就活の軸ってどんなもの?定める方法とは

「就活の軸」という言葉を聞いたことはありますか? 就活の軸は、自分が働く上での行動・価値観の基準となるものです。企業選びや選考の時点でも、就活の軸の有無によって人生に大きな影響があると考えられます。 就活の軸を決めた方が良い理由や、軸を定める方法、軸がブレてしまった時の対処法についてまとめました。

目次
 

25卒の就活について相談したい

 

「就活の軸」を就職活動の最初に定める理由

就活の軸とは、「就職(仕事)をする上で自分が最も重要とするポイント」のこと。
仕事を選ぶ時の基準になる部分ですから、この軸が定まっていなければ、応募する業界や企業に一貫性がなく、志望動機にもブレがでてくるでしょう。志望動機にブレが生じる、ということは内定が出ない原因になり得ます。
「多くの企業に応募しているから、どれかには採用されるはず」と思っていても、結果的には不採用続きとなっている人が少なくありません。

また、せっかく就職できても、入社早々「思い描いていた環境と違う」「やりたいことをやれずに不満を抱えてしまう」という人も。
このような入社後のミスマッチも、就活の軸が定まっていなかったことが理由と考えられます。

「あなたの就活の軸はなんですか?」と面接で問われる場合もありますから、「自分はどんな価値観ややりたいことを持っているから、どのような特徴のある企業を選んで就活しているのか」を伝えられるようにしておきましょう。企業の方向性や特徴と応募者の価値観がマッチしているのか、自社でなければならなかった理由を確認しています。

▼関連記事
「就活の軸」の重要性と定め方とは?効果的なアピール方法もご紹介
 

 

25卒の就活について相談したい

 

自分の就活の軸を見つけるには?

給与や福利厚生などの待遇面ばかりを軸にして選ぶと、いざ働き始めたときに「やりたくない業務を任された」「自分の能力が活かせず、ミスばかりしてしまう」ということが負担に感じ始めてしまうケースも。
就活の軸を面接で問われた場合でも、「就活の軸は賃金です」という答えでは働く意欲や「給与は働いた成果に対する報酬である」という認識がないと捉えられてしまいます。
これまで待遇面で選んでいた人も、「仕事でやりたいこと・自分ができること(活かせる能力)・どんな価値観であるか」から、自分軸を見極めた方が良いでしょう。

就活の軸を見極めるには、自己分析が必須です。
過去の経験や実績とともに、その時自分がどう考え、どんな風に行動したのかを紙に書き出しましょう。

アルバイト、研究、サークル活動、部活動、ボランティア…どの経験でも構いません。
華やかさや実績の大きさも問わないので、1つでも多く、印象に残っている経験を書き出してみてください。
その中から、共通する考え方や行動などをまとめましょう。
自分の好きなことや強み、価値観を見つけられるはずです。

▼関連記事
就活の軸って何?見つけ方や好印象な回答とは?
 

 

25卒の就活について相談したい

 

就活中に軸が変わってしまった!問題ない?

基本的に、軸とは「自分の行動や価値観の基準」ですから、そう簡単に変わるものではありません。
しかし、先輩や企業の社員、ほかの就活生など多くの人と接する就活では、さまざまな意見や価値観に触れて、自分の考え方・価値観が変わってくることもあります。

就活においても、これまで「新興国市場の発展に携わりたいから海外事業を展開している企業に就職したい」と思っていた人が日本文化に触れたことで「まずは日本の歴史ある文化を大切にし、国内外問わず日本の魅力を知ってもらえる事業に携わりたい」と考え始めるかもしれません。

このような場合では、これまでの軸で就職できても、数年後には転職していることも考えられます。
就活の成功とは「就職すること」ではなく、「可能な限り自分の理想とする職場で長く働ける環境に就くこと」です。
軸がブレてきたかもしれないと思ったら、先輩や社会人、先生などに相談してみましょう。
多くの人の意見を聞くことで、自分がこれからどう就活していくべきか、見えてくるかもしれません。
後悔しない就職を目指しましょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。