を持ち合わせているかはとても重要になります。
「やりがい」や「忙しさ」に満足するだけの人は、貢献度が低いとみなされてしまうので注意しましょう。成果に対しては、貪欲なぐらいのモチベーションがちょうど良いと言えます。
ここまで、ベンチャー企業の面接について対策ポイントやコツを紹介してきました。キャリアチケットでは、業界・規模別のベンチャー特性からあなたに合った企業の選び方をご提案することができます。
これまで多数のベンチャー企業とやり取りをしてきた就活アドバイザーが、マンツーマンであなたの就活をサポートします。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。